茹でた後、つるんと一皮剥ける様な爽快感をお届けしたいです。

コロナ宿泊療養は食が楽しみ?大阪はマズイと苦情続出は本当&各施設のサービス比較!

 
この記事を書いている人 - WRITER -

新型コロナ第六派を受けて急増した宿泊療養者ですが、行動が制限される療養者のためにストレスが少しでも軽減される様にと、各地で様々なサービスが試みられているようです。豪華なお弁当が用意されたり、家族で一緒に入れる部屋が提供されたりとか…。しかし、大阪ではその肝心要の「食事が貧相過ぎて言葉が出ません」 と訴える人が続出したり、施設によって様々な格差が生じている模様です。避けがたいものとして諦めるしかないのでしょうか。各地で提供されているサービスにはどんなものがあるのか、等々調査。入ってみたら、こんなはずじゃなかった!と、ならないための一助にでもなればと…。つくづく大阪に生まれなくて良かった。

Sponsored Link
 

Contents

コロナ宿泊療養は食が楽しみ?大阪はマズイと苦情が続出は本当?

酷い話だな~と思ったのは2月に新型コロナウイルスに感染し、大阪市内のホテルで1週間、宿泊療養した50歳代の男性の体験談。しかし、ネットのAERAニュースは本当の話?誇張されたもの?

貧相すぎると訴えるのは、ホテルで出される朝昼晩の食事の中身。大阪名物…中抜き療養食!などと揶揄されていました。どこのホテルなのか、明らかにして報道すべきではないのでしょうか。

神戸屋たまマヨ ¥111  神戸屋いちごフランス ¥68  エルビーフルーツセレクション100 ¥84 合計¥263 あれ?差額¥1237はどこに行っちゃったの?

などと算出されていたツイートもありました。ここぞとばかりに維新が異様に叩かれていますね。

大阪の全ての療養施設がそうだとは思えませんが…火のない所に煙は立たぬの例あり。➡マスコミは暴くのが仕事と心得ます。恐れずに…列挙!…維新、コロナ、衰弱施設、人災!

確かに、のどの痛みで苦しんでいる人に「カツカレー」は酷いなぁ~。何とか成らなかったのか。

家族が10日間ホテルでお世話になりました。子供にはアレルギー対応をしてくださり本当にありがたかったです。確かに、電子レンジがなかったらしく冷たい食事が今でトラウマ。だと言ってました(^_^;)
でも、それ以上に親切に看護だったり対応をしてくれた事が感染して弱ってる身体にはありがたかったと…家族がバラバラになり、私自身も下の子を抱えながらいつ発症してしまうんだろうとか
不安に押しつぶされましたが、毎日の健康チェックで看護師さんからの電話で助けられました。
経験者しか分からない苦痛はあると思います。でも、リスクがあるのにも関わらず回復するまでサポートしてくださる医療従事者やコロナに関わる職業をされている皆さんがいることを忘れては行けないと思います。

国からの交付金の主旨は以下の様ですが、吉村さん!交付金の差額は「ここに使っている」との説明をしないと府民は納得しないのでは…。他県と違って、大阪はここが手厚いと!旗色悪し。

「国から自治体へ支払う交付金は食事代だけの補助制度ではなく、各種コロナ支援策を包括したものです。基本的には1食1500円算定で地方へ交付され、使わなかった分は精算する仕組になっていますが、一括交付金なので、弁当代で浮かせたお金を他のコロナ関連事業に当て込むことは大阪以外でもやっていると思います。必ずしも違法とは言えないですが、栄養を十分摂っていただくべきコロナ患者の弁当代をあまりに削減するのは、趣旨としていかがか、と思います。写真の弁当は1食900円にも見えづらく、療養が必要な方への食事として相応しいとは言い難い。一番の問題は、こうした食事の問題が、大阪で宿泊療養施設が埋まらない要因の一つとなっていることです」(内閣府関係者)

施設により、かなり違うようですね。アマエビ印のお弁当!…これはホントに美味しそう。

例えば、大阪と大分の差は単純に人の差だけ?大阪はコロナ衰弱施設が繁盛という。

大阪の酷さが際立っている?マスコミが揚げ足取りに終始している?

各施設のサービス比較!

老舗弁当や出前OKのサービスなど…etc.

●千葉県柏市の宿泊療養施設
日本料理の老舗「人形町今半」の「特上すき焼き重」➡白飯の上に、甘みのある味付けの黒毛和牛の肩ロースがぎっしりと並んだ弁当が出されたという。毎週水曜、療養者の昼食として、市内の百貨店の地下で販売される有名店の弁当を提供開始。

●東京都も週1回実施 ➡人気弁当の提供を1月中旬から開始。

●長野県 コロナ下で売り上げの落ちた業者の支援を兼ね、地元で作られた駅弁を提供している。

●千葉市 ウーバーイーツの食品宅配サービスを認めている。(宿泊療養施設では衛生管理上、食品の配達や差し入れは制限されている)➡事前に療養者の負担でウエブ決済し、現金のやり取りが発生しないことが条件とのこと。量が足りない人や口に合わない食べ物がある外国人へ配慮したという。

●山梨県 笛吹市のリゾートホテル:31~55㎡の部屋を71室用意した。感染した親子や夫婦を一緒に療養できるような取り組みは珍しい。既に10組が利用したという。

東京都の小池知事は多摩市にキャンピングカーを使った療養施設を新たに開設すると発表したはずだが、その後どうなっているのか。無症状者でも他人に感染させる危険はあるのだから運用開始を急いでもらいたい。

各自治体では上記の様に、創意工夫を凝らしているというのに…

医療体制がひっ迫している大阪府では、宿泊療養者から食事などの苦情が続出?
一体、何が原因なのか。

https://twitter.com/product1954/status/1494859514612686850

大阪府は2月17日に1日あたりの死者数54人とこれまで2番目の多さを記録。ちなみに東京都の死者数は同じ日で24人で、大阪府の数字がいかに、突出しているか。一目瞭然!

宿泊療養の1日のスケジュールは、ホテル内のアナウンスで知らされる。毎朝6時と7時に2度、「朝食、検温、スマートフォンでハーシス(HER-SYS)に入力してください」というアナウンスがホテル内で流れ、1日がはじまるのだとか。

だが、このアナウンスの声が大きすぎて眠れず寝不足になった。何のための療養施設なのか?という苦情さえ…坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの類かな?

そして療養者は自らエレベーターで1階に降りて朝食を取りに行く。朝9時にも再度、ハーシスに入力。昼11時半に昼食。午後4時には検温とまたハーシス入力で、午後6時に夕食となる。取りに行くたびに密になるという苦情も…まさに踏んだり蹴ったり。

大阪じゃなくって良かった。➡実例その1

電子レンジはあったが、やはり並んで密になる。おまけにチンしたら、容器が曲がったなど。ホントなの?

コンビニ弁当でも、こうはならない。体に悪いのでは?と余計に心配になったというから、かなり始末が悪い。のどが痛く高熱で、おまけにカツカレーの提供とは!…ホント、ご愁傷様でした。

大阪府は宿泊療養者に対し、症状の悪化にはオンライン診療を実施していると言うが、療養者がホテル内にいた看護師と話したところ、「オンライン診療は話せない、歩けない、咳で眠れないというくらいひどくならないと、受けられないと言った。コロナに感染して発熱、咳などの症状があって不安というレベルでは相手にしてもらえない。オンライン診療を頼りにしてはいけないなとその時、感じました。また、看護師やスタッフに質問しようとするとパーテーションがあるにも関わらず、『後ろ向いて、正面を見ないで話してください』ときつく言われた。宿泊療養は看病が必要な人は無理で基本的に自助なのに、質問すらするなと言わんばかりの対応には、ムっとしました」

どうも大阪の現状は異様な様相を呈している?分からない。すべてがそうだとは思いたくない。

ツイッターの声・反応

大阪の宿泊療養施設(ホテル)、生活習慣病になるための施設なの? カロリーだけ充足していたら良いとでも?…このツイートは正しい?

激安スーパーの弁当の方が良く見えるのは私だけ?…

https://twitter.com/popi2532/status/1494991157192916993

食事を出してもらって文句を言っている人にまで、税金から出た食事を支給する必要はないと思います。税金から出ている食事に文句がある人は、自分でカネを払って出前を取れるシステムにしてあげてください。そうすれば、税金を無駄に使わなくて済む。
業者が中抜きしているのは問題だと思いますが、そこは療養者の苦情を引っ張り出して批判記事に仕立て上げるのではなく、業者選定方法、入札の有無、仕入れ原価と売値などをきちんと取材して、明らかにするのがジャーナリストだと思います。

明らかにされると困る自治体=大阪・京都府、兵庫県は国から1食あたり600円抜き、更に療養施設を受託したホテルが更に抜いているという利権の構図が透けて見えて来る。

中抜きしている?なぜって…やればやる程、誰かが儲かるから…。どこが?…という話。

まとめ

療養者のストレスが軽減される様に、自治体間で情報を共有し、もう少し様々な取り組みが広がれば良いと願っています。➡満点の答え!

 

しかし、1200円×療養者の数=この金があぶく銭として誰かに渡っている。配送費、人件費などは別に補助あるそうだから、誰かが人の不幸で、税金でしこたま儲けてるというお話。…多分、この指摘は正鵠(せいこく)射る。病人が増えれば増えるだけ儲かるという事。

 

維新、慢心。

この記事を書いている人 - WRITER -

コメントを残す

Copyright© うずらのたまご , 2022 All Rights Reserved.