カテゴリー: ニュース

  • たけし&安住アナが生番組OPでマスクしたままトーク!コロナ感染拡大防止に効果的?

    たけし&安住アナが生番組OPでマスクしたままトーク!コロナ感染拡大防止に効果的?

    芸能人のコロナ感染のニュースが連日の様に報じられていますが、今後、テレビの報道番組はこの様にするのが一番望ましいと思われます。2021年1月9日、TBS「新・情報7DAYS ニュースキャスター」(土曜後10・00)の生放送で、ビートたけし(73)と安住紳一郎アナウンサー(47)がマスクを着用したままオープニングトークを行っていました。2人の姿に、ネットでは視聴者から「マスク着用したまま始まった」「素晴らしいと思う」「マスクつけたままやればいい」「少しぐらい聞きづらくてもいいのでは」と称賛の声があがっています。まずは以下の動画を参考まで。

    たけし&安住アナが生番組OPでマスクしたままトーク!

    アクリル板で仕切っていましたが、「オープニングはたけしさんとの距離が近いため、マスクをしながらとなります。少し聞き取りづらいかもしれませんがご容赦ください」と安住アナが説明。

    2人で大雪情報や新型コロナウイルスに関するニュースについて触れた後、スタジオセットで着席し、出演者のソーシャルディスタンスを取ることができたため、マスクを外して進行しました。

     

    何で、今までこうしたスタイルを取る番組が全然なかったのが、不思議なぐらいです。先日も元女子レスリング選手の吉田沙保里がZIP生出演後、コロナ感染が判明し話題になりました。でも、こうした工夫をしておけば濃厚接触者が誰だったか、なんて話題も少しは弱くなるのでは…?

    1月の金曜パーソナリティーとして、8日から登場した女優の高橋ひかる(19)は大丈夫なのか、と吉田本人よりも、こちらの方を気にしているファンが多かったようで、世の中って、つくづく不公平だなぁ~と感じ入った次第です。

    コロナ感染拡大防止に効果的?…称賛の声!

    絶対に、あの透明なフェイスガードよりマスクの方が効果的でしょうね。実験で明らかになっているのかな?素人目にも感染防止効果などは、全然ダメだろうなというのが一目で分かるぐらいです。地方ロケでは全然、フェイスマスクすら使用しないの?ダメでしょう。もう…。

    昨今のコロナ感染者で、特に芸人さんが多いのが気になりますね。まぁ~、しゃべくりが商売の彼らにマスクをして喋れというのは少々酷なのですが…報道番組なんか、みんな顔が知れているのですから聞き取りづらいのなんか、二の次かと思います。

     

    特に、これなんかはまるでダメ!かと…気休めですね。まったく!飛沫が上下左右に飛び散る。

    今後は、これぐらいにすべきかと…。

    個々人が取れる感染防止対策は大袈裟だなぁ~と思えるぐらいでちょうど良いのでは?…と思います。また、テレワークを徹底させて通勤ラッシュを緩和させてほしいなと、つくづく思います。

     

    満員電車で感染することはないという明確なエビデンスがない以上、考え得る防止対策は悉く行うべきなのでは?…と思う今日この頃です。ところで、今日の東京の感染者は何人?全国で何人?

     

    これがもう、最近の東京でのあいさつなのです。知らないと不安に…

    ツイッターの声・反応

    https://twitter.com/GtTN8OjDkkenzlo/status/1347893070902149126

    https://twitter.com/chihayaangel/status/1347891712035680258

    たけし&安住アナが生番組OPでマスクしたままトーク!…まとめ

    マスコミが、盛んにコロナ感染拡大の不安を煽っている割には、芸能関係者への感染阻止に無為無策だなぁ~と感じていましたから、ちょうど良いタイミングだったのでは?

    国会議員が率先垂範!国民の模範となるようにテレビ番組も模範となるべきです。政府、大臣、官僚ばかりを批判していないで、自分らの足元をもっとしっかり見直し、反省した方が良いですね。悪意を感じるなんて投稿もありましたが、それでもいいです。

     

    何も考えない、実行しないよりは遥かにましかと…。来週早々に大阪、兵庫、京都の一府二県が加わり、再来週は愛知、岐阜、栃木の三県が追加される。

     

    ダメだろうなぁ~、こういう小出しの後だしジャンケンは…。もう緊急事態宣言は国会議員に向かって発令すべきかと。国民の大多数は言われなくても行っていますから。率先垂範!

  • サッポロ・LAGERのスペルミス!発売中止でも何とか手に入らないか&損害は幾ら?

    サッポロ・LAGERのスペルミス!発売中止でも何とか手に入らないか&損害は幾ら?

    1月8日、サッポロビールとファミリーマートが共同開発した商品「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」という商品が発売中止!というニュースに接したとき、思わずもったいないと…多分、廃棄処分になるはず。商品デザインの一部に、誤表記があったというのですが…多くのビール党が嘆いた事でしょう。発表によると、この商品は1月12日から数量限定で発売される予定だった…しかし商品のデザインで「LAGER」と記すべきところを、「LAGAR」とスペルミスしていたことが発覚したという…発売寸前に発覚とは!あ~もったいない。捨てるくらいなら、俺にくれ!引き取りに行く。トラックで!迷惑はかけないから…一人で黙って飲む。皆、思いは同じかと。何とかならないの?サッポロビールさん!

    サッポロ・LAGERのスペルミス!

    サッポロビール 公式サイト 
    「乾杯をあなたに」ではなく、一番下の「ニュースリリース」で説明されていました。

    よく見ると確かに「LAGAR」だ。だから、なんだと言うのだ!…捨てるぐらいなら俺に呉れと言うだけのことで…。➡ 正しくは以下の様…「A」が「E」!致命的ミスか?・・・え~

    大差ないじゃん。もう一度、本気で叫びます。「捨てるくらいなら俺にくれ!」英単語のデザインが「LAGAR」となっていただけじゃん。本来「LAGER」となるべきところを…これなら、味に変わりなんかないはずだ。

     

    たった一文字のスペルミスで発売中止とは!…もったいない。ホント、捨てたら食品ロスになるだけじゃない。詰め替えて売る訳にもいかないでしょうに…もう少し、過ちに寛容な国でありたい。

    サッポロホールディングスは8日、グループ企業であるサッポロビール(東京都渋谷区)とファミリーマート(東京都港区)との共同開発商品「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」の商品デザインの一部に、誤表記があることが判明したため、発売を中止することを発表。

    同商品は12日から全国のファミリーマート約16300店舗で発売予定だったのに発売中止に…あ~でも「スペルミス」で発売中止って、かなり恥ずかしいレベルの失敗ですかね。業界では良くある話なのですか?誰か教えて下さい。

    ラガー(ビール)(ドイツ語: Lager)は、ラガーは下面発酵で醸造されるビールのスタイル。日本におけるビールの分類では「貯蔵工程で熟成させたビール」のことで「ビールの表示に関する公正競争規約及び施行規則・第4条」によって定義されている。一般に切れのよい苦みとなめらかでマイルドな味わいを持つ。下面発酵で醸造されるビールをラガーと呼ぶのに対し、上面発酵で醸造されるビールはエールと呼ぶ。  出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」は、古くから用いられていた伝統的な製法である3回煮沸法を採用した濃醇なビールで、明治9年(1876年)に日本人による初のビール工場として開業した「開拓使麦酒醸造所」で用いられていた伝統的な製法を用いているのが特徴。「しっかりとした飲みごたえのある味わい」を売りに350ml缶、500ml缶が1月12日に発売予定でした。

    知らなかった。何にも知らずに飲んでいました。そんなに、LAGERビールって由緒ある名前だったんだぁ~。違いなんか良く分からない。ただ、発泡酒よりはうまかったので飲んでいただけでした。

     

    もっとも黒ビールに近い「エビスビール」が一番好きですがね。個人的には…

     

    しかし、この程度のあやまちが絶対に許されないことなのですか。一体誰が一番悪いのか。
    デザイナー!その上司?広告代理店?分かりません。目くじら立てるほどのものではないかと。

     

    ビール会社には何の責任もない?販売担当者は?その上司は?決裁権者は?
    でも、発売開始の4日前に気づくなんて…もっと、早く何んとかならなかったのかな?

     

    どっちも悪いのか?こういう起案文書って、あげたことがないので良く分かりません。業界では良くあることなのですかね。詳しい人誰かいたら教えてください。

    発売中止でも何とか手に入らないか&損害は幾ら?

    何とか手に入らないものかと、下記の「ニュースリリース」に問い合わせるも…・門前払い?
    サッポロビール 公式サイト

    「 そういう予定はございません」との答えと、案内の女性がとても困った感じだったので、途中で断念。止めました。

     

    再販売の予定は?…と聞くと、「今のところ未定です」と。再販売も危ういか…しかし、待つしかない。まぁ~スペルミスの「LAGAR」だけを入手するのは諦めるしかない様です。当然か?そうかな?そうは思えないけど…何だ缶だともったいない。

     

    損害額は?

    12日から全国のファミリーマート約16300店舗で発売予定だったということは、各店舗に最低1ケース送り込んでいたとして「16,300ケース」➡24缶入りとすると、391,200缶がパーに!

     

    350mlの一缶➡219円(税込み)…単純計算で85,672,800円~八千5百万円上が一瞬でパ~! でも、350ml缶だけということはないはずですから、…

     

    500mlの一缶➡286円(税込み)を併せて計上すると…111,883,200円が再びパー!
    合計すると最低でも2億円がパーか!…あ~、でも大した金額じゃないなぁ。

     

    大手のメーカーにとっては大した痛痒ではないか…でも、在庫の数を勘案すると、ざっと10倍位にはなるかと!少なくとも20億円以上の損害になるでしょうね。やはり、もったいない。凄い金額!小さな会社なら致命傷になる。

     

    何んとか、入手する方法はないか?…再度探ってみよう。だが、しかし、、、うん…時間の無駄か半額セールでもすればいいのに。皆、喜んで買うと思うけど…感謝するよ。巷に感謝の声が溢れ…

    ツイッターの声・反応

    https://twitter.com/designPEKE_ruri/status/1347902987184730113

    サッポロ・LAGERのスペルミス!発売中止でも…まとめ

    大企業のメンツがあるから、ミスプリ「誤植」じゃなかった!…スペルミスの商品なんか売り出す訳がないとは承知しつつも、もったいない感が先立ちますね。

     

    弁当の売れ残りを廃棄する以上にもったいないかと…。飲兵衛の宿命?損害額がいくら?…なんて計算はまったく暇人だから成せる業でした。無駄の極みか。

     

    サッポロビールは商品の成分や表示等には問題がないとしつつ、「お客様には多大なご迷惑をおかけいたしますこと、お詫び申し上げます」とコメントしていますが…。本当の誠意とは、こういう謝罪ではないと思うのですが…。他にもあるはずかと。

     

    第一、一番ご迷惑を被ったのは他ならぬサッポロビール自身なのでは?我々には大したご迷惑はかかっていないかと。エビスビールの方が好きですから大丈夫です。

     

    もっと冗談が通じる世の中になって頂きたいです。ただでさえ、コロナでうんざりしているのに…。こんな単純ミス(?)に目くじらを立てるな!担当者に寛大な措置を…可哀想に。

    追 伸…「#EじゃなくてもAじゃないか」

    今朝の14日の朝日新聞にも掲載されていましたね。販売中止から一転、廃棄せずに販売すると。公式サイトのニュースリリースを念のため覗くと確かに…あり。あ~もう、万万歳ですね。皆さんがSNSで騒いだだけのことはありました。ツイッターもたまには役に立つこともあるんだと妙に感心しました。

    見直しましたね。ご尽力された方々に…2月2日の販売開始を心待ちにして…いざ!ファミマに行くぞ。まさか、行列!…誤植の缶は記念にとっておこう。いつか役に立つ?

    https://twitter.com/kohauchiwa/status/1349504030406397952

    知らなかった。いつの間にか、「#EじゃなくてもAじゃないか」なんてハッシュタグが拡散されていたなんて…上手い!座布団十枚!

    https://twitter.com/pp__kmsg/status/1349293151505113089

  • トランプ大統領が史上初のSNSでの敗北宣言?任期中の評価と2024年に再出馬は?

    トランプ大統領が史上初のSNSでの敗北宣言?任期中の評価と2024年に再出馬は?

    トランプ大統領が自身のツイッターに投稿した動画が話題になっています。マスコミは以下の様に『敗北宣言』と称していますが、どうも内容は少し違うようですね。「新政権が20日に発足する」とは言っているが、「バイデン氏へ」と言っていないなど、かなり含みを持った表現になっているようです。AP通信は「SNSを使った初の敗北宣言」だとしていますが…さて、続報が楽しみです。

    トランプ大統領が史上初のSNSでの敗北宣言?

     

    トランプ米大統領は7日、凍結が解除されたツイッターに動画を投稿し「新政権が20日に発足する。今は円滑で秩序だった政権移行に集中している」と述べ、バイデン次期大統領の大統領選勝利を認めた。6日にトランプ氏の支持者が連邦議会議事堂を一時占拠したことを受け、閣僚らが相次ぎ辞任し孤立化。与野党双方が責任を問い、解任圧力が強まっており、追及をかわす狙いもあるとみられる。AP通信は、バイデン氏への敗北宣言と報じた。

    英会話が苦手なので、何を話しているのかは良く分かりません。得意な方は翻訳をお願いします。4年後のトランプ新政権へ移行するという意味を含んだものなのでしょうか。最後まで人騒がせなお方で…

    テレビ朝日は以下の様に解説していますが、「敗北宣言のようなツイートとともにトランプ大統領のツイッターアカウントが復活した」というだけのものかも知れません。

    アメリカのトランプ大統領は「議会は選挙結果を認定した」と述べ、大統領選挙で初めて敗北を認める姿勢を示しました。トランプ大統領は7日にビデオメッセージを発表し、アメリカ議会議事堂に侵入した支持者に対して「あなた方はアメリカを代表していない。犯罪行為は償いをすることになる」と批判しました。また、「緊張した選挙戦だったが、今は高ぶった緊張を鎮める時だ」と訴えました。そして、「選挙結果を争う法的闘争を続けてきたが、議会は選挙結果を認定した」と述べ、大統領選の敗北を認める姿勢を示しました。  

    自分でデモ隊を煽っておきながら、デモした支持者に向かって「犯罪行為」だなどと、今更よく言えるもんだと…。底が知れませんね。このお方の神経は…。

    そのうえで、バイデン次期大統領の就任に向けて政権移行に協力する考えを明らかにしました。ただ、同時に「落胆するのは分かる。しかし、我々の旅は始まったばかりだ」とも述べ、うわさされている2024年大統領選挙への出馬をうかがわせる言葉で締めくくっています。これまでの強硬姿勢を一転させたビデオメッセージはトランプ大統領の罷免(ひめん)や辞任を求める声が与野党で高まるなかで出されました。  自身の敗北を認めてアメリカの一致結束を呼び掛けることで自身への批判と孤立化を和らげる狙いがあるものとみられますが、どこまで厳しい批判の声が収まるかは不透明です。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

    トランプ大統領は、珍しく台本通りの3分間の演説で米議会議事堂への「凶悪な攻撃」を糾弾。「国議会議事堂に侵入したデモ隊は、米国の民主主義の座を汚した」と述べ、関係者に「(その対価を)支払うことになるだろう」と警告。どの面で言うか…あの面か。呆れた。

     

    死んだ4人に対して、どういう罪で償わせるべきか、本来なら4年後の大統領選への再出馬などあり得ない。任期切れ後も、追及すべきでしょうね。4人も死んでいる。見逃せない。

    任期中の評価と2024年に再出馬は?

    トランプ氏が評価されるとしたら、在任中に「中国」と「WHO」に対し、唯一強硬姿勢を取り続けた大統領・世界の指導者として大いに評価できるかと思います。

     

    コロナの発生源は紛れもなく中国!トランプ氏に中国への損害賠償請求をさせてみたかった!そして、放置できない南シナ海への海洋進出。日本はアメリカと手を携えて中国の覇権主義と対峙するしかなかったというのに…。

     

    媚中政権のアベノマスクやガースー・二階は亡国の輩であり、トランプ氏の爪の垢でも煎じて飲むでほしいと何度思ったことか。以下のツイートが秀逸かと。

    翻って、黒人差別問題や新型コロナ感染に関する態度はまったく評価はできない。日本もアメリカ同様の分断が始まっているとしか思えないが、アメリカの場合、そのレベルが桁違いに酷いかと。

     

    バイデン氏にどこまで期待できるのか。皆が心配しているところです。いづれにしても、日本が自立できる道を模索するしかありませんね。安倍珍内閣が潰れたのは吉報でした。ツナギの作業着姿のガースーは、後何ヶ月もつか、微妙なところです。

     

    2024年に再出馬するトランプ氏を待っている訳にはいきません。日本もアメリカと同じ様に国民の審判を下すしかありません。東京五輪の強行開催は日本自滅への第一歩です。分かろうとしないガースー、二階、森喜朗の爺やたちに引導を渡すしかないかと。

     

    トランプ氏の往生際の悪さが、ここまで際立っていると任期切れの後、容赦のない司法の裁きが下るかと…在任中の脱税容疑が再燃するでしょう。性懲りもなく再出馬するであろうトランプ氏に、どう責任を取らせるか、アメリカの良心が問われることでしょう。

    トランプ氏はホワイトハウス近くの「Stop the Steal」集会に集まった支持者たちに議会に向けて行進するよう指示していた。この出来事は、国会議員たちによる選挙結果の確認作業を妨害する暴動に発展し、建物内は大混乱に陥り、少なくとも4人が死亡した。混乱が広がる中、トランプ氏はTwitterに投稿した動画で暴徒たちを励まし「special(特別)」と「we love you(あなたたちを愛している)」というメッセージを伝えた。

    このデモ隊を扇動し、暴動に発展させた罪を見逃すわけにはいかないですね。1月6日の動画の後、Twitterはトランプ氏のアカウントをロックし、アクセスを回復する前にいくつかのツイートを削除するよう要求。その後Facebook(フェイスブック)は残る任期中の、大統領のアカウントを凍結した。危ういところでしたね。

     

    行き過ぎた行為を認識したようだとは言っても、動画からは心底反省しているようには見えない。政権を維持するために「あらゆる法的手段」を模索した後、彼は米国の有権者の意思を覆すための、数カ月にもわたる聖戦から手を引いたという事実だけが露わになりました。

     

    方針を転換し、選挙に関する誤報をまき散らし、ジョー・バイデン次期大統領の勝利を台なしにする危険な探求を再開することはできるし、その可能性を模索し続けるでしょうね。でも、日本がアメリカの現状を面白がっている余裕などは到底ありません。

    ツイッターの声・反応

    https://twitter.com/samanmanmasa/status/1347387664673034241

    https://twitter.com/ajakaty/status/1347386638272327681

    トランプ大統領が史上初のSNSで敗北宣言?…まとめ

    日本がアメリカのことを笑える訳がありません。対中国に強硬姿勢を取れる人物がいなくなってしまったのですから、このままでは日本が中国の属国に成り下ってしまいます。

    https://twitter.com/duhastpst/status/1347407310017032194

    アメリカの現状を他山の石として、日本は自立の道を開いてゆくしかありません。習近平を国賓で迎えようするアベノマスクを継承したガースー内閣。その後ろ盾は二階です。媚中派の極みです。

    緊急事態宣言の後、日本がどう推移してゆくか。マスコミに憶測や偏向がないように目を光らせることが大事ですね。個々人のバランス感覚だけが決め手となってきます。

  • 1都三県に緊急事態宣言では感染爆発を防げない!全国感染7475人&前回との違い?

    1都三県に緊急事態宣言では感染爆発を防げない!全国感染7475人&前回との違い?

    菅首相は7日、記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない首都圏の1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)に対し特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を発出したことを報告。期間は1か月。菅氏は記者会見の中で「何としてでも感染拡大を食い止める」と述べています。しかし、大阪と愛知については「非常に高い水準であるということは認識している」としながら、現時点では緊急事態宣言を発令する状況にはないとの考えを示しました。特別な施策を行う考えはないようです。相変わらず、決意表明とは食い違う様な説明に大きな矛盾を感じます。こんな生ぬるい政策で実際の効果を期待できるのでしょうか。

    1都三県に緊急事態宣言では感染爆発を防げない!全国感染7475人…

    新型コロナウイルスの感染者は7日、国内で新たに7475人が確認されました。全国では、6日の6006人(7日に6003人に修正)を超えて過去最多を更新。重症者数も前日比12人増の796人で最も多かったという現実。各地で感染の拡大が続き、もはや感染爆発(?)が止まりません。

    1日当たりの感染者数は東京都(2447人)、神奈川県(679人)、大阪府(607人)などで過去最多を更新。その他、福岡県(388人)、兵庫県(284人)、宮崎県(105人)、茨城県(90人)、埼玉県(460人)、千葉県(450人)など、…19都府県で過去最多を更新。国内の合計は一気に7000人超!…の7475人と惨憺たる有様が続いています。

    全国感染者数の合計は、いつの間にか266402人、死者は3864人…いつの日にか、インドネシアを抜き、インドの感染者数に迫るのでは…?あながち杞憂ではないかと…G7の中ではダントツの優等生であったのが、いつの間にか欧米並みになる危険性が分かってない。

    米ジョンズ・ホプキンス大の集計で日本時間7日午後6時半時点で、世界の感染者数は8723万人、死亡者数は188万人となっている。世界最多の米国の感染者数は2131万人で、連日20万人以上の増加ペース。世界保健機関(WHO)の報告では、1週間当たりの世界の新規感染者数は3週連続で400万人以上となっており、1月中に累計1億人に到達する可能性がある。

    単純に数字だけ見ても、何日か前に考えられた原稿を読み上げるだけで現実の感染の速さに、菅首相はまったく追い付いていないなぁ~と感じました。「何としてでも…」という決意表明が虚しく響きます。もはや、ただ事ではないという事を本当にわかっているのか、極めて怪しい。

     

    会見では菅首相は「昨年11月以来、専門家の意見に沿って、Go Toトラベルを順次停止し、飲食店の時間短縮を要請した。早期に時間短縮に取り組んでいただいた地域ではその効果が表れ、感染者を抑えることができている」と胸を張って主張しましたが、こんな説明で誰が納得すると思っているのでしょうか。

     

    早晩、大阪が非常事態宣言を要請することになるでしょうし、北海道は高止まりのまま感染爆発だけは防いでいるといった状況でしょう。何とか道民の努力で防いではいますが、危機的であることに変わりありません。GoToの失敗を未だに認めず、謝罪すらしようとしないガースー…。ごまかしはもう通用しないのですが、とにかく認めたくない。

     

    謝罪すれば、自らの失敗を認めたことになり沽券にかかわるとでも思っているのでしょうかね。素直に謝らないと、もう国民の大多数は信用しないし、誰も心底従わないでしょう。緊急事態宣言に罰則を設けたところで同じだと思います。叩き上げの総理と言ったところで、何が己の身についたのか?民意が分からぬ宰相には消えて頂くしかない。

    前回との違い?

    菅首相は(1)飲食店の午後8時までの時間短縮(2)テレワークによる出勤者7割減(3)午後8時以降の不要不急の外出自粛(4)スポーツ観戦、コンサートなどの入場制限―の4点を対策の柱として挙げましたが…。ホントにこんな限定的なやり方で大丈夫?

    前回とは比較にならないぐらい切迫しているのですが…もはや、この感染爆発を防ぐには「ロックダウン」しかないと断言している方(岩田健太郎医師)がいるぐらいです。人と人との接触を8割減らさないとやはりダメ?8割おじさんに登場して頂かないと無理か?19都府県で過去最多を更新しているというのに…西浦教授の説はいつの間に遠ざけられたのか。

    前回は幅広く網をかけることで感染拡大を防いだのですが、経済は戦後最大の落込みとなり、これに懲りたのでしょうね。医療体制が崩壊するという声に、しぶしぶ緊急事態宣言に応じた訳ですが、あまり小出しだと効果も限定的に終わるのは素人目にも明らかです。集中とはいっても的外れでは、…程遠い結果に終わるかと…。人と人との接触が鍵となります。

    去年の今頃、中国の武漢で新型コロナの感染者数が1日で7000人を超えたという報道に驚いていたような記憶がありますが…気の迷い?…錯覚?飲食だけ締め上げれば良い?大阪は過去最多!

    首都圏に対する緊急事態宣言の再発令で、新型コロナウイルスの感染拡大は抑制できるのか。専門家の間では、政府が想定する1カ月程度の期間で宣言解除の水準まで感染者数を減らすのは困難との見方が根強い。飲食店の営業時間短縮だけでは不十分で、人との接触を削減するため、移動制限などのより強い対策を求める声もある。

    前回とは違って、コロナの特色を学んでいる。飲食が感染拡大の元凶としているらしいのですが…政府の意図が良く見えません。それなら、なぜGoToイートなどという愚かな政策を取ったのか?、理解不能。そして、謝罪の言葉もないとは…とぼけるにもほどがあるかと。

    飲食店以外の措置

    前回はキャバレーやナイトクラブには休業要請をしたが、今回は時短要請。コロナの特性としてマスクを外す飲食の機会が感染リスクが高いとのご託宣。

     

     

     

    ツイッターの声・反応

     

    【NHKニュース速報 18:09】 全国できょう7000人超の感染発表 3日連続で過去最多を更新

     

     

     

    1都三県に緊急事態宣言では感染爆発を防げない!…~まとめ

    最悪のシナリオは防げまい。

     

     

     

     

     

  • 東京コロナ感染者1591人と過去最多!緊急事態宣言の再発令で感染爆発を防げるか?

    東京コロナ感染者1591人と過去最多!緊急事態宣言の再発令で感染爆発を防げるか?

    東京のコロナ感染者数の増加が止まりませんね。東京で1591人、そして全国では初の5000人超!もはや、感染爆発と言って良い程のただならぬ事態なのでは?東京がエピセンター(震源地)となっているのは間違いない?一都三県だけの緊急事態宣言再発令で感染爆発を防げるか?…日本医師会会長・中川氏の今日の記者会見に、少しでもそのヒントを見つけるべく視聴してみました。

    東京都は6日、新型コロナウイルスの感染が確認された人は1591人で過去最多になったと発表。 1日の感染者数としては過去最多だった去年12月31日の1337人を大きく上回り、重症者も113人で過去最多となりました。都内では5日も1228人の感染が確認されており、2日連続で1千人を上回った。1週間平均の1日あたりの感染者数は約1072人に上り、初めて1千人を超えた。

    国内では、6日に報告された新型コロナウイルス感染者が5千人を超え、過去最多を更新しました。1日当たりの新規感染者が5千人台になるのは初めて。

    東京コロナ感染者1591人と過去最多!~全国では初の5000人超!

    明日の「緊急事態宣言の再発令」が待たれますね。1日遅れれば遅れるほど、取り返すのが容易でない事態に陥るのでは?…と危惧されます。最初は一都三県だけの限定などと悠長なことでは…

    東京都の感染者1591人を年代別にみると、20代が439人と最も多く、30代が326人、40代が278人、50代が196人と続いた。65歳以上の高齢者は179人。

    「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO)を使用」とする都基準の重症者数は前日より2人多い113人で、過去最多を更新。

     

    全国の感染者数が、いささか錯綜していますね。読売新聞では5396人、毎日新聞では5700人超…と。ツイッターをみると6000人弱と言った方が良いとする説もあり、大変な事になりそうです。

    JX通信社(NewsDigest)の集計では、18時10分時点で5756人増なので、6000人弱と言った方が良いかもしれない。まだ埼玉の一部市などで発表を残している。

    14都府県で過去最多となっており、栃木でも100人以上増えるなど地方での感染拡大が深刻だ。緊急事態宣言もいずれ遠からず、首都圏だけでなく対象地域を拡大することが議論になるだろう。

    あすは木曜なので、東京などでもきょう以上の数字が報告される可能性が高い。日本も、欧州のように日に万単位の新規感染者数を記録することも想定に入れた対策が必要そうだ。

    日本医師会・会長の中川氏も記者会見で述べていましたが、いづれ感染が拡大している地域に対象を拡大することになるかも?…と。予言ではなく、確定的な感がしています。明日は魔の木曜日!2000人超?まさか、それにしても…「緊急事態宣言下での会食ルールを作ろう」だなんて…。

    もう、バカか?こいつら!夜の会食なんか全面禁止に決まってんだろうが!人数に関わらずだよ…全面禁止!幼稚園児じゃあるまいに…真剣にやれよ。度し難い馬鹿どもらが。

    自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は6日の会談で、新型コロナウイルスの緊急事態宣言下の会食など国会議員の行動についてルールづくりが必要だとの認識で一致した。

    こんな悠長な国会議員に任せていて、感染爆発が収まる訳が無いです。昨日は二階の爺やが「東京オリンピックをしないという考えの人の話を聞いてみたい」とか言っていましたけど、もう日本は滅びますね。確実に、これでは…危機感ゼロ!…の他人事風。

    緊急事態宣言の再発令で感染爆発を防げるか?

    四都府県限定では、まず無理でしょうね。最初から感染最多を更新している地域を取り込んでやらなければダメでしょう。効果は限定的かと。各人が命を守る取り組みを始めないと…もう無理か。

     

    それにしても、今日の全国の感染者数を鑑みれば感染拡大・過去最多となっている地域を取り込んだ方がより効果的ではないかと素人でも気がつくというのに、その動きもない…不思議。頭硬直。

     

    大阪560人と過去最多、兵庫、滋賀、和歌山と続く…政府・自民党の議員どもは何を考えているのか。訳が分からない。東京は小池知事が飲食店の時短要請を呼びかけなかったから、感染が拡大したと自民幹部は批判していましたね。

     

    時短要請した大阪が今日、過去最多!これは飲食店が時短営業をしても効果がなかったとみるべきなのでは?もう飲食店を締め上げるだけでは解決しないのでは?こんなにみんなが余裕のない時に、東京オリンピックの話題を取り上げる異常さ。GoToを直ちにやめなかった異常さ!

     

    誰も今、オリンピックのことなど考えたくもないはず、ガースーが年頭所感で述べる異常さ。二階爺やのあの顔!…老人性痴呆症なのでは?

    結論から言えば、この無能無策の国民の命そっちのけの二階ー菅政権を一刻も早く退陣させることが最大最高のコロナ対策。国民もそういう観点から声を上げていく必要があると思う。そうしないとこの感染爆発は収まらないし、日本という国がずるずると蟻地獄の底に引きずり込まれていくことになるのは確実だ。

    この指摘はあながち的外れとは言えないのでは?新聞各紙が持ち回りで、世論調査を毎週行って内閣支持率の調査を行えば、ガースー内閣は直ちに動くかと思います。

    GoTOで人の移動や飲食を煽って感染拡大が酷くなっているにも関わらず、去年の年末までGoTOを続行し続けた東京都や政府の責任は重大。大阪や札幌は早くからGoTOを停止をしたから感染拡大はある程度抑えられたのに。GoTOを続行し続けて感染拡大が切迫詰まって緊急事態宣言でほぼ全業種に影響を及ぼすのなら、コロナの終息するまでもう二度とGoTOなんかやらないでもらいたい。

    中川医師会会長の提案!

    今日のニュースで一番面白かったのが日本医師会・会長の記者会見でした。とても真面目な記者会見で冒頭、明日発令予定の「緊急事態宣言」について触れていました。

    その中で提案として「緊急事態宣言下では、国会議員の夜の会食は人数に関わらず全面的に禁止してはどうか」という提案をしたのです。このくだりが最高傑作でしたね。拍手!拍手!

    中川会長ご本人はイヤミを言った積りはないのでしょうが、…何せこのご時世ですから、強烈な皮肉に聞こえました…要約すると「緊急事態宣言下においては、人数にかかわらず、全国会議員の夜の会食を全面自粛しては。国会議員に模範を示してもらいたい。『まず隗(かい)より始めよ』です。新年迎えたここで仕切り直して、再び連帯感、危機感、緊張感を持っていきたい」と。

     

    中川氏の7つの指摘を要約

    ①緊急事態宣言について

    菅総理の決断を評価するも、一都三県は現時点でのこと。…非常事態宣言下では、国民への啓発として全国会議員の夜の会食は人数に関わらず全面的自粛、4人以下でも感染する。

    ②医療崩壊の危機について

    通常の診療が圧迫されている。必要な時に適切な医療ができないのが医療崩壊である。

    ③新型コロナを甘く見ない

    季節性インフル激減➡マスク、手洗いの結果によるのだが、コロナとの違いは…

    ①感染力が桁外れに強い ②重篤化率の違い ③致死率の違い

    インフルは毎年1300万人が罹患する。二次感染症で3000~7000人が死亡する
    ところが、新型コロナは25万が感染。しかも、新型コロナ感染症自体によって3700人以上死亡している。後遺症、臓器の障害が深刻。単なる風邪ではない

    ④医療提供体制 地域の状況把握 保健所は手が一杯

    ⑤通常医療診療の手控え 血糖コントロールの悪化 かかりつけ医の受信を控えてはいけない

    ⑥学校の休校 児童生徒間の感染は限定的 家庭内感染55% 幼稚園・保育園の受け入れ

    ⑦ワクチン接種 接種体制が可能になるまで感染防止対策をとる。危機感、緊張感が必要と。

     

    民間病院の受け入れが低いが、面として支えている
    一都三県に限らない、感染爆発と言って良い、拡大防止に一致団結を呼びかけ。

     

    菅総理が頑張っていると評価はしましたが…
    記者からの質問にも、総理の悪口は言わないという様なスタンスにもどかしさを覚えました。一定の地位の人は我々の様に露骨な批判はしないのが信条?

     

    危惧する地域は?…との質問にも…➡具体的に言えない。

    変異種➡分からない。しかし、水際対策はもっと強固に。

    日本医師会は忘年会、新年会すべてやめている。聞いていて、なるほどと思わせられる所が多々ありましたが、全体的に穏やかな解説…に終始。もどかしい。

    ツイッターの声・反応

    まとめ

    中途半端な緊急事態宣言ですから、効果は半減するでしょうね。

     

    感染拡大がストップする訳ありませんし、来月の7日に宣言を終了させられる訳ありません。ガースーの期待的願望ってやつでしょう。飲食店の時短営業だけで終了するなら、苦労はありません。

     

    学校は大丈夫かな?

    会社はテレワークをもっと推進すべきですし、政府の呼びかけは生温いかと。
    電車も動く、満員電車のままでは今までと大差ありません。
    スポーツもイベントも開催される。今と何も変わらない。感染者は減りようがない。

     

    市中感染が蔓延してる状態で飲食店の時短だけで感染爆発を抑える事ができるのでしょうか。
    中途半端な緊急事態宣言になりそうな気がしています。もう、手遅れなのか。賽は投げられる。

     

    失敗した後、どうする。…!?

     

    ただ、一ついえるのは多分「東京五輪開催は無理」であろうということ。
    欧米は今の状況が好転しなければ、東京に来れる訳がない。

     

    仮に、好転したとしても東京が今より酷い状況になれば、欧米からボイコットされるのでは?
    これは僥倖となる?日本が焦土になる寸前で救われるのだから…

  • #東京五輪の中止を求めます!緊急事態宣言再発令の検討に入った理由と五輪との関連?

    #東京五輪の中止を求めます!緊急事態宣言再発令の検討に入った理由と五輪との関連?

    この令和の妖怪は一体何を考えている…?面妖な…正気の沙汰ではない。老人性痴呆症のなせる業!いや、正気だ。だから怖い。コロナに罹って●●!

    自民党の二階俊博幹事長は5日の役員会後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて今夏に延期された東京五輪・パラリンピックについて、「自民党として開催促進の決議をしても良いくらいに思っている」と述べ、開催に向けた強い意欲を示した。

    中止を視野に据えて論じなければならない時、国民の「命と健康よりオリンピックの方が大事」なんだ!…今日のコロナの感染者数は東京が1278人!高止まりしたともいえない微妙な時期に…何を考えて、くっちゃべっている?…どこまで私利私欲のために突っ走れば気が済むのか。認知症老人の集団!老醜な二階・森、ガースー、小池!…他には誰だ?野田聖子もか!この世は闇だな。

    #東京五輪の中止を求めます

    とにかく強烈な反発だけを感じますね。狂っている。自民党の連中は!…いまや、欧米諸国が東京五輪をボイコットしてくれるのだけが頼りなのか?なぜ、マスコミは批判しない?スポンサーだからか?恥を知れ!社会の公器だろう…

    新型コロナ対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言をめぐるやりとりなどの後、東京五輪・パラリンピックについても聞かれた。二階氏は開催すべきだと考える理由を問われると、「開催しないということのお考えを聞いてみたいぐらいだ」と強調。そのうえで、「スポーツ振興は国民の健康にもつながる。大いに開催できるように努力するのは当然のことだと思っている」と述べた。

    今、国民の命と健康が脅かされているというのに、スポーツ振興だと!…狂っている。頭が!認知症か?引退させるるべき!今にも緊急事態宣言を発出しようかという時に…トンチンカンでは済まない。重大な犯罪だ。やはり買収されている…?マスコミは追及すべきだ!

    なぜ、記者連中も黙って喋らせていた?こんな狂った老人相手に…今、思えば以下、ガースーの記者会見も二階爺への忖度を受けてのものだったのか。道理で、このままじゃぁ~、「東京五輪は開催して大成功だった」とでも言わないと、手柄がないと、解散・総選挙もできないと踏んでいたのか?どうしようもない連中だ。

    考えるのもバカバカしいので、ツイッターを羅列しておきます。森喜朗以下、東京五輪を中止にできない訳と買収疑惑をいずれ、とことん調査してみたいと思っています。

    思えば、とんでもない大嘘はこのご仁から始まった。

    昨日の会見で菅首相が事も無げに言い放った以下のメッセージ。

    「夏の東京オリンピック・パラリンピックは人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証として、また、東日本大震災からの復興を世界に発信する機会としたいと思います。感染対策を万全なものとし、世界中に希望と勇気をお届けする。この大会を実現するとの決意のもと準備を進めてまいります」

    どこの国がコロナに打ち勝ったというのか?そんな国などどこにもないというのに…白々しい。ましてや、日本が欧米並みになる危険性が…、そこまではいかなくてもインドネシアやフィリピンの様になりかねないのに…どの口で言える?

    緊急事態宣言再発令の検討に入った(本当の)理由と五輪との関連?

    今のままじゃ、ガースーの手柄など一つもありません。

    二階の爺やの思いのままに、アッシー君よろしくGoToトラベルに突っ走ったガースー君!あまりの支持率低下にびっくり仰天!二階君への相談もなしにGoToを停止してしまったガースー君。失態でした。

    ステーキ屋に呼び出され、慌てて詫びても遅かった。「会食ではなかった!」…と開き直る二階君を前にして何も言えないガースー君。これがまずかった。国民に自粛を呼びかけておきながら特権階級のお方は忘年会…今に始まったことではありませんが、自浄作用が働かない自民党!自滅するのは当然です。

    https://twitter.com/No_Zey_2020/status/1345527364009115650

    東京五輪開催延期によって予算計画の金額は1兆6440億円、招致時の予算の2.25倍、ロンドン五輪を抜いて五輪史上最高に達したというのですが、この予算もチケット収入は満席が前提となっているらしい。

     

    もし観客制限をすれば、それがそっくり赤字になり、瞬く間に資金不足に陥ってしまうというのだから、森会長は想定さえしていないという。だから、強行開催あるのみとの結論になる。無観客でもまずいかと思える。

     

    今の日本の状況で東京五輪を強行すれば、どんな惨状になるのか?想像しただけでも恐ろしい。思い至らない老人性痴ほう症の国賊ども!ガースー・二階が筆頭。誤解ではないと思う。

    ツイッターの声・反応~とにかく列挙してみました!

    https://twitter.com/No_Zey_2020/status/1345525063223656448

    買収疑惑が、単なる噂なのか?取りざたされている話を、ウソだと一笑にふせるか。

    なぜ、マスコミは追及しない?日本がコロナで焦土と科して良いのか。買収疑惑の森喜朗、菅義偉、二階俊博を許すな!税金泥棒、国賊にお縄を!

    #東京五輪の中止を求めます!…まとめ

    ペスト、スペイン風邪、そして新型コロナ…欧米を対岸の火事と眺めている余裕はありません。放置すれば間違いなく日本でもパンデミックとなります。

    東京五輪を強行開催すれば、日本は大混乱に陥ることでしょう。やめさせないと…拡散を希望します。そして、大マスコミは一日も早くキャンペーンを開始すべきです。「#東京五輪の中止を求めます!」…と。このままでは無作為の大罪は免れません。

     

    後世に禍根を残すな!消費税を撤廃して景気を上向かせろ!減税あるのみ!

  • 緊急事態宣言の再発令はいつからいつまで?全国一斉・学校・要請対象とGoToは?

    緊急事態宣言の再発令はいつからいつまで?全国一斉・学校・要請対象とGoToは?

    11時から官邸での年頭記者会見!…ガースーがやっと決断したか、いや、正しくは検討に入るだけか。遅いなぁ~…というのが率直な感想でして。発令まで一体どれだけ時間がかかるんだ?…と多くの国民は思っているのでは?緊急事態宣言をせずにコロナを収束させられる有効な手段があるなら、さっさと示して頂きたい。国民にそれを示すのが総理の役目でしょう。…とずーと思ていましたから。一都三県の知事がそろって要請しているのにダンマリを決め込み、時間稼ぎをしているだけなら早晩、ガースー内閣は倒れるだろうなぁ~と確信していました。期待が外れて、ちょっと意外な感じを受けています。でも、まずは良かった。でも、ワクチン接種もオリンピックのためか?ここら辺りがまったく余計なんだよなぁ~。なぜ、分からない?欲の皮が突っ張り過ぎ!

    緊急事態宣言の再発令はいつからいつまで?全国一斉?

    検討に入るのはいいのですが、何でまた1週間もかかる?早くても1月9日(土)からですか?遅い。要請を受けたのは一都三県だけでしょう。そんなに悩まなくていいと思いますが…7日(木)からですか。でも、遅い。しぶしぶ決めても全然偉くない。有難みもない。

    菅首相は週内にも、専門家らの諮問委員会を開いたうえで決定する方針。 首相周辺は、宣言の発令期間を9日(土)午前0時から1カ月程度を検討しているとしていたのですが…。義理チョンか!

    専門家に聞くなら、1日で済むはずだと思いますが…。今日聞いて、明日には結論が出るはずですよ。何で今週一杯もかかりますかね。いつもながら遅い。1週間が致命的になる事がある。いつも後手、後手の二階・菅内閣!…医療体制が崩壊する前になんとかしないと。国会は開いておくべきだった!

     

    大晦日に、東京の新規感染者数が1337人、これは衝撃的でしたね。引き金になったのは間違いないかと。支持率急落の後を受けて行うのですから、18日に召集予定の通常国会まで待つなら、まったく無意味となる所でした。ギリギリで今週末の発出だったでしょうね。特措法などを改正するのは18日から検討すればよいだけです。

     

    一都三県で、全国の感染者数の半分を占めているのですから、まずはここから始めるしかないかと。札幌や大阪が一応収まっているのは自粛要請が早かったから?強制力はないし、遅まきながらでも飲食店への時短要請だけよりはGoodかと…。

     

    後は、収まらなかった場合に全国一斉にするか、学校をどうするか。自粛要請の対象を飲食店だけでなく、どこまで広げるか。GoToの再開はいつから?…オリンピックは?前回の宣言とどこが違うのか?…等々の問題があるか。突込みどころ満載ですね。国会を閉会すべきではなかった!

    学校・要請対象とGoToは?

    受験を控えた子供たちが心配ですね。大学受験は?前回、安倍晋三前首相が昨年2月に行った全国の小中高に臨時休校を求めたのは、いかにも唐突過ぎました。その後の混乱は記憶に新しい。

    今回は全国一斉休校はあり得ない。クラスター(感染者集団)の発生状況を踏まえ、「小中高校は休校要請をしなくても問題ない」(幹部)と判断し、外した訳ですが、前回は散々批判されましたね。そうか。こういう事を考えているから遅くなるのか。どうする?都立高校でクラスター発生!

     

    今回は政府も首都圏の1都3県に緊急事態宣言を発出しても、小中高校を対象にした一斉休校の要請は行わない方針を固めたらしいのですが、ホントに大丈夫なのか。萩生田大臣!信じていいの?

    https://twitter.com/444tw333/status/1345690720363900932

    まぁ、大学入試などがあることを考慮すれば触らぬ神に祟りなしという所なんでしょうが…。

    菅義偉首相は4日午前の記者会見で、飲食店の営業時間短縮などを重視する考えを示したうえで、「限定的、集中的に行うことが効果的だ」と述べていますが…補償はどうする?考えていたから遅くなった!…国会を開いて予め論じておくべきだった?何ヶ月遊んでた?

     

    コンサートなどのイベントも全面的な制限は行わない方向で調整と複数の政権幹部が明らかに。ライブハウスはどうする?横綱白鵬までコロナに罹ったって!大相撲どうする?

    https://twitter.com/bitsuma_recruit/status/1345628514574237697

    https://twitter.com/SR_3318/status/1346052790817181696

    パチンコ店は?バーやクラブは?カラオケ店は?ネットカフェは?

    GoToの再開はさすがに、すぐは難しいと菅氏は語っていましたが、当然のことでしょうね。すべてはここから始まっているのに…?でも、飲食だけが目の敵にされるのか!なぜ?検証している?

     

    ルビコンの川を渡る訳ですね。結果が吉と出るか、凶と出るかは神のみぞ知るだけ。まず凶になるのは確定的かと…日本再生をどうするか?もう、自民党では無理なのでは?解散、総選挙で民意を問うて頂きたい。野党は消費税撤廃を掲げて勝利せよ。景気はじきに上向くと…

    ツイッターの声・反応~賛成派①

    賛否両論でかまびすしいですね。いざとなると煽ったマスコミも慎重派になる?まずは賛成派から…

    https://twitter.com/444tw333/status/1345690720363900932

    会食ばかりしている暇があるなら、さっさとシュミレーションしておくべきでしたね。今はどう転んでも批判されます。ガースーは自業自得ですよ。

    https://twitter.com/noriben17216368/status/1345935498494103556

    本当に困っている人だけに給付金を支給しないと自殺者が増大するかと。これも躊躇すべきでない。検討する時間がないなら、生活保護で救済すれば良い。確定申告から給付額を決めれば…

    財政難でも、日本国家は破綻しない。論拠はいづれ明らかに!

    ここの論議が分からない。インフルもコロナ同様に容態が急変するでしょうけど、マスクだけで防護服なしで、応対するのか?ワクチンもないのにインフルと同じ扱いにしていいのか?後遺症はインフルもコロナ同様にあるのか。見直せば医療崩壊がなくなる?ホントに…信じられない。なぜ、ガースーは主張しない?責任を取りたくない。8割おじさんがやっぱり正しいの?どっちなの?

    https://twitter.com/chou_a_1a_creme/status/1345319335594586112

    https://twitter.com/IKrSFBXSwQFGimJ/status/1345330015882207234

    https://twitter.com/mossa_mossa_/status/1345377269812924417

    ツイッターの声・反応~反対派

    https://twitter.com/chou_a_1a_creme/status/1345314402501754881

    大変なのは医療従事者だけじゃない。減税すればいいだけですよ。そう、消費税を撤廃すれば景気は上向きますよ!なぜ、こんな単純なことがわからないの?財政は破綻などしませんよ。

    2類から5類に落して防護服はなしで、マスクだけして治療にあたれということか。ワクチンもないのに…怖がるのは愚か?インフルも味覚・嗅覚障害の後遺症が残るの?インフルも容態が急変するの?ホントに信じて大丈夫?医療従事者、特に看護師は大多数が納得済みなのですかね?

    2類から5類に落せば、医療問題はすべて解決するのか?だったら、なぜ、ガースーはテレビに出演して国民に呼びかけ、説得をしないのか?怠慢だろう!もう…総辞職しろ。

    緊急事態宣言の再発令はいつからいつまで?・…まとめ

    経済より命と健康を取るか。経済が破滅的にダメになると自殺者が増える。究極の二者択一か。ワクチンに頼って、東京五輪を己の手柄にしたいだけか。薄汚い根性がミエミエかと…お前の手柄のためにオリンピックがある訳じゃない。勘違いするな!

    結局一番やりたいのが東京オリンピックとなると、これが一番信用ならな政府が国民に信用されないのは、この一点に尽きるかと。中止も視野に入れて論じないと、国民の不信感は絶対になくならないと断言できますね。すべての諸悪の根源は「オリンピック強行開催」にあるかと!

    https://twitter.com/IKrSFBXSwQFGimJ/status/1345296119224406016

    GoToも、入国規制緩和もすべて東京五輪開催のためだった!…菅総理の白々しい記者会見は眉唾ものですね。オリンピックは、スポーツの祭典であるなどという綺麗ごとがもう通用しない事態になっている。

     

    これほど悪しき商業主義に毒された祭典は地球上に存在しない。見直すべき時期に来たかと…コロナがそれを分からせてくれた。森喜朗と菅義偉の買収疑惑さえ取り沙汰されているのに…なぜ、マスコミは報道しない?社会の公器としての矜持を失ったのか!

     

    すべてを白紙に戻して、もう一度論ずるべき。アスリートの人達が一番の被害者だが、このままの状態で東京五輪を迎えることなど、もう大多数の日本国民が嫌気を指しているとしか思えない。巨額の税金を垂れ流して、潤うのは一体誰なのか。今一度考えるべきかと。税金泥棒を許さない!

     

    #東京五輪の中止を求めます」➡このハッシュタグで検索してみて下さい。税金泥棒に引導を!消費税を撤廃して、経済を回復しよう!

  • なぜ今、一都三県知事が緊急事態宣言を同時要請?なぜ、西村担当相は受け止めて検討?

    なぜ今、一都三県知事が緊急事態宣言を同時要請?なぜ、西村担当相は受け止めて検討?

    首都圏の知事がやっと立ち上がりましたね。ただのパフォーマンスだという批判はちょっと、どちらかに置いといて…。東京、埼玉、千葉、神奈川の知事が2日、都内で西村経済再生相と会談し、新型コロナ感染拡大を受け、インフル特措法に基づく「緊急事態宣言」を再発令するように要請。しかし、西村氏は会談後、「専門家の意見も聞かなければならない」と述べ、「慎重に検討する」との考えを示すだけにとどまりました。なぜ、すぐに発令しない?多くの国民が、経済よりも今はコロナを収束させるべきと考えている?すでに統計にも表れているから…。首都圏の知事がやっと悟ったというのに…ですね。この正常な感覚が欠如していると、事態を正確に把握できないでしょう。まさかガースーだけがまだピンと来ていない?…だとしたら、末期症状ですね。最優先課題が分からない。取り違えたまま…一番大事な感覚が狂ったまま、民意が分からないままに突っ走るのではアベノマスク内閣と大差がない。いや、このKYはアベノマスクより罪深いか。

    なぜ今、一都三県知事が緊急事態宣言を同時要請?

    2020年12月31日、大みそかの東京都の感染者数が衝撃的でした。12/26日の949人から、一気に1000人を突破し1337人となったのですから…象徴的な数字で、事件ともいうべきもの。年明けには1000人を突破するであろうと大方の人が予測していました。しかし、年内に達成されたことで、雰囲気が一変したのでは?近隣三県の数字も異常でした。潮目が変わったというべきなのか。



    表は読売新聞より(2001/1/02)

    首都圏の4知事が新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を求めたのは極めて妥当な行動だったと思われます。大多数の者が、大晦日の感染者数増加をただ事ではないと感じていたはずです。…休日なのに連日最多更新が続ている、…なぜ、緊急事態宣言を発令しないのか?…と。結果論ですが、年末年始が再発令に最適だったのではないかと思いました。

    東京都 コロナ感染者数 推移

    一都三県の知事も、遅まきながら年末年始にかけての感染者数増加を容易ならざる事態だと認識したのでしょう。だから行動に移した。しかし、それを受け止める西原担当相は相変わらずの答弁に終始?このズレは致命的ですね。異常と思ったら、すぐに実行に移さないと…もう間に合わない。

    政府の分科会も日本医師会も、このままでは医療体制が逼迫し、いづれ崩壊すると危険性を告げているのですから、首都圏の知事から再発令の要請を受けて、後は、西村氏はどこの専門家に相談するというのでしょうかね。優柔不断で、ミエミエの態度です。

     

    安全地帯にいる凡人大臣には決して分からない?高録を食んでいるのですから、ここぞという時には体を張って仕事を全うして頂かないと…ガースーを説得して「再発令」できるよう、努力するぐらいの発言をして欲しかった。無理か?コロナが収束するかは「神のみぞ知る」と言った人ですから…命までとられるわけではないのに、知れた発言しかできない役立たずか。予め想定しておけ。

     

    政府の大臣クラスには役立たずの人物が多すぎるかと…例えば、赤羽大臣などは「GoTo再開を12日頃を目途に再開したいと考えている」とまで発言しているのですから、その真意を測りかねます。人間としておかしいのでは?この非常事態に瀕してまでGoTo再開、入国規制緩和と続くシナリオを描くのは、オリンピックを再開したいガースーに忠誠心を示したいから?…度し難い。

     

    新規感染者の増加に歯止めがかからないと医療体制が逼迫し、やがて崩壊するというシナリオが見えているのに、上記の言動の数々、どこまで度し難い愚挙が続くのかと…自民・公明党の両者は…

    また、今日の読売新聞の記事などを読むと、「政府と東京都などの自治体が足並みをそろえられるのか。不安を禁じ得ない」とまで書いています。「小池都知事らが正月2日に緊急事態宣言の再発令要請するにあたり、政府側と事前調整を行っていた形跡もうかがえず、唐突感が否めないからだ」と政治部次長までが書いています。

     

    しかし、昨日の要請が唐突であるとあると感じる感性の方がむしろ異常であると思います。大晦日の跳ね上がった感染者数を考慮すれば、事前調整など不要でしょう。また、要請を受け「危機感の共有」に止まる方が鈍感過ぎ、無為無策すぎますよ。それを批判するのがマスコミの使命では?

     

    1000人を突破したら、予めこういう施策を実施しようと考えておくのが「政治」というものなのでは…?第2波が収まった秋頃から検討する時間は十分にあったはずです。それを何らの手も打たず、国会を急いで閉じあらゆる追求から逃げ出したガースー政府の方に重大な責任があるかと。

     

    それをキチンと指摘しないマスコミも罪深いかと。小池都知事の言動がパフォーマンスだとしても、現状を放置しておいて良い訳がない。政府はインフル特措法を改正しないと、何もできないと考えているのだとしたら、その考え方の方がまったくおかしい。これはただの時間稼ぎ。

    緊急事態宣言とは?~発令の基準・タイミング

    Q 緊急事態宣言とは

    A 新型インフルエンザ対策特別措置法に基づいて首相が緊急事態宣言を発令すると、宣言の対象となった都道府県の知事の権限が強化される。知事が独自に出す緊急事態宣言とは異なり、法的裏付けを得て対策を行えるようになる。

    Q 発令の手続きは。

    A 首相が「(感染症の)全国的かつ急速な蔓延まんえんにより国民生活及び国民経済に甚大な影響を及ぼす恐れがある」と判断した場合に区域と期間を定めて発令する。事前に、専門家でつくる「基本的対処方針等諮問委員会」に諮ったり、原則として国会に報告したりする必要がある。

    Q 具体的に何ができるか。

    A 人の動きを抑制するため、住民に対する不要不急の外出自粛要請ができる。多くの人が集まる施設の使用制限・停止の要請・指示もでき、劇場や体育館、キャバクラやパチンコ店などが対象とされるが、実際に要請・指示を行うかどうか決めるのは知事だ。ただし、違反しても現行法では罰則はない。また、生活に必要な外出までは禁じられず、欧米のようなロックダウン(都市封鎖)を行うことはできない。

     建築基準法などの制限を受けずに臨時の医療施設を開設することも可能となり、その際には土地や建物を所有者の同意を得ずに使用できる。業者が医薬品や食品などの売り渡しに応じなかった場合には強制収用できる。

    Q 生活への影響は。

    … 以下

    Q 宣言解除や期間の延長は。

    小池氏は「陽性者の数、医療提供体制の現況を踏まえると、直ちに徹底した人流の抑制を図る必要がある」と述べ、休業要請の対象業種などを早急に協議するよう要望した。しかし、自分らに責任がないとしたい魂胆がミエミエで…パフォーマンスだとのそしりは免れない。

     

    西村氏は「緊急事態宣言の発令が視野に入る厳しい状況という認識を共有した」と述べた上で、「国として受け止め、検討していく」と語ったそうです。このお方はこの辺が限界かと…。だとしたら、政府も発令できない。しなくても大丈夫だということをもっと強調しないと、おかしい。

    なぜ、西村担当相は受け止めて検討だけ?…政府が発令に慎重な訳は?

    政府が発令に慎重なのは、それが政府に残された「最後のカード」だからだというのですが…。

    政府内には、今必要なのは経済活動を大幅に制限する宣言発令ではなく、「3密」になりやすい飲食店の営業時間の短縮拡大だとの認識が強いらしい。2日の4知事と西村康稔経済再生担当相の面会でも西村氏がさらなる時短要請の強化を知事側に求めました。

     

    西村氏は会談で、〈1〉飲食店などの営業を午後8時まで、酒類の提供は午後7時までとすることや、午後8時以降の不要不急の外出自粛〈2〉テレワークの徹底〈3〉職場や学校での感染防止策の徹底〈4〉イベントの開催要件の厳格化――などを4知事に要請。実効性を担保するために特措法の改正を急ぐ考えを示しました。この程度で感染拡大が収まればたやすいのですが…。

     

    時短要請では効果が上がらないから、より効果的な「緊急事態宣言」再発令の要請をしたのでは?年末年始にかけ、じりじりした思い出感染者数を見て来た者にとっては、ただの時間稼ぎの言葉としか思えません。

     

    今から分科会を開き、感染状況を分析するなどという悠長な考えは、もう通用しないのでは?年末の異常な感染者数の増加をみれば、経済再生相として予め想定し、当然に考えておくべきものでした。テレワークだけでなく、時差出勤ぐらい企業に徹底すれば!…と思うのは私だけでしょうか。

    今、発令しなくて、いつ、政府は緊急事態宣言を再発令できるのか?

    今、発令しなければ、この先もう発令できないのでは?…と思われます。ガースは絶対に発令などしませんね。金銭的保証はしたくない。また、大不況に陥らせた総理だと思われたくないと考えている、責任を取りたくないのですから…まず無理ですね。

     

    一都三県の知事に会おうとせず、西村氏に対応を任せたのは、その魂胆があったからです。いずれ感染爆発が収まるだろう。GoToを停止したから…と信じようとしている。都民、国民の命より政治献金してくれる業界優先、大企業に中抜きさせるためにGoToはいつ再開するか、それしか頭にないらしい。

     

    緊急事態宣言を発令した所で、効果はたかが知れているから無駄では?…などという声が政府部内にはある様ですが、それなら一層素早く発令すべきです。大した効果がないなら、経済が壊滅する訳がありませんよ。経済を回復させるために、GoTo再開を今、ここで論じる方が遥かに異常です。

     

    ロックダウンしている欧州でさえ感染を抑え込めていないのですから、日本の緊急事態宣言など限定的効果しか期待できないでしょう。飲食店にこれ以上、時短要請するなら、それこそ中小企業に自殺を強要すようなものですよ。

     

    そして金銭的保証もないなら飲食店が、もう時短要請に従う謂れなどないと思いますね。しかし、そうであるなら限定的な効果を持つものを重ね合わせるしかないのでは?通勤ラッシュが復活していること自体がおかしいのですよ。一つでも何とかしないと…。

     

    GoToを一時停止しただけで「能事畢れり(のうじおわれり)」と考えているとしたら、まったく国会議員の怠慢でしょう。GoToを早く止めなかったから、ここまで現状が悪化したのですよ。また、インフル特措法を感染が収束したら、再検討する。国会を開けないのは野党のせいだ。責任を自ら感じることなく現実から逃避している。

     

    この罪深さを考えたら、最低限でも直ちに再発令すべきです。再発令で景気が悪化するというなら、「効果がない」と主張する説と矛盾していますよ。損害が生じても、それはそれで仕方がない、一時なことだと諦めるしかないのでは?このまま、ズルズルとなにもせず、切歯扼腕するだけでは感染が拡大するだけで、やがて医療体制も崩壊してしまうのでは?

     

    働ける人間がいなくなってしまうとまで、考えるのは考えすぎでしょうか。経済で死ぬか、コロナで死ぬか、の究極の選択が始まる訳ですね。どちらも不毛の選択です。ただ言えるのは、このまま、何もせず、眺めているだけなら政治家も官僚も不要なだけです。感染者数だけが増大し、かえって将来に渡って回復し難い損害が生ずるのでは?

     

    生きておればこそ、いつか稼げるチャンスは来るはずです。それを政策で示すのが「政治」というものなのでは?政治家の使命というものを今一度考えるべきです。それが出来ない政治家は表舞台から消えて頂くしかない。歳費も定数も半減させて、医療従事者や生活困窮者に回すべきです。

     

    世の中で生きてゆくチャンスを与えるのが政治というものの役割でしょう。だから貸付金ではダメなんです。もう一度、いや、何度でも給付金をばら撒くことですね。財政が悪化しても、今は全国民にこれをやるべき時期ですね。何もせず、議員年金法だけを成立させようとする輩よりは遥かにましですよ。

     

    自民党の輩こそ、絶対に税金泥棒ですよ。自民党は泥棒の集団なのですかね?何しろ、うそつきは泥棒の始まりと言いますから。「広く募っても募集ではない」「ステーキ店で忘年会をしても、会食ではない」では、もう、何丘いわんやのレベルですね。もう、仕方がないのでは?覚悟してばら撒く!医療従事者や生活困窮者を税金で救う!立派な税金の使われ方ですよ。

     

    財政は破綻しないと信じてバラ撒くしかない。でないと自殺者が増えるだけですよ!これは、もう自民党が重大な犯罪を重ねてきた結果、こうなっただけですね。ワイロに近い政治献金を受領し、観光業界だけ救済しようとしたガースー内閣(二階一派)の重大犯罪は見逃すべきではない。

     

    議員年金法成立や憲法改正論議をしているより、よっぽど有意義な税金の使い方です。経済団体にテレワークや時差出勤を呼びかけず、放置している?自民党の無為無策のツケが今回って来ただけです。大企業にGoToを請け負わせ、何百億円と中抜きさせる様な事をしているから信用を失くすのですよ。だから国民も従わない。

     

    緊急事態宣言に効果がないとするなら、それは自民党が積み重ねてきた自業自得の結果・罪ですよ。緊急事態宣言を行って、国民に注意を促すだけでも今以上に効果は上がるはずです。地獄に堕ちたくなければ功徳を施すべきかと。小池都知事の呼びかけがパフォーマンスだというのならば、そうでない手段を記者会見で、政府はもっと御開帳するべきでしょう。国民を安心させるべき。

     

    もっと政治問題化させたいのなら、新聞各社が世論調査をすべきでしょうね。ここで支持率が下がる様なら、もう一度ガースーも考えることでしょう。医療体制が本当に崩壊しないと、ガースーが宣言を発令することなど。まずないでしょうね。いや、しても発令しない?