カテゴリー: 政治、経済、法律

  • 石破茂が9人で宴会をした博多のふぐ料亭はどこで値段はいくら?【週刊文春】

    石破茂が9人で宴会をした博多のふぐ料亭はどこで値段はいくら?【週刊文春】

    いやぁ~、この人もそうでしたか。呆れ返って、もうガッカリですね。やはり、ガキ使の祟りか。

    1都3県を対象に「緊急事態宣言」が発出され、二階俊博幹事長が自民党国会議員に会食自粛を求める通達を出した1月8日。その当夜に、自民党の石破茂元幹事長(63)が、福岡県で飲酒を伴う多人数の会食に参加していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。

    自民党の中では反主流派で、一家言あるお方だと思っていたのですが…もう自民党内には人材が枯渇してるか。これで総理・総裁の目は消滅ですね。何度出てもダメか…このお方は、もう…。

    石破茂が9人で宴会をした博多のふぐ料亭はどこで値段はいくら?

    選りによって「緊急事態宣言」が再発令された翌日の、しかも、あの二階の爺やから「国会議員会食自粛令」なるものまで発令された日に…これは、もう確信犯かと。文春からの電話問い合わせにしどろもどろになる訳だ。歯切れがは悪い、悪すぎる。不要不急の外出だったことは間違いない?

    会食の参加者は、石破氏のほか、山崎拓元自民党副総裁(84)、三原朝彦衆院議員(73)、岳康宏福岡県議(50)ら計9名。山崎氏や三原氏は総裁選で石破氏を支援していた。会場となった博多のふぐ料亭はミシュランの2つ星を獲得したこともある高級店で、冬季限定の「特選ふく会席」は1人4万円から。宴会は1月8日夜6時頃からスタート。石破氏らは夜8時頃まで約2時間にわたって、個室でビールや日本酒を飲みながら天然ふぐや白子に舌鼓を打っていたという。

    いくら謝罪しても、もう遅いかと…。電話で何人だったか?の問いにも「5~6人だったか」などと惚けているし…。救いがたい釈明かと…まるで誰かの不倫騒動の時の釈明みたいなレベルかな。

    宴会は1月8日夜6時頃からスタート。石破氏らは夜8時頃まで約2時間にわたって、個室でビールや日本酒を飲みながら天然ふぐや白子に舌鼓を打っていたという。

    書面じゃ、「3名づつの席が3つあった」などと訳の分からない説明で…どういう配置で飲むならいいと思ってる?別室なの?みのもんたのステーキ会食の時みたいな解説?冗談で、ジョークだったか!…もう…きつい。

    「全体で約3名ずつの席が3つあった。今回、福岡に伺ったのは講演のためで『会食』のためではない。企業における講演後、福岡泊だったので夕食を取らせて頂いた。少人数でのプライベートな食事で、『会食』との認識はない。…

    訳の分からない弁明に終始。語るに落ちる。本当に3名ずつの席が3つだったのか、「会食」との認識がない、などなど「週刊文春」を購入して、調べる気まではとても起こらない。

    ミシュランの2つ星を獲得したこともある高級店とはどこのお店?

    「博多のふぐ料理亭・ミシュラン2つ星のお店」で検索すると食べログ 博多 い津みがヒット。
    どうやらこのお店のようですね。

    1日2組限定で、1人4万円から~
    庶民にはとても手の届かないお値段のお店のようで…ちょっと複雑な気持ち。

     

    自分で支払ったのかな?それとも、また税金?

    https://twitter.com/nakajiynamakoji/status/856481107197411328

    博多 い津み

    〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉2丁目20−14

    ツイッターの声・反応

    https://twitter.com/ooREONAoo/status/1349297460326273024

    https://twitter.com/PupuPuff/status/1349268230007787521

    https://twitter.com/adad557/status/1349277245525741570

    https://twitter.com/yui928haruto608/status/1349312373417418752

    石破茂が9人で宴会をした博多のふぐ料亭はどこで値段は…?~まとめ

    まぁ~、散々の叩かれようですね。普段、人の批判をしている分、跳ね返りも酷いかと。仕方がないですね。明日のテレビでも、いろいろな所で特集して叩くでしょう。終わったかな?石破さん!

    https://twitter.com/JIN41475230/status/1349309206898167808

    やはり、自民党はもうダメで解散・総選挙あるのみかと…皆さん、絶望せず選挙に行きましょう。支持政党がなければ、政権なんて半年ごとの持ち回りで、もう良いのでは?

     

    どうあがいても、日本は三流・四流に堕するのですから…
    ここから、どう這い上がるかは国民の信念と自覚に期するしかありませんね。

  • 田崎史郎の評判が最悪なのが分かった!モーニングショーで政治家は会食するのが仕事と…

    田崎史郎の評判が最悪なのが分かった!モーニングショーで政治家は会食するのが仕事と…

    久しぶりにモーニングショーを見たら、田崎史郎が出ていました。玉川徹に突っ込まれるのが、嫌でモーニングショーから消えたとかいう噂を聞いていたので、ちょっと意外でした。今日はどんな惚けた発言をしてくれるのか、と期待してみていたら案の定。「政治家の仕事は会食が仕事」なる迷言が…呆れて二の句が継げません。どんな突込みが展開されるのか、待っていたらそれほどでもなかったという…なぜ、この男をテレビに呼ぶ?珍言・迷言・妄言を期待しているの?あまりにも面白かったので、突っ込みどころ満載のツイッターばかり掲載しまくり。…結果、どうなる。

    田崎史郎の評判が最悪なのが分かった!

    安倍のポチだとは聞いていましたが、やはりガースーの番犬でもありました。なぜ、ここまで擁護するのか?摩訶不思議の世界。これでは「語るに落ちる」と言われる…。ズレまくり。評論家として食べていけるという不思議。なんで…どうして。ここまで…擁護する?もう哀れの極み!

     

    https://twitter.com/Commander_Josua/status/1348792033893236737

     

    https://twitter.com/tutochan31/status/1348781591053488128

     

    こういう擁護の弁を聞いていると、腹が立つのを通り越して、もう悲しくなってきます。これが男!?いや、人間か。政治家にも科学的根拠・検証を!…あああ~何を言っても無駄みたい。

    モーニングショーで政治家は会食するのが仕事と!…何が言いたい?

    機密費からいくらもらっているのだろう?ここまで忠義心丸出しだと呆れるのを通り越して、日本の七不思議に数えられるかと…。謎解き冒険バラエティー番組になったか、モーニングショーは。

    https://twitter.com/fushigina_deai/status/1348780878088978434

    会食しないと本音が言えないか、会食して本音が出た結果、ここまで後手後手の政策に終始したのか。もう政権末期かな?まともな一手がないし、解散・総選挙しかないか。

    https://twitter.com/TOM40558002/status/1348778882938245120

    他にも、ツイッターの声・反応

    https://twitter.com/JRUpSp9qk149VEy/status/1348792589462355968

    https://twitter.com/oldman379696/status/1348792100385558529

    https://twitter.com/sally_2222_/status/1348792515575513088

    田崎史郎の評判…モーニングショーで政治家は会食するのが仕事と…。

    他のことでも、ピントがずれていました。「緊急事態宣言を再発令したのは妥当で、追加の要請のあった所の様子をしばらく見るのも妥当」との発言もしかり。

     

    これは青木理から、「去年の12月までGoToを引っ張りなかなか中止せず、やめたと思ったら今度はいきなり緊急事態宣言の再発令。この振れ幅の広さ(?)と思ったら、追加の申請はしばらく様子を見るという。もう見る必要などないのでは?」…との突っ込みには…

     

    スシローが「手続き上、何日か必要なのは仕方がない」との返答。論点のすり替えに、玉川徹は政府には「言葉のセンスがない」と救済舟を出すような話で終わり。言葉の選択のセンスもないけど、それ以前に羞恥心がない。

     

    「田崎さんもコロナにかかって寝ていなさい」か…もっともの話。でも、こういう政治評論家(?)がいるから人生が退屈しないと思えば腹も立たない。呆れるけど、もっと本音で言ってほしい。下手な芸能人の喋くりより、よっぽど面白いから…私は期待する。もっと擁護しろ。

    https://twitter.com/naganocchi0209/status/1348793113901363200

    支持率を急落させろ!もっと下げさせろ!擁護発言をくりかえせ!一番似合ってる。

    お跡がよろしいようで…。

    https://twitter.com/ONLY_ONE_OU/status/1348780284292988928

    追 伸

    出番がないと思っていた田崎スシロー君ですが、今度もモーニングショーで見事な咬ませ犬を演じてくれました。

    https://twitter.com/soulflowerunion/status/1546650062247591937

    今後に、こうご期待!こういう出番を待っています。咬ませ犬を演じさせたら、この人しかいないという存在感!

    失礼な!・・・スシローはアベ友として教団を庇っているだけなのに…。

    スシローの名言➡「1票でも多く集めるのが政治家の仕事」➡悪魔とだって手を結ぶ!

    これから否でも結び付いちゃうんだよねぇ~…スシロー君!歴史が証明している。

    挙句の果ては国葬についても、ぶちかまし!

  • トランプ大統領が史上初のSNSでの敗北宣言?任期中の評価と2024年に再出馬は?

    トランプ大統領が史上初のSNSでの敗北宣言?任期中の評価と2024年に再出馬は?

    トランプ大統領が自身のツイッターに投稿した動画が話題になっています。マスコミは以下の様に『敗北宣言』と称していますが、どうも内容は少し違うようですね。「新政権が20日に発足する」とは言っているが、「バイデン氏へ」と言っていないなど、かなり含みを持った表現になっているようです。AP通信は「SNSを使った初の敗北宣言」だとしていますが…さて、続報が楽しみです。

    トランプ大統領が史上初のSNSでの敗北宣言?

     

    トランプ米大統領は7日、凍結が解除されたツイッターに動画を投稿し「新政権が20日に発足する。今は円滑で秩序だった政権移行に集中している」と述べ、バイデン次期大統領の大統領選勝利を認めた。6日にトランプ氏の支持者が連邦議会議事堂を一時占拠したことを受け、閣僚らが相次ぎ辞任し孤立化。与野党双方が責任を問い、解任圧力が強まっており、追及をかわす狙いもあるとみられる。AP通信は、バイデン氏への敗北宣言と報じた。

    英会話が苦手なので、何を話しているのかは良く分かりません。得意な方は翻訳をお願いします。4年後のトランプ新政権へ移行するという意味を含んだものなのでしょうか。最後まで人騒がせなお方で…

    テレビ朝日は以下の様に解説していますが、「敗北宣言のようなツイートとともにトランプ大統領のツイッターアカウントが復活した」というだけのものかも知れません。

    アメリカのトランプ大統領は「議会は選挙結果を認定した」と述べ、大統領選挙で初めて敗北を認める姿勢を示しました。トランプ大統領は7日にビデオメッセージを発表し、アメリカ議会議事堂に侵入した支持者に対して「あなた方はアメリカを代表していない。犯罪行為は償いをすることになる」と批判しました。また、「緊張した選挙戦だったが、今は高ぶった緊張を鎮める時だ」と訴えました。そして、「選挙結果を争う法的闘争を続けてきたが、議会は選挙結果を認定した」と述べ、大統領選の敗北を認める姿勢を示しました。  

    自分でデモ隊を煽っておきながら、デモした支持者に向かって「犯罪行為」だなどと、今更よく言えるもんだと…。底が知れませんね。このお方の神経は…。

    そのうえで、バイデン次期大統領の就任に向けて政権移行に協力する考えを明らかにしました。ただ、同時に「落胆するのは分かる。しかし、我々の旅は始まったばかりだ」とも述べ、うわさされている2024年大統領選挙への出馬をうかがわせる言葉で締めくくっています。これまでの強硬姿勢を一転させたビデオメッセージはトランプ大統領の罷免(ひめん)や辞任を求める声が与野党で高まるなかで出されました。  自身の敗北を認めてアメリカの一致結束を呼び掛けることで自身への批判と孤立化を和らげる狙いがあるものとみられますが、どこまで厳しい批判の声が収まるかは不透明です。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

    トランプ大統領は、珍しく台本通りの3分間の演説で米議会議事堂への「凶悪な攻撃」を糾弾。「国議会議事堂に侵入したデモ隊は、米国の民主主義の座を汚した」と述べ、関係者に「(その対価を)支払うことになるだろう」と警告。どの面で言うか…あの面か。呆れた。

     

    死んだ4人に対して、どういう罪で償わせるべきか、本来なら4年後の大統領選への再出馬などあり得ない。任期切れ後も、追及すべきでしょうね。4人も死んでいる。見逃せない。

    任期中の評価と2024年に再出馬は?

    トランプ氏が評価されるとしたら、在任中に「中国」と「WHO」に対し、唯一強硬姿勢を取り続けた大統領・世界の指導者として大いに評価できるかと思います。

     

    コロナの発生源は紛れもなく中国!トランプ氏に中国への損害賠償請求をさせてみたかった!そして、放置できない南シナ海への海洋進出。日本はアメリカと手を携えて中国の覇権主義と対峙するしかなかったというのに…。

     

    媚中政権のアベノマスクやガースー・二階は亡国の輩であり、トランプ氏の爪の垢でも煎じて飲むでほしいと何度思ったことか。以下のツイートが秀逸かと。

    翻って、黒人差別問題や新型コロナ感染に関する態度はまったく評価はできない。日本もアメリカ同様の分断が始まっているとしか思えないが、アメリカの場合、そのレベルが桁違いに酷いかと。

     

    バイデン氏にどこまで期待できるのか。皆が心配しているところです。いづれにしても、日本が自立できる道を模索するしかありませんね。安倍珍内閣が潰れたのは吉報でした。ツナギの作業着姿のガースーは、後何ヶ月もつか、微妙なところです。

     

    2024年に再出馬するトランプ氏を待っている訳にはいきません。日本もアメリカと同じ様に国民の審判を下すしかありません。東京五輪の強行開催は日本自滅への第一歩です。分かろうとしないガースー、二階、森喜朗の爺やたちに引導を渡すしかないかと。

     

    トランプ氏の往生際の悪さが、ここまで際立っていると任期切れの後、容赦のない司法の裁きが下るかと…在任中の脱税容疑が再燃するでしょう。性懲りもなく再出馬するであろうトランプ氏に、どう責任を取らせるか、アメリカの良心が問われることでしょう。

    トランプ氏はホワイトハウス近くの「Stop the Steal」集会に集まった支持者たちに議会に向けて行進するよう指示していた。この出来事は、国会議員たちによる選挙結果の確認作業を妨害する暴動に発展し、建物内は大混乱に陥り、少なくとも4人が死亡した。混乱が広がる中、トランプ氏はTwitterに投稿した動画で暴徒たちを励まし「special(特別)」と「we love you(あなたたちを愛している)」というメッセージを伝えた。

    このデモ隊を扇動し、暴動に発展させた罪を見逃すわけにはいかないですね。1月6日の動画の後、Twitterはトランプ氏のアカウントをロックし、アクセスを回復する前にいくつかのツイートを削除するよう要求。その後Facebook(フェイスブック)は残る任期中の、大統領のアカウントを凍結した。危ういところでしたね。

     

    行き過ぎた行為を認識したようだとは言っても、動画からは心底反省しているようには見えない。政権を維持するために「あらゆる法的手段」を模索した後、彼は米国の有権者の意思を覆すための、数カ月にもわたる聖戦から手を引いたという事実だけが露わになりました。

     

    方針を転換し、選挙に関する誤報をまき散らし、ジョー・バイデン次期大統領の勝利を台なしにする危険な探求を再開することはできるし、その可能性を模索し続けるでしょうね。でも、日本がアメリカの現状を面白がっている余裕などは到底ありません。

    ツイッターの声・反応

    https://twitter.com/samanmanmasa/status/1347387664673034241

    https://twitter.com/ajakaty/status/1347386638272327681

    トランプ大統領が史上初のSNSで敗北宣言?…まとめ

    日本がアメリカのことを笑える訳がありません。対中国に強硬姿勢を取れる人物がいなくなってしまったのですから、このままでは日本が中国の属国に成り下ってしまいます。

    https://twitter.com/duhastpst/status/1347407310017032194

    アメリカの現状を他山の石として、日本は自立の道を開いてゆくしかありません。習近平を国賓で迎えようするアベノマスクを継承したガースー内閣。その後ろ盾は二階です。媚中派の極みです。

    緊急事態宣言の後、日本がどう推移してゆくか。マスコミに憶測や偏向がないように目を光らせることが大事ですね。個々人のバランス感覚だけが決め手となってきます。

  • なぜ今、一都三県知事が緊急事態宣言を同時要請?なぜ、西村担当相は受け止めて検討?

    なぜ今、一都三県知事が緊急事態宣言を同時要請?なぜ、西村担当相は受け止めて検討?

    首都圏の知事がやっと立ち上がりましたね。ただのパフォーマンスだという批判はちょっと、どちらかに置いといて…。東京、埼玉、千葉、神奈川の知事が2日、都内で西村経済再生相と会談し、新型コロナ感染拡大を受け、インフル特措法に基づく「緊急事態宣言」を再発令するように要請。しかし、西村氏は会談後、「専門家の意見も聞かなければならない」と述べ、「慎重に検討する」との考えを示すだけにとどまりました。なぜ、すぐに発令しない?多くの国民が、経済よりも今はコロナを収束させるべきと考えている?すでに統計にも表れているから…。首都圏の知事がやっと悟ったというのに…ですね。この正常な感覚が欠如していると、事態を正確に把握できないでしょう。まさかガースーだけがまだピンと来ていない?…だとしたら、末期症状ですね。最優先課題が分からない。取り違えたまま…一番大事な感覚が狂ったまま、民意が分からないままに突っ走るのではアベノマスク内閣と大差がない。いや、このKYはアベノマスクより罪深いか。

    なぜ今、一都三県知事が緊急事態宣言を同時要請?

    2020年12月31日、大みそかの東京都の感染者数が衝撃的でした。12/26日の949人から、一気に1000人を突破し1337人となったのですから…象徴的な数字で、事件ともいうべきもの。年明けには1000人を突破するであろうと大方の人が予測していました。しかし、年内に達成されたことで、雰囲気が一変したのでは?近隣三県の数字も異常でした。潮目が変わったというべきなのか。



    表は読売新聞より(2001/1/02)

    首都圏の4知事が新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を求めたのは極めて妥当な行動だったと思われます。大多数の者が、大晦日の感染者数増加をただ事ではないと感じていたはずです。…休日なのに連日最多更新が続ている、…なぜ、緊急事態宣言を発令しないのか?…と。結果論ですが、年末年始が再発令に最適だったのではないかと思いました。

    東京都 コロナ感染者数 推移

    一都三県の知事も、遅まきながら年末年始にかけての感染者数増加を容易ならざる事態だと認識したのでしょう。だから行動に移した。しかし、それを受け止める西原担当相は相変わらずの答弁に終始?このズレは致命的ですね。異常と思ったら、すぐに実行に移さないと…もう間に合わない。

    政府の分科会も日本医師会も、このままでは医療体制が逼迫し、いづれ崩壊すると危険性を告げているのですから、首都圏の知事から再発令の要請を受けて、後は、西村氏はどこの専門家に相談するというのでしょうかね。優柔不断で、ミエミエの態度です。

     

    安全地帯にいる凡人大臣には決して分からない?高録を食んでいるのですから、ここぞという時には体を張って仕事を全うして頂かないと…ガースーを説得して「再発令」できるよう、努力するぐらいの発言をして欲しかった。無理か?コロナが収束するかは「神のみぞ知る」と言った人ですから…命までとられるわけではないのに、知れた発言しかできない役立たずか。予め想定しておけ。

     

    政府の大臣クラスには役立たずの人物が多すぎるかと…例えば、赤羽大臣などは「GoTo再開を12日頃を目途に再開したいと考えている」とまで発言しているのですから、その真意を測りかねます。人間としておかしいのでは?この非常事態に瀕してまでGoTo再開、入国規制緩和と続くシナリオを描くのは、オリンピックを再開したいガースーに忠誠心を示したいから?…度し難い。

     

    新規感染者の増加に歯止めがかからないと医療体制が逼迫し、やがて崩壊するというシナリオが見えているのに、上記の言動の数々、どこまで度し難い愚挙が続くのかと…自民・公明党の両者は…

    また、今日の読売新聞の記事などを読むと、「政府と東京都などの自治体が足並みをそろえられるのか。不安を禁じ得ない」とまで書いています。「小池都知事らが正月2日に緊急事態宣言の再発令要請するにあたり、政府側と事前調整を行っていた形跡もうかがえず、唐突感が否めないからだ」と政治部次長までが書いています。

     

    しかし、昨日の要請が唐突であるとあると感じる感性の方がむしろ異常であると思います。大晦日の跳ね上がった感染者数を考慮すれば、事前調整など不要でしょう。また、要請を受け「危機感の共有」に止まる方が鈍感過ぎ、無為無策すぎますよ。それを批判するのがマスコミの使命では?

     

    1000人を突破したら、予めこういう施策を実施しようと考えておくのが「政治」というものなのでは…?第2波が収まった秋頃から検討する時間は十分にあったはずです。それを何らの手も打たず、国会を急いで閉じあらゆる追求から逃げ出したガースー政府の方に重大な責任があるかと。

     

    それをキチンと指摘しないマスコミも罪深いかと。小池都知事の言動がパフォーマンスだとしても、現状を放置しておいて良い訳がない。政府はインフル特措法を改正しないと、何もできないと考えているのだとしたら、その考え方の方がまったくおかしい。これはただの時間稼ぎ。

    緊急事態宣言とは?~発令の基準・タイミング

    Q 緊急事態宣言とは

    A 新型インフルエンザ対策特別措置法に基づいて首相が緊急事態宣言を発令すると、宣言の対象となった都道府県の知事の権限が強化される。知事が独自に出す緊急事態宣言とは異なり、法的裏付けを得て対策を行えるようになる。

    Q 発令の手続きは。

    A 首相が「(感染症の)全国的かつ急速な蔓延まんえんにより国民生活及び国民経済に甚大な影響を及ぼす恐れがある」と判断した場合に区域と期間を定めて発令する。事前に、専門家でつくる「基本的対処方針等諮問委員会」に諮ったり、原則として国会に報告したりする必要がある。

    Q 具体的に何ができるか。

    A 人の動きを抑制するため、住民に対する不要不急の外出自粛要請ができる。多くの人が集まる施設の使用制限・停止の要請・指示もでき、劇場や体育館、キャバクラやパチンコ店などが対象とされるが、実際に要請・指示を行うかどうか決めるのは知事だ。ただし、違反しても現行法では罰則はない。また、生活に必要な外出までは禁じられず、欧米のようなロックダウン(都市封鎖)を行うことはできない。

     建築基準法などの制限を受けずに臨時の医療施設を開設することも可能となり、その際には土地や建物を所有者の同意を得ずに使用できる。業者が医薬品や食品などの売り渡しに応じなかった場合には強制収用できる。

    Q 生活への影響は。

    … 以下

    Q 宣言解除や期間の延長は。

    小池氏は「陽性者の数、医療提供体制の現況を踏まえると、直ちに徹底した人流の抑制を図る必要がある」と述べ、休業要請の対象業種などを早急に協議するよう要望した。しかし、自分らに責任がないとしたい魂胆がミエミエで…パフォーマンスだとのそしりは免れない。

     

    西村氏は「緊急事態宣言の発令が視野に入る厳しい状況という認識を共有した」と述べた上で、「国として受け止め、検討していく」と語ったそうです。このお方はこの辺が限界かと…。だとしたら、政府も発令できない。しなくても大丈夫だということをもっと強調しないと、おかしい。

    なぜ、西村担当相は受け止めて検討だけ?…政府が発令に慎重な訳は?

    政府が発令に慎重なのは、それが政府に残された「最後のカード」だからだというのですが…。

    政府内には、今必要なのは経済活動を大幅に制限する宣言発令ではなく、「3密」になりやすい飲食店の営業時間の短縮拡大だとの認識が強いらしい。2日の4知事と西村康稔経済再生担当相の面会でも西村氏がさらなる時短要請の強化を知事側に求めました。

     

    西村氏は会談で、〈1〉飲食店などの営業を午後8時まで、酒類の提供は午後7時までとすることや、午後8時以降の不要不急の外出自粛〈2〉テレワークの徹底〈3〉職場や学校での感染防止策の徹底〈4〉イベントの開催要件の厳格化――などを4知事に要請。実効性を担保するために特措法の改正を急ぐ考えを示しました。この程度で感染拡大が収まればたやすいのですが…。

     

    時短要請では効果が上がらないから、より効果的な「緊急事態宣言」再発令の要請をしたのでは?年末年始にかけ、じりじりした思い出感染者数を見て来た者にとっては、ただの時間稼ぎの言葉としか思えません。

     

    今から分科会を開き、感染状況を分析するなどという悠長な考えは、もう通用しないのでは?年末の異常な感染者数の増加をみれば、経済再生相として予め想定し、当然に考えておくべきものでした。テレワークだけでなく、時差出勤ぐらい企業に徹底すれば!…と思うのは私だけでしょうか。

    今、発令しなくて、いつ、政府は緊急事態宣言を再発令できるのか?

    今、発令しなければ、この先もう発令できないのでは?…と思われます。ガースは絶対に発令などしませんね。金銭的保証はしたくない。また、大不況に陥らせた総理だと思われたくないと考えている、責任を取りたくないのですから…まず無理ですね。

     

    一都三県の知事に会おうとせず、西村氏に対応を任せたのは、その魂胆があったからです。いずれ感染爆発が収まるだろう。GoToを停止したから…と信じようとしている。都民、国民の命より政治献金してくれる業界優先、大企業に中抜きさせるためにGoToはいつ再開するか、それしか頭にないらしい。

     

    緊急事態宣言を発令した所で、効果はたかが知れているから無駄では?…などという声が政府部内にはある様ですが、それなら一層素早く発令すべきです。大した効果がないなら、経済が壊滅する訳がありませんよ。経済を回復させるために、GoTo再開を今、ここで論じる方が遥かに異常です。

     

    ロックダウンしている欧州でさえ感染を抑え込めていないのですから、日本の緊急事態宣言など限定的効果しか期待できないでしょう。飲食店にこれ以上、時短要請するなら、それこそ中小企業に自殺を強要すようなものですよ。

     

    そして金銭的保証もないなら飲食店が、もう時短要請に従う謂れなどないと思いますね。しかし、そうであるなら限定的な効果を持つものを重ね合わせるしかないのでは?通勤ラッシュが復活していること自体がおかしいのですよ。一つでも何とかしないと…。

     

    GoToを一時停止しただけで「能事畢れり(のうじおわれり)」と考えているとしたら、まったく国会議員の怠慢でしょう。GoToを早く止めなかったから、ここまで現状が悪化したのですよ。また、インフル特措法を感染が収束したら、再検討する。国会を開けないのは野党のせいだ。責任を自ら感じることなく現実から逃避している。

     

    この罪深さを考えたら、最低限でも直ちに再発令すべきです。再発令で景気が悪化するというなら、「効果がない」と主張する説と矛盾していますよ。損害が生じても、それはそれで仕方がない、一時なことだと諦めるしかないのでは?このまま、ズルズルとなにもせず、切歯扼腕するだけでは感染が拡大するだけで、やがて医療体制も崩壊してしまうのでは?

     

    働ける人間がいなくなってしまうとまで、考えるのは考えすぎでしょうか。経済で死ぬか、コロナで死ぬか、の究極の選択が始まる訳ですね。どちらも不毛の選択です。ただ言えるのは、このまま、何もせず、眺めているだけなら政治家も官僚も不要なだけです。感染者数だけが増大し、かえって将来に渡って回復し難い損害が生ずるのでは?

     

    生きておればこそ、いつか稼げるチャンスは来るはずです。それを政策で示すのが「政治」というものなのでは?政治家の使命というものを今一度考えるべきです。それが出来ない政治家は表舞台から消えて頂くしかない。歳費も定数も半減させて、医療従事者や生活困窮者に回すべきです。

     

    世の中で生きてゆくチャンスを与えるのが政治というものの役割でしょう。だから貸付金ではダメなんです。もう一度、いや、何度でも給付金をばら撒くことですね。財政が悪化しても、今は全国民にこれをやるべき時期ですね。何もせず、議員年金法だけを成立させようとする輩よりは遥かにましですよ。

     

    自民党の輩こそ、絶対に税金泥棒ですよ。自民党は泥棒の集団なのですかね?何しろ、うそつきは泥棒の始まりと言いますから。「広く募っても募集ではない」「ステーキ店で忘年会をしても、会食ではない」では、もう、何丘いわんやのレベルですね。もう、仕方がないのでは?覚悟してばら撒く!医療従事者や生活困窮者を税金で救う!立派な税金の使われ方ですよ。

     

    財政は破綻しないと信じてバラ撒くしかない。でないと自殺者が増えるだけですよ!これは、もう自民党が重大な犯罪を重ねてきた結果、こうなっただけですね。ワイロに近い政治献金を受領し、観光業界だけ救済しようとしたガースー内閣(二階一派)の重大犯罪は見逃すべきではない。

     

    議員年金法成立や憲法改正論議をしているより、よっぽど有意義な税金の使い方です。経済団体にテレワークや時差出勤を呼びかけず、放置している?自民党の無為無策のツケが今回って来ただけです。大企業にGoToを請け負わせ、何百億円と中抜きさせる様な事をしているから信用を失くすのですよ。だから国民も従わない。

     

    緊急事態宣言に効果がないとするなら、それは自民党が積み重ねてきた自業自得の結果・罪ですよ。緊急事態宣言を行って、国民に注意を促すだけでも今以上に効果は上がるはずです。地獄に堕ちたくなければ功徳を施すべきかと。小池都知事の呼びかけがパフォーマンスだというのならば、そうでない手段を記者会見で、政府はもっと御開帳するべきでしょう。国民を安心させるべき。

     

    もっと政治問題化させたいのなら、新聞各社が世論調査をすべきでしょうね。ここで支持率が下がる様なら、もう一度ガースーも考えることでしょう。医療体制が本当に崩壊しないと、ガースーが宣言を発令することなど。まずないでしょうね。いや、しても発令しない?