カテゴリー: ニュース

  • 尾身会長は無能の人?コロナ首都圏下げ止まりの原因は、見えない感染源があるのでは?

    尾身会長は無能の人?コロナ首都圏下げ止まりの原因は、見えない感染源があるのでは?

    尾身茂氏はこの1年間ずっと見続けてきましたが、無能なのか、有能な人なのか、はっきり言って良く分かりません。多くの方々の評価も毀誉褒貶相半ばしているというか。今日の参院予算委員会で発言した内容などはどう評価して良いのか、判断に迷う所ですね。コロナ感染が首都圏で下げ止まっている原因を「見えない感染源減があるのでは?」と言ってのけました。今頃になって、推測で…又、言いっぱなしで終わらせて欲しくはない話ですね。専門家なら、「多分」とか「思う」とかの推測に基づく判断ではなく、きちんとした実証データに基づいた発言をして欲しいものです。

    尾身会長は無能の人?

    尾身茂氏は、平成26年4月1日に設立された独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー )の理事長さんです。

    JCHOは社会保険病院、厚生年金病院、船員保険病院という3つの病院グループを統合し設立された法人ですが、この1年間で何人のコロナ患者を受け入れてきたのですかね。聞いてみたい。

    https://twitter.com/ALC_V/status/1371369239207026690

    調べてみたら、東京都内の4病院1415床のうちコロナ病床が84床しかなく、実際の受け入れ患者数が41人(昨年12月21日時点)だとの内部情報が寄せられたことを、日刊ゲンダイが既報(1月18日付)していました。ろくなもんじゃないようですね。

    もう、このお方に日本のコロナ対策を任せるのはダメではないでしょうか。とても専門家とは司令塔思えない。司令塔など勤まる訳がない。…経歴だけは慶応大学出て、いや出身じゃなくて、中途退学して自治医科大学を卒業したのか。

     

    その後は、世界保健機関、西太平洋地域事務局、感染症対策部部長を歴任だって!ほんとかよ?で、もって今が「地域医療機能推進機構理事長」…信じられません。これで医者だ!医学博士だって!勘弁してよ。もぅ~。

     

    無能な尾身茂に代えて、児玉龍彦東大名誉教授(以下のFBに動画あり)に任せろ!
    fb.watch/4eSjWggDmv/
    この人を分科会に招き入れた方が良いのでは?今からでも…遅くはないかと…。

    これ以上、悪口を書くのも疲れたので、以下ツイッター上にある数々の批判に委ねます。感情的になって批判している私より、遥かに密に、辛辣に、的確に批判をされていますので…任せます。

    コロナ首都圏下げ止まりの原因は、見えない感染源があるのでは?

    専門家なら、科学者ならきちんとしたエビデンスに基づいて発言して欲しいものです。思うとか、推測でいい加減な事ばかり発信して頂きたくない。世の中を混乱させるだけです。

    ホント、1度で良い。満員電車を2週間ぐらい止めてご覧!新規のコロナ患者激減するかもね。だから、その「肝」が何なのか?どこなのか? を突き止めらる為に、専門家さんたちがいらっしゃるのではないですか? …この一年間、何をしていた?無能な国会議員と大差がない。

    そうーー、見てないだけなのです。真実は!飲食だけを目の敵にして責任はどうとるのか?

    https://twitter.com/q44bh4aD6wzu8Pv/status/1371374597287780353

    いつPCR検査は欧米並みになるのか。島国なのに…終息はおろか、収束さえできない。台湾やNZを見習った方が良いのでは?

    この尾身氏のおかしな発言の数々は、いづれ暇を見つけてはゆるゆると羅列してみたいものだと思っています。ですから本日はここまで…。

     

    「変異株が感染拡大のスピードを加速するという可能性を、最悪の状態を考えてやらないといけない」➡こんな事貴方に言われなくても誰だって気づいていますよ。だからこそ、そうならない様に、貴方の様な政府の御用学者がいるのではないですか!

     

    世の中を不安に貶める前に、大枚貰っているのですから少しは有意義な事を言って頂きたい。国民に自粛を呼びかけるのが仕事じゃないでしょう。それじゃ、無能な政治家と同じだ!月給泥棒!

    ツイッターの声・反応

    尾身氏は世迷言を言う前に、ツイッターを参照された方が良いと思います。

    尾身会長の言っていることは1年前から言われているのでは?そして今はゲノム解析の拡大。

    https://twitter.com/ohtsuki_zunko/status/1371381432644374531

    下げ止まりには理由がある。
    と仰るなら、なぜ下がったのかは明確にされているのだろうか?
    日本で他国に比べて異常に感染者数が少ない理由は解明されているのだろうか?
    ワクチン並みの効果のある要因が合理的に示せればこれ以上有用な成果はないだろう。
    出てくる数字を見て素人でも言える曖昧な不安を仰るだけならかえって混乱を助長するだけなので発言を慎まれたらいかがだろうか?

    ろくな仕事しかしないから、こんな国会議員にまで言いたいこと言われてるぅ~

    尾身会長は無能の人?コロナ首都圏下げ止まりの原因は…~結論

    奥歯に物が挟まったような事ばっかり言っていないで、もっとしっかりした提言をして下さい。

    https://twitter.com/maedayojiro/status/1371338545684570117

    無為無策の政府に忠義建てをしているから、こんな羽目になってしまうのです。もう、ここまで来たらいっそのこと一思いに、電車もバスも飛行機も…外国人旅行客も全部、ストップしてみれば!

     

    その位思い切った提言をしないと、沈没しかかったこの日本の国を救えないのでは?・・・

  • 緊急宣言/1都3県は打つ手がないから解除?病床確保・リバウンドと変異種の懸念は?

    緊急宣言/1都3県は打つ手がないから解除?病床確保・リバウンドと変異種の懸念は?

    現在、首都圏(1都3県)に限って発令されている緊急事態宣言ですが、前回の3月7日には解除せず延長しました。今回は期限通り、21日までの2週間で解除する、再延長はしない方向で行くらしいとの情報が…。理由は病床数が改善傾向にあるというのですが、本当でしょうか。本音は打つ手がないから解除するのでは…?と噂されています。政府は週明け以降の感染状況を見極めた上、18日にコロナ対策本部を開いて決定するそうです。でも巷では、政府のこういう態度に危惧を抱く声が強く、再延長すべきでは?との声が毎日新聞では57%と掲載されたそうです。リバウンドは?変異株の感染拡大は?…と懸念材料が…。政府のコロナ対策については、今でも心配の種がつきません。解除事由の根拠が眉唾物では…?という懸念が去らないかと。

    緊急宣言/1都3県は打つ手がないから解除?

    前回の延長から、病床使用率が劇的に改善されている訳ではありません。何ら有効な打開策を講じていないのですから、当然ですね。しかし、医療体制が逼迫する危険性があるのを承知の上で、菅総理は非常事態宣言を解除するでしょう。

     

    そうしなければ経済が本当にどん底に落ち込むでしょうし、自殺者の増大…などなど手が付けられない状態に陥る危険性があります。働かなくても大丈夫な国会議員や年寄りばかりではないのです。ゼロコロナが理想ですが、できる訳がない。ウイズコロナは当たり前のことです。

    内閣官房の集計で延長前後(4日、11日)の病床使用率を比較すると、
    ●東京30%→26% ●埼玉41%→40% ●千葉46%→42%●神奈川28%→26%

    病床使用率全体では緩やかながら改善傾向にあり、解除の目安である「ステージ3」の上限50%を切り、下限の20%に近づいているというのですが…。(文章の日付と表の日付が合っていないため、比較がしずらく申し訳ありません。)

    しかし、この状況を踏まえて政府高官は「今のままなら大丈夫だ」として、3度目の宣言延長は見送る考えを示しているというのです。ですが、数パーセント下った状態だけで本当に延長するか、解除するかを決めて良いのですかね?普通は病床使用率は劇的に下がらねば解除など不可能では?

    新規感染者数は下げ止まって「横ばいから微増傾向」(西村康稔経済再生担当相)に転じている。しかも、感染力が強いとされる変異株は全国的に広がりをみせており、主要駅や繁華街での人出増も懸念材料のはずなのですが…。

     

    政府や専門家の間では、現在の対策ではこれ以上の改善は見込めないとの見方が強いとか。関係閣僚の一人は「宣言はもう効かない。早く解除するしかない」などと語っているそうですから、無責任な話です。もっとも、飲食店だけに時短営業を強いるのは最初っから無理な話でした。

     

    人の移動を制限しなければいけないのに、時短営業の要請だけでは…厚生労働省に助言する専門家組織が11日に行った非公式の会合では、主要メンバーから「もう打つ手がない」との意見が出た。だから、解除する!…というのは本当の解除理由でしょうね。もう、やけくそなんですよ。

    モタモタしてると解除に不都合な数字が跳ね上がる…3月7日、何ら新たな施策も掲げずに、菅総理は「全力を挙げて2週間以内に、感染拡大を抑え込む」と決意表明しました。ですが、2週間経って何も事態は改善していません。無為無策なのですから、感染が抑え込める訳がありません。当然の話なのです。…何をきれいごとを言ったところで信用されていないのです。

    かえって下げ止まりでリバウンドの危険性さえ!…これなら延長の必要はなかったはずですね。指導力がないと言われても仕方がないかと…。だからでしょうか。政府は解除後を見据えた対策を急いでいます。宣言を解除した地域の繁華街などで無症状者へのモニタリング検査を始めており、北海道や沖縄、首都圏でも実施する予定とか。

     

    しかし、モニタリングなどしてどうなるというのか?無症状者なんて風邪以下でしょうに…どうせ、又若者を悪者にして不安煽りたいだけか、位の反発が返って来るだけでしょう。時間と金の無駄としか言いようがありません!

     

    感染再拡大の予兆があれば、改正コロナ特措法で新設した「蔓延(まんえん)防止等重点措置」を適用する構えだというのです。基準をクリアしているなら、効果のない非常事態宣言を延長する必要はありませんね。延長する前に気づくべきでした。

     

    しかし、どちらを選択するにしても、科学的な数字に裏打ちされたデータに照らして、解除するか、延長するか、決めてほしいものです。説明があやふやで、おまけに最後の決め所で基準の数値をずらして、該当していないから延長だ!これでは国民が納得できるものにはなりません。

     

    何となく危ない、何となく大丈夫だろうというムードだけで、菅総理は判断していますね。尾身会長が…日本医師会が、東京医師会が…「医療が逼迫する危険性がある」などと言われれば、解除すべき基準をクリアしているのに延長してしまう。なぜならこれという信念がないからでしょう。

     

    こんな首尾一貫していないことをダラダラと続けるのは無意味です。高々、300人前後のコロナ患者を受け入れる事で医療が逼迫する方がどうかしているのですよ。何とかするのが、医師会でしょうが…。それに因果を含められない、指導できない菅総理もどうかしているのでは…?

    病床確保・リバウンドと変異種の懸念は?

    政府は「第4波」に備え、都道府県に病床確保計画の見直しを要請する。田村憲久厚労相は第3波ピーク時の2倍の確保を例示しているというのですが、本当にこれで良いのでしょうか。

     

    私立病院などは簡単にベッドも看護師も増やせないはず。患者さんが多い地域から病床の空いている地域への移送が可能になるように法律を変える方が、よっぽど現実性が高いのでは?それは政府や厚生労働省の役割なはず…

     

    それを、尾身会長に『各知事がやるべきこと』などと言わせてしまっている。『病院にベッドや看護師を入れろ』と言われても、2週間で知事がそんなことできるわけがない。政府がやるべきことを、知事の責任にしてしまっているだけなのでは?

     

    解除宣言すれば、ある程度リバウンドするのは避けられない事態でしょう。それを何とかするのが、国家であり、医師会なのでは?そういう力があるのでは?1年間かけて彼らは何をしていたのでしょうか。いたずらに楽観論を垂れ流すか、悲観論を並べ立てるだけでした。

     

    日本医師会の中川会長は自分の病院に何人のコロナ患者を受け入れて、病床が圧迫されたのか。東京医師会の尾崎会長も同じでは?尾身会長!誰もコロナが今年中に終息するだろうなどとは考えていませんよ。国民はそれほど愚かではない!

     

    変異種にしても早く外国人の流入を抑えなければいけない時に、ビジネス客の往来を一時的にも制限しなければならない時に、垂れ流しで受け入れてしまったという政府の愚かさ!…救いがたい。もう、すでに手を打っても遅すぎることが多すぎるのです。

     

    成り行きに任せるしか、もう打つ手がないでしょう。変異種が感染拡大するのは目に見えています。それでも、日本国民は働かなければ食べていけない人間の方が多いのですぅ。働くなというのなら、2回目の給付金をさっさとばら撒くべきです。

     

    GoToトラベルの予算など、とっと廃止して医療従事者にバラまきましょう。そして、消費に対する罰金である消費税を直ちに廃止して、消費を上向かせるべきです。又、デフレから脱却できない経済下で、3度目の「コロナ大増税」など絶対に認められないかと。皆、肝に銘じるべきと…。

    ツイッターの声・反応

    2/7や3/7と比べて良くなってなければ解除できない状態にしてしまったので、1都3県はもうずっと解除するきっかけが作れないのではないかと。

    https://twitter.com/LZiiXwy3d06zpHD/status/1370023206514421768

    感染者は明らかに下げ止まってるのに二週間たったので宣言止めますではもう完全に理論が破綻してると思うけどね
    とにかくゴールポストを都度都度移動させるから国民のみならず行政、もしかしたら菅総理自身もどうしたらいいか分からなくなってるのでは?

    これで堂々と
    ・2週間後に首都圏で満開の桜で花見ができる。
    ・実家にも帰省できる。

    緊急事態宣言が解除されるのだから、文句を言われる筋合いはない。
    みんなこう思って行動していくだろう。

    https://twitter.com/Ziyoou_vachi610/status/1370832962640515072

    もう感染者の迎え込みは限界でしょ。何やかんや皆我慢してる。
    これからは、変異株含めて感染者は出る前提で医療供給体制の整備に論点を変えるべきだし、整備を進めるべき。
    日本医師会も逼迫逼迫言うだけでなく、開業医もこういうことができますと前向きな提言したらどうか?感染者が悪いではなく、感染したら治療でしょ!

    緊急事態宣言/1都3県は打つ手がないから解除?…~まとめ

    打つ手がないから解除する!…菅総理のやりそうな手ですね。これはこれで良いのでは?これしかないのですから…後は如何に万民が納得するようにきれいな言葉に並べ換える位が仕事でしょう。

    今のままでは解除のチャンスがなくなってしまいます。小池さんが変な策を弄した所で、解除の方向しかありません。だって、有効な手段が2週間、3週間経ったって出てくる訳がないのですから仕方がありません。菅政府の限界でしょう。これぐらいが…。ダメなら、また緊急宣言をすれば!

    後は、菅政権の最後の切り札「コロナワクチン」に期待するしかありませんね。だからと言って解除を急いで、聖火リレーを開始しようとする魂胆ではないでしょうね。だとしたら、もう愚か者の極みですよ。無理です。東京五輪はもう…

     

    コロナのワクチン接種は2月、医療従事者を対象に始まったが、4月から65歳以上の高齢者への接種も始まる予定だった。しかるに、ワクチンの供給量が定まらず当初想定より遅れが出ており、政府の対応への不満があることが伺える。

     

    この政権の政策を支持するという意見が過半数にも満たないのが、その証拠かと。自分がワクチン接種を受けられる状況になったらどうするかとの質問でも、「すぐに接種を受ける」は49%で前回の39%より10ポイント増加したが、「急がずに様子を見る」は42%で、前回の52%より10ポイント減少。

     

    「接種は受けない」は6%(同6%)、「わからない」は2%(同3%)。ワクチン接種が徐々に進み、副反応の情報などが明らかになったことで、ワクチンに対する不安感が薄れてきたとみられる。コロナ対策に万能な策などないのが良く分かるかと。要するに、この政権は信用されてない。

     

    今更、菅政府に期待をかけたところで、どこまで果たされるか。まったく期待せず、己の信じた道を貫くしかないかと…。それが一番当たり外れがなく安全な道であると思えます。期待するだけ損をしますから…。信用しないのが一番です。

     

    緊急事態宣言が解除されようと、延長されようと国民の命と健康が危険に晒されている状態に変わりはありません。何ら目新しい施策が施される訳ではありませんから…。だったら、政府が何を言おうと、何が行われようと各自が正しいと信じた道を突き進むしかありません。

     

    真に受けない事ですね。政府のいう事、なすことの全てを…。疑ってかかるだけではなく、どこの利権団体の代理人なのか?…良く見定めた上で判断を下すしかありません。自分の進むべき道を決めるのに時間は多少、かかりますが騙されないためには、こうするしかありません。

     

    政府が緊急事態宣言を解除したから、即旅行に行こうなどと行動する人が、まずダメなのですよ。一瞬、間を置き、さてどっちの方角に進むべきなのか、深慮遠謀が働く人でなければなりません。

     

    取りあえずは即、行動に移すべきではなく、政府の指針は果たして正しかったのだろうかと疑ってかかるぐらいの用心深さが必要だ!…という事です。悲しい事ですが、これが日本の現実なのでは?繰り返しになりますが、信じないことが一番です。ことコロナ政策に関することは…です。

  • 億り人?井上はじめ/33歳で手取り22万円でも資産1億円達成&取り柄は節約だけ?

    億り人?井上はじめ/33歳で手取り22万円でも資産1億円達成&取り柄は節約だけ?

    いつ頃からでしょうか。投資の世界で、お金を運用し1億円以上の資産を貯めこんだ人達を、いつしか尊敬の念を込めて「億り人(おくりびと)」と呼ぶようになったのは?言葉の響きが面白いですね。で、興味は持っていたのですが、いざ実行となると二の足を踏んでいました。それはそうですよね。個人投資家の9割は必ず損をするという株の世界の話ですから…。そんな非常識な世界でも、儲けている人を探してみました。今度こそは!の思いを込めて…。

    億り人?井上はじめ/33歳で手取り22万円でも資産1億円達成!

    生活費を月12万円以内におさえて、残り10万円を投資に回す……そんな方法で、33歳にして1億円を作ったサラリーマンの人がいます。『33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由』の著者、『井上はじめ』さんです。今日は、この方の資産形成の秘密・秘訣に迫ってみました。

    井上はじめ ブログ

    去年の9月に純資産9000万円という事は、今は1億円達成!…間違いない?

     

    しかし、サラリーマンでも年収1000万を超えている様な人が、猛勉強して頭をひねって1億円超の資産を捻り出したという様な話では、あまり参考になりませんね。いや、あまりというより全然、参考になりません。

     

    普通のサラリーマンが頑張って1億円を貯めこんだ話でないと…何せ、年収は1000万円の半分もないのですから。とりわけ普通の人というか…投資スタート時は普通の会社員、つまり働いて得た給与を主な元手に運用し、「億り人」となった人たちの話!

     

    彼らは、何を一体どうやって資産形成をしてきたのか。

    https://twitter.com/niiitoryo/status/1273967078186250241

    でも、皆さんかなり勉強していますね。私は、そんな猛勉強をして儲けるなんて柄じゃないです。普通の人が、普通の努力(?)ぐらいで…という程度のものを探しているのですが…中々…。

    そうか!…投資話の第一歩は、まず節約からか!これなら自分にもできそうだ。猛勉強して、特殊能力を身に着けた上で…なんて言ってたら、コロナ禍のバブルが終わってしまう。いつ、やるか?『今でしょう!』の話!

    …という事で、私が一番身近に感じられる様な人を探していましたが、…いるものですね。
    この方の頑張りに敬意を表しつつ、その秘訣に迫ってみました。

     

    有名企業に勤めているわけではないと言うし、出世街道を突っ走っているわけでもないという。さらに言えば、特別、投資に詳しいわけでもありません。…との断り書き!

     

    でも、まだ投資するのが怖いです。損をしない人は、まずいない。個人投資家の9割は損をしているという噂ですから…出来ればやりたくない。この人だってリーマンショック時に損してる。

     

    でも、ピンチはチャンスと…安値の投信を買い続けた!その結果が、今の『億り人』…

     

    老後に必要だと言われる2000万円のお金すらないという自分の現実に…。このままでは老後破産が現実化する危険性さえ?…。そう、思ったら居ても立っても居られず…

     

    どうする?さー、さぁさ~、あ~まいった!参った!の堂々巡りで…。

     

    ブログで稼げない。ユーチューバーもレッドオーシャン!で、何よりも面倒だ。「金(きん)」でも買うか?いや、もう高すぎる。そんな時には…やはりこれ、株しかないか!?

     

    でも、『世界経済にお金を預ける』とは?なぜ、投資信託という結論に?

    https://twitter.com/100nenjiten/status/1293009943742701570

    統計上、世界の人口は2050年まで増えるというデータから『世界経済の成長』を確信していたという。だからこそ全力で投資することができたという井上氏。その手法が『投資信託』か?

     

    ●一生、大金には縁がないとあきらめるのは早い!
    ●世界のGDPは2050年に250兆ドルに達する
    ●予測できないなら、いっそ全世界に投資すればいい

     

    日本は低成長で人口増加は望むべくもない。だから、増え続ける世界人口と世界経済か。これに投資しているのが投資信託ということ…?

     

    分かったようで、今一、分からないなぁ~、困ったな。仕方ない。もう、少し勉強してみよう。
    どの道、元手がないのだから投資のしようがない。先ずは、元手を貯めないと…。ここからか。

    取り柄は節約だけ?…投資家ではなく節約家!

    取柄は節約だけと謙遜している様ですが、並大抵の覚悟では月10万円を貯めて投資はできないかと…しかも、新入社員の頃からだって!…もう、無理。これだけでも無理かと…。

     

    他にも「投資のセンスなし」「給料をあげるのは下手」、誰にでもできるお金の貯め方と増やし方を中心に配信を行っているというブログを参考に…するにしても…。

     

    投資家ではなく節約家」をモットーに、自分にできることを一つずつ実行していき、10年で1億円の資産形成を達成したという井上氏…。

     

    ここ(月10万円を貯めこむ、投信に回すこと)からして、私には不可能かと…まず、出発点からダメか!やはり、彼は凄いなぁ~。

     

    でも、新入社員の頃から、月10万円を貯めて投資する…!これって、本当に可能な話?
    ここら辺に秘訣が…あるのは間違いない?これだけでも間違いなく、特技かと!

    特殊な能力とまではいかないでしょうが、相当な覚悟がないと新入社員の時代から毎月10万円を積み立てるのは至難の業!矢張り、若い頃に生死をさ迷うほどの大事故を乗り越えたのが動機付けの原点?

     

    「統計上、世界の人口は2050年まで増えるというデータから『世界経済の成長』を確信していました。だからこそ全力で投資することができたんです」と井上氏。

    1億円を貯められる可能性とは…毎月10万円を30年間積み立てると総額は3,600万円。その積み立て先に低金利の銀行預金を選んだ場合、利息を含めてもほぼ同額にとどまるが、世界経済の成長、具体的には、過去の実績上、年利回り6%程度が期待できる世界株式に分散投資する投資信託に積み立てで想定通りの成果が出れば、「総額は1億円を超えると思えたんです」

    と話していますが…。自分には、まだ…確信が…想定が。

     

    とりあえず、元手の半分!5万円ぐらいをひねり出す過程で、投資信託の勉強でもしてみようか…まずは貯金から!⇒と言っているからダメなのか?強制的に引き落としして、投信に回さないと。

    ツイッターの声・反応

    昔、投資信託なんて!…と。端からバカにしていた時代があったような…。なかったような?

    私も、もう一度考えてみようと思い出しました。

    https://twitter.com/furepeblog/status/1269237697370972160

     

    億り人?井上はじめ/手取り22万円で資産1億円達成の方法…まとめ

    はっきり言って、自己啓発本と個人投資家の類の本は直行でタンスの肥やしか…その内、気が向いて一読しても身につかず…無駄遣いしたと後悔ばかりしてました。

     

    ただ、このコロナ禍の中でも、儲けるところは儲けている。この現実から、目を背けていてはいけないなと感じています。まずは節約というところはとても肝心なところですね。

     

    GoToキャンペーンなどに便乗する前に、老後の心配をしておかないと…。

    先ずは節約レシピを参考に…。元銭、種銭を貯めてみよぉーっと。

     

  • 尾身茂は御用学者か?コロナは年内の終息が見込めない!…では一番にするべき事は何?

    尾身茂は御用学者か?コロナは年内の終息が見込めない!…では一番にするべき事は何?

    昨日、コロナ感染対策分科会の尾身茂会長が参院予算委員会で発言した内容を読んで、ガッカリした読者が多かったのではないか、と感じました。「今更、何をとぼけたことを!…これが専門家の意見なのか?」と思うと、ガッカリを通り越して腹が立ってきましたね。ツイッターでつぶやいている人達の意見の方がよっぽど為になると心底思いました。こんな事を言うために国会の場にのこのこ出て来て、言いっぱなしで終わるとは!…やっぱり、このお方は御用学者だったか?…

    尾身茂は御用学者か?コロナは年内の終息が見込めない!

    皆が百も承知していることをぬけぬけと講釈するだけで終わっている。こういう発言の後に、今、ここで何を一番にやらなければならないのか!…それを示すのが専門家ではないのか?恥を知れ!

    愚か者め!こんな講釈を聞いて、誰が納得するのか?仕事をしない国会議員だけだろ…

    終息の定義として「さらに1年、あるいはさらにもう1年たち、季節性インフルエンザのように、それほど不安感がなくなれば終息となる」との考えを披露した。

    今更こんな講釈聞きたくない!政府はここで何をするべきなのか!一番にしなければならない事!それを示すのが専門家では!「終息の定義」など要らない。

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は5日の参院予算委員会で、コロナ感染の年内の「終息」は見込めないとの見方を示した。年内に人口の6、7割がワクチン接種を受けると仮定しても「おそらく今年の冬までは感染が広がり、重症者も時々は出る」と述べた。

    ワクチンだけが頼りなのか?情けない。

    …では一番にするべき事は何?

    一都三県のひっ迫しているという医療体制を何とかする!その方法を国民に示すのが、分科会の役目なのでは?世界に誇るべき有床ベット数なのに、コロナ患者を受け入れられない貧弱さ。

    こうすれば大丈夫!…と示すのが専門家なのでは?最初から分かっていた事をダラダラと喋るだけなら要らない人間。1年間、何をしていた?自分が経営する病院では何人のコロナ患者を収容したのか?最大限の努力をしたのか!

     

    東京都医師会に「こうするべきだ」と提言した事があったか?無為無策なのは何も菅政権だけではない。分科会も東京都医師会もこの1年間で何をしたのか?胸を張って言えるのか?

    ツイッターの声・反応

    https://twitter.com/SGEN60156104/status/1367772131526811655

    このつぶやきにすべてが込められています。これ以上、ダラダラと…どうするんだ?

    2週間で何ができる?抑えられるのか?できる訳がないというのは素人でも分かる。

    尾身茂は御用学者だ!コロナは年内の終息が見込めない!…では一番に~まとめ

    ホント、ゴールをずらすだけで何とする?謝罪だけする菅政権を擁護してどうするのか?

    飲食店を壊滅させれば気が済むのか?正気の沙汰ではない!

    専門家なら意見をキチンとまとめて喋ってくれ!
    きちんとした基準を!後で、ずらすな!
    これ以上、自殺者を増やすな!
    小池百合子も何を世迷言を言っている?
    東京都の感染者を140人に減らせる訳がないだろう!何をしたいんだ?
    7つも公約を掲げて何一つ果たせていない…デタラメな政治家ではないか!

    政府、東京都そして分科会と…どれを取ってもまともなものはありません。
    国民に忍耐だけ強いる政権なら、もう要りません。
    日本国民は世界一忍耐強い国民だという意見がありましたが、本当にそう思います。

     

    こんな為政者達なら、もう国民にとって不要です。
    早く、解散・総選挙を!…
    自民党以外なら、もう誰でも良いのでは?

     

    少なくとも、今よりましなものになると思います。
    心底、そう思っていますが…。何か間違っていますか?

  • 大炎上!福原愛・不倫疑惑で今後はどうなる?国際問題より莫大違約金の発生&離婚は?

    大炎上!福原愛・不倫疑惑で今後はどうなる?国際問題より莫大違約金の発生&離婚は?

    もう、何というか。あまりにも軽率というか、もうちょっと我慢ができなかったのかなぁ~というのが、率直な感想でして。(ネット上にも同意見あり)久しぶりに見る愛ちゃんこと福原愛さん(32歳)も大層妙齢なご婦人となっていました。しかし、ここまで迂闊に写真を撮られているとなると…だてに年を取っているだけ!「女性セブン」と「週刊文春」など2社の不倫疑惑報道を受けて、日本卓球女子五輪2大会メダリストがネット上で大炎上。無理もありません。福原氏が社長を務める「株式会社o musubi」が公式ホームページで謝罪文を掲載しましたが、まったく逆効果だったのではないでしょうか。通り一遍の謝罪文ですし、あまりにも漠然としていて、誰に何を誤っているのか、さっぱり真意がつかめません。火に油を注ぐ状態に…悪乗りしているのでは?という後ろめたさもありましたが、私も真意の程を調査してみました。天才卓球少女の…行く末。

    大炎上!福原愛・不倫疑惑で今後はどうなる?

    こんなラブラブの動画まで配信していたのに、…まぁ~、スポンサーを喜ばせるだけの「やらせ」だろうなぁ~とは思っていましたが、ここまで照れずに堂々と…あまりにこういう異常事態が刷り込まれてしまうと、やはり落差が大きすぎる…かなと。

    最初から、不自然だな…とは感じていました。ここまで、夫婦仲がいいのをアピールすると、やり過ぎの感が漂っていましたから。ここまでやると往々にして、こういう事態になる。

    一番気懸りなのは浮気がバレた段階で、日用品などを扱っているスポンサーから「企業イメージを悪化させた」と、契約を打ち切られたり、莫大な違約金を損害賠償されることでしょうね。

     

    可能性は十分あると思います。だからこそ、二人は簡単に離婚はしないと思われます。多分、愛ちゃんは、ここまで日本で「大騒動」になるとは思っていなかったのではないでしょうか。10億円の収入は簡単に失くせない。

     

    今頃になり大慌てで、「株式会社o musubi」からの謝罪文を出したのでしょう。ひょっとすると、億単位の損害賠償請求をされると、誰かに忠告されたのかも知れません。気づくのが遅すぎましたが…ここまでの騒ぎになるとは思っていなかった?一言、甘い。

    国際問題より莫大違約金の発生&離婚は?

    台湾と仲が悪い中国本土からは、福原愛を弁護する声が大きいというのも気味が悪い話ですが…。

    台湾事務所が以下の様に躍起となって、否定する側に走るのも分かります。福原愛の不倫疑惑が本当だったとバレたのなら?…スポンサー企業から、億単位の賠償金が請求されるかも知れません。姦通罪がまだ存在しているという台湾での大バッシングが怖いですね。イメージを損ねて今まで通りに稼げるなどと思っていたとしたら、完全な見込み違いですね。仕事を失くしますよ。

    夫の江宏傑にどんなモロハラを受けたのか、本当の所が?…歯医者で口を開けたら「売女」呼ばわりされたとは確かに酷すぎますが…離婚が成立していない段階での浮気の言い訳にはありません。

    昨年秋に競泳の瀬戸大也が不倫騒動を起こした際は「不倫メドレー」「まさに瀬戸際」などとやゆされました。さて、今回は「卓球」と引っ掛けて「不倫相手にスマッシュ」「ピンポン不倫」

    「夫に追求されたら〝さぁー?〟ってごまかせ」などイジられまくっているそうですが…。

    中には「福原愛人」などと辛らつなものも…。人気者は辛い。でも、やはりうかつ・・・かと。

    私的にはアンミカ氏と同意見ですね。日本に活動の拠点を移した所で稼げる道理がありません。

    ツイッターの声・反応

    ネット上はお祭り状態で、大炎上は当分収まりそうにありませんね。叩かれるだけ叩かれるかと…

    子供と実の母親を台湾に残して、日本で浮気するとは!…同じホテルに同宿して、部屋は別々でしたなんて、どこかで誰かが同じような言い訳をしていた記憶がありますね。ですが、日本でも、どこの国でも通らないでしょう。完全にアウトです。誰だって、浮気しに来たと思いますよ。おバカ

    https://twitter.com/ootkshine/status/1367275809841442817

    https://twitter.com/iog9zq/status/1367046733574725633

    大炎上!福原愛・不倫疑惑で今後はどうなる?国際問題より…~まとめ

    何で、日本の卓球界が”衝撃”を受けるのが良く分からないのですが…。東京オリンピックと何か、関係がある?こんな軽薄なイメージで何ができる?東京五輪も下らないですが…五十歩百歩か。

    とにかく、私的には”愛ちゃん”も浮気できる歳になったのか!という感慨しかありませんね。下らなさすぎて、本当は何も調べたくもありませんでした。国際結婚なのだから、最初から言葉や習慣の違いを乗り越えるのは難しいという事が前提だったはずです。モロハラだ!何だと言うのなら、不倫の前に子供二人と実母を連れて日本に帰国し、堂々と離婚裁判を起こすべきでした。

    その覚悟もなしに日本に戻ってきて、不倫に励むとは…何をかいわんや!の心境ですね。二人が離婚するか、どうかは分かりません。スポンサー企業から多額の損害賠償請求を起こされる恐れで簡単には出来ないでしょう。仮面夫婦を当分、装うしかないでしょうね。

     

    首尾よく離婚できたとしても、拠点を日本に移し、今まで以上に稼げる訳がありません。父親のスパルタ教育に耐え、両親の離婚という不幸な境遇を乗り越えて、ここまできた。だからこそ、自分が味わった苦労を子供にもさせたくないという気概はなかったのですかね?

     

    やはり、その覚悟がなかった!…愛ちゃんのままだった!精神年齢が子供のままだったか?32歳という妙齢のご婦人が持ち合わせるべき分別を持ち合わせていなかったというだけのことらしい。

     

    調査してみて分かった事はこれだけでした。正直、ガッカリしましたね。子供に同じ苦労を味あわせるようなことだけは止めて欲しかったなぁ~とつくづく思いました。

     

    何せ、子供は親を選べないのですから…自戒すべきですよ。なかなか離婚してくれない夫への最後通牒を突き付けるために、わざとマスコミにリークして報道させたという穿った説すら、飛び交っています。本当だとしたら、あまりに稚拙で救い難いですね。泥沼の離婚裁判になるでしょう。

     

    そうなった時、横浜で逢瀬を楽しんだという今回の大谷翔平(?)似だというイケメンの彼氏は、どれだけの力になってくれるのでしょうか?夫の江宏傑氏から慰謝料請求されたら、さっさと逃げ出さない?大丈夫かな?

  • 鈴木健吾・驚異の日本新で初優勝!初の2時間4分台達成の偉業に何とかならないかの声

    鈴木健吾・驚異の日本新で初優勝!初の2時間4分台達成の偉業に何とかならないかの声

    今大会を最後に滋賀での開催を終え、大阪マラソンに統合される「びわ湖毎日マラソン」が28日、大津市・皇子山陸上競技場発着の42・195キロで行われました。鈴木健吾(25=富士通)が2時間4分56秒の日本新記録で初優勝。大迫傑(ナイキ)の持っていた日本記録の2時間5分29秒を33秒も更新。日本人初の2時間4分台という驚異の快挙で優勝したというのに、報奨金の1億円は支払われず、ネット上には同情の声が溢れたという。何とかならないか?…でも、…

    鈴木健吾・驚異の日本新で初優勝!初の2時間4分台達成の大偉業!…

    1億円どころか、まさか1円も出ないという事はないでしょう。昨今のスポーツ界の事情からすると、報奨金がまったく支払われないとなると、当然モチベーションが下がってしまいますね。可哀想に…でも、ない袖は振れないということでしょうか。

    日本人が優勝したのを見るのも久しぶりな感じです。日本新記録達成!…などと言っても優勝者は外国人ばかりでしたから…。最近では珍しい程の好記録がたくさん出たようですね。琵琶湖は気象条件が厳しいので、記録を出すのは難しいと聞いていたのですが…意外!

    「前澤社長 出番ですよ!」…そうか。皆、そうなるか…期待しすぎ。

    何とかならないのかの声!…報奨金1億円は終了!

    いろいろな意見がネット上に寄せられていましたので、主なものを掲載してみます。

    一番、多かったのが「前澤社長 出番ですよ」ですかね。新たなスポンサー探し、クラウドファンディング…知恵を絞りださないと…。ツイッターの投げ銭などなど…。

    大迫選手が最後で報奨金制度は終わっていました。

    瀬古リーダーがポケットマネーを出すという手も残されていますが…まず、無理か。

    ツイッターの声・反応

    10年目の真実…川内選手も自己ベストか。

    https://twitter.com/sayaqchan/status/1365850609421746177

    特に後半35キロ以降、鈴木はキロ2分50秒前後を連発して出していたというから、確かに凄い。

    https://twitter.com/nomkaz55/status/1365875333367357440

    やっと世界に通用する選手が出てきたなぁという感じがします。最後の琵琶湖で達成された。

    鈴木健吾・驚異の日本新で初優勝!初の2時間4分台達成…まとめ

    本人もビックリという新記録が生まれた背景は…?NHK総合で見れるはずなので、見ましょう。

    急いでツイッターばかり集めてみましたが、報奨金が何とかならないかの声が多く、ホントに何とかならないか!…今からでも、という気持ちになりますね。

     

    鈴木健吾選手は大学2年,3年,4年と3回も箱根駅伝2区を走っていたんですね。箱根路を走った選手が優勝するなんて、最近では記憶にないです。

    しかも、自己ベストを6分も更新するなんて!…これだから、マラソンは面白いのです。

    しかし、日本人が優勝しても、新記録が続々と輩出されても、東京五輪を開催するのは反対ですけどね。へそ曲がりだから言っているのではありません。オリンピックが商業主義に毒され過ぎていて、スポーツの精神から遠く隔たり過ぎてしまっているところが大問題なのです。

     

    オリンピックなどは不要不急の最たるものです。しかし、それだけにとどまらないのがスポーツの素晴らしさでしょう。スポーツ精神というものは不変ですし、お金には変えられない所があります。

     

    その素晴らしいものが利権集団によって毒されている。しかも、今はコロナという有事です。平和な祭典にうつつを抜かしている場合などではないのです。中止も選択肢に掲げなければ、国民の生命と健康は守れません。

     

    コロナ対策を第一に考えながら、経済を慎重に回して行かねばなりません。決して、経済最優先ではコロナ感染を抑えられません。ましてや、経済優先という大義名分に事寄せて、不正に税金を湯水のように浪費し、懐手して良い訳がありません。これでは税金泥棒であり、売国奴の所業です。

     

    そういう観点から見れば東京五輪どころか、北京オリンピックだってボイコットすべきなのです。新疆ウイグル自治区での人権侵害!いや、ウイグル民族そのものを抹殺しようかというほどのジェノサイドが行われている恐れがあります。

     

    職業訓練所と称する所で、ウイグル女性への集団レイプ・ウイグル族集団虐殺が横行している。ヒットラーも真っ青な習近平政権による「民族大虐殺」を断じて見逃す訳にはいかないのです。

     

    その非を一切認めず虐殺行為を続ける習近平・共産党独裁国家は国際社会の中で孤立させるべきなのです。平和の祭典・オリンピック憲章などを掲げて、堂々と開催させる訳にはいきません。虐殺国家を容認することに他なりません。

     

    バイデン政権がどちらのオリンピックにも毅然とした態度を示せるか、否かで国際社会での地位が確立されます。オリンピックが政治と無関係なままで開催されるのは理想ですが、そんな絵空事ばかりを追求してみても、もう現実の世界では通用しないでしょう。

     

    高尚な理念を掲げている割には泥棒猫の様な所業が目立ちすぎます。接待漬けにされた高級官僚を使い庇い続ける。何としてでも東京五輪を開催したい日本政府に自浄作用を期待しても無理なのは鼻から承知しています。

     

    国際社会から、ノーという言葉を突き付けられて拒絶されるまで分からないというレベルではお隣の国と大差がないという所でしょうか。こんな腑抜けた国家では世界制覇を虎視眈々と狙っている凶暴な大国に対峙できる訳もないか。

     

    唯々諾々と軍門に下るしかないのか。バイデン政権は尖閣諸島の領有権さえ、日本に認めようとはしていない。このままでは東シナ海に進出する世界第二位の軍事国家にいいようにやられてしまう。トランプ政権時代とは、もう違うことをはっきりと認識しないと…。

     

    スポーツはスポーツの世界だけで自己完結するのが、とっくの昔に不可能な時代になっている。平和の祭典が国威発揚の常套手段として利用されるのは避けがたい。だからこそ、新しい理念を掲げて追及せざるを得ない時なのだ。

     

    日本にはその理念を追求しようとする高い志を持った人物が皆無なのだ。国民がついていかない原因はそこにある。東京五輪など、今のコロナ有事の時代にまったくふさわしいものではないのだ。

  • 新型コロナ後遺症の恐さ!無症状や軽症でもきっかけ次第で発症&何が一番辛い症状か?

    新型コロナ後遺症の恐さ!無症状や軽症でもきっかけ次第で発症&何が一番辛い症状か?

    あまり信じたくない話ですが、新型コロナ感染時には無症状や軽症であっても、何かのきっかけで治ったと思った後から、後遺症が発症し、日常生活にも支障を来す人が増えてきているそうです。怖い話ですね。感染者の中には、ホテル療養後に激しい倦怠感や、息苦しさ、体の痛みなど、家の中での日常的な動きも制限されるほどの症状に苦しむ人がいるそうです。ある統計では感染者の三分の一が何らかの後遺症に悩まされるとか…やはり、ただの風邪ではない。インフルとも違う。安易に風邪の様なものだと断定したがる人々が一定数存在しますが、真実は真逆の様です。特に、女性は男性より1.4倍も発症率が高いとか…正しく恐れる!その怖さをまとめてみました。

    新型コロナ後遺症の恐さ!無症状や軽症でもきっかけ次第で発症する

    東京の渋谷に『コロナ後遺症患者の駆け込み寺』として、知られる診療所があるそうです。「後遺症外来」を開くヒラハタクリニックには、1日10名以上の新規患者が訪れ、再診を含めると1日100名程度の患者が通院(オンライン診療含む)しているとか。

    コロナ感染時には無症状や軽症であっても後遺症が発症し、中には、激しい倦怠感や、息苦しさ、体の痛みなど、家の中での日常的な動きも制限されるほどの症状に苦しむ人が一定数いるそうで…その辛さは我々の想像を絶するもののようです。(以下:平原医師の写真より)

    平畑光一院長は、新型コロナ後遺症の実態や対処方法、実際に後遺症を経験している女性から日常生活の困難さについて聞き取りをした事柄について、この報道番組や記事の中でまとめています。

    新型コロナウイルス感染症の治療法がいまだ確立されていない中、さらなる不安となっているのが、多くの感染者が悩む「後遺症」!命の危険に直結しなくとも、長期間に及ぶ後遺症の事例は、以下のように数多く報告されています。衝撃的内容です。これは感染した者でないと分からない。

    コロナ回復患者を対象に「後遺症外来」を開設し、これまで1000人以上の患者を診てきたヒラハタクリニック院長の平畑光一医師は以下の様に警鐘を鳴らしています。

    「海外の論文で、後遺症は重症者も軽症者も同様に発症することが報告されています。当院に来院された患者さんのなかには感染時は無症状や軽症だった方も多く、年齢は20~40代の若い人が多い」…これは意外な事実ですね。命に別状などはないが、若い人ほど後遺症に悩まされるとは…

    そうか!高齢者は重症化して亡くなるケースが多いから後遺症の問題など起こる訳がないか。生き残った者に深刻な問題が発生するのか。

    平原医師は語っています。「国内の感染者は男性のほうが多いですが、後遺症患者は女性が男性の1.4倍ほど多い。症状の持続期間は人それぞれで、すでに1年近く続いている方もいる。今後も数年間、もしかしたら一生続く方もいるかもしれません」と…。

    こうした症状は当初、患者本人にも見過ごされがちで、やり過ごそうとしても症状はいつまでたっても消えず、運動などを引き金に悪化してしまうことさえある。倦怠感などが残る中で体力を戻そうとジョギングを始めたり、多忙な生活に戻ったりすると、思いもよらない症状が出ることもあるという。

    感染後は少なくとも、数ヶ月から半年間は要注意の様ですね。治ったと思って1ヶ月後ぐらいで急に激しい運動をしたり、仕事で疲れた時、気のせいだなどと思って頑張り過ぎるのは一番良くない様です。「疲れたと思ったら、すぐ休む!」…これが社会に受け入れられるようにならないとコロナ感染者は社会復帰することができません。サボっている訳 では決してないのです。

    倦怠感も単なる疲れなどではなく、悪化すると「慢性疲労症候群」や「筋肉性脳脊髄炎」という立派な病気になってしまう。心臓疾患だけでなく、脳まで侵される深刻なケースに至るという認識が必要な様です。

     

    若い人が「無症状だった!軽症だった!」…などと思って油断していると、とんでもない場面で「しっぺ返しを食らう」ケースがあるという事をしっかりと認識しなければならない様です。脳までやられているとは誰も考えていなかった…?

     

    「ドライヤーさえ持っていられない倦怠感」など想像がつかない…「歯ブラシを持って歯磨きができない。体力的にきつい」なども…。想像ができない「倦怠感」の凄さ!

     

    症状を悪化させないために、休むことが非常に重要になると語っています。また、「せきなどの症状改善には脂肪分や糖分が多い食品を控えるなど食生活を見直すことが有効とされる。脱毛や嗅覚・味覚障害の症状には亜鉛不足が影響していることも考えられる」というのですが…。

     

    ただ、こうした後遺症の実態は広く知られているとは言えず、病院を受診しても診断名がつかず、行き場を失う患者も多いとか。学校や職場、家族から症状のつらさが理解されず、「仕事をさぼっている」「怠けている」などといわれ、傷つくケースもみられるとか。いや、傷つくだけで済まないかと思われます。

    新型コロナは若年層では重症化しづらいといわれているが、「一度かかれば後遺症が続き、生活が一変することもあり得るということ。下手すると、それが一生続く恐れさえある。それだけ怖い病気だということを念頭に、感染対策を徹底してほしい」と、平畑医師呼びかけています。確かに罹らないに越したことはないかと…。

    何が一番辛い症状か?

    コロナに感染しても、軽症や無症状だった人が「倦怠感」に襲われ、苦しめられるケースが一番多いようですね。その他、息苦しさや思考力の低下といった後遺症も見逃せない事例の様です。倦怠感も酷くなると、寝たきりに近い状態となり、元の生活に戻れない深刻なケースなどが報告されているという。肺炎などの症状だけでなく、脳まで侵される危険性があるという恐ろしさ…。

    お風呂に入るだけで1日寝込んでしまったり、ドライヤーを持っていることができない症状が出る。ドライヤーを持ち上げることはできても、それを維持できない。又、歯ブラシを持って歯を磨くことが体力的に非常に苦痛であるなど、ここまでそういう状況に追い込まれるとは、ある意味、衝撃的ですらありますね。

     

    言語に絶する倦怠感」などと言う状態は、言われるまで想像すらできませんでした。いや、言われても、やはり本当の所は分かりません。理解できませんが、何とかしなければいけないかと…。

    普通の人が急に悪くなることが良くあるというのがこの病気の恐ろしさなのだという。例えば、10代の学生さんが、運動部で飛び跳ねていた元気な人がコロナにかかった後、突然動けなくなってしまい、ずっと寝ていないとつらい状態になったりしているとか。あり得ない話…。

     

    学校に行ったら非常にだるくなり、次の日まったく動けなくなる。トイレに行くのも限界で、ベッドの横にトイレを置くようなことも考慮する必要がでていたり…などというのは極めて深刻な事態です。言語に絶する倦怠感!…

    倦怠感の他に、気持ちの落ち込みや、息苦しさ、身体の痛み、脱毛など様々な症例が見られるという。「思考力の低下」では、言ったことを覚えていない、言われたことを思い出せないなどの症状のほか、頭に霧がかかったような感じがする症状(ブレインフォグ)を訴える方も多くいるそうです。

     

    筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群の傾向がある人が、強い倦怠感を呈してしまうという。こんな状態に陥ってしまったら、仕事や勉強どころではなくなるでしょう。立っていられない、寝たきりの状態になってしまったら、仕事や勉強は一時、辞めるしかないでしょう。極めて深刻な事態です。

     

    患者を見続ける平原医師は「特に若い世代に深刻な状況が広がっている。この現実を知ってほしい」と訴えています。具体的には仕事を継続することが出来なくなり、退職を余儀なくされたり、学生だと学業を断念し、退学せざるを得なくなると言った深刻な事態に陥るケースがあるという。

    患者907人の症状を分析したところ、最も多いのは「倦怠感」の94%。他は気分の落ち込み(86%)▽思考力の低下(82%)▽頭痛(79%)▽息苦しさ(77%)▽体の痛み(73%)▽不眠(70%)で、「動悸(どうき)」「食欲不振」「脱毛」「嗅覚・味覚障害」も6~4割に上る。複数の症状を抱えていることもあるとか、確かにこれらは辛い症状ですね。

    医療機関や保健所の対応も認識不足のケースが目立つようです。コロナに感染すると心臓や肺だけでなく、脳までやられてしまうという重篤なケースが見逃されてしまう。コロナに感染すると肺炎や心臓疾患だけでなく、脳まで犯されてしまうケースがあるという認識を医療機関に持たせることが、まず必要な様です。

     

    また、運よくPCR検査を受けられた場合、検査や入院費用は国が負担してくれますが、PCR検査を受けられなかった場合に深刻な事態が生じているそうです。まず、いろいろな検査の費用が全額、自己負担となります。

    その金額は実に、40万円以上!…もかかってしまったというケースさえ報告されています。コロナが感染拡大し始めた初期の頃は、PCR検査を受けたくても受けられないといったケースが多発したことは記憶に新しい。

     

    そうしたツケを…謂わば、政府・国家の怠慢:「コロナ感染対策の不備」を個人が一身に背負わされねばならないという理不尽さに驚かされます。どこかで公的な救済・援助が絶対に必要かと。

     

    こうした患者を見過ごしにして、東京五輪ばかりを何としてでも強行開催しようとする政府のやり方に憤りさえ感じます。3兆円超にも膨れ上がった膨大なオリンピック費用を医療関係者やコロナ患者の救済に回せば、どれだけの人々が救われるのか。権力者は、まず思い知るべきですね。

    ツイッターの声・反応

    三人に一人が後遺症に悩まされるとは…もはや、人災?政府の無為無策のせい…?

    https://twitter.com/whitemoon_2/status/1351110483353415681

    脱毛一つ取っても、女性にとっては深刻な事態です。いや、男性にとっても…、また、味覚や嗅覚さえも失われるという事実に…食事さえ味気なくなる。

    https://twitter.com/xinonotamy3241/status/1354225482665869314

    新型コロナ後遺症の恐さ!無症状や軽症でもきっかけ次第で…まとめ

    厚労省の調査はどこまで進んでいるのでしょうか。ワクチン接種も大事な問題ですが…オリンピック開催のためなら、意味がない。東京五輪開催より、重要な仕事はごまんとありますから…。

    https://twitter.com/fairycanvas/status/1298051898881110016

    国の方で「コロナには後遺症がある」ということを公式にアナウンスするのが急務の仕事ですね。東京五輪開催に現を抜かしている状況ではありません。他にやるべきことが多々あります。

    ホテル療養した後に、後遺症の案内はなく「あなたは治りましたから出て行ってください」という現実を見据える必要があります。療養が終わった後に、非常に強い倦怠感等を訴えられる人が多い現実を何とかしなければならない。都知事だって啓蒙するべきですね。何もしていない。

    「コロナ感染の後遺症を悪化させないために絶対に休まないといけない。そういう方々はまず会社に伝えて、休ませてもらうということが大事です。その時に必要であれば医師にかかって、診断書を書いてもらうということも必要になってくると思います。」と平畑医師は語っています。

    為政者は市井の医師の言葉に素直に耳を傾けるべきかと…言い訳ばかりしていないで…。

    「後遺症でこういう症状が出ることがあります」ということを紙一枚で構わないので国からアナウンスしていただけるだけで、後遺症に悩む方々は会社に相談しやすくなります。まず国の方で「コロナの後遺症は起き得る」ということを罹患者の方々に伝えていただけたらと思っています。

    ワクチン接種を急ぐだけで、「何が何でもオリンピック開催」どころではあるまいに…。この国は明らかにおかしい。高級官僚の接待問題の釈明一つ取り上げても、すでに完全に狂っている。

  • 緊急事態宣言は6府県で解除&首都圏は?菅首相がぶらさがり会見で見せた苛立ちは?

    菅義偉首相が26日夕、6府県で緊急事態宣言を今月末で解除することを決定したことを受け、首相官邸で記者団の「ぶらさがり取材」に答えました。夕方のニュース番組でも中継されましたが、記者団から、同じ様な質問が相次いたため菅首相は苛立った口調で抗弁。緊急事態宣言解除という重大案件の記者会見とは思えない代物でした。これが許される日本という国が情けない。

    緊急事態宣言・6府県で解除&首都圏は?

    6府県が安心・安全な地帯になったというより、下げ止まっているという感じしかしていません。本当に大丈夫?…分科会でも、異論が大部出たそうですが…そうでしょうね。明後日から!

    菅首相は26日夜、新型コロナ感染症対策本部を官邸で開き、10都府県に発令中の緊急事態宣言について岐阜、愛知の東海2県、京都、大阪、兵庫の関西3府県、福岡の計6府県を月末までで解除すると表明。様子見では困るのですが、でも様子を見るしかないか…時短営業も午後9時までと…?

    新規感染者数が減少傾向にあり、医療体制逼迫も緩和され、3月7日の宣言期限を前倒しできると判断したそうなのですが、額面通りに受け取れないのが最近の政府の傾向ですから…。

     

    埼玉、千葉、東京、神奈川の首都圏4都県は継続し、解除の可否を来週再検討するというのですが、仕方がないでしょうね。東京などは、完全に下げ止まっている感じですし…しかし、このままでは飲食店は自滅するしかない。

     

    首都圏が3月7に解除するか、できるかどうかで、運命が決まる感じですね。東京都医師会・中川会長の相変わらずの渋面が気懸りです。解除次第で、東京オリンピックの行方もはっきりと。

     

    しかし、ぶら下がり会見で見せた菅総理の苛立ちブリはどう見てもおかしい。これが一国のリーダーの取るべき姿なのか。情けない。山田隠しと取られても仕方がないのでは…?誰だって、このタイミングなら、誰だってそう思いますよね。

    菅首相がぶらさがり会見で見せた苛立ちは?

    身勝手としか言いようがありません。同じような質問をされたからと言って、あそこまで露骨に怒って苛立ちを見せるというのは、明らかに焦っている証拠ですね。隠し様がないかと…。

    菅首相の長男らが山田真貴子内閣広報官に7万円超の会食接待を行っていた問題と、山田氏が司会を務める首相会見を開かなかったことへの質問が続くのは当然でしょう。適当な処分で蓋をしようとするから悪いのに…。この国の政治制度、そしてそれがまかり通る闇を暴いて頂きたい!

    こうなることが分かっていて、正式な記者会見を開こうとしない菅政府の態度そのものが問題ですね。山田真貴子広報官を庇うあまり、いい加減な処分で幕引きを図りたいという態度が見え見えですもの…。これからもなくならない接待交際…あまりにも身勝手!許可・認可など画餅…。

    6府県での緊急事態宣言を解除するという重大案件なのに、記者からの質問が総務省の高額接待に関する事ばっかりで、本来の話に注力できない原因は自らにあります。分かっていた事ではありませんか。うそがまかり通る国に堕したままではいけません。

    第4波がホントに心配です。春になれば、何となくウキウキしてきて外出したくなりますし…花見に、旅行に…陽気が良くなればなったで…連休はどうなる?抑えられるか。

    時短が1時間繰り下がるだけの救済措置…もっと根本的な経済対策を打ち出さないと。ワクチン接種だけにすがっているというのでは展望が見えてきません。もう1回定額給付金を支給した方が直接的な救済になると思いますが…。

     

    ワクチン接種だって予定通りにいっているとは言い難い状態で…。国民への説明なしで、これからもコロナ対策や東京オリンピック開催は無理だとしか思えません。

     

    第4波が来たら、又国民の協力で時短要請ですか?あまりにも虫が良すぎるでしょうに…。

    ツイッターの声・反応

    専門部会のメンバーから強い懸念が示されたのも、この点だと思います。

    一応、リバウンドを起さないために、その予兆を早期に発見する…PCR検査の徹底、時短営業、まん延防止措置への移行などと掲げていますが、不十分でしょうね。

    狂っていますね。確かにこの国は狂っています。何とか、正常に戻しませんと…。

    逃げたのだと思います。国民への説明責任は安倍晋三氏と同様に、全く果たしていません。

    https://twitter.com/No_Zey_2020/status/1364949624801398790

    首都圏を3月7日に解除できるか、どうかが分かれ目だと思いますが…。変異株とオリンピック…

    緊急事態宣言・6府県で解除&首都圏は?菅首相…苛立ちは?~まとめ

    宣言解除はよかったけど、会見で首相が年末に感染拡大したのは忘年会をしたせいだって言ってたのは本当のことなのでしょうか。忘年会や会食してたのは政治家の皆様方ばかりだったのでは?そこんところ間違えないでほしいというツイッターがありましたが…。

     

    もう一人、間違えているお方が!…赤羽一嘉国土交通相は25日の衆院予算委員会分科会で、停止中の観光支援事業「Go To トラベル」について、緊急事態宣言が全て解除されても、全国ではなく、新型コロナウイルス感染が落ち着いている地域で部分的に再開することを検討する考え。

     

    割引の大枠は当面維持し、段階的に見直す方針も明らかに。トラベル事業は昨年12月28日以降、全国で中断。再開は緊急事態宣言の全面解除が条件だが、赤羽氏は「解除されても(再開まで)一拍おくような状況になる」と述べ、地域ごとの感染状況を見極める必要性があると指摘。

     

    まだ、こんな世迷言を言っているのかと呆れますね。コロナが収束しない限り、GoTo再開どころではないでしょうに…。嫌でも下げ止まっている状態だというのに、どこまで拘泥している?

     

    この国の悲劇に終わりが見えない。早く解散・総選挙を!…とにかく早く、この腐った自公民政治支配を終わらせないと、日本が沈没するかと…。

  • コロナ復興増税はいつからどうやって?財務省の深い闇&消費税15%に便乗する首相?

    コロナ対策と称して一体、国費がいくら使われたのでしょうか?70~80兆円?いやいや、浪費された周辺の事業を含めると、少なく見積っても300兆円は下らないと思われます。このツケがタダで済むわけがありません。多くの国民が予想していました。多分、近い将来に大増税となって跳ね返って来るであろうと…でも、どこまで覚悟していたか…。その覚悟を決める時期が近づいてきたようです。財務省が内々で『コロナ復興増税』を目論んでいるとのうわさがチラホラと…。このまま放置しておくと、かなり危ない、危険水域に達するかと。

    コロナ復興増税はいつからどうやって?⇒消費税を15%に!…最後は

    国民の7割以上が延期や中止を望んでいる東京五輪を何としてでも強行開催し、無事終了した暁にはっきりする事でしょうね。現在のコロナの感染状況からして、東京五輪が開催できるとは到底思えないのですが…。もう少し経たないと断言は出来ません。

    しかし、開催できただけでガースー政権は嬉々として、その成果を余すところなく強調し、その勢いのまま衆議院を解散し総選挙を行うと思います。その結果、次第ですね。自民党が大勝利したらすぐに発表し、暗黒の時代が急速に訪れます。

    コロナ不況に消費増税不況が重なります。大変な時代になります。不祥事が続いている自民党が大勝利するとは全然思えませんが、過半数を獲得しただけでも危ないと思います。2022年度の国家予算として間違いなく計上されるでしょう。その手段は消費税を15%に上げることです

     

    衆議院で過半数の下、可決されたら参議院で多少、修正はされるでしょうが、来年の4月頃には堂々と実施されますね。世も末の時代が始まります。総理大臣は誰がなっているのでしょうか。

     

    河野太郎氏ですかね。どうせ、コロナ復興増税は本来の目的には全額使われず、又膨れ上がった社会保障費に充当されるなどと説明され、大企業の法人税率の引き下げに貢献する事でしょう。詐欺行為がまかり通る時代ですから当然です。

     

    経済アナリストの森永卓郎氏も予想をしています。コロナ対策に使った国費は76兆円!これを早期に回収するために財務省は消費税を15%に上げるというのです。しかし、徴税側にとってコロナは災厄ではなく「打ち出の小槌」なのだという事実に、まず驚かされますね。

     

    森永氏の予想は時々、外れることがあるので、正直に言うと今回も当たって欲しくないのですが、多分、予想通りになるでしょう。そろそろ国民も覚悟を決めておかないと、後で臍を嚙む思いに至ることになるはず。

     

    財源を消費税でまかなうとしても、税率1%で2兆8000億円の税収があるので、25年で回収可能。しかし、森永氏は「財務省がそれで満足できるはずがない。税率を5%上げて消費税を15%にすれば5~6年で回収可能。財政再建を理由に大きく上げるつもりなのでしょう」と予想しています。

     

    消費税率が15%に引き上げられると国民の家計はどうなるのか。総務省の家計調査(2019年)の世代別年間消費支出をもとに、税率15%に引き上げられた場合の中高年世帯(2人世帯)の家計負担が年間どれだけ増えるのか試算したものがあります。

     

    ◆40代 約25万9000円増 ◆50代 約27万6000円増 ◆60代 約22万8000円増 ◆70代 約18万8000円増 ⇒結果として全世代平均で年間約22万8000円の負担増と、軒並み大増税になる。

     

    政府はコロナ対策で何百兆円も使ったというが、そのうち国民全員が直接受け取ったのは一律10万円の特別定額給付金(総額約13兆円)のみで、2人世帯なら20万円を1回きりだというのに…、一時の甘い蜜は苦い良薬に変わる?

     

    消費増税で毎年家計から20万円以上「回収」されていく結果に…これは酷い、酷すぎるかと。①中小零細事業者への「持続化給付金」(約5兆円)②「家賃支援給付金」(約2兆円)③「時短協力金」(約1兆円)といった直接給付も、全体の予算規模からみれば金額は大きくないのですが…

    コロナ経済対策の大半は、政治家やシロアリ官僚の“つかみガネ”となってGo Toキャンペーンをはじめ、国土強靭化の公共事業マイナンバーの普及などのオンライン予算外交・領事体制のデジタル化から「成年後見制度」の促進まで、コロナ対策とはほとんど関係ない事業に使われた。

    そうしたシロアリたちが食い荒らした巨額の無駄遣いまで、コロナ後に大増税として国民に付け回されようとしている。

    引用した指摘でほぼ間違いないかと…。そして、東日本大震災復興税と同様に、この負担が延々と何十年も続くのです。日本国民はこの負担に耐えられるでしょうか。もう無理かも…。消費税は15%では終わりません。最終的には19~20%になるでしょう。搾取されるだけ搾取される。逃れる術は日本国民をやめること!日本国籍を離脱すること以外に方法はありません。

    財務省の深い闇&消費税15%に便乗する首相は誰?

    下記のツイッターで「財務省 闇支配の内幕」を暴いています。

    財務官僚達は国が滅んでも、自分たちの天下り先が確保できれば良いと考えている連中の様です。愛国心など微塵もない。ましてや国民のために働く気など毛頭ない。IMFさえ自分たちの天下り先にしたいため、日本国民の血税を毎年何十億円と寄付して、天で恥じない輩達らしい。

    ① 増税すると予算が増える⇒財務省の権限が拡大、天下り先も増える
    ② 大企業との癒着~消費税・増税で社会保険料の負担なし

    政府はコロナ経済対策として1年に3回の補正予算を組み、国費76兆円、財政投融資などを合わせた総事業費300兆円を湯水のようにつぎ込んだ。その結果、今年度の新規国債の発行額は112.6兆円と過去最高に達している。

    菅首相は、上記の事実を踏まえて、1月18日の施政方針演説の最後に「コロナ増税」を視野に入れた発言をしています。

    「今後は右肩上がりの高度経済成長時代と違って、少子高齢化と人口減少が進み、経済はデフレとなる。お前はそういう大変な時代に政治家になった。その中で国民に負担をお願いする政策も必要になる。その必要性を国民に説明し、理解してもらわなければならない」

    これは絶対に見逃せない発言ですね。そして、最後に「政治の師」と仰ぐ梶山静六氏から初当選時に言われたという言葉『国民のために働く内閣』…「これらの言葉を胸に全力を尽くしてまいります」と、演説を締めくくっています。

     

    菅首相が初当選した1996年当時、梶山氏は橋本龍太郎内閣の官房長官として「財政構造改革」を推進し、翌1997年4月に消費税率を3%から5%に引き上げた人物です。「国民に負担をお願いする政策」とは増税に他なりません。

     

    菅首相の施政方針と同じ日、麻生太郎・副総理兼財務相が財政演説で次の様に表明。「次の世代に未来をつないでいくためには、今回の危機を乗り越えるとともに、構造的な課題に着実に取り組むことで、経済再生と財政健全化の両立を進めていく必要があります」…明らかに消費増税の敷衍!

     

    安倍前内閣時代のブレーンの1人が以下の様に語っているそうです。

    「支持率低下で政権基盤が弱まった菅首相は財務省に頼り切り。首席秘書官を交代させて財務官僚を起用し、国民からの要望が強い2回目の特別定額給付金を『考えていない』と否定したのも、財務省の顔色を見ているから。財務省は内々に、感染収束後に消費税率を引き上げる“コロナ復興税”のプランを立てている」

    1年で100兆円以上の借金をした総理と副総理は施政方針と財政演説で、国民ではなく、財務省に向けて「大増税」の決意を示したというのです。

     

    東日本大震災の直後、時の菅直人内閣は10兆円の復興財源をまかなうために住民税の1000円上乗せ(10年間)、所得税額の2.1%上乗せ(25年間)、法人税の10%上乗せ(2年間)という復興増税を実施したが、いずれも期限付きの臨時増税で税額も小さかった。

     

    財務省のために働く内閣

    「もともと財務省は社会保障財源には『将来、消費税率を20%くらいにすること』が念頭にある。消費税率は安倍前首相が2019年に10%に引き上げた際、『今後10年は上げない』と約束したから当分増税はできないと見られていたが、そこにコロナ禍が起きて国の借金が増えた。財務省は財政再建やコロナ復興財源といえば税率15%に引き上げるいい口実になると考えているのではないか」

    その前に安倍晋三の大罪をどう裁く?逃げ得を許すからこんな結果になるのだろう!「上念 司」だってぇ~!誰だ?こんな奴のツイッターが信じられるか。アホか。

    安倍晋三の評価などする価値もない。世界一最低の指導者で決定だろうに…。選んだ選挙民がどうかしている…?投資家と大企業に勤務する年収が1300万以上の人々?…?いや、どうなのだろう

    東京五輪が開催できたとしても、菅首相は短命で終わるでしょうね。支持率が上がるとはとても思えません。GoToを二階老爺に相談せずに中止したことを心良くは思っていないでしょうから、次の自民党総裁を誰にするか、は既に決定してますね。

     

    安倍氏にも菅氏にも逆らわず、…時の権力者に迎合し、無難に自民党員として職務をこなしてきた人物とは…そう、河野太郎氏ですね。ワクチン接種担当大臣などで満足している輩ではありません。

     

    自民党が過半数を制したら、躊躇なく便乗して消費税を15%に切って捨てるでしょう。彼も財務省に取り込まれている?この国の不幸を一身に背負う人物に成り下がる!後世に名を残す。

     

    父親はもう少し、真のある人だったのに…生体肝移植をしたときは凄いなぁ~と思ったのに、新自由クラブを作る程の反骨・気骨心はないでしょうね。残念無念。ツイッターだけの人!

    ツイッターの声・反応

    https://twitter.com/TakFlowHan/status/1360241709037228034

    https://twitter.com/takezamuuniv/status/1362613886352941056

    コロナ復興増税はいつからどうやって?財務省の深い闇&便乗内閣…~まとめ

    消費増税をすればどうなるか?結果は火を見るよりも明らかです。死に体の日本経済は、いやいや、日本国民はとどめの一撃を刺されるでしょう。まぁ~治安が悪化するだけでしょうね。

    https://twitter.com/Y76611611/status/1362645011704078337

    今年の秋までには必ず行われる選挙で自民党を蹴落とす以外に、この暴挙を阻止する手段はないでしょうね。立憲民主党の支持率が伸びないのが何とも不思議です。枝野と蓮舫の二人が辞めれば、もっと人気がでるのでしょうが…

     

    もう、ここまでくれば自民党以外なら何でもいいのでは?これほどまでにダメになった政党は見たことがないのですから、選択肢がないのなら共産党だって!…いや、やはりダメか。

     

    世界覇権主義を唱える中国にどうやって対峙するのだろう?媚中派では、やはりダメですね。でも、自民党では自滅の道しか残されていない。維新の会!…怪かい。託する政党がないかい。秋までに回答を見つけられるように努力したいと思います。

    国民の7割以上が延期や中止を望んでいるのに、断固として強行しようとする不可解さは…一体、何?東京五輪で儲けようと目論んでいる輩がそれだけいるということ…ただ、それだけか!

     

  • #竹下亘の橋本聖子擁護発言が炎上!男優りでハグは当たり前&島根知事を注意する男!

    自民党の竹下亘(74)元総務会長の言動がネットで炎上しているようですね。竹下亘氏は、言わずと知れた故竹下登元首相の弟で、2018年4月に平成研究会の会長に就任した人物。2019年1月に食道がんを公表し、治療に専念してると思っていたら、復帰後にこんなどうしようもない舌禍事件を起こすとは!しかも一日に二度も…これには正直呆れた。兄の竹下元首相は、こうした居丈高な物言いはしなかったはずだったが…なぜ、こうした「愚行=上から目線の言動」を繰り返すことが自民党離れ&国民のオリンピック離れを引き起こすのか、まるで分かっていないらしい。

    #竹下亘の橋本聖子擁護発言が炎上!男優りでハグは当たり前!

    記事を見た瞬間にダメだ!こりゃ…と思いました。読むまでもないかと…叩かれる訳だ。以前にも北朝鮮のミサイルを巡って、広島に落されたら一大事だが島根なら大丈夫だとか言って炎上した?

    自民党の竹下亘元総務会長は18日、東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子新会長を巡る過去のトラブルに関し「スケート界で男っぽい性格なのでハグなんて当たり前だ。セクハラと言うのはかわいそうだ」と語った。

    よほど島根県が憎たらしいのか?故竹下登元首相は異母兄で、タレントのDAIGOは異母兄の孫という華麗なる家系に育ったはずですが、…慶応大学を卒業しNHK出身の割には頭の出来は雑の様ですね。

    こういうものの言い方が世間の反発を食らうという事がなぜ分からないのかな。長く政権の座に座っていると世間の常識的な感覚が失せるらしい。キス写真がSNSで流れていたのを知らないのだろうか。こんな事も知らずに発言している様では、更に印象が悪くなると思うのだが…。

     

    言い直したところで大差はありません。ハグじゃないし、強引にキスを迫り、舌ベロを相手の口にねじ込むのは当たり前じゃありません。セクハラ・パワハラを正当化しようとするあまり事実を捻じ曲げています。西洋でもこうした行為は避難されます。

     

    ひいきの引き倒し発言が酷すぎます。こういう発言をする度に、かえって過去がほじくり返されて話題になり、逆効果に至るとは思い至らないらしい。

     

    世界からどのように見られるか考えないのだろうか?森会長が辞任にまで追い込まれて、二階幹事長が「上から目線」で批判されたのを見てきたのを学習していないらしい。島根県知事への発言と合わせて一日で2つも炎上させるとは…。

     

    もう何が悪いのか理解できないのかな?ある程度の年齢の人の価値観を変えるのは難しいだろうが、せめて言葉を選べるぐらい頭が回転する人でいて欲しいと思うが、かなりずれている。

     

    あの写真はさすがに酷い。断じてハグじゃない。キスしてますし、また酒が入っていたとはいえ立場を利用したものですしこれがもし男性、女性逆の立場であってもそう言えるのか?今回、新会長となった橋本聖子に蒸し返すというより…竹下さんあなたが逆に炎上させてます。

    島根県知事を注意する男!

    2021年2月18日、島根県知事・丸山達也が同県内の東京五輪聖火リレーの中止意向を示したことに関し「知事の発言は不用意だ。注意しようと思っています」と述べました。

    その後の竹下派会合でも「知事の発言に困惑している。誰も知事に付いてこないのではないか」と語った。2019年4月の島根県知事選で、竹下率いる自民党県連所属の国会議員らは、丸山とは別の候補を支援しているので、その意趣返しとも受け取られかねない所業かと。

    「五輪を開いて、(年末年始の感染拡大と)同じことが繰り返されるのは耐えきれない」。聖火リレーの中止方針を突然打ち出した島根県の丸山知事は、聖火リレー県実行委員会後の記者会見で、涙で時折声を詰まらせながら訴えた。「聖火リレーのランナーや楽しみにしていた県民には大変心苦しい」とも述べた。

    島根は47都道府県で唯一、感染での死者が出ていない。丸山知事は、島根での感染拡大を食い止めたいとの思いを強く訴えているというのに…国の方針に逆らう奴は許さない。

    https://twitter.com/gz5DkBAYaASad9j/status/1362357754875191302

    首都圏などへの緊急事態宣言で経済が停滞し、島根など感染が抑えられている地域の飲食店も打撃を受けていると指摘。「大都市では国費の措置を受けて休業の協力金があるが、島根などの店には政府の支援がなく厳しい。不公平な状況だ」とも主張。こうした点に竹下氏は何と答えるのか?

    https://twitter.com/gz5DkBAYaASad9j/status/1362357754875191302

    ツイッターの声・反応

    https://twitter.com/YOUTAN_NoHate/status/1362375532323643392

    自らの愚行で支持率が下がるのは自業自得かと…地獄の業火に焼かれるのは勝手なのですが…

    旧陸軍の玉砕戦法=インパール作戦と自民党の戦法は似てますね。特攻しだしたら絶対、引き返さない。もう、大本営発表は要らないのだが…。オリンピックは断固、強行開催する!この一点のみ

    自民党の自滅行為により日本国家も自滅する。

    https://twitter.com/TakaAsobi/status/1362273536354623491

    https://twitter.com/55Cosa/status/1362262454537912324

    https://twitter.com/No_Zey_2020/status/1362266452854640643

    竹下亘の橋本聖子擁護発言が炎上!男優りでハグは当たり前&…まとめ

    もう、自民党のお偉いさんたちは正常な判断能力を保てないようですね。老害の極みかと…。コロナ禍で生活困窮者が増えているのに、東京五輪を強行する意義はどこにある?

     

    「悪夢のような民衆党政権時代」と誰かが言っていましたが、今の方が遥かに悪夢の時代なのでは?10年前は東日本大震災!…今回はコロナ禍の時代です。どちらも非常事態なのですが…。

     

    東京オリンピックに、これ以上税金を注ぎ込み国民のお金を浪費して良いのか?答えは明確かと…自民党という利権団体を潤す謂れなどありません。国民のお金は国民のために使うべきです。今、国民の大多数は困窮しているのですから…?

     

    潤っているのは国会議員と株券を持っている投資家と…。他には誰が?

     

    巨大化した商業主義に毒された近代オリンピックは、今一度その存在意義を問い直すべきです。真夏に熱中症の危険に怯えながら、東京でオリンピックをしてはいけません。春か秋に行うべき!

     

    アメリカの放映権のせいでそれが実現できないなら、アメリカで強行すればいい。コロナ禍で医療従事者が一万人もボランティアで駆り出される愚挙は断じて行うべきではない。もう、諦めるべきかと…ワクチンだって間に合わない!命の危険を冒してまで東京五輪=大人の運動会は要らない。