投稿者: yamazaki5632

  • サニブラウンが凱旋帰国!日本最速9秒97日本選手権へ臨む!

    サニブラウンが凱旋帰国!日本最速9秒97日本選手権へ臨む!

    陸上男子100メートルで9秒97の日本記録を持つサニブラウン・ハキーム(20歳:米フロリダ大)が20日、日本選手権(27日開幕、福岡・博多の森陸上競技場)出場のため帰国した。

    サニブラウンが凱旋帰国!

    サニブラウンが、今秋の世界選手権ドーハ大会代表選考会を兼ねた日本選手権(27~30日、福岡博多の森陸上競技場=読売新聞社など後援)出場のため凱旋帰国した。

     

    サニブラウンは成田空港で取材に応じ「日本で走ること自体が久々なので楽しみ」と心境を明かした。

     

    今月7日のテキサス州オースティンで行われた全米大学選手権では、桐生祥秀(日本生命)の日本記録を0秒01塗り替え、9秒97(追い風0.8メートル)の日本新記録を樹立し、3位に入った。間を置かずに走った200メートル決勝でも日本歴代2位の20秒08をマーク。

     

    日本選手権出場は、100m、200mの2冠に輝いた前々回大会以来の2年振り。
    「しっかりやることをやって100メートル、200メートルの優勝を目指したい」と2年ぶりの2冠に意欲を示した。

     

    日本最速9秒97日本選手権出場へ臨む

    100メートルで桐生らと激しく競り合えば、9秒台の優勝争いという空前の頂上決戦も予想される。サニブラウンは「割と楽しみ」と笑顔を見せた。

     

    100m、200m両種目での日本記録更新の可能性もある。 「これから1週間しっかり調整して臨みたい。やることをやって走ればタイムは出て来ると思う」と自信をにじませた。

    https://twitter.com/aokitknr/status/1139041843423850497

    サニブラウン、山縣亮太、桐生祥秀、ケンブリッジ飛鳥などが出場し、陸上ナンバーワンを決定する日本選手権。 来週から3日間が楽しみだ。

     

    ただ、残念なのは前回覇者の山縣 亮太(セイコー)選手が欠場すると発表があったこと。所属先によると、17日に胸の痛みを感じ、18日に医療機関で「気胸」と診断されたらしい。安静が必要で、7月に予定していた欧州遠征もキャンセル。

     

    山縣は自身のツイッターに、「まずは安静して治療に励み、また目指す場所に向けてしっかり取り組みたいと思います」と記した。

     

    男子 100m

    NO. 選 手 所属 SB PB
    1 サニブラウン アブデルハキーム フロリダ大 09.97 09.97
    2 山縣 亮太 セイコー 10.00 10.00
    3 桐生祥秀 日本生命 10.01 09.98
    4 小池 祐貴 住友電工 10.04 10.04
    5 ケンブリッジ飛鳥 Nike 10.12 10.08
    6 多田 修平 住友電工 10.12 10.07
    7 坂井 隆一郎 関西大 10.12 10.12
    8 長田 拓也 富士通 10.14 10.14
    9 白石 黄良々 セレスポ 10.19 10.19
    10 飯塚 翔太 ミズノ 10.19 10.08

    男子100mは45人が出場する(上位10人のみ表記)。
    SB=シーズンベスト=今季自己最高記録、PB=パーソナルベスト=自己最高記録。

    男子 200m

    No. 選 手 所属 SB PB
    1 サニブラウン アブデルハキーム フロリダ大 20.08 20.08
    2 小池 祐貴 住友電工 20.23 20.23
    3 飯塚 翔太 ミズノ 20.34 20.11
    4 桐生祥秀 日本生命 20.39 20.39
    5 山下 潤 筑波大 20.46 20.46
    6 猶木 雅文 大阪ガス 20.60 20.44
    7 藤光 謙司 ゼンリン 20.61 20.13
    8 染谷 佳大 中央大 20.64 20.64
    9 原 翔太 スズキ浜松AC 20.65 20.33
    10 犬塚 渉 順天堂大 20.65 20.65

    男子200mは23人が出場する(上位10人のみ表記:上位4人は100mにも出場:黄色の選手)。

     

    200mの日本記録保持者は03年に末續 慎吾の出した20.03秒(ミズノ)。
    今回、サニブラウン(歴代2位:20.08秒)が16年振りに日本記録を更新するか、活躍が期待されている。

     

    前回の大会の模様

    https://twitter.com/jaaf_official/status/1137923876728401921

    まとめ

    陸上の花形と言えば、やはり100m、200mの短距離走だろう。

    マラソンもズーッとテレビで長時間見ていられるから、面白いと言えば面白いのだが・・・
    一瞬の間に勝負が決まる短距離走の力強く走る選手の姿が見ていて一番だと思う。

     

    サニブラウン選手がどこまで活躍するか、興味がつきないなぁ!
    昔、日本人選手が100mで10秒を切るなんて、考えられなかった。

     

    それが、今回の大会ではサニブラウンや桐生らが競り合えば、9秒台の優勝争いという空前の頂上決戦が実現するかも知れないという。
    凄い時代になったものだとつくづく感じる。
    今年秋のドーハでの世界選手権も楽しみだが、来年の東京オリンピックがさらに楽しみだ。

     

    陸上男子、短距離走で初のメダリストが出現するかも知れない。
    その最有力候補がサニブラウン選手だろう!

     

    今、波に乗っている。
    伸びしろがどこまであるか、まだ読み切れない。

     

    メダリストに一番近い選手に成長するのは間違いあるまい。
    陸上王国のアメリカに行って勝負したのが、正解だったな。
    才能が見事に開花したという感じ・・・素晴らしい!

  • ガストなのにぼっち席(ひとり席)?東京神奈川ではどこにある?

    ガストなのにぼっち席(ひとり席)?東京神奈川ではどこにある?

     

    ガストには以前からぼっち席と呼ばれるひとり用ボックス席がありツイッターではたびたび話題に。ガストぼっち席はどこのお店にあるのかというと、東京・神奈川を中心にガスト・ジョナサンあわせて現在22店舗とか。とりあえずガスト 赤坂見附店にはぼっち席がある様で、その他の店舗については分かり次第、追記してゆくようにします。

    ガストなのにぼっち席(ひとり席)?

    今、ガストのぼっち席(ひとり席)が熱いらしい。ぼっち席を利用した人のツイッターが口火を付けたらしい。言わばファミレスの新時代が到来!

     

    ファミリーレストランとは家族で行くべきところだという既成概念にとらわれていた。1人では行ってはイケない所というか・・・
    とにかく入りづらいと言う気持ちが強かった。そんな既成概念に囚われない経営が上手く行っているらしい。分からない時代になったものだ。

    何と言うか、丁度良い閉塞感が受けているというか、ひとり利用の罪悪感を感じさせないのが良いらしい。

     

    5月19日、ファミレスの『ガスト』にある「おひとりさま席」を使用した人が、「ガストの1人用ボックス席まじ捗(はかど)る。電源も自由に使えるし、ドリンクバーあるし、小腹が減ったらサイドメニュー頼めるし。確実にヘビロテ(何度も繰り返す)する。」というつぶやきをして、約31,000RT、約96,000「いいね」を記録したという。

     

    近年は、焼肉店でもぼっち席(カウンター方式)が話題になったほか、「ひとりカラオケ」も当たり前の時代になったらしい。
    おひとり様には都合の良い時代が到来したようだ。需要を吸い上げた会社も先見の明があると思う。

     

    『ガスト』が「おひとりさま席」を設置したのは2017年!
    現在は東京神奈川など首都圏、都心部のガスト、ジョナサン中心に22店舗に「おひとりさま席」が設置されているという。

     

    前述のつぶやきには多くのリプライが寄せられ、「めっちゃ捗(はかど)りそう」「コスパ最強やん」「何ここ天国?」「めちゃくちゃ利用したい」など好意的なコメントが数多く挙がっているらしい。

     

    東京神奈川ではどこにある?

    一人席のあるガストは以下の通り。

     

    東京都内の店舗で、確認できた所だけ列挙してみました。

     

    ●ガスト 赤坂見附店

    ●ガスト 東池袋店

    ●ガスト 三田慶応大学前店

    ●ガスト 吉祥寺店

    ●ガスト 明大前店

    ●ガスト 新橋店

    ●ガスト 幡ヶ谷店

    ●ガスト 亀有駅北口店

    ●ガスト 麻布十番店

    ●ジョナサン 調布駅前店

    ●ジョナサン 新大久保東店

    ●ジョナサン 芝公園店

    ●ジョナサン 西池袋店

     

    取り敢えずは以上のみ!・・・後は判明次第、追記する様にします。

     

    すかいらーくグループは、「ガスト」や「バーミヤン」、「ジョナサン」などのファミリーレストランチェーンで知られる外食産業系企業。
    また、すかいらーくホールディングスは、すかいらーくグループを統括する純粋持株会社。(Wikipedia)

     

    神奈川県内の店舗

    神奈川はまだ少ない。需要が高まり、開店して欲しいとの要望が増えれば、もっともっと増やしてもらえるかも?

     

    ●ガスト 港北センター南店

    ●ガスト 関内店(関内店の利用レビュー)

    ●ガスト 橋本駅前店

    ●chawan ラスカ平塚店

     

    その他、埼玉、長野、大阪にもあるらしいが、調べている間がなかったので、住んでいる所の人は各自確認して見て下さい。

     

    Wifiは使えるのか

    ガストぼっち席(ひとり席)では無料wifiが使えるのかというと、その店舗で無料wifiサービスに対応していれば、もちろんwifi接続ができるとか。

     

    また時間制限も設けられていないようなので、ドリンクバーを1つ頼んで長時間居座る・・・いやいや長時間のデスクワークも出来そうな雰囲気らしい。

     

    ただ電源に関しては店舗によっては使える・使えないの差があるようなので、バッテリーは持って行った方が間違いありません。出かける前に、お店にTELして、前もって確認しておいた方が良い様です。

    しっくりと来る図柄ですね。PCを置いて仕事するのに丁度良い感覚です。狭さを感じさせません。

     

    また空間のプライベート感を出せるように工夫されており、作業や勉強に集中しやすい環境を作っているそうです。また、荷物もフックにかけられるなど広々と使えるよう配慮工夫されているとか。

     

    利用客層はビジネスマンや学生がほとんどとか。ほとんどの店舗が直営店で、各店舗から声を集めやすいことが奏功したらしい。

     

    だが『ガスト』はあくまで、“ファミリー”レストラン。
    ファミリーで利用するイメージが強いが、昨今の日本人のライフスタイルの変化に伴う客のニーズの変化から、“ファミリー”に加え、“ぼっち客”へのサービスがスタートしたという。

     

    便利な世の中になったものだと感じる。
    今度、一人でPC持って出かけてみよう・・・と。
    ブログ記事書くのに丁度良いかも!?

     

    独身世帯が増加し、これからどんな「おひとりさま」需要が生まれて来るのだろうか?
    予測できないなぁ・・・分かったら立派なビジネスチャンスになるかも!?

  • 香港で又200万人のデモ!どこで起こっているの?いつまで続くの?

    香港で又200万人のデモ!どこで起こっているの?いつまで続くの?

    中国本土への容疑者引き渡しを可能にする条例改正をめぐり、香港で16日、「完全な撤回」を求める200万人規模のデモが行われた。16日のデモには、主催者の発表で、香港返還以降最大となる200万人(警察発表では33万8000人)近い市民が参加し、議会周辺の道路を一時占拠するなどしたという。

    香港で又200万人のデモ!

    16日の香港は、どうなることかと正直固唾を飲んで見守っていたというのが偽らざる心境だった。民主派団体「民間人権陣線」が「飽くまでデモを行う」と発表していたから、昨日は朝から香港の動きに注目していた。昼過ぎまで待ったが、デモが始まらないので何か不測の事態が起きたのかと心配していた。昼頃から集まり始め、午後3時頃からデモは行われていたのか!?

    凄まじい人の波。200万人のデモ。

     

     

    しかし、ホントもの凄い規模のデモ隊だな!?改めて驚かされる。驚異的なデモの参加者数!率直に驚き以外の何物でもない。今度は200万人か!?日本ではあり得ない。香港市民のどこにこんな底力があるのだろうか!この人数では政府も市民の声を今後、完全に無視する訳にはいかないだろう。

     

    この先、どうなるか予断を許さない事態になった気がする。恐らく完全撤回するまでデモは続けられるだろう。天安門事件の様に軍隊が出動してデモを鎮圧出来る訳ないし、板挟みになった林鄭長官の動きに注目だ。

     

    香港の人口は約750万人で、4人に1人が参加した計算になる。9日の100万人デモを大幅に上回り、香港史上最大級のデモに発展。

    市民の民意が改めて示された形で、政府は16日夜、トップの林鄭月娥行政長官が「多くの市民の失望と心痛を招いたことを謝罪し、誠意と謙虚さをもって批判を受け入れる」意向だとする声明を発表したが、完全撤回でないことに市民は反発!結局、200万人のデモが決行。

     

    午後3時(日本時間同4時)に始まったこの日のデモでは、香港島中心部の公園から立法会前までの約4キロを「延期ではなく撤廃を」などと叫びながら行進。林鄭長官の辞任と、12日の大規模な抗議行動で警察が催涙弾などの武力を行使したことへの憤りも併せて訴えられたという。

     

    参加者の多くが黒い服を着用し、政府や警察への「怒り」を表現。友人と参加した女子学生(17)は「同じ学生に暴力を振るった警察が許せない。改正案も、完全撤廃されるまではまたいつ審議が始まるか分からず、今の状態では納得できない」と話しているという。

     

     

    路上でのデモが認められた深夜をすぎても、学生を中心とした参加者は路上に居座り続けたが、警察が強制排除することはなく、これまでに衝突は起きていないという。12日のデモでは80人以上の負傷者が出たというから、今回怪我人が出なかったのは何よりだ。

     

    17日の午前中には、警察側の説得に応じ、一部残って道路を占拠していたデモ隊も退去したという。とにかく凄まじい人の数だったという記憶だけが鮮明に残っている。

     

    どこで起こっているの? 

    香港島中心部の公園から立法会前までの約4キロをデモ行進。デモ隊の一部は、また「特別行政区立法会(議会)周辺の道路を占拠したという。

    デモ行進の開始時間、16日午後2時半(日本時間午後3時半)の少し前に、集合場所のヴィクトリア・パークに集まった参加者たち各地の駅が混雑したため、街の中心になかなかたどり着けなかった人たちが、この後も数時間にわたり、ここに集まり続けた。この公園からの出発が終わるには数時間かかった。行進開始から4時間たってもなお、大勢が行進の最後尾に連なり続けた。

     

    2019年6月上旬から始まった香港中心部での大規模デモは段々増加し、ツイッター上では機動隊がデモ隊に対応というより、一方的に暴行・殴打する映像がたくさん出回り、海外から多くの批判にさらされていた。自分自身も改めて怖い国だなという印象しか持ち得なかった。

     

    6月9日以降、デモ隊に対する香港警察の蛮行は以下の通り。

    https://twitter.com/isdennp/status/1138770248369262593

     

     

    https://twitter.com/naokise69/status/1138831058554646529

     

    香港といえば日本企業の数多くあり、旅行者も多い。
    今回のデモに、日本も、日本人も無関心ではいられまい。
    このままでは金融都市としての機能もマヒしてしまうだろう。
    香港政府は今後どうする積りなのか?

     

    占拠場所はどこ?

    デモが起こっているのは、デモの原因となった「逃亡犯条例改正案」について審議が行われる香港の「特別行政区立法会」の辺り。


     デモを主導している団体からSNSなどを通じて「ヴィクトリアパークに集合」と呼びかけがあり、9日には100万人を超える人々が集結そこから立法会までの約4キロにわたって抗議デモが続いた。16日のデモも同じコースを辿ったようだ。

     

    デモが起きている理由:【逃亡犯条例改正案】

    ことの発端は、重犯罪者を中国本土・台湾・マカオへ身柄引き渡しができるようにする「逃亡犯条例改正案」が、2019年4月に提出され、今月6月20日に採決される見通しという、とても重要な改正であるにもかかわらずわずか2ヶ月という強行スケジュールであることに端を発している。

     

    香港政府は620日に、この条例を採決すると発表していたのを取り敢えず延期すると声明を出させたのだから、身を呈して臨んだ抗議デモが功を奏した訳だ。しかし、林鄭長官は単なる謝罪と延期声明だけを発表しただけ。これでは事態は到底治まるまい。

    民主派団体「民間人権陣線」が主張している逃亡犯条例の完全撤回』『林鄭長官の辞任』12日以降の大規模抗議行動に対する警察の催涙弾などの武力行使、市民への一方的な暴力的弾圧への明確な謝罪がなければ事態が収拾することはあり得ない気配だ。

     

    政府は16日夜、トップの林鄭月娥行政長官が「多くの市民の失望と心痛を招いたことを謝罪し、誠意と謙虚さをもって批判を受け入れる」意向だとする声明を発表した。しかし、香港市民は林鄭長官の声明に納得せず、デモは決行された訳だ。

     

    民意が香港政府を屈服させた

    100万人デモに次いで、12日は警官隊と市民が激しく衝突し、一方的な警察隊の暴行が批判を浴びていた。反対運動が激しさを増す中、結局民意が香港政府の動きを封じた格好に終わった。

    12日、香港中心部で、衝突する警官隊とデモ隊。【AFP時事】

    写真:15日、香港で逃亡犯条例改正案の撤回を訴えるデモ参加者【AFP時事】

     

    親中派の議員が多数を占める立法会(議会)と、中国政府が任命する行政長官が率いる香港政府が、中国側の意に沿わない決断をするのは不可能に近い。香港政府は今回、条例改正を通したい中国側と香港の民意の板挟みになって苦悩していたはずだ。

     

    香港メディアは15日、林鄭長官が香港問題を担当する中国の韓正副首相と広東省深セン市で話し合いの場を持ったと報じた。米中貿易摩擦が長期化する中、今月下旬の20カ国・地域(G20)首脳会議を控え、国際社会の関心が高い条例改正問題を早期に収束させたいとの思惑が、中国側に働いたとみられる。

     

    半面、これまで「改正支持」を明言してきた中国側にとって、大規模デモによって示された民意への譲歩は、共産党統治の弱体化と受け取られかねない。中国の劉暁明・駐英大使は英BBC放送に対し「中国側から改正を指示したことは一度もない」と発言。「(改正案は)香港政府が始めたことだ」と、中国政府とは無関係である点を強調した。林鄭長官ははしごを外された格好で、15日の記者会見でも「(改正延期は)香港政府による決定だ」と強調した。

    いつまで続くの?

    200万人ものデモが続く限り、「中国本土への容疑者引き渡しを可能にする条例改正案」を撤回しなければ事態の収拾はあり得まい。いつまでもデモは続くだろう。

     

    しかし、中国共産党の支配が弱体化したと捉えられる局面だけは避けたいはずだ。
    どこに、落としどころを見つけられるか、香港政府の思案のしどころだな。

     

    民意に譲歩したなどと中国共産党は絶対認めたくないはず。
    アリの一穴からダムが決壊するのを恐れているのだから・・・。

     
    天安門事件の様に軍隊を出動させ、武力で香港市民を黙らせる訳にはゆくまい。
    かと言って警察力だけで200万人ものデモ隊を封じ込められる訳がない。
    そこまでの力はあるまい。

     

    50万人の雨傘運動は何とか力でおさえ込めたが、200万人ではまず無理だろう。
    香港政府は、当面事態の推移を見守るしか手立てはないはず。

     

    メンツを保つために「撤回」とは言えまい。
    「当面延期」としか声明は出せなかった。

     

    民主派団体「民間人権陣線」はどう出るかな?
    飽くまで完全撤回を要求してゆくだろう。

     

    どこかで、互いに落としどころを見つけ出さないと泥沼化の危険性があるな。
    まずは、『林鄭長官の辞任』と『警察の暴力的弾圧』を謝罪しないと話は先に進まないだろう。

     

    その後、民主派団体はどう出るかな?
    飽くまで完全撤回を求めるだろうなぁ・・・

     

    それには、香港政府の要人が変わらないと無理だろう。
    今の人員のまま認めれば、民意に容易に屈服したということだけが明白に内外に認識される。

     

    時間を稼いで、林鄭行政長官をそっと更迭するしかないだろう。
    撤回するとしても・・・

     

    まぁ、せめて香港と上海・・・そしてマカオぐらいまでかな?
    中國共産党の一党独裁支配体制から自由であってほしい。

     

    このまま、中国の独裁支配体制が続くのが一番空恐ろしい。
    中国経済が減速して行く中で、批判を封じ込めるには弾圧しかないのだから・・・。
    言論の自由がない国だけはご免こうむりたい。

  • 小島瑠璃子が同性に嫌われる理由?ただの嫉妬心!出演作は凄いぞ

    小島瑠璃子が同性に嫌われる理由?ただの嫉妬心!出演作は凄いぞ

    小島瑠璃子が、今日16日、午後7時から放送予定のBS日テレ・至極の楽園~世界の海をのぞいてみよう!3に主演し沖縄・石垣島でダイビングをする。そのダイビングの魅力を紹介する特番。第3弾の今回は、沖縄県八重山諸島が舞台。世界的水中カメラマン・奥村康とともに石垣島周辺の海を潜り、可愛い海洋生物の生態や珍しい海底の地形を観察するレポート。

    小島瑠璃子が同性に嫌われる理由?ただの嫉妬心!

    今では大人気タレントとなった小島瑠璃子

    いつでも笑顔で元気な様子からいつも元気をもらっています!」「大好きです」などのコメントが多数寄せられている。

     

    しかし、そんな小島瑠璃子がネット上では「正直うざい…」「超嫌いなんだけど…」などの声が、結構多数出ているようで・・・うざいとは!?

     

    小島瑠璃子のことを嫌いな女性が多いみたいで、「なぜそんなに嫌われているのか」と言えば、以下の欠点を指摘する人がいる。

     

    リアクションがうざい!わざとらしい

    顔が嫌い!

    笑い方が下品すぎる!などなど、結構いろいろ言われているみたいで!!

    また、キャスターや司会進行や真面目な一面を見せて好感度を上げているにも関わらず、バラエティ番組では…過去に共演者にも「ウザイ」というか!?不評が・・・

     

    水着姿でゲーム!

    芸人に抱きつかれても抵抗しない!

     

    クリックすると新しいウィンドウで開きます

    下ネタを言う!などと、男性からの支持は抜群なものの女性からは嫌われてもおかしくないことをよくしているみたいですね!

    水着番組では誰よりも露出

    そして、最も嫌われる原因となったのが…

    数々の熱愛情報で、特に話題になっ関ジャニ村上信五(むらかみ しんご)との熱愛報道で、関ジャニのファンからのバッシングがひどく…

    村上信五さんが彼女を作るのはいい!

    そろそろ年齢的にも結婚適齢期だけど、小島瑠璃子さんだけはやめてほしい・・・。などの、コメントが殺到したとか。

     

    しかし、選挙のレポートをやらせればスタッフからは小島のコメントが大評判に。

    松本人志・ヒロミも天才と大絶賛しているぐらい。

     

    やはり、同性に嫌われているのが良くないのかな?

    しかも、ジャニーズ系のタレントが好きなファンからは、ただの嫉妬心なんだけど・・・

    厄介だよね!

    ジャニーズ系のファンに嫌われるのは!?

     

    気にしないで、地のままでやってゆけば良い。

    もっとも、こんなこと気にしてる彼女ではないだろう。

    趣味がそのまま活かされた素晴らしい作品に出ている。

     

    今日の夕方7時からBS日テレで放送される【至極の楽園~世界の海をのぞいてみよう!3】の作品は素晴らしい出来らしい。必見の価値あり!

     

    出演作は凄い!~BS日テレ・至極の楽園~世界の海をのぞいてみよう!3

    ダイビング歴10年の小島は水中での身のこなしが滑らか。

     

    ドキュメンタリー映画「オーシャンズ」を撮影した水中カメラマン・奥村康とともに、小魚が群れる根やサンゴの回廊を潜行する。

    ウミウシやクマノミなど、お馴染みの生き物との出会いを楽しむ姿勢が好ましい。

    海洋生物をテーマにした番組は多いが、ダイビングに焦点を絞ったものは珍しい。

    芸は身を助けるというが、小島の場合は趣味が身を助けたケースで、仕事に活かされている。

    オーシャンズのようなダイナミックな映像はなくとも、ゆったりと流れる時間がとても贅沢なものに思えたと読売新聞の試写室には記載されている。

    小島は「この番組は私にとってごほうび」と笑う。

    「ダイビングは狭く深い世界で、他のダイバーにどう見られるか緊張する」と言いつつ、番組内では普段以上にリラックスした表情を見せるという。

     

    「印象的だったのはコブジメに出会ったこと。宇宙船の様でビックリ」と瞳を輝かせた。

    ダイビングの魅力は「地上のルールが通用しないところ」だという。

     

    息ができない。音が聞こえない。

    「そういう不自由さのおかげで、すごく簡単に日常生活から断絶されて、ぽんと気持ちが切り替わる。空を飛んでいるような感覚が好きなんです」と語る。

     

    ダイビング歴10年!デビューも10周年!

    「絶対にこうしなけりゃいけないという決まりは作らない。その時、自分がしたいと思うことを大事にする。」という。

     

    制約の多い芸能界でも、いつまでも自由に飛び回り続けそうな雰囲気。

     

    小島瑠璃子のプロフィール

    • 生年月日:1993年12月23日 (25歳)
    • 愛称:こじるり
    • 身長:157 cm
    • 出身:千葉県市原市
    • 身長/体重:157㎝/-Kg
    • スリーサイズ:81-57-85㎝
    • カップサイズ:E
    • 趣味/特技:ダイビング/オセロ
    • 所属:ホリプロ
    • デビュー:2009-

     

    2009年、第34回ホリプロタレントスカウトキャラバンで3万3910人の中から見グランプリを獲得し、芸能界入り。

     

    芸能界デビューは、同年10月で同じ芸能事務所の大先輩である和田アキコが司会を務める「アッコにおまかせ!」でテレビ初出演を果たしている。

     

    バラエティ番組を中心に、テレビタレントとして幅広く活躍中。

    司会進行役も務め、その他グラビアモデル、スポーツキャスターとしても活躍。 (Wikipedia)

    公式サイト Twitter

    インスタ: https://www.instagram.com/explore/

     

    • テレビ:レギュラー番組
    • フジテレビ「プレミアの巣窟」:毎週月曜日25:50~26:15
    • 日本テレビ「ヒルナンデス」:木曜レギュラー:毎週木曜日11:55~13:55
    • MBS・TBS系列「サタデープラス」:毎週土曜日8:00~
    • NHKEテレ「サイエンスZERO」:毎週日曜日23:30~24:00
    • ニッポン放送さまぁ~ず三村マサカズと小島瑠璃子のみむこじラジオ!」:毎週土曜日17:00~17:30
    • スカパー!/Pigoo「大堀商事小島事業部新人山根

     

    趣味をそのまま仕事に活かし、活躍を続ける小島瑠璃子!

    これからのタレント活動にますます期待したい。

  • 小島瑠璃子が出演!BS日テレ・至極の楽園~世界の海をのぞいてみよう!3

    小島瑠璃子が出演!BS日テレ・至極の楽園~世界の海をのぞいてみよう!3

    小島瑠璃子が16日、午後7時から放送予定のBS日テレ・至極の楽園~世界の海をのぞいてみよう!3に主演し、沖縄・石垣島でダイビング!その魅力を紹介する特番。第3弾の今回は、沖縄県八重山諸島が舞台。世界的水中カメラマン・奥村康とともに石垣島周辺の海を潜り、可愛い海洋生物の生態や珍しい海底の地形を観察する。

    小島瑠璃子が出演!

    テレビでは見ない日がないというほど大ブレイクした美人タレントの小島瑠璃子(こじま るりこ)!もう知らない人はほとんどいないでしょう!
    しかし、最近では以前に比べてテレビ出演が減ったようにも感じますが・・・

     小島瑠璃子のプロフィール

    • 生年月日:1993年12月23日 (25歳)
    • 愛称:こじるり
    • 身長:157 cm
    • 出身:千葉県市原市
    • 身長/体重:157㎝/-Kg
    • スリーサイズ:81-57-85㎝
    • カップサイズ:E
    • 趣味/特技:ダイビング/オセロ
    • 所属:ホリプロ
    • デビュー:2009-

     

    2009年、第34回ホリプロタレントスカウトキャラバンで3万3910人の中から見事グランプリを獲得し、芸能界入り。

    芸能界デビューは、同年10月で同じ芸能事務所の大先輩である和田アキコが司会を務めるアッコにおまかせ!でテレビ初出演を果たしている。

    バラエティ番組を中心に、テレビタレントとして幅広く活躍中。
    司会進行役も務め、その他グラビアモデル、スポーツキャスターとしても活躍。 (Wikipedia)

    公式サイト Twitter

    インスタ: https://www.instagram.com/explore/

     

    • テレビ:レギュラー番組
    • フジテレビ「プレミアの巣窟」:毎週月曜日25:50~26:15
    • 日本テレビ「ヒルナンデス」:木曜レギュラー:毎週木曜日11:55~13:55
    • MBS・TBS系列「サタデープラス」:毎週土曜日8:00~
    • NHKEテレ「サイエンスZERO」:毎週日曜日23:30~24:00
    • ニッポン放送さまぁ~ず三村マサカズと小島瑠璃子のみむこじラジオ!」毎週土曜日17:00~17:30
    • スカパー!/Pigoo「大堀商事小島事業部新人山根

     

    BS日テレ・至極の楽園~世界の海をのぞいてみよう!3

    ダイビング歴10年の小島は水中での身のこなしが、とても滑らか。

    ドキュメンタリー映画「オーシャンズ」を撮影した水中カメラマン・奥村康とともに、小魚が群れる根やサンゴの回廊を潜行する。

     

    ウミウシやクマノミなど、お馴染みの生き物との出会いを楽しむ姿勢が好ましい。
    海洋生物をテーマにした番組は多いが、ダイビングに焦点を絞ったものは珍しい。
    芸は身を助けるというが、小島の場合は趣味が身を助けたケースで、見事に仕事に活かされている。

     

    オーシャンズのようなダイナミックな映像はなくとも、ゆったりと流れる時間がとても贅沢なものに思えたと読売新聞の試写室には記載されている。

     

    小島は「この番組は私にとってごほうび」と笑う。
    「ダイビングは狭く深い世界で、他のダイバーにどう見られるか緊張する」と言いつつ、番組内では普段以上にリラックスした表情を見せるという。

    「印象的だったのはコブジメに出会ったこと。宇宙船の様でビックリ」と瞳を輝かせた。
    ダイビングの魅力は「地上のルールが通用しないところ」だという。

    息ができない。音が聞こえない。
    「そういう不自由さのおかげで、すごく簡単に日常生活から断絶されて、ぽんと気持ちが切り替わる。空を飛んでいるいるような感覚が好きなんです」と語る。

    ダイビング歴10年!デビューも10周年!
    「絶対にこうしなけりゃいけないという決まりは作らない。その時、自分がしたいと思うことを大事にする。」という。

    制約の多い芸能界でも、いつまでも自由に飛び回り続けそうな雰囲気だ。

     

    小島瑠璃子が嫌われる理由

    今では大人気タレントとなった小島瑠璃子

     

    いつでも笑顔で元気な様子から「いつも元気をもらっています!」「大好きです」などのコメントが多数寄せられていることは有名な話。
    しかし、そんな小島瑠璃子がネット上では「正直うざい」「超嫌いなんだけど」などの声が、結構多数出ているようで・・・うざいとは!?

     

    小島瑠璃子のことを嫌いな女性が多いみたいで、「なぜそんなに嫌われているのか」と言えば、以下の欠点を指摘する人がいる。

    リアクションがうざい!わざとらしい
    顔が嫌い!
    笑い方が下品すぎる!などなど、結構いろいろ酷く言われているみたいで・・・!?

    また、キャスターや司会進行や真面目な一面を見せて好感度を上げているにも関わらず、バラエティ番組では・・・過去に共演者にも「ウザイ」というか!?不評が・・・

     

    「水着姿でゲーム!」
    「芸人に抱きつかれても抵抗しない!」

    クリックすると新しいウィンドウで開きます
    「下ネタを言う!」などと、男性からの支持は抜群なものの女性からは嫌われてもおかしくないことをよくしているみたいですね!

    水着番組では誰よりも露出と言われる。

     

    そして、最も嫌われる原因となったのが・・・

    数々の熱愛情報で、特に話題になった関ジャニ村上信五(むらかみ しんご)との熱愛報道で、関ジャニのファンからのバッシングがひどく…

    「村上信五さんが彼女を作るのはいい!」
    「そろそろ年齢的にも結婚適齢期だけど、小島瑠璃子さんだけはやめてほしい・・・」などの、コメントが殺到したとか。

    この女性に嫌われていることが直接の原因とは思えないが、最近ちょっとテレビの出番が少なくなったようには感じられる。
    出過ぎて飽きられたのか?需要がなくなったのか?

     

    しかし、選挙のレポートをやらせればスタッフからは小島のコメントが大評判に。
    松本人志・ヒロミも“天才”と大絶賛しているぐらい。

     

    それなのに出番が減るのは良く分からないが、ちょっと気懸りなところだ。
    やはり、同性に嫌われているのが良くないのかな?
    今後の活躍に期待したい。

  • 正論おじさんの動画をアップ!名前や経歴は?老害それとも正論?

    正論おじさんの動画をアップ!名前や経歴は?老害それとも正論?

    三重県松阪市の「正論オジサン」が話題らしい。自称「89歳の法務省OB」駅前商店街で歩道にはみ出した看板や自転車などを無断で撤去し、店側には猛烈なクレームを入れるという。一昨日、夕方のテレビニュースを観ていて驚いた。いるんだな~~(笑・笑)。今時、こういう訳の分からないご老人が・・・商店街の人達もお手上げ状態とか。ちょっと調査してみました。

    正論オジサンの動画をアップ!

    いつからと言って、4ヵ月ほど前かららしい。どこからか、ふらっとやって来て『歩道クリーンアップ作戦』作業を開始し始めたらしい。
    しかし、おじさんと言うより、正確には、もうお爺さんだけどね・・・。

    誰に頼まれた訳でもないのに歩道にはみ出ている幟旗(のぼりばた)を勝手に撤去したり、自転車を店側に無断で押し込んだり、店内に怒鳴り込んだりと商店街のお店はお手上げ状態・・・。そのご老人がこの人! 動画をアップして、その人となりを紹介してみます。

    6月11日、羽鳥アナのモーニングショーに出ていた動画をアップをしてみました。
    4ヵ月前から、ふらっとやって来て、誰に頼まれた訳でもないのに毎日『歩道クリーンアップ作戦を行い、店側に注意して回っているらしいとか。
    警察官の制止にも耳をかさず、商店街は崩壊寸前だとか・・・確かに閑散としていて『シャッター通り街』という感じですね。

    http://harikirimaruko.net/seironojisan/#i

    正論おじさんの顔写真

    89歳にしては元気そうで何よりです。また、メガネもサングラスっぽくて、ちょっとこわもての感じですね。女性なら怖いかも知れません。
    あーだこーだ朝から、正論を振り回して実力行使! この手のご老人の正体は? → はっきり言って謎です!
    多いですね! ホント最近この手の吾人が目立ちます。でも、中々手強いです。何しろ正論ですから。
    どこから、このご老人・・・何がきっかけでこういう性格になったのでしょうか? 分かりません。正体不明です。

    綺麗に整備された商店街:正論おじさんの努力の賜物です。目を付けられた方は諦めるしかない様です。

    名前や経歴は?

    何というのでしょうか、法律を守れば何をしてもいいのでしょうか???・・・???

     

    まぁ、ちょっとやりすぎでは・・・?・・・というのが、私の正直な感想ですね。
    この男性をみていると、現役で働いていた時は、そこそこ地位のある方、肩書きのあった方なのかな?と感じますが・・・。

    今、判明している事項は以下の通り。

    名前 不明
    年齢 89歳
    生まれ 旧満州
    住所 三重県松坂市

    家族がいるのか、どうかは不明ですが、いたら朝から毎日『商店街の歩道クリーンアップ作戦』など、やっていられないでしょう。
    まぁ、孤独な独居老人といったところではないでしょうか?
    誰も相手にしてもらえないので、かまって貰いたくて嫌味とも取れる言動を行っているのでは?
    多分、自分の考えでは、この行動が正義なのでしょう。

    老害それとも正論?

    老害と言えば、老害でしょう。しかし、道路を我が物顔で使用することも許される事ではありません。一面では正論でもあります。

    しかし、通常、可罰的違法性がなければ、微罪な違法行為にまで人は目くじらを立てません。
    誰でも大目に見るものですが、このご老人にはそれが許せないという厄介な性質らしいですね。
    相手にすると本当に面倒臭い吾人の様です。
    特に、相手が女性だと手荒く暴言を吐くのを見ると、『勝てそうな相手にしか牙をむかない吾人』とお見受け致しました。

    https://twitter.com/Roselia1129/status/1138232299827240960

    やはり、かなり性格が歪んでいる気がします。
    普通は、ここまで自己主張しませんね。

    正論おじさんが現れる商店街はどこ?

    はじめは松坂駅前ベルタウンだけででしたが、段々行動範囲が広がっている様です。

    今では、ここまで広がっている様です。

    体力が続く限り、広げて行く積りでしょう。
    こういうご仁は、少々の事では決して諦めません。(世間ではパラノイアと呼びます)
    初志貫徹型でしょう。

     

    しかし、休業にまで追い込まれたお店はどうする積りでしょうか?
    損害賠償請求しても良いのでは?
    泣き寝入りは体に良くないですよ。

    法的には因果関係を立証するのが難しいでしょうが・・・ビデオや証人を立てて証拠を固め争うしかないでしょう。
    こういう吾人を黙らせるには強硬手段しかないはずです。

     

    話する時は一人ではなく必ず複数人で話をして、後で証人になってもらうのが一番です。
    話し合って分かるご老人ではないでしょう。
    碌な死に様ではないだろうなぁ!

    正論おじさんを支持する声もあり

    いろいろな意見があって良いと思うのですが、何事もやり過ぎは禁物だと思いますが、正論おじさんを支持する声もあります。それを紹介します。

     

    道路を私物化するのは良くないですが、怒鳴ったり実力行使して強引に撤去するというのも、かなり頑なですね。
    歪んだ性格が垣間見えます。
    皆さんは、どう思われますか?

    https://twitter.com/jyunya8246/status/1138967419043454978

    https://twitter.com/jyunya8246/status/1138735097362804736

    https://twitter.com/jyunya8246/status/1138686182798217217

    どこの世界にも、こういう厄介な人っているんですよね。
    常識ある人は、臨機応変に対応してゆくしかない様です。
    ぶん殴る訳にもいかないし、困ったものですね。
    年取って、こういう人にだけはなりたくないです。

  • 望月慎太郎の身長や経歴・高校や家族を調査!錦織選手との関係は?

    望月慎太郎の身長や経歴・高校や家族を調査!錦織選手との関係は?

    テニス:全仏オープン◇4日◇パリ◇ジュニア男子シングルス準々決勝の結果

    16歳の望月慎太郎が快挙!錦織圭選手を超える全仏OPジュニアで4強入り!今までは錦織選手の8強が最高記録とあって、今回は素晴らしい快挙!

    今日は、そんな望月選手についていろいろ調査してみました。

    望月慎太郎の身長や経歴・高校や家族を調査

    ジュニアの男子シングルスで、4大大会ジュニア初出場の望月慎太郎(16=Team YUKA)が大会の日本男子史上初の4強入りを果たした。

    これまでの最高は06年に錦織圭の8強だった。女子シングルス準々決勝ではノーシードで17歳のアマンダ・アニシモバ(米国)が昨年覇者で第3シードのシモナ・ハレプ(ルーマニア)を破り、4大大会で初めて準決勝に進出した。 引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/

     さて、望月慎太郎選手とはどんな選手なのでしょうか?

     

    望月慎太郎選手について調べてみましたが、全く情報がありません。ウッキペディアにも載っていません。現在、何とか分かっていることだけをまとめました。

    身長や経歴

    名前:望月慎太郎(もちづきしんたろう)

    生年月日:2003年6月3日生まれ

    身長:175cm

    血液型 不明

    出身地 不明(第31回第一生命全国小学校テニス選手権大会に出場した時、神奈川/川崎市立向小学校と記載したそうなので、多分神奈川県出身でしょう)

    コーチ:山中夏雄コーチ

    IMGアカデミー・山中夏雄コーチの指導の元、飛躍的な進化を遂げたのだろう。身長が175cmあるのかは定かでないが、16歳ならまだ伸びる可能性があるのでは?テニスの幅も広がっていくはず。

     

    その他、IHSMレニックスというチームに所属していたということぐらいしか分かりません。まだこれからの選手で、注目されずに来たので詳しいプロフィールが公開されていません。

     

    盛田正明テニスファンドの奨学生で、12歳でIMGアカデミーに留学し、アメリカでテニスの技術を学んできました。幼い頃からテニスに親しんできたのは間違いないようです。

     

    望月慎太郎選手の経歴

    2014年:小学生テニス選手権 4位
    2014年:全日本ジュニア12歳以下 3回戦敗退
    2015年:全国選抜ジュニア12歳以下 ベスト8
    2015年:小学生テニス選手権 ベスト8
    2019年:コーヒーボウル 優勝
    2019年:コパ・バランキージャ 2回戦敗退
    2019年:バナナボール 2回戦敗退
    2019年:ポルトアレグレ 3回戦敗退
    2019年:サルソマッジョーレG2 ベスト4
    2019年:パナセオITFカップ ベスト8
    2019年:サンタ・クローチェ・スッラルノ ベスト8
    2019年:イタリアオープンジュニア 3回戦敗退
    2019年:アストリッドボールシャルルロワ ベスト4
    2019年:6月現在全仏オープン ベスト4進出!

     

    望月慎太郎選手はこれまでに飛び抜けた成績を上げていませんが、着実に力をつけてきたようです。そして、今回の全仏オープンで錦織選手の成績を抜く快挙!

     

    高校は?

    高校は、多分通信制の高校に通っているのではないでしょうか?

    最近では、海外で活躍する選手の多くは通信制の高校に通っている傾向が強いのです。サーファーの大原洋人選手や、BMXフリースタイルの金メダル候補の中村輪夢選手、フィギュアスケートの紀平梨花選手など。他にも、まだいるとか。

     

    望月選手の家族

    望月選手のfacebookアカウントを調べると、次のような画像がありました。

     

    3年前の写真なので、全員が家族かどうか分かりません。分かり次第、追記します
    テニス留学しているぐらいなので、家族全員が応援していることは間違いないでしょう。

     

    錦織選手との関係

    MGアカデミーで錦織と一緒に練習することもあったという望月慎太郎ですが、全仏オープンでも錦織選手とコートで打ち合う機会がありました。

     

    錦織選手が、全仏4回戦 vs ブノワ・ペールの試合前に望月をヒッティングパートナーに指名したというのです。

     

    錦織自身もジュニア時代の2006年に、ナダルからヒッティングパートナーに指名されています。それもフェデラーとの決勝戦を控えたタイミングでの練習相手としてでした。

     

    「当時の思い出が大きいので、ジュニアたちに自分も伝えたいようだ」と盛田会長が話したように、錦織はかつての自分を望月に重ねているのでしょう。そして、その期待に応えるように全仏オープン・ジュニアの部で快進撃を見せている望月慎太郎。将来が楽しみな選手です。

     

    ネット上の声

    https://twitter.com/akini84bass/status/1136771418597707776

     

     

    4日前に16歳になったばかりの望月が、大きなステップを踏み出した。「1回戦を勝つことが目標だった。信じられない」。日本テニス協会の盛田正明名誉顧問が設立した基金で、12歳でIMGアカデミーに留学。錦織と同じ道を歩んできた。同所では錦織と一緒に練習することもあり、口調は穏やかだが「バックのクロスは負けていない」と強気だ。1回戦で最終セット2-5から大逆転して波に乗った。「20歳で錦織さんの歴史を抜きたい」という16歳は、まずは今大会のジュニアで錦織超え。4大大会ジュニア・シングルス日本男子初の優勝に残り2勝だ。

     

    決して天才肌のタイプの選手ではない。努力の賜物だろう。

    全仏オープン・ジュニアの部で日本人史上初の決勝進出に期待したい。

    まず準決勝は、6/7(金)の日本時間18時から試合開始予定!

    皆さん、応援しましょう。

  • auのCM親指姫は過去いつから登場してどこにいる?インスタがヒント?

    auのCM親指姫は過去いつから登場してどこにいる?インスタがヒント?

    au「三太郎シリーズ」の新TVCM「新しい物語~親指姫登場」篇が5月31日(金)よりオンエアされた。前回現れた乙姫、かぐや姫、織姫の三姫の“ママ”である親指姫を、池田エライザが演じていることが判明。ちょっと驚き!しかも2年前から出ていたなんて本当なの?ウソでしょう!いつから出演しているか調査してみました。

    AuのCM親指姫は過去いつから登場して何処にいる?

    au「三太郎シリーズ」の新TVCM「新しい物語~親指姫登場」篇が5月31日(金)よりオンエア。前回現れた乙姫、かぐや姫、織姫の三姫の“ママ”である親指姫を、池田エライザが演じていることが分かった。

     

    これが、池田エライザだったとは!?
    言われても良く分からない。
    しかも、ちょっと太って見えるのは衣装のせい?
    まるで別人みたい!

     

    前回の「新しい物語~新しい鬼」篇で“ヤバイ鬼”によって傷だらけになった鬼ちゃん(菅田将暉)を見て鬼退治を決意した三太郎(松田翔太・濱田岳・桐谷健太)と三姫(有村架純・菜々緒・川栄李奈)たち。そんな彼らの前に突然現れた小さな女性の正体は、三姫の母親である親指姫だった!

    それを見つけた三姫は「あ!ママー!!!」と、大喜び。そんな三姫を見て驚く男性陣に「3人の親!指姫です」と親指姫。「え?親?」(桃太郎)「指?」(金太郎)「姫?」(浦島太郎)と困惑する三太郎に「親だけに!」とノリノリで親指を立てている。

    その登場に皆が盛り上がり、存在を忘れられた鬼ちゃんがすねた様子で「鬼退治の件ですが、」と話を本題に戻そうとすると、「私、知ってるよ!」と親指姫が答え、一同びっくり。ウィンクをしながらサムズアップポーズをする親指姫に、「つまり、一緒に…」(浦島太郎)「連れていけと…」(金太郎)と尋ねると、笑顔全開で「いいね!」と答える親指姫なのだった。

    インスタがヒント?

    過去の三太郎CMにも出ていたとは!

     

    「いいね!」が口グセ、ほめて育てる親指姫は池田エライザ!
    親指サイズの小さな姫・親指姫は、明るくて、超自由なママ。
    親指を出して「いいね!」とサムズアップのポーズをするのがクセで、三姫のことも「いいね!」「いいね!」とほめて育ててきたとか。かつて鬼ちゃんが半額で売っていた“板Phone”を愛用しているという噂も・・・?

    写真:親指を立てている池田エライザ

    そんな親指姫を演じるのは、まさかの池田エライザさん。現在、主演映画『貞子』が公開中、2020年には蜷川実花監督、中谷美紀主演のNetflixオリジナルドラマ「Followers」出演や自身の初監督作なども決まっている人気女優・池田さんが、「三太郎」ファミリーに加わることになった。

    初登場ながら、全員集合の三太郎メンバーを前に、堂々とママ役を演じた池田さんの姿は必見となり、評判を呼びそうだ。

     

    2017年からTVCMに登場していたというが・・・

    公式Instagramで投稿も。

    実は親指姫は2017年12月1日OAの「餅つき」篇からずっと三太郎CMに登場していたらしく、なんとそのときから、ひっそりとInstagramを更新してきたという。

    https://www.instagram.com/thumbsup_princess/?utm_source=ig_embed

     

    Instagramの中では、これまでのCM撮影時の様子を親指姫の視点から投稿しており、CMの中のどこに親指姫がいたのか、ヒントとなりそう。なお、三太郎CMキャラクターが公式SNSアカウントを開設するのは今回が初めてという。

    https://www.instagram.com/p/BxYwl5zH4Ey/?utm_source=ig_web_copy_link

     

    au「三太郎」新CM「新しい物語~親指姫登場」篇は5月31日(金)よりオンエア。
    インスタ良く見たけど、結局いつから出演しているのか、全然分かりませんでした。

    池田エライザのプロフィール

    池田 エライザ
    別名義 池田 依來沙(旧芸名)
    生年月日 1996年4月16日(23歳)
    出生地 日本 福岡県
    身長 169cm
    血液型 B型
    ジャンル テレビドラマ・映画・雑誌
    活動期間 2009年 –
    活動内容 女優・ファッションモデル・タレント
    事務所 エヴァーグリーン・エンタテイメント
    公式サイト 公式プロフィール
    主な作品
    テレビドラマ
    『ホクサイと飯さえあれば』
    『ルームロンダリング』
    『賭ケグルイ season2』映画
    『映画 みんな!エスパーだよ!』
    『ルームロンダリング』
    『SUNNY 強い気持ち・強い愛』
    『映画 賭ケグルイ』
    『貞子』

     フィリピンで生まれ、福岡県で育った。父が日本人で母はフィリピン人の歌手でモデル。

    2009年、ファッション雑誌『ニコラ』の第13回ニコラモデルオーディションでグランプリを獲得。同年10月号から「池田依來沙」名義で専属モデルとして活動を開始。

     

    2010年3月号で初表紙を飾る(伊藤夏帆と共同)。同年4月6日より「ニコログ」を担当する。

     

    2011年2月(3月号)、オーディション出身同期で同い年の春川芽生、松井愛莉、古畑星夏と4人でニコラ内のユニットを結成。ニコラ読者からユニット名を募集し、4月(5月号)にユニット名が決定。「♡4ever(ラブフォーエバー)」のユニット名で活動する。

     

    2012年3月4月号で初の単独表紙を飾る。2013年5月号をもって同誌を卒業。表紙掲載回数は7回(内単独表紙1回)であった。

     

    2013年、6月号より『CanCam』の専属モデルとなった。同時に名前を「依來沙」という漢字から「エライザ」のカタカナ表記に変更した。2016年5月号で、初めて表紙を飾った(山本美月と共同)。

     

    2017年2月号で初の単独表紙を飾った。
    2018年3月号をもって同誌専属モデルを卒業する。
    2018年4月より、2018年度PARCO SWIM DRESSキャンペーンガールに起用される。

     

    俳優

    2011年公開の『高校デビュー』で映画デビューし、『絶叫学級』(2013年公開)にも出演。2014年、メイベリンニューヨークが展開するリップクリームシリーズ「BABY LIPS」のキャンペーン企画として制作されたVine史上初となる連続ドラマ『BABY MAGIC』で初主演を務める。

     

    2015年、園子温監督の映画『みんな!エスパーだよ!』のヒロインに抜擢され、本格的に女優活動を開始する。同映画への出演はオーディションでの採用だったが、園に自身の映画をどう思うかと聞かれ、素直に「嫌いです。血みどろだったりセックスだったり、でも最終的には家族の愛なんてどんだけシャイなんだ」と答えたところ、受かったという。

     

    2015年、DJ和によるMIX CD『サマパ!summer party mixed by DJ和』のジャケット写真に起用される。ビキニ姿の彼女がセルカ棒を持ち自ら撮影するという試みが行われた。

     

    2016年、東京ガールズコレクション公式のラブソング・コレクション『TGC presents LOVE ME MUSIC』のジャケット写真に起用される。撮影は東京ガールズコレクション2016 A/Wのキービジュアルを手掛けた蜷川実花が担当している。

     

    2016年、globeのデビュー20周年プロジェクトの一つで、小室哲哉が描いた歌詞の世界を象徴的に映像として表現するミュージック・ビデオのプロジェクトに参加。その第1弾として池田は、『FACE』のビデオの主演を演じた。

     

    同年4月、モキュメンタリー方式で撮影されたドラマ『SHIBUYA零丁目』でドラマ初主演。同ドラマはフジテレビオンデマンドにて配信ドラマとして配信された後、フジテレビにて地上波で再編集版が放送された。

     

    同年、アメリカ合衆国のガール・グループフィフス・ハーモニーのヒット曲『ワーク・フロム・ホーム featタイ・ダラー・サイン』の日本版ミュージック・ビデオ『ワーク・フロム・ホーム feat池田エライザ』に出演。ビデオでは曲名に因んで「働く女性」が表現されており、池田はOL、寿司職人、清掃員、大工を演じている。また、ダンスも初めて披露している。

     

    2017年3月31日にFODでライブストリーミング配信され、同年10月から12月にかけて地上波でも放送されたドラマ『ぼくは麻理のなか』で、ヒロイン・吉崎麻理役を演じた。

    同年11月公開の『一礼して、キス』で映画初主演を務める。

     

    2019年、リングシリーズの『貞子』に主演。同年、初監督映画の製作中であることが発表された。公開は2020年を予定している。

     

    人物

    左利き。読書好きであり、学校では図書委員を務めていた。作家を志したこともある。
    本を読むきっかけになった作家は赤川次郎で、最も好きな作家には寺山修司を挙げている。
    映画が好きで、女優としてだけでなくクリエイターとして映画作りにたずさわることに意欲を見せる。「ぴじょん」(愛称は「ぴじー」)と名付けたキエリボタンインコを飼っている。俳優の上杉柊平とは高校生時代から仲が良く、幼馴染のように接していると語っている。

     

    オンラインメディア

    上京する前から「現代は(SNSを用いて)自らの情報は自ら発信するのが得策である」と考えていた池田は、所属事務所のスタッフらがまだ誰もアカウントの取得をしていなかったTwitterを始めた。

    https://twitter.com/elaiza_ikd?lang=ja

     

    テレビ番組などにもあまり露出していない無名も同然の時期であったが、どんどんフォロワーを増やしてその名を知られるようになった。

     

    SNSに投稿する自撮り写真が評価され、女子中高校生の間で「自撮りの神」と称される。2014年に自身のTwitterのアイコンとして口元をつまんで唇を尖らせたポーズをとった自撮り写真を使ったところ、中高校生の間で反響を呼び、ファンによって「エライザポーズ」と名付けられた。

    https://www.instagram.com/elaiza_ikd/

     

    池田の解説によると正しいエライザポーズのやり方は、「片手の指を、全部顎に添えて、口元をグイッてやる。アヒル口になるまで押し上げて、目はパッチリと開く」。

     

    2014年に出演したバラエティ番組『ザ!世界仰天ニュース』で紹介されると更なる反響を呼んだ。

     

    2015年に、Twitterに女優の剛力彩芽と共にエライザポーズをとった写真を投稿。同年、俳優の浅野忠信はInstagramに投稿したシンガーソングライターの岡村靖幸との写真で、エライザポーズをとっている。

  • 山下達郎・竹内まりや他!なぜ、今海外でシティー・ポップが人気なのか?

    山下達郎・竹内まりや他!なぜ、今海外でシティー・ポップが人気なのか?

    5月の某日、東京・新宿の懐かしい中古レコードを扱うその店には外国人客があふれていたという。昨今、J-POPのアナログレコードを目当てに来日する外国人が増えているのだとか。今、日本発の“シティー・ポップ”が、世界中で大ブレークしているらしい。

    山下達郎・竹内まりあ他!なぜ今、海外でシティー・ポップが人気なのか?

    『ディスクユニオン新宿 日本のロック・インディーズ館』店長の松岡秀樹さんが語る。

    鈴木英人のイラストがピッタリやね・・・1982年発売・山下達郎の名アルバム『FOR YOU』

    画像 山下達郎

    画像 竹内まりや

    「当店は日本人アーティストのレコードしか扱っていないのですが、今や全体の3割ほどが外国からのお客さまという日もあります。以前は欧米人が多かったのですが、今では韓国やタイなどアジアのかたも増えています」と・・・

     

    同店で問い合わせが特に集中しているのは、山下達郎(66才)と竹内まりや(64才)だという。海外の音楽ファンの間では、2人は“シティー・ポップの代名詞的存在”となっているらしい。

     

    シティー・ポップとは何か?

    音楽ライターの金澤寿和さんが解説する。

     

    「1970~1980年代に人気を集めたジャンルで、歌詞やメロディーが洋楽志向の強い都会的なポップ・ミュージックです。象徴的な作品は、大滝詠一のアルバム『A LONG VACATION』(1981年)や山下達郎のアルバム『FOR YOU』(1982年)。音楽ファンの間では音楽的水準の高い本物志向のスタイルと定評があります」

     

    2013年12月30日に死去した元ロックバンド・はっぴいえんどでミュージシャンの大瀧詠一さん(享年65)

     

    なぜ、今になって、しかも海外でウケているのか。J-POPのレコードを探しに来日した、フランス出身のジュリーさん(29才)は、アニメをきっかけに山下らの楽曲を知ったという。

     

    「フランスでは以前から日本のポップカルチャーを紹介する『ジャパンエキスポ』が開催されていて、アニメや漫画を通して日本文化を好きになる人が多い。私も好きなアニメの主題歌を歌うのがタツロウ・ヤマシタと知り、それからはユーチューブで曲を聴くようになりました」と語る。

     

    昨年公開された細田守監督のアニメ映画『未来のミライ』は、“アニメ界のアカデミー賞”と称されるアニー賞で長編インディペンデント作品賞を受賞。今年2月に米ロサンゼルスで開かれた授賞式では、作品の主題歌である山下の楽曲『ミライのテーマ』が流れ、海外でも存在感を見せつけた。

    ●アニメの影響が大きいらしい!

    アメリカ在住30年のライター、ヨウコさん(54才)も、アニメの影響は大きいと感じているらしい。

     

    「アメリカでも日本のアニメが放送されていて、例えば松任谷由実さんの曲もジブリ作品でそのまま流されています。」

     

    松任谷の曲は2013年(平成25年)に公開されたスタジオジブリ作品「風立ちぬ」の主題歌として話題に。1973年(昭和48年)発表の荒井由実(現在は結婚され、松任谷由実に改名)さんの名曲。歌詞を読むと良く分かるのですが、なんとも物悲しく、切なくなってくる名曲なのです。

    松任谷由実 生まれ: 1954年 1月 19日 (65 歳) · 関東地方 配偶者: 松任谷正隆 (1976年 年結婚)

    「10代や20代の若い世代では、動画サイトで日本のアニメを探しているうちに、山下達郎、竹内まりや、松任谷由実の楽曲に出合って、『クールだ!』とファンになるようです」と語る。

     

    山下達郎と竹内まりやが嵐へ『復活LOVE』を楽曲提供するまでの道

    3年前、嵐が新曲『復活LOVE』を発表。彼らに楽曲提供したのは山下達郎と竹内まりや夫妻。

     

    山下とジャニーズ事務所とのつきあいは古く、近藤真彦の代表作『ハイティーン☆ブギ』、KinKi Kidsのデビューシングル『硝子の少年』や『ジェットコースター・ロマンス』など、これまでにもジャニーズに楽曲提供している縁がある。

     

    では、嵐はどのような経緯だったのか?

     

    『復活LOVE』の前に、相葉雅紀(36才)が生田斗真(34才)と共演した映画『MIRACLEデビクロくんの恋と魔法』(2014年公開)は、山下の名曲『クリスマス・イブ』の世界を実写化したもの。その直前のクリスマス・イブ、本誌「女性セブン」は、相葉と生田が山下のライブを見に行っているところを目撃したこともあった。

     

    「他のメンバーも、夫妻のライブに何度も足を運んでいるんですよ。そうした縁から、今回の楽曲提供になった。達郎さんにとってアイドルへの楽曲提供と一言にいっても、これだけアイドルがたくさんいるなかで、音楽的な個性化というのは非常に難しく思っているようなんです。そんななか嵐は、Jr.時代から知っていた。そのことを達郎さんは“とても幸運だった”と言っていました」(音楽関係者)

     

    山下が書いた曲に、竹内が詞をつけたというこの作品。
    松本潤(32才)は、「あ、すいません…」とアホなふりをしながら、「ここのイントロはこういう感じで…」などと、山下のアレンジにいろんなリクエストをしたという。

     

    「達郎さんはそれがおもしろかったようです。あんな大御所ですから、普段、楽曲提供をするアーティストから何かリクエストをされることはほとんどありません。だからこそ、松潤の感性に、“あぁ、なるほど”という発見もあったみたいですね。

     

    基本的に達郎さんは、誰かに楽曲を提供するとき、歌入れに可能な限り立ち会います。今回も嵐全員の歌入れに、フルタイムでつきあったと聞きました」(前出・音楽関係者)

     

    多忙を極める嵐の歌入れは、ひとりひとり、別々に行われた。その際、大野智(38才)と櫻井翔(37才)は普通に立って歌った。相葉は椅子に座って、二宮和也(35才)は椅子の上にあぐらをかいて歌い、松潤は、なぜかバランスボールに座って歌ったという。

     

    3年前、2月1日のラジオ『ARASHI DISCOVERY』(FMヨコハマ)で、レコーディングがメンバーで最初だった大野はその日をこう振り返った。「ぼくが歌っているガラス1個はさんだ向こうに達郎さんがいますからね。そりゃ緊張しますよ。ねー。仮歌でね、歌入れる前の仮歌はもちろん達郎さんなんですよ。正直ちょっと、似せたくなるというか、自然とそっちに行くんですよね。でもそのニュアンス、なかなか難しくてできないんですよ」

     

    そう言われていた山下は、2月21日に放送されたラジオ『山下達郎サンデー・ソングブック』(TOKYO FM系)で、メンバーをこう評した。

    「嵐のシングルについてボーカルに関しては、大野くんが中心になって歌が進行するっていうのがだいたいの定番なのですが、相葉くん、二宮くんの声に独特の哀愁がありまして、それに櫻井くんのフラットなトーン、それから松潤がハモリ好きなので、全部ハモってるんですが、この松潤のハモリを絡めていくと、得も言われぬムードが出てきます」

     

    さぁ、ちょっと『復活LOVE』聞いてみよう!
    日本発の“シティー・ポップ”が、世界中で大ブレークしている理由が少しは分かって来るかも・・・
    名曲は何年経っても色褪せない。

  • WBSS決勝戦!井上尚弥VSドネアとの対戦日はいつ?どこで?

    WBSS決勝戦!井上尚弥VSドネアとの対戦日はいつ?どこで?

    主要団体王者が争うWBSS:バンタム級準決勝が18日、英国グラスゴーで行われ、世界ボクシング協会(WBA)同級王者の井上尚弥(いのうえ なおや:大橋)が国際ボクシング連盟(IBF)同級王者のエマヌエル・ロドリゲス(プエルトリコ)を2回1分19秒TKOで下した。井上尚はWBSS決勝進出を決めるとともに、IBF王座も獲得。井上は、これで2団体王者となった。

    WBSS決勝戦!

    WBSSとは、「World Boxing Super Series」=「ワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ」の頭文字を取った略称のこと

    井上尚弥選手が、エマヌエル・ロドリゲス(プエルトリコ)に勝って参加しているWBSS(ワールドボクシング・スーパーシリーズ)とは、一体何なのか?

     

    18日の試合:衝撃の2回1分19秒TKOシーン

    井上:53.4キロ、ロドリゲス:53.4キロ

     

    井上がバンタム級最強トーナメントの頂点に王手を。2回に3度のダウンを奪い、19戦無敗だったロドリゲスを圧倒。戦意を完全喪失させる圧勝。レフリーストップのTKO勝利!

    2戦連続の1回KOに続き、この日もわずか259秒で試合を終わらせた井上。
    IBF王座を奪取し、WBAタイトルは2度目の防衛。これで、WBSS決勝進出決定。

    衝撃のKOシーンは世界のファンを驚かせたが、大会公式ツイッターがなんとも印象的な写真を公開して話題に。井上がガッツポーズを決め、ロドリゲスがキャンバスに沈んだ“明と暗”の象徴的瞬間を会場の天井から激写。ファンは「このシーンは斬新」「歴史の1コマ」「残酷な光景」などと反響を呼んでいる。無慈悲な写真と・・・4万超の反響らしい。勝負の世界は厳しい。

     

    井上選手は、ライトフライ級で世界ボクシング評議会(WBC)、スーパーフライ級で世界ボクシング機構(WBO)のタイトルを獲得しており、これで高山勝成に続く日本人選手2人目の【主要4団体制覇】を達成。        決勝ではWBAスーパー王者のノニト・ドネア(フィリピン)と対戦する。

     

    WBSSは、2017年の秋に始まったばかりのボクシングトーナメント大会!

    WBSSは停滞気味のボクシング業界を変える、大きな流れの1つになりつつある。

     

    大会の概要は、階級の中で強い人を8人選び、トーナメント形式で戦い、最強を決めるというもの

     

    WBSS大会の目的は何なのか?
    結論を先に言えば、その階級で最強のボクサーを決めよう!そのためには莫大な賞金を出すぞ!』というもの。

     

    現在、ボクシング団体は4つある。

    • WBA
    • WBO
    • WBC
    • IBF

    そして、それぞれにチャンピオンがいる。つまり同じ階級にチャンピオンが4人いることになる。

     

    結局、「誰が一番強いの?」「〇〇級で最強のチャンピオンは誰なんだ?」という話になる実際に戦っていないので、最強がハッキリしない。そこで、賞金をかけて各4団体のトップレベルの選手8人で戦って、最強を決めようという趣旨。非常に分かり易いはなしだ。

    WBSSの賞金はいくら?

    WBSSのシーズン1賞金を参考にすると、WBSSの賞金総額は、5,000万ドル。

    日本円にすると、約56億円

     

    WBSS・シーズン2のトーナメント優勝賞金は、シーズン1より安く400万ドル:約4.4億円(正確な金額は公表されていない)

     

    やはり各ボクシング団体のチャンピオンに参加してもらわないと、大会自体が盛り上がらないので、賞金は破格となる。
    ちなみに、優勝者には賞金とは別に「モハメド・アリのトロフィー」が贈呈される。
    WBSSシーズン1の決勝戦は2018年7月に行われて終了。

    WBSSシーズン1は、

    • クルーザー級
    • スーパーミドル級の階級で実施された。

    開催期間は、2017年秋から始まり、2018年7月の決勝戦で終了

     

    そして、今はWBSSシーズン2が開催され、2018年秋からスタート!
    階級は、

    バンタム級

    スーパーライト級

    クルーザー級の3階級で開催されている。

     

    WBSSバンタム級の出場選手は以下、WBSS・シーズン2に参加選手の8人!

    WBAスーパー王者 ライアン・バーネット(英国/26歳) 19勝(9KO)無敗
    WBA王者 井上尚弥(日本/25歳) 16勝(14KO)無敗
    WBO王者 ゾラニ・テテ(南アフリカ/30歳) 27勝(21KO)3敗
    IBF王者 エマヌエル・ロドリゲス(プエルトリコ/25歳) 18勝(12KO)無敗
    5階級王者 ノニト・ドネア(フィリピン/35歳) 4338(24KO)5
    WBA2 ジェイソン・モロニー(オーストラリア/27歳)  

    1717(14KO)

     

    WBAスーパー王者 ファン・カルロス・パヤノ(ドミニカ/34歳) 20(9KO)1
    WBA5 ミーシャ・アロイヤン(ロシア/29歳) 44勝(アマで26812敗)

    これで、WBSS・シーズン2の出場選手が全員出揃った!(年齢、戦績は2018年現在)

     

    ミーシャ・アロイヤンは、アマチュアで268勝12敗で、2012年ロンドン五輪で銅メダル。2016年リオ五輪で銀メダル後、ドーピングでメダル剥奪。プロで4戦4勝、WBAインターナショナルバンタム級王座を獲得している。

     

    井上尚弥VSノニト・ドネアとの対戦日はいつ?どこで?

    二人が激突する決勝戦は、年内に開催が予定されている。多分秋ごろになるのではないか?ノニト・ドネア(フィリピン)はWBAスーパー王者で5階級制覇を達成。今までで、一番強強の選手だ。

     

    日本開催となれば京セラドーム大阪が有力候補として浮上している。

     

    ボクシング界の国内ドーム大会はマイク・タイソンが88年、90年に東京ドームで2度世界戦に臨み、99年には辰吉丈一郎が当時のWBC世界バンタム級王者ウィラポン(タイ)に挑んだ大阪ドーム(現在の京セラドーム大阪)の3例のみ。

     

    もし京セラドーム大阪でボクシング興行が開催されれば20年ぶり。実現すれば令和のボクシングの幕開けにふさわしい大会となる。井上-ドネアのWBSS決勝戦への期待もさらに高まりそうだ。

     

    試合後のリングで、井上はワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)開幕前から対戦希望してきたドネアから祝福を受けた。過去最強の相手となった無敗王者ロドリゲスから計3度のダウンを奪って圧倒的な強さを誇示し、決勝の相手と堂々と向き合った。

    「尊敬するドネアと戦えることをうれしく思います。そこに向けて1からやっていきたい」。笑顔で抱擁を交わしたドネアから「ベスト・オブ・ベストの戦いができる。戦う運命にある」と認められた。

     

    井上にとってドネアは特別な存在だ以前から衝撃の試合として挙げるのは11年2月、ドネアがWBC・WBO世界バンタム級王者モンティエル(メキシコ)を左フック1発で失神KOに追い込んだ世界戦。

     

    14年12月、WBO世界スーパーフライ級王者ナルバエス(アルゼンチン)に挑戦する前には大橋ジムでドネアと合同練習。攻略の助言まで受けた。井上は「人間的にも尊敬できるし、縁もあるので戦いにくい。でも、そこは勝負の世界。やるしかない」と強調した。

     

    フィリピンの閃光(せんこう)と呼ばれるドネアと、モンスターの井上が激突する階級最強を決めるトーナメント決勝。京セラドーム大阪開催が決まれば、機運も最高潮に達することは間違いない。

     

    井上尚弥(いのうえ なおや)のプロフィール

    本 名:井上尚弥(いのうえ なおや)

    通 称:モンスター(怪物)

    階 級:バンタム級

    身 長:165㎝  リーチ:171㎝

    国 籍:日本

    誕生日:1993年4月10日(26歳)

    出身地:神奈川県座間市出身 

    スタイル:オーソドックス

    高校時代にアマ7冠に輝き、2012年にプロデビュー。

     

    14年にWBCライトフライ級王座を奪取、1度防衛。

    同年に獲得したWBOスーパーフライ級王座は7度防衛。

    18年、WBAバンタム級王座を獲得し、3階級制覇を達成。

    戦績は18戦全勝(16KO)、負け0

     

    ●ノニト・ドネアのプロフィール

    フィリピン出身のプロボクサー。

     

    元IBF世界フライ級王者。

    元WBA世界スーパーフライ級暫定王者。

    元WBC・WBO世界バンタム級統一王者。

    元IBF・WBO世界スーパーバンタム級統一王者。

    元WBA世界フェザー級スーパー王者。

     

    ●現WBA世界バンタム級スーパー王者。

    ●世界5階級制覇王者。

    ボクシング界のレジェンドである。伝説の男!

     

    生年月日 1982年11月16日 (年齢 36歳)

    生まれ フィリピン タリボン

    身長 168 cm

    動画の中で語っているが、ドネア選手がなぜ2階級も下げて参戦して来たか?

    ⓵バンタム級が自分の適性体重だと気付いた。
    ②WBSSに参戦し、高額賞金を獲得したい。
    ③モンスターと言われる井上選手と対戦したかった。

     

    以上、彼の動機を考慮してみると、決勝戦が非常に興味をそそられる。
    秋頃、日本で対戦すればテレビの視聴率がアップするのは間違いない。
    よもや、井上が負けるとは思えないが、今までの様に簡単には勝てないだろう。
    相当エキサイトな試合になると期待して間違いない。
    うーん、日本で同時中継してくれ!