また失言大魔王のヤクザが吠えたみたいですね。横浜市の街頭演説で「年金が80兆円増えた。一部の人だけが儲かったといういい加減な記事はお金払って読むな」とやったらしいのですが、さてこの発言は正しいのか?また物議をかもして失言集に追加されただけ?…調査してみました。かなり焦っている3Aは?安倍珍と麻生失言王は応援演説した積りの様ですが、反感ばかりで逆効果になるのでは?と期待しています。後、残りは何日?楽しみだなぁ~、揚げ足取りでは終わらない。
Contents
自民党・麻生太郎副総裁のボケ発言=失言集に追加?
先ずは「立憲共産党」発言=これは確かにインパクトがあった!米山氏の「自由公明党」は迫力不足。大部弱い。ウソと改ざんと隠蔽体質の二世(偽)議員は悪口で優る…でも利権の塊!ただ、それだけなのに、アホな大衆は騙されるといういつものパターン=図式!洗脳だけが上手い。
https://twitter.com/nipponkairagi/status/1452069401985884162
これは翌日の発言になるのかな?野党共闘がよほど怖いのか、また舌鋒鋭くやった積りなのかな?「立憲共産党」発言は傑作でした。しかし、やはり自由公明党の失言担当相、化けの皮が剝がれるのは時間の問題でしょうね。小男の総身の知恵も知れたものでした。人の悪口=2世差別主義者!
自民党は間違いなく、公明党と一緒になってこの日本という国をかじとりしてきた。
思いだしてください。10年前、多くの心配は、デフレであり、年金がもらえなくなること。働く人の数が減る傍ら、年金で暮らしている高齢者はどんどん増える。今までの制度で持つわけないのが、なんでこれだけ持つか。それは間違いなく経済、例えば株。
旧民主党政権を「悪夢のような3年半」と称し、年金問題を引き合いに「年金基金が5兆円減ったんですよ💢」と連打。強い雨の中、熱弁を奮った
【衆院選】麻生太郎氏が痛烈「あちらは立憲共産党」応援演説で野党共闘批判https://t.co/0rP5STEd9e
— Rei Tai 揚羽の蝶🦋🇯🇵 (@reitai7157) October 22, 2021
野党に対して税金を使って悪質なデマを垂れ流すしか能がない安倍晋三を始めとした売国自民党の皆さん、お疲れ様です。それにしても政権与党として甘利にも恥ずかしくないですか?いくら具体的な政策を提示する能力がないとは言え、相手への誹謗中傷が唯一の戦略って、生きてて恥ずかしくないですか?
— きっこ (@kikko_no_blog) October 23, 2021
甘利にも…か、自由公明党の指揮する政治はまさしく地獄そのものでした。でも彼らはしこたま儲けただろうなぁ~。脱税しているとしか思えないけど…決して国税のメスは入らないか。
【自民党】麻生太郎「年金増えたのは、運用を株でやったおかげでしょうが!!!」 https://t.co/2yDaxbABtw
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) October 24, 2021
「公明党と一緒になってこの日本という国をカジりとってきた」の間違いではないのか。https://t.co/imvVQjr0mC
— dog_dog! (@dog_dog) October 23, 2021
おかしなこと=間違った事を平気でハッタリを言う男=失言大魔王の面目躍如。調子復活!日本愚民はまた騙されるか!?自分だけ儲けたから、ついハッタリが出た?
麻生太郎君年金上がって何ボケたか全然年金は上がってなく下がってるよ、金持ちには分からないよだろう。それで財務大臣か己を知りなさい。
— ヒロポン (@Dq0F1y5QFJkXl5A) October 24, 2021
麻生氏「年金増えたのは、運用を株でやったおかげでしょうが」
えっ、年金受給額は減り続けてるけど? 麻生さん。
平均年金月額(老齢基礎年金分を含む)厚労省データ
2000年 175,865円
2005年 165,083円
2010年 150,406円
2019年 144,268円https://t.co/x9nN2x5g8w— 盛田隆二 🌐™ (@product1954) October 23, 2021
年金増えたのは運用を株でやったおかげ…は本当?
ウソとハッタリの失言大魔王!またまた知ったかぶりでほっかむり?選挙違反もほっかむり!
2012年、野田政権が「解散する」と言った時から日本の株価は2万円あがった。年金は80兆円増えているんですよ。年金の運用、株でやったおかげでしょうが。従って(株価があがり)一部の人だけがもうかったとかいうような、いい加減な記事なんかお金払って読まないの。こういったような基本的なことがわかっていないと経済は運用できない。(横浜市の街頭演説で)
株価3万円になったところで庶民の暮らし向きはちっとも楽になっていない。そして年金運用を批判している人たちは経済の基本が分かっていないとして、そのような人たちに経済運用は任すことができないともコメントしている様ですが…。濡れ手で粟のぼろ儲けばかり…狙う。守旧派は!
「年金増えたのは、運用を株でやったおかげでしょうが」自民・麻生氏 #SmartNews 年金資金を使って株価を上げ自身の株運用会社でボロ儲けしたインサイダー麻生太郎。ふざけたこと抜かすな! https://t.co/dPNwqHeNGz
— akiakiカルト政党自民党から日本を取り戻す! (@ryusab52) October 24, 2021
年金で株を運用し80兆円の利益と言ってますが、この10年で安倍、麻生財務大臣が300兆円以上国の借金を増やしたんだろう!…っていう意見もありました。無理やりの株高で含み益の話をすり替えた?ひろゆきにまで揚げ足取られる様になったら、もう終わりかも…。
https://twitter.com/syurutarou/status/1452184270454226947
調子が戻ってきたかな?→麻生太郎氏「株運用で年金増えた」 ひろゆきが反論「株は売って、利益を確定させて初めて『儲けた』と言えます」 https://t.co/vwsy1g04jS
— はむのひと(珍・花組隊長ライスシャワー推し) (@hamunohito1) October 24, 2021
https://twitter.com/edN39wcOXR7yB5C/status/1451687389248704512
発言通りにそのままほめる人もいるのですねぇ~、株売って儲けた人?日本を救った!ハッ?どこが…コロナ禍でも国会開かず逃げ切り解散で済ます!どういう神経しているのだろう?
https://twitter.com/gentoo_sol/status/1452067593913712640
日銀が節操なく下支えしたからでしょう。正しくは以下の通り…税金の垂れ流し!量的緩和という
「年金増えたのは、運用を株でやったおかげでしょうが」自民・麻生氏(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/KfTdEJy8LN
麻生さん、嘘は良くないよ。利益確定してない大半が含み益でしかないんだから。含み益は現金じゃないから、年金の支給原資にならない。— Aixel (@tau_Aixel) October 23, 2021
麻生太郎よ!民主党政権以前に消えた年金を放置していたのはどの政権与党だったか?胸に手を当ててよーく考えろ。お前の自民だよ。シロアリのようにこの自民公明連立政権でこれまでの10年、この国を食い物にしたのは、他でもないお前のところ!最もふさわしい「自由崩壊党」に党名変更してはどうか。
— さくらんぼ🍒 (@lLGommaxn2onWZO) October 23, 2021
https://twitter.com/kkkbububukeco/status/1451994730158452739
【衆院選】麻生太郎氏が痛烈「あちらは立憲共産党」応援演説で野党共闘批判(日刊スポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/008KPSIN01
「年金基金が5兆円減ったんですよ」 は? 古くはグリーンピア、最近では年金記録問題起こしてきた自民は胸に手を当ててから物を言えとw— けむ爺 (@steam_yukemuri) October 22, 2021
ツイッターの声・反応
麻生太郎
年金GPIFは株運用して増えてるらしいが
年金支給額は年々減ってるぞ笑笑
馬鹿かお前は
日銀が買い増したのもあるだろ
— 古事記屋あそこまでは通れそうで通らない!風説の流布編🔑ドンキ (@asokomadedorami) October 24, 2021
本当に現実を見て発言しているのかなぁ…とつい思ってしまう。失言大魔王!
年金が増えたの?知らなかった。月々何万円増えたのか教えて。まったく知らなかった。また麻生太郎さんの妄言かな?具体的に月々増えた金額も言ってくれればいいのに。本当に知らなかった。現実の世界の話なのかな? https://t.co/72tKqu553c
— 八代 寛 (@y_yashiro) October 23, 2021
年金増えたんなら全員60歳から受給できるように戻せよhttps://t.co/G40osoTt03
— 熊田プウ助 (@kumadapoohsuke) October 23, 2021
年金機構の株運用は株価が上がったからとするなら、それはアベノミクスというよりも黒田日銀総裁の量的緩和政策とアメリカ市場の高騰に引っ張られた面が大きい。数年で2万円上昇なら、 #岸田文雄 政権発足1週間で3600円下げたのはどう思うのかと言いたいhttps://t.co/v2Kz5N4gzU
— つっつぅ (@aoi_soma) October 24, 2021
既に多くの人が突っ込んでるけど、
じゃあ支給額増やせよ!支給開始年齢戻せよ!
ウソ改竄逆ギレの自民党は日本から消えろよ!「年金増えたのは、運用を株でやったおかげでしょうが」自民・麻生氏 https://t.co/eLMJCBJsjH #2021衆院選 #自民
— とみ (@meow164) October 24, 2021
国民を守ろうとしない似非自由主義の自由公明党など信用できない。コロナ対策に専念して自宅療養者が最大で13万人もでるか!ウソで塗り固めたきれいごとを言うな!…と言いたいですね。
まとめ
ここまでデタラメな政治を行って来て、まだバカ勝ちできると思っている神経が分かりませんよ。若者よ!選挙へ行こう。君たちの1票が世の中を変える。確実に変えられる。30数%という得票率が数%上がっただけで自由公明党は転落する。20%上がれば死滅させられる。
夫と領事館で投票してきました。今は日本に住んでいませんが、有権者個々人の1票には政治を変える力がある。それは日本の未来を変える力があるということだと思っています。変える力があるならば、未来に対して責任を負っているということ。少しでも生き易い、政府が国民や住民を守る未来を望みます。
— ᵖʳᵒᵒᶠ中林 香🇩🇪⟬⟭💜⟭⟬⁷ ᵀʰᵉ ᴬˢᵗʳᵒⁿᵃᵘᵗ👩🚀🪐 (@kaokou11) October 23, 2021
選挙に行かないと組織票が復活する。3割弱の自由公明党の支持者が7割強の日本国民を支配するという異常さ!比例代表制を取り入れたこの方は?したって影が薄くなったぁ~、小沢さん!
①自民党のCMが盛んに流れて来る。矛盾点を一つひとつ指摘しなければならない。まず、「命と暮らしを守り…」とあるが、国民の多くが反対する中、Go Toや五輪開催を強行し 感染を爆発させ、自宅で多くの方々が亡くなったことや緊急事態宣言乱発の反省はないのか。命も暮らしも守れていないではないか。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) October 23, 2021
自衛隊はやはり違憲でしょう。憲法の条文をどう読み下しても合憲とはなりません。国語の解釈としても無理でしょう。災害救助に向かっても合憲ではない。…だから共産党はダメ!という反対意見にはどう応えよう?だからと言って自由公明党をバカ勝ちさせる理由にはならない。決して…。
民主党政権は安倍氏にとっては「悪夢」だったでしょうが、公文書改竄しませんでしたし、毎月勤労統計を嵩増しして賃金上昇を偽装しませんでしたし、首相の友人のみ有利な条件に成るよう国家制度を事後的に変えたりしませんでしたし、非常時に国会も開かず逃げたりしませんでしたよ。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) October 23, 2021
経済は運用できちゃうそうです。やはり麻生副総裁は偉い!勝たせたらまたぼろ儲けする積りか。
【自民党】麻生太郎「年金増えたのは、運用を株でやったおかげでしょうが!!」
「おためごかし」の語義を知らない良い子の諸君は、よく調べるように!w
なお、「こういったような基本的なことがわかっていないと経済は運用できない😤」
経済は運用できちゃうのかぁー😵💫https://t.co/srzWOuoMmF
— fusion (@__fusion) October 24, 2021
自由崩壊党か!…な~るほど~、でも「立憲共産党」のインパクトには劣るなぁ~。何かない?
麻生太郎よ!民主党政権以前に消えた年金を放置していたのはどの政権与党だったか?胸に手を当ててよーく考えろ。お前の自民だよ。シロアリのようにこの自民公明連立政権でこれまでの10年、この国を食い物にしたのは、他でもないお前のところ!最もふさわしい「自由崩壊党」に党名変更してはどうか。
— さくらんぼ🍒 (@lLGommaxn2onWZO) October 23, 2021
つきる所、以下の様かと…結論は!…含み益が現実の利益に変わるのはいつ?どこで?
麻生太郎は年金の原資が増えたと威張りたいのだろうが、一人当たりの支給額が減ったり支給年齢を引き上げたら意味ないだろ。 https://t.co/FFDjL4TEnG
— RIBON-Y (@ribon2y) October 24, 2021
追 伸~2021/10/26…北海道の米がうまいのは温暖化のおかげ…!
温暖化はいいことらしい。知らなかった。つくづく長生きしてみるもんだと最近しきりに思う。
あんまり勉強せず、努力も苦労もせず、ただ人に威張り散らして、わがまま勝手言って80年生きてきた麻生さん、日本の経済を徹底的にダメにして、このまま悠々自適の余生を送る前に少しでいいから反省してほしいです。https://t.co/2ATYzDFRqP
— 町山智浩 (@TomoMachi) October 25, 2021
日本は良い国だ。世襲制に守られると悠々自適に人生を送れるのは間違いない。
公然とこうした発言をする人物が、一度は首相になり、長らく財務大臣を務め、今は副総裁。いつまで党内で「誤解を与えたのであれば撤回します」を繰り返すのか。
「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなった」 自民・麻生氏https://t.co/gYg63VwZ4l
— 安田菜津紀 Dialogue for People (@NatsukiYasuda) October 25, 2021
「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなったろ?」と麻生氏。
気候危機に、いかに甘い認識でいるかを露呈する発言。温度上昇を抑制できなければ、地球全体で人類の生存が危ぶまれる事態だというのに。
なお、その米価がコロナ禍で暴落しても見放しているのが自公政権。https://t.co/yr8dLUMogm
— 山添 拓 (@pioneertaku84) October 25, 2021
「婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった」「セクハラ罪という罪はない」「子どもを産まなかったほうが問題」…他、これだけの失言を繰り返した人が辞職もせず、トップに居座り続ける自民党🐚🐚 https://t.co/CBLrvV2O4g
— アルテイシア(作家) 『ヘルジャパンを女が自由に楽しく生き延びる方法』 (@artesia59) October 25, 2021
「#温暖化のおかげ で北海道のコメはうまくなった」
…こんな事を平気で言う人間だから一度こうなった。
誰かがお灸をすえないと曲がった口は直らない。 pic.twitter.com/BvvtFmqBna— 七涙八喜 (@superexpress109) October 25, 2021
凄いなぁ~。応援演説に行くたびに舌禍事件を引き起こす。これで又自民党の票が減る。楽しいなぁ~。誰にも真似できない失言大魔王!じじい!今度はこれだったか。
米価暴落でコメ農家が窮地に追いやられている中で、特に北海道で生産されている「ななつぼし」などは2割も下落する大打撃を受ける中、麻生太郎氏は「温暖化のおかげ」で北海道米がうまくなったなどと、品種改良の努力も踏み躙り、気候変動問題を軽んじる発言。余りにも低劣で開いた口が塞がらない。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) October 25, 2021
こんな男がかって日本国のリーダーだったのだ。何という衝撃!銘柄も間違えたらしい。
環境問題に無関心であるのみならず、北海道の農家の努力も無視したあまりにも酷い発言。
幾度となく失言を繰り返してきた麻生太郎はいい加減政界を去るべき。#麻生太郎
「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなった」 自民・麻生氏 [2021衆院選]:朝日新聞デジタル https://t.co/CtQwp64VW7
— 大神 (@ppsh41_1945) October 25, 2021
度し難く救い難い。老害、口害…週末までに幾つやらかすか?ワクワクする。
https://twitter.com/Muko_nanaran/status/1452756327197937668
やっかいどう米…なんて言ってたんっですか?知らなかった。大変、ためになるお話です。
#麻生太郎 氏「昔、北海道のコメは『やっかいどう米』と言うほどだったが、今はやたらうまいコメを作るようになった。農家のおかげか、違う。温度が上がったからだ。温暖化というと悪いことしか書いてないが、いいことがある」
「なるほど!」と納得できる方は #自民党 へ。https://t.co/3baZjWeEke
— num (@num__01) October 25, 2021
農家の人達の努力無くしては成し遂げられない事だったと思うのですが…違うらしい。この男の手にかかると、すべてが世間の常識とかけ離れた結果となる。
環境問題に無関心であるのみならず、北海道の農家の努力も無視したあまりにも酷い発言。
幾度となく失言を繰り返してきた麻生太郎はいい加減政界を去るべき。#麻生太郎
「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなった」 自民・麻生氏 [2021衆院選]:朝日新聞デジタル https://t.co/CtQwp64VW7
— 大神 (@ppsh41_1945) October 25, 2021
あなたの導入した比例代表制のおかげで3割弱の自民党支持者が日本国を支配しているのでは?
「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなったろ?北海道米は昔は厄介道米って言われてたじゃないの」
完全に人を馬鹿にしている。北海道の生産者にあまりに失礼。人の痛みや苦労がわからない。だから人を傷つける暴言を繰り返す。こんな政治は選挙で止めるしかない。 https://t.co/2oz4kbt2Lr
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) October 25, 2021
コメントを残す