投稿者: yamazaki5632

  • 広瀬すずはいつどこでコロナに感染した?同居してるお姉ちゃんのアリスは大丈夫なの?

    広瀬すずはいつどこでコロナに感染した?同居してるお姉ちゃんのアリスは大丈夫なの?

    6日、女優の広瀬すず(22)が新型コロナウイルスに感染したと所属事務所のフォスターが発表しました。最初は、「へぇ~、こんな健康そうな子まで!…」と驚いたのが第一印象で、次に思ったのは同居しているお姉ちゃんのアリス(25)は大丈夫なのか。同じように感染していないか、心配になりました。中が良いことで知られている美人姉妹のお二人ですから、妹のすずが感染していたとなると、姉への感染はまず避けられないのでは?…「濃厚接触者」という感が。そして、妹のすずは、いつ、どこで、どういう状況で感染したのか、にも興味が湧きましたので、ちょっと調べてみました。

    女優の広瀬すずはいつどこでコロナに感染した?

    女優・広瀬すずは、コロナが感染拡大してからはジムにも行かず、自宅で自粛し禁欲生活を送っていたら、間食ばかりしてコロナ太りになってしまったと話題にもなったぐらいです。積極的に夜の街に息抜きに出かけていたとは、とても思えないのですが…。

    フォスター:公式サイト

    所属事務所がこの日夜、公式サイトで「広瀬すずは本日10月6日、新型コロナウイルス感染症のPCR検査を行ったところ、陽性との検査結果が出ました」と発表。「現在、本人には体調の異常や症状は出ておりません。今後は、保健所の指示に従い適切に対処をする所存です」と説明。

    サイトでは、「撮影に参加している作品の集団検査を受け、6日に感染と診断された次第です。現在、本人には体調の異常や症状は出ておりません」と報告。「共演者の皆様、応援してくださっているファンの皆様に多大なるご迷惑とご心配をお掛けしますことを、心よりおわび申し上げます」としている。所属事務所によると、入院はしていないという。

    作品名については明らかにしていないが、関係者によると2021年公開で現在撮影中の映画「いのちの停車場」(成島出監督、主演・吉永小百合)だというのは間違いないようです。6日に検査して、結果が判明したので、6日夜に発表したそうです。

     

    感染したとすれば、この映画の撮影の最中ということになりますね。たまたま、定期的に行っている映画「いのちの停車場」の検査で分かったらしいのですが、所属事務所によると、「いたって元気だったので本人はびっくりしている」そうです。

     

    現在、すずは濃厚接触者の特定や対応など保健所の指示を待っている状態らしいのですが、当面撮影は休むことになります。入院はしないそうですから、自宅待機ですかね。それとも、ホテルかな。可哀そうに。

    先月4日にクランクインした「いのちの-」の撮影は佳境に入っており、すずはここ2~3日、主演女優、吉永小百合(75)、俳優、西田敏行(72)らメインキャストと関わるシーンはなかったという。さらに野外ロケで換気対策もしっかり行っていた。配給の東映は、7日以降の撮影など対応について協議中とした。

    他にも何人かの濃厚接触者が出てくることになるのは避けられないのでは…。

    同居してるお姉ちゃんのアリスは大丈夫なの?

    すずは、姉で女優の広瀬アリス(25)と同居している仲良し姉妹で知られているが、新型コロナの感染拡大で濃厚接触を避けるため、現在は一時的に別居していたのが、幸いしました。

     

    確か家族で同居していると聞いていましたが、もう一人はお母さん?事務所によると、アリスも新しい作品に入っていたため、最近はコロナ対策の臨時措置として姉妹別々に暮らし、普段も会わないようにしていたということらしいです。

     

    すずは現在、臨時で生活している場所で待機しているというのですが、食事などはどうするのですかね。誰か、事務所の人が運んであげたりして…。

     

    先月28日にはオンラインイベントに登場。コロナ禍での過ごし方について「ピラティスを始めました。ジムに行けなくなり、体を動かせないと体内が気持ち悪いので」と笑顔で明かしていたぐらいなので、撮影の最中に誰かからうつったとしか、考えられない。

    ツイッターの声・反応

    集団検査で陽性が判明したとのことですが、「心よりお詫び申し上げます」と言う必要は全くありません。誰でも注意していても感染するリスクがあり、感染するかしないかは運のようものであって、感染した人の責任では全くないからです。

    こういう謝罪コメントは、「心より」ではなく、「世間体として」のものかと思いますが、結果的に社会に、「感染したことは、世間に謝るべき悪いこと」という極めて不合理な価値観を温存、助長させてしまいます。今後も感染が判明する著名人は次から次へと出てくるでしょう。どうか「お詫び」をあえてしない、という選択を勇気を出してしていただきたいと思います。

    このように自分では気づいてないだけで実は感染してるという人が多いんでしょうね。私も症状は無いが感染してるかも分からない。

    症状なしですか
    この人は検査したから見つかったけど
    いつの間にか感染していて、いつの間にか無症状のまま完治しているという人も多いんでしょうね

    広瀬すずはいつどこでコロナに感染した?~まとめ

    多分、映画の撮影の最中に感染したとしか考えられないのですが、このように感染経路が良く分からず、感染してしまうケースが多いのでしょうね。自覚症状がないなら、たまたま検査で引っかかるという幸運(?)しかない。

     

    PCR検査の正確さも80%ぐらいと聞いていますから、間違いということもあるのでは…。こうしてみると、自覚症状がなく感染に気付かないまま過ごしている人は、かなりの人数に達しているという気がします。

     

    インフルエンザに1型、2型があったり、AB型があったりと…コロナ自体もすでに変容して、いろいろな種類に変わっているような気がします。これからの検証に待つしかないのですが…。

     

    正しく恐れて、正しく対処する難しさを痛感します。罹らないに越したことはないと思います。何しろ、未知の感染症なのですから、不用意にかかってしまうリスクが分かっていません。

     

    後遺症すら、まだどんなものがあるのか、正確にはわかっていないのですから…。

     

     

     

     

  • トランプ大統領のコロナ感染は嘘?再選に必要な同情票を得るための陰謀だとする説!

    トランプ大統領のコロナ感染は嘘?再選に必要な同情票を得るための陰謀だとする説!

    新型コロナウイルスに感染したトランプ米大統領(74)は5日夜(日本時間6日朝)、首都ワシントン近郊のウォルター・リード陸軍病院を退院。彼は2日未明にウイルス検査で陽性判定が出たとツイッターで公表。その後、高熱と血中酸素濃度低下の症状がみられ、同日夜から同病院に入院。しかし、これらの事実を踏まえても、トランプ大統領がコロナに感染したのは嘘の疑いがある。大統領選に際し、状況が不利と伝えられているトランプ氏が、同情票を得て再選を確実なものとするために陰謀だ、フェイクだとする面白い説があるのだ。興味を惹かれたので、調べてみた。

    トランプ大統領のコロナ感染は嘘?

    ドキュメンタリー映画監督で有名なマイケル・ムーア氏の主張がまさにそれで、フェイスブックに、トランプ氏の新型コロナウイルス感染はフェイクである可能性があるとする“陰謀論”を展開しているらしいのだ。

    らしいというのは、私は英語が全くダメで、原文を訳せず他の人が翻訳した日本語で引用するしかないから…スミマセン。

     

    ムーア氏は主張する。「トランプについては1つの絶対的真実がある。彼がプロの嘘つきだということだ」と…トランプ氏がこの4年間の間に2万5000個もの嘘をついてきたというワシントン・ポストの数を引用。

     

    ムーア氏は嘘をついてきたトランプ氏が突然、真実を言い出すはずがないとして、こう問いかける。「どうして彼の言うことが信じられる?」と…。

    トランプ氏が2016年の選挙戦の際、医師に健康診断書に誤った記載をさせた疑いがあることや2019年11月には心臓発作疑惑が起きたことなどトランプ氏の健康に関して起きた様々な疑惑を例にあげている。

    また、ムッソリーニがインフルエンザになったとして突然良い人に変わることがないように、トランプ氏の感染が事実だとしてもトランプ氏であることに変わりはないとも述べている。つまり、たとえ感染が事実でも、トランプ氏が嘘つきであることは変わらないと言いたいのだ。

    再選に必要な同情票を得るための陰謀だとする説!

    なぜ、トランプ氏の感染がフェイクの可能性があるのか?

    ムーア氏はトランプ氏が選挙戦で負けている現状を指摘。その現状を打破するため、賢く、また“悪の天才”でもあるトランプ氏は感染を装うことで世間の同情を集めようとしているとして、こう言い切る。

    「トランプ氏は病気で同情を得られることがわかっている。病気を武器として利用することを恥とは思っていない」

    直接、読んではいないから断定はできないのだが、トランプ氏のツイッターには、「言うこと為すこと嫌いだが、回復を祈ります」とか、「あなたのことは全然好きではないけど、元気になって下さい」という同情の声が多く寄せられているという。

     

    本当だとしたら、凄い奴だなと思う。感染を装うことで、メディアが同氏に対して流しているネガティブな情報から、世間の目を反らそうとしているのだから…。アメリカのメディアの凄さは日本の比ではない。忖度など決してしない。辛辣に批判する。

     

    その一つが納税額の低さだ。最近では、ニューヨーク・タイムズが、トランプ氏の2016年の納税額がたったの750ドルだったことを報じ、米誌アトランティックは、トランプ氏が米兵を「 負け犬」や「まぬけ」呼ばわりし、国のために命を落とす理由が分からないなどと発言していたことを報じた。

     

    CNNも、メラニア夫人が、国境の移民収容施設に入れらた不法移民の親子について「彼らが“送還されれば殺される”と訴えるのは、だれかに教えられた方便にすぎない」などとコメントしたと報じた。どれをとっても命取りになるかも知れないネガティブ報道だ。

     

    特に、納税額に対する報道には神経を尖らせているらしい。日本のサラリーマンと違って源泉徴収されないアメリカ人は直接、自分で申告して納税するから、脱税に関してはシビアな見方をすると言われている。

     

    これらのネガティブな報道が、トランプ氏のコロナ感染情報が流れれば、そちらの方にばかり注目が集まってかき消されるかもしれないと読んでいるというのだ。実際、確かに今、アメリカはトランプ氏の感染関連のニュースで持ちきりだから…的外れの見解ではない。

    ムーア氏は、トランプ氏が感染を理由に選挙を延期することを危険視している。さらには、トランプ氏は選挙戦からドロップアウトしてペンス氏を大統領し、それにより、自分が犯した間違いを恩赦してもらおうという算段ではないかとも推測している。

    にわかには信じられないほど、ムーア監督の主張は、あまりに深読みしている感がするのだが…突拍子もないトランプ大統領の言動を見ていると、確かに杞憂ではないなとの気持ちにさせられる。

    疑い続けることが必要な人物で、病気でさえ自分に有利な様にパフォーマンスをして変えてしまう危険性を感じる。ムーア氏が主張するように「選挙に行くべき、すべてに疑問を持とう。」というのは日本の場合にも当てはまると思う。

     

    しかし、コロナに感染で責められる日本からは想像もできないな。欧米ではコロナに感染すると同情されるし、すぐに復帰すれば「コロナに打ち勝った」と称賛されるのだから…

    トランプ大統領のツイッターなど…

    下の様な報道をみると、コロナに感染した事を政治的に利用しようとしているのは明白かと…。

    入院中なのに、一時外出して車の中から群衆に手を振ってみたり、やりたい放題で…警護の人たちに感染させたら、どう責任をとるのか?…良識を疑ってしまうのだが、意に介さないのだろうな!この手の人物は…。

    トランプ大統領のコロナ感染は嘘?~まとめ

    思ったほど、株価は下がらなかったし、パフォーマンスを繰り返して煙に巻いてしまうのかな。

    強がっているとしか、映らないのですが…。しかし、タフ!…陰謀説?

    有権者の多くは、どちらに投票するか、既に決めているというから、これからの選挙運動で浮動票をどう取り込めるかで、勝敗が決するのでしょうか。しばらくはトランプ氏から目が離せません。

     

    いや、正確には過半数の支持を得たから、大統領に再選されるというのではなく40%台の支持でも再選される。トランプ氏を熱烈に支持する岩盤層の人々の支持を失わないために、パフォーマンスは必要なのだ。

     

    要は、激戦区といわれる州で取りこぼさない事、これに尽きる。そのためにも今はパフォーマンスしかない。熱烈な支持者を失わないために、激戦区で勝ち抜くために…。嘘があるとしたら、コロナに感染したことをすぐに公表せずに、スタッフに口止めしたことだろう。

     

    簡易検査でうすうす分かっていたのに、PCR検査で結果が出るまで黙っていたこととか、討論会に遅れて出席し、検査を免れたこととか…数々、ある。スタッフに何人感染させたか、今後も追及されるでしょう。やはり、目が離せない。

  • 東京新聞が厚労省に謝罪!暴力的取材をしたとされる中村誠記者はどんな記事を書く人?

    東京新聞が厚労省に謝罪!暴力的取材をしたとされる中村誠記者はどんな記事を書く人?

    ヤフーニュースを最初に見た時、「へぇ~」というのが率直な感想でした。新聞記者が取材をする時、暴力行為に及ぶのか。これは自殺行為では?…と、しかし、東京新聞が4日の朝刊で、社会部の40代の男性記者が厚生労働省の職員を取材中、机をたたいて怒鳴るなど暴力的な行為をして、職員に心理的な負荷をかけたから、厚労省に謝罪する文書を出したというのです。にわかには信じられませんでした。いかにもネトウヨが喜びそうな記事ですし、どんな記者が、どんな記事を書くために、どんなことをしたのだろうか?安倍元総理や菅義偉現総理の天敵とも言えそうな望月衣塑子記者と比べてどういう人物なのか、素朴な疑問に駆られて調べてみました。

    東京新聞が厚労省に謝罪!…怒鳴りつけ、机を叩くなどの暴力的取材?

    東京新聞によると、記者は新型コロナウイルス対策として、政府が全世帯に配布したマスクの単価や規格決定の経緯を調べるため、厚労省に情報公開請求した。不開示とされたことを受け、担当部署の職員に8~9月に2度取材した。このうち9月4日の取材は3時間45分に及んだ。加古陽治編集局次長は「職員の方々を傷つけたことを深くおわびします」としている。

    これが本当だとしたら、まずあり得ない行為ですね。取材の過程でいくら熱を帯びたからと言って、40代の分別盛りの人間が、しかも新聞記者が…執務中の職員に3時間45分もの取材行為に及ぶものでしょうか。

     

    これだけでも異常ですね。しかし、厚労省の職員もなぜ、途中で拒絶出来なかったのでしょうか。こちらも甚だ疑問です。8月と9月の2回も取材を受けたこと。それぞれ2人の担当者が対応したこと、両方に出席した者がいますので、合計すると3人になるそうなのですが…。

     

    2回とも取材時間は「3~4時間」(厚労省)と、非常に長いものだったというのです。最初の1回目で抗議すべきだったと思うのですが…。

    「長時間の取材で、記者の方は大声で担当者を怒鳴ったり、机を叩いたり、担当者が持つ資料を奪おうとしたりと、常識では考えられない行為がありました」(厚労省)

    デイリー新潮の記事には異常な行為と記されていましたが、本当に事実なら誰でもそう思います。長時間の取材に担当者は困惑し、精神的に疲れ果てて、医療機関を受診するほどの健康被害を受けたというのです。

     

    厚労省は、担当職員の具体的な症状については回答できないとしてるらしいのですが、多分精神的なものでしょう。担当者の健康に問題が出なかったとしても、厚労省側は抗議を行ったと答えているそうです。

     

    厚労省は東京新聞の局長宛に抗議文を送り、『厚労省における取材活動を控えていただきたい』と要請したそうです。

     

    取材中の行為自体が問題だ…「怒鳴りつけ、机を叩き、資料を奪おうと…」これらは確かに暴力的行為ー脅迫ですから、マスコミに携わる人間が取材の過程で決して許される行為ではないですね。

     

    私はそれ以前に長時間に渡る取材行為自体がNGだと思いますが…。

     

    「ペンは剣よりも強し」という名言…「言葉は暴力より勝る」という意味を噛みしめるべきだったかと…もっともこの名言も、もともとは言語表現の巧みさや、勇気ある発言を称える言葉ではなかったらしいのですが…。

    暴力的取材をしたとされる中村誠記者はどんな記事を書く人?

    デイリー新潮の記事によると、中澤誠記者は、過労死問題について精力的な取材・執筆を続けてきた人らしいですね。例えば2016年11月29日の「記者の眼」では、「電通新入社員の過労自殺 中沢誠 職場の劣化が人権奪う」という署名記事を執筆しているとか。

    筆力が買われ、複数の書籍を上梓しています。14年、東京新聞の同僚記者皆川氏と共著で『検証 ワタミ過労自殺』(岩波書店)を、翌15年は単著で『ルポ 過労社会:八時間労働は岩盤規制か』(ちくま新書)を出版。

    また19年には、著者名を「東京新聞社会部」とする『兵器を買わされる日本』が文春新書から発売された。サイト「文藝春秋BOOKS」には具体的な取材・執筆者として、5人の記者名が記載されていますが、その中に中村誠記者の名前が記されています。望月衣塑子記者の名も当然に…。

    最近では、築地移転に関する著述もあり、東京新聞のスター記者らしいです。

    ツイッターの声・反応

    https://twitter.com/muramasanico/status/1312686810569469952

    訴えられて、アベノマスクにかかった費用が明らかになる方が返って好都合だと思いますが…。

    東京新聞が厚労省に謝罪!暴力的取材…~まとめ

    国民の知る権利を盾に、暴力的取材を行ったのはどうやら事実のようです。アベノマスクの異常さを追及する過程の中で、どうしてベテランの東京新聞の中沢記者がこのような取材をしたのか。ただ、厚労省の発表を鵜呑みにしては片手落ちになります。

     

    厚労省の対応が適切なものだったのか、…の検証もありません。中央官庁が時の政権に忖度しているのは明らかな事であり、日常茶飯事の事ではありませんか!

     

    このヤフーニュースだけでは真実が伝わっていないと思います。権力に中央官庁が迎合しているのは誰の目にも明らかなのですから、…記者が焦って記事にする必要はなかったのに、なぜかという疑問だけが…。

     

    確かにちょっと謹慎させて、すぐ第一線に復帰させるのでは困りものです。こういう所は改めないと…しかし、どうして正式なルートを通じて粘り強い取材を行わなかったのか、甚だ疑問です。

    朝日新聞や東京新聞が叩かれると喜ぶ連中に与する気はありません。しかし、これはマスメディアの自殺行為として猛省すべき事件だと思います。ネトウヨはここぞとばかりに叩きに来ますから、自戒すべきかと…。一編の謝罪記事ではなく、今後どうするべきなのか、良く考えて頂きたい。

    https://twitter.com/shiges11/status/1312689476498382849

    事実関係をもっと知らせてほしい。マスゴミか…?言われても仕方がない程、権力に迎合している新聞もありますから、安倍政権や菅政権の陰湿さを報じない様なマスメディアでは国民の知る権利など守られるはずがありません。パンケーキを食する懇談会に出席するマスコミが異常なのだ。

    新聞記者がスター気取りで良い訳ありませんが、何様の積りでいるわけでもないと思います。ツイッターでここぞとばかりに叩く連中の気持ちが良く分かりませんね。ただ、正攻法の取材ではなかった!ここが、確かに引っかかる…?

    ちょっとガッカリな事件でした。当分はからかわれるでしょうね。厚労省が被害届を出して、脅迫行為をした新聞記者が逮捕される様な事態になる事が一番望ましい解決策だなどと指摘するツイッターも見受けられましたが、逮捕されるほどの事件である訳がない。

     

    事を荒立てて、マスコミと権力が鋭く対立する図柄が国民にとって一番利益になるのだったら誰も苦労はしません。先入観だけで論じては真実を見誤りと思います。官庁の対応が可笑しいのは日常茶飯事で、新聞記者でなくても誰でも怒り出すようなケースは良くあると思われます。

    ここまでツイッターで書かれて黙っているのは、かえって可笑しいですよ。断固、反論すべきです。こんなことにいちいち社長がかかずらわっているものか、と…。いや、してたりして…?  国民の知る権利が、大部後退するだけか…という…ジレンマが…??

     

  • トランプ大統領コロナ感染!ホワイトハウスはクラスター&再選の危機or巻き返すか?

    トランプ大統領コロナ感染!ホワイトハウスはクラスター&再選の危機or巻き返すか?

    2日、ドナルド・トランプ米大統領(74)と、メラニア夫人(50)が新型コロナウイルスに感染したというニュースには驚かされました。米大統領選では投票の前月の10月に選挙結果を大きく左右する出来事が起きる「オクトーバーサプライズ」というジンクスがありますが、それを正に地で行くような事態が生じました。コロナ感染はトランプ氏の再選にどう影響を及ぼすでしょうか。年貢の納め時がきた!?世界の金融マーケットにはすでに大きな影響が出始めています。為替が暴落したり…。一体、アメリカは、世界はどうなる…?

    トランプ大統領コロナ感染!ホワイトハウスはクラスター?

    トランプ米大統領は1日、ツイッターで、最側近のヒックス大統領顧問が新型コロナウイルス(COVID19)に感染したと明らかにしましたが、自身とメラニア夫人も検査結果待ちだとし「自主隔離に入る」と表明。

    その2時間後、2日未明には二人に陽性の反応が出たとツイート。彼にとっては青天の霹靂だったか?11月の大統領選が残り約1カ月と迫っており、感染が確認されたことで選挙戦は大打撃をこうむることは必至かと…。

     

    トランプ米大統領は2日、コロナウイルス感染症の治療を受けるため、ホワイトハウスから大統領専用ヘリコプターでワシントン近郊のウォルター・リード米軍医療センターに到着。病状の程度を巡る懸念の広がりに対して、大統領は軍の病院に入院してから初めてTwitterを投稿し、「順調にいっていると思う。みんな、ありがとう」とコメント。

     

    トランプ大統領の主治医も声明を発表し、大統領に抗ウイルス薬のレムデシビルを投与したと明らかにし、「他の専門医とも協議した結果、経過観察のために軍病院への移動を進言した」と述べた。

     

    今のところトランプ大統領の症状はとても良好だとしていて、酸素吸入も必要ない状態だとしているが、なぜ初期で軽症なのにレムデシビルなの?アビガンで良いのでは…?謎!やはり重症化の危険が…

     

    しかし、周りがどう釈明しようと自主隔離が長引けば大規模集会などの運動が出来なくなり、大統領選に多大な影響が出ますから、ここは正念場でしょうね。肥満体の大統領は高齢の要注意人物であり、重症化の危険が去った訳ではありません。

     

    マクナニー大統領報道官は声明で、「十分な注意と主治医や医療専門家の勧めにより、大統領はウォルター・リード米軍医療センターの大統領オフィスから数日間執務を行う」と説明。いささか、苦しい言い訳になっているかと…。

    ホワイトハウスでの感染例はクラスター(感染者集団)に相当すると、世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏は記者会見で述べた。米国がコロナ抑制で正しい方向に向かっていないことを今回の感染が示すのかとの質問に答えたもの。

    集会では、もうノーマスクで押し通すことなど不可能でしょうね。ノーマスクでは誰かに感染させるリスクが生じるのですから、マスク装着の有無が選挙戦の争点の一つであることを際立たせてしまいました。これはまずかったと思います。

    民主党大統領候補のバイデン前大統領やペンス副大統領はそれぞれコロナ検査を受け、陰性が判明。科学や専門家の意見を無視し、個人的な好みでノーマスクを押し通した結果がこれです。

     

    濃厚接触者は原則2週間自主隔離すべきだとされているので、隔離を短期間で切り上げて選挙運動に乗り出せば、感染予防措置を無視しているとの批判を招くのは必至です。

     

    15日にはバイデン氏と2回目の討論会が予定されていますが、開催は微妙な雰囲気で…。トランプ陣営は選挙戦術の大幅な見直しを迫られ、不測の事態になればペンス副大統領が代行する事態さえ予測されていますが、権限を委譲した事実はありません。

    トランプ陣営が「大統領は疲れているが、執務は可能だ」などと強調すればするほど、いや発熱の症状がある、症状は想像する以上に深刻では?…などと取り沙汰されてしまいます。

     

    トランプ氏がコロナに感染した事で、支持層が大きく動くことはないでしょうが、コロナのハンドリングに失敗したという印象は避けられないでしょうね。激戦区では白人高齢者の票がどう動くか、微妙なものとなりました。

     

    コロナ感染のリスクを軽視し、数々の放言や行動の結果が、今回って来たようです。ホワイトハウスではクラスターが発生しているとのWHOの指摘がただしいのでは?…という気がしています。

    トランプ大統領は再選の危機or巻き返しなるか?

    ホワイトハウスは危機管理が甘かったとしか言いようがないですね。ノーマスクや社会的距離などの基本的なルールを無視した行動が常態化していた背景には、一体何があったのか。

     

    トランプ氏がマスクを嫌ったため、部下もマスクを着用しなかった。これが明白な事実ですね。彼は米メディアのインタビューに繰り返し主張。「私は感染をまったく心配していない」「対策は万全だ」などなど…。

     

    強気一辺倒で、コロナへの無為無策を数々ご披露。無関心を装えば装う程、矛盾が露呈してしまいました。コロナ対策に失敗したという印象は否めませんね。

     

    初期の頃は、やたらコロナなどインチキだ!そのうち消え去る!など…しかし、感染が拡大してから、マスクを付けて感染防止に努めていますとのアピールではかえって逆効果だったかと…。

     

    ここら辺ででさっさと立ち直り、コロナを治癒して退院した後、すぐさま大規模集会を呼びかけ「コロナに感染しても99%はこのように無害だ」と宣言すれば、逆に巻き返しが成功するかと思われます。かなり無理があるとは思いますが…。

     

    完全復活すれば当選確実!…彼の今までの言動が荒唐無稽なものではなかった!…という証明ができます。科学を無視したわけではない。専門家の意見を軽視したのではない。「コロナは風邪のようなものだ」との言動が体現されます。汚名挽回にはこれしかありません。

     

    コロナ感染がかえって、僥倖となるのでは…?しかし、逆の懸念が去りません。もうしばらく様子を見ないと断定は早急すぎ、危険であると思いつつ、いろいろな憶測を楽しんでいます。安全性が保障されていないワクチンを試してみるとか、いろいろ手を打つでしょうね。

     

    コロナは未知なるウイルスですから、やはり罹らないに越したことはありません。後遺症への心配が払拭された訳ではありませんから…。必要以上に怖がるのは愚かですが、何の根拠もなく軽視して良い道理がありません。

     

    一国の…いや、世界の指導者といった立場なのですから、その言動が軽挙妄動のものであって良い訳がありません。全世界へ与える影響について思いを馳せて頂きたい。病院で少し、頭を冷やしてから退院する方が良いと思われます。

     

    大統領選への影響は避けがたいものとなるでしょう。しかし、トランプ氏の言動で支持したいのは「中国に対する強硬姿勢」と「WHOへの批判」が的を得ている発言かと思います。そのWHOからクラスターが発生していると言われては立つ瀬がありませんね。

    ツイッターの声・反応

    ドナルド・トランプ米大統領夫妻が10月2日(現地時間)、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性反応が出たと発表したことを受け、Twitter上では同氏の死を望む投稿が大量に発生した。これを受け、米Twitterは同日、「誰に対するものであれ、相手の死や致命的な病気を望むツイートは許されず、削除される」とツイートした。以下、原文…

    https://twitter.com/TwitterComms/status/1312167835783708672

    ホワイトハウスではマスク嫌いのトランプ氏に忠誠を示すために部下もマスクをしていなかったと聞きます。科学的判断よりも個人的な好き嫌いでマスクの着用を拒否してしまう人。その過ちを認めることができなければ、コロナ脳、マスク原理主義等の蔑視言葉でマスク着用者やマスク着用を求める組織を批判するようになります。自分の中では正しいと思い込んでいても科学的根拠がないので多くの人は同調しません。日本にもそういう人がトラブルを起こしたニュースが報道されますが、アメリカ大統領の立場でそれをやってしまうのだから残念です。

    マスク着用を政治問題にしてしまったのが決定的だったな
    科学で対処しないならそれはもうアフリカの祈祷師と同レベルだし
    それは科学が世界一のアメリカのするべきことじゃないわな

    トランプ大統領コロナ感染!ホワイトハウスはクラスター?…~まとめ

    トランプ氏がコロナに感染したとのニュースが流れると、金融市場はすぐさま反応。

     

    為替は暴落し、株価も急落。その影響力の大きさを示しています。リスク回避や現金化の動きが早まるの当然の動きですが…。

     

    東京株式市場はシステムトラブルで1日、取り引きを終日停止。2日は通常どおり取り引きが…。

    2日の東京株式市場も下落に転じている。日経平均株価(225種)は午後2時10分現在、前日終値比188円04銭安の2万2997円08銭と、取引時間中としては約3週間ぶりに2万3000円台を割り込んで推移している。一時200円以上の値下がり。

    ーー米大統領選が約1か月後に迫る中、トランプ氏の新型コロナ感染で、選挙戦にも影響が及ぶとの思惑から、売り注文が相次いでいる。

    トランプ氏のツイートを受けた2日午後の日本の株式市場では、日経平均株価が下落に転じ、政治リスクを懸念した売り圧力が強まった。債券は先物相場が上昇(金利は低下)、為替相場では円高が進んでいる。米株価指数先物も急落した。為替は円高に…。

     

    株や為替の下落や反落はしばらく続くでしょうが、米国の景気回復策の遅れが何よりも気になりますね。失業者への救済は待ったなしの状態でしょうから…。

     

    9月29日夜、テレビ討論で民主党の大統領候補ジョー・バイデン前副大統領(77)とディベートというよりは、前代未聞の泥沼バトルを繰り広げたトランプ氏ですが、「コロナ対策」と「黒人差別撤廃のデモ」などへの対応は頂けないですね。

     

    コロナ対策に関しては上記に述べた通りです。又デモが暴徒化し、法と秩序の回復を求める声が高まるのはやむ負えないかも知れません。しかし、強硬姿勢を貫くだけではアメリカの国民間で分断が進むだけです。

     

    「対岸の火」と日本人がボーっと眺めていると、遠くない近未来に日本にも同様の事態が現出するのでは…?アメリカほど凄まじい暴徒化したデモは起こらないとしても、「デジタル庁」の創設がバラ色の未来を保証する訳がありません。

     

    日本でも中間層の更なる消滅が進めば、治安は確実に悪化すると思われます。アメリカの現状が、日本では10年後、20年後に遅れて現出します。富める者と貧しい者との分断は日本でも必ず起きるはずです。

     

    デジタル庁創設はそれに拍車をかけるのでは…?杞憂に終われば良いのですが…。手放しでアメリカには追随しない方が良いかと…。日本の良さを残しつつ…面従腹背と…。

     

    中国の属国になるのはもっと嫌ですから…功罪、相半ばするトランプ氏ですが、安倍晋三氏や菅義偉氏よりは遥かにましかと…。

     

    無茶苦茶な指導者ではありますが、中国に対する強硬姿勢だけは評価したいものです。
    彼が復活する日を、どうしても期待してしまいますね。バイデン氏では中国に対抗できない。

  • 竹内結子さん自殺?遺書や原因は産後うつorウェルテル効果?芸能界で今何が…?

    竹内結子さん自殺?遺書や原因は産後うつorウェルテル効果?芸能界で今何が…?

    27日の朝、テレビを見ていたら番組の途中で、女優の竹内結子さん(40)が死去したとの速報が流され、またか!…というのが率直な感想でした。なぜ?遺書や原因は?…ウエルテル効果とは?今、芸能界や社会で何が起こっているのか?等々、調べてみました。

    同日未明、都内の自宅でぐったりしている竹内さんを夫で俳優の中林大樹(35)が発見し、119番通報。その後、搬送先の病院で死亡が確認された。自殺の可能性もあることから、警視庁が慎重に調べている。

    竹内結子さん自殺?遺書や自殺の原因は産後うつorウェルテル効果?

    閑静な住宅が並ぶ自宅前には50人もの報道陣が集まり、辺りは一時、騒然となったそうです。今年に入ってから、一体何人の芸能人が自殺(?)で亡くなっているのでしょうか。

    三浦春馬さん、芦名星さん、藤木孝さん、そして今日は竹内結子さん!…やり切れない気持ちになります。社会現象と捉えないと本質が見えてこない感じがしています。

     

    皆に共通して言えるのはコロナ禍でテレビ出演の頻度こそ減っているものの、話題作にも恵まれ一見順風満帆に見えていた人が、突然に亡くなっていること、自殺の原因が思い当たらない人が多いということです。

     

    竹内さんの場合もそうでした。前日まで家族と普通に会話していたと関係者が語っているところから、警察が配慮し家族への聞き取りも明日以降になる予定だとか…多くのドラマ、映画、CMにも起用され、お茶の間に親しまれた女優の竹内結子さん。遺書などは見つかっていないようです。

     

    所属する芸能事務所「スターダストプロモーション」の公式サイトが更新され、竹内さんが亡くなったことを発表。事務所のコメントは全文は以下の通り。

    お知らせ

    関係各位並びにファンの皆様

    本日9月27日、弊社所属の竹内結子(享年40歳)が、自宅で亡くなりました。  日頃よりお世話になっている関係者の皆様、応援して下さっているファンの皆様に、この様な辛いお知らせを申し上げることになり、あまりに突然の出来事で所属タレント、社員は驚きと悲しみで呆然としております。  詳しい状況は現在確認中です。

    マスコミの皆様におかれましては、ご家族、ご親族の深い悲しみにご配慮いただきますよう、切にお願い申し上げます。

    唖然としているのは間違いのないことで、遺書などはないようです。マスコミに配慮してくださいと言っているのに、自宅前に50人を超す報道陣が集まったのはやり過ぎの感がぬぐえません。

     

    2015年からCMキャラクターを務めている竹内さんは1日、東京都内で行われた「サッポロ一番『おうちで偏愛フェス』キャンペーン」開始式にKis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔(33)、玉森裕太(30)と出席。

    1月に夫で俳優、中林大樹(35)との間にもうけた第2子の次男を出産後、初の公の場。以前と変わらない美貌と笑顔で「お湯を沸かすのをハラハラ見ていた息子(長男、14)が今では自分で夜食を作り、(夫と)男同士の話をしている」とのエピソードを明かしていたぐらいですから、産後うつの症状ではありませんね。

     

    子供を二人も残して自殺する原因が見当たりません。こんな晴れやかな笑顔でCM出演をこなせる人に自殺する理由があるのでしょうか。遺書も見つかっていないようですから、後考えられるのはウェルテル効果ではないでしょうか。ウェルテル効果

    ウェルテル効果とはマスメディアの自殺報道に影響されて、自殺が増える事象です。知名度や人気の高い人―芸能人やスポーツ選手―が自殺すると連鎖的に自殺が増える現象は、連鎖自殺・誘発自殺・ドミノ自殺とも別名呼ばれます。

    ウェルテル効果は単に後追い自殺をするだけでなく、自殺の方法まで真似るのが特徴的と言われています。マスコミが自死した人の具体的な手段や方法などは報道しないことが肝心なようですね。

     

    例えば、自宅クローゼット内で首つり自殺したなどとは絶対に書いてはいけない事のようです。
    ゲーテが著書の【若きウェルテルの悩み】に由来する言葉ですが、コロナ禍が影響しているのは間違いない事実ではないでしょうか。今、何かが起きている…?これは!

    竹内結子さんの簡単プロフィール

    竹内さんは1980年(昭和55年)4月1日、埼玉県生まれ。中学卒業後にスカウトされ芸能界へ。96年、フジテレビ系「新・木曜の怪談Cyborg」での女子高生役でドラマデビュー。 99年にはNHK連続テレビ小説「あすか」でヒロインを演じ人気者に。

     

    連続ドラマ「ランチの女王」「ストロベリーナイト」に主演。映画でも「黄泉がえり」「いま、会いにゆきます」などに出演。

    プライベートでは2005年に歌舞伎俳優の中村獅童(48)と結婚。同年に長男を出産するも08年に離婚。その後、昨年2月に俳優の中林大樹(35)と再婚。今年1月下旬に都内の病院で第2子男児を出産したばかりです。

    14歳になるという長男の気持ちを思いやると涙が出ますね。学校でも注目されるだろうし…可哀そうにという言葉しか思いつきません。そして、生まれてから8ヶ月もすれば母親の顔は分かるようになります。

     

    母親の顔が見えないと赤ちゃんのイヤイヤが始まります。その時に父親と14歳のお兄ちゃんだけであやせるものでしょうか。無理ですね。今後の苦労が思いやられます。

    芸能界で今何が起きている?

    三浦春馬さん、芦名星さん、そして竹内結子さんまでもが自宅クローゼットの中で首つり自殺をしていたというのは本当なのでしょうか。本当だとしたら、私のブログも書いてはいけないのかも。すでにアウトなのかも知れません。

    https://twitter.com/michil_michil/status/1310051141388922880

    しかし、興味本位だけで書くならダメでしょうが、これはもう社会現象と捉えるべき事なら、むしろ書かなくてはいけない問題なのではないかという気がしています。3人にあまりにも共通点が…

     

    コロナ禍で飲食店や仕事を失う人が増えるにつれて、自殺者が増大することが懸念されています。すでに、その兆候が現れているのではないでしょうか。

     

    だとしたら、予防策や解決策が真剣に模索されるべきです。ただ、悲しんでいるだけでは自殺者を思いとどまらせることは出来ません。芸能界で今、起きていることに目をそらさずに真っ直ぐに向き合わなければいけない時なのでは…?

     

    芸能界の闇などと簡単に括ってはいけないのでは?…我々が知らないだけで、既に社会では数多く発生していることだとしたら、恐るべき事態が到来しているのでは?

     

    生きるのが辛い人には…以下。誰かに話さないと…。

    ツイッターの声・反応

    https://twitter.com/MA_TimeB_skull/status/1310012125872414720

    https://twitter.com/Bl2O07ZXYrMHezV/status/1310004451441217544

    竹内結子さん自殺?遺書や原因は産後うつorウエルテル効果?~まとめ

    産後うつなら、誰でもかかる可能性があるようですが、どうもそれだけでは説明がつかないケースだと思われます。自殺の手段や方法などが真似られているのなら、第三者でも自殺の原因を考えなくてはいけない問題だと思われます。

    https://twitter.com/paktuecytee/status/1310012083803578370

    真剣に考え、論議を尽くさないとこれからも自殺者が増大すると思います。もう、芸能界だけの問題ではない。身内なら愚痴だって聞くべきかと…。

    https://twitter.com/harumamaryuto12/status/1310002901503287296

    具体的にこうすれば良いという解決策があるのなら誰か教えてほしいです。社会人として知っておきたいですから…。ただ嘆いてばかりでは力になり得ません。

    ただ、特殊な事件だ、事象だと片付けられない危険性を感じています。救える命ならどんどん助けるべきです。早く以前のように当たり前のことを当たり前に行える社会にしていかないと…。

     

    生きるのが辛い人に「大丈夫?」と聞いてはいけないみたいです。大丈夫という言葉は禁句とか…聞けば、大丈夫と答えるのが人の常ですから、何も伺い知ることは出来ません。

     

    しかし、匿名とか関係ない第三者だからこそ、聞けることも話せることもあるみたいですね。捨てたものではない。相談する力さえない人にはチャットなどがお勧めのようですね。

     

    また、うっかり「大丈夫?」と聞いてしまった人でも、何度でも話しかけ「あなたは一人ではないから…」と振り向かせることをすべきです。皆で考えるべき時期に来ているのかと…。

  • 元TOKIO山口達也が飲酒運転の上バイクで追突事故!現行犯逮捕で復帰はどうなる?

    元TOKIO山口達也が飲酒運転の上バイクで追突事故!現行犯逮捕で復帰はどうなる?

    またしても、元TOKIO山口達也がやりでかしてしまいましたね。22日、山口容疑者が、道路交通法違反の疑いで逮捕の一報が入りました。午前9時半ごろ、練馬区桜台の交差点で山口容疑者が運転する大型バイクが信号待ちをしている車に追突したとのこと。現場に駆け付けた警察官が山口容疑者の呼気を調べたところ、アルコールが検出されたため酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されたという。けが人はいなかったが、山口は容疑を認めているという。しかし、山口は酒を辞めたと聞いていたが…。まだ酒に溺れていた?いつから飲んでいた?深夜から…それとも早朝から…?

    元TOKIO・山口達也が飲酒運転の上、バイクで追突事故!

    厄介だな!この病気は…。やはり、アルコール依存症は直っていなかった?ハーレーダビッドソンに乗って、信号待ちしていた車に追突するとは!…信号待ちの車にお釜を掘るなどとは…これは余程、飲んでいてオートバイを制御できなくなったとしか考えられませんね。

     

    バイクが制御不能になるほど飲んでいたとは…?量は日本酒なら3~4合?…いやいや、そんな量ではない!どちらにもケガがなかったのが不幸中の幸いの出来事で、山口は衝突の瞬間、ひょっとして投げ出されたのでは?…かなりのスピードでぶつかったのでは?…という推測すら成り立つ。

    財団法人アルコール健康医学協会のホームページなどによると、ビール中びん(500ミリリットル)1本、日本酒1合、焼酎0.6合分のアルコールを飲んだ時の呼気中アルコール濃度は、1リットル中0.1~0.2ミリグラム。山口容疑者から0.7ミリグラムが検出されたことを考えると、単純計算でビール中びんで7~8本、日本酒でも7~8合。焼酎では2.1~4.2合にあたる。体重60キロの人が0.55ミリグラムを超えると「立つとふらつく」「手足の動作がおぼつかなくなる」などが始まるという。

    2年前、酒に酔った末に女子高生への強制わいせつ事件を起こして書類送検(不起訴)、TOKIO脱退&ジャニーズ事務所退所となってから、真剣に治療に励んでいると思っていたのに…見事に期待を裏切られましたね。

     

    この時も「アルコール依存症説」などが取りざたされましたが、今回またも酒がらみでの逮捕となってしまいました。もう、依存症というより、「アル中」や「うつが良くなっていない」のでは…という声も聞こえてきます。

     

    昨年、女性セブンのインタビューに対し、アルコール依存症や躁うつ病の治療のため、通院するのは「数か月に1回程度」「治療といっても医師に話を聞いてもらう程度」などと順調な様子を語っていたそうですが、…

     

    今回の一件を見る限り、とてもそうとは思えないのですが…。
    誰か、援助の手を差し伸べないと…。救われない。

    現行犯逮捕で芸能界復帰はどうなる?

    酒気帯び運転で現行犯逮捕されるのですね。そして途端に、「容疑者」という冠名称がつけられるのですね。厳しい状況に立たされそうな気がしています。

     

    世間からの批判は相当なものに…過去の経緯もあるだけにより大きなバッシングが起きそうな気配が…。叩くのは簡単ですが、大麻や覚醒剤の薬物と同じで「アルコール依存症」「アル中」「躁うつ病」も一人では決して直せない病気です。

    「2019年には体型がひとまわり大きくなり、ひげをぼうぼうに生やしたビジュアルを『女性セブン』に撮影され、近況が報じられました。記事内では、歩けばすぐに座り込んだり、自転車に乗れば何度も転倒するという普段の様子も描写されていました。しかし、その数か月後には一転、同誌のインタビューに応じ、TOKIO時代を彷彿とさせる健康的な姿で登場し、修行僧のようにストイックな生活をしていることなどを語りました」(週刊誌記者)

    一見、元気なように見えても、本人がカラ元気を装っている時が多いそうです。そして、自分は依存症ではないとも言うそうです。

     

    山口容疑者も最近は別れた妻子と頻繁に連絡を取り合っていたようではない様なので、危ない時期に来ていたのかも知れません。

     

    ハワイで暮らしている元妻と子供たち。その子供の誕生日を祝う動画や幸せそうな3人の写真がSNSでアップされたのは、山口容疑者が逮捕される前日のことだったそうです。

     

    コロナ禍で、金銭的にも困窮し、孤独を深めていったのは確かなようです。山口が拒否しても、親族がもっと手を差し伸べてあげないと、この地獄から這い上がれない気がしています。

    ツイッターの声・反応

    山口を責めるのは容易です。しかし、ここは親身になって寄り添ってあげられる人が一人でもいないと、アルコール依存症も、鬱病も自分一人では完治できない病気なのでは、…と痛感しますが。

    アルコールって言うより鬱っぽいんじゃないのか??色々あったなかで一人ぼっちで寂しいんだろう。もし精神が崩壊寸前ならかなり心配だよ。もっとサポートが必要だと思うな。身近な人達のね。このままじゃ危険だよ。

    確かに飲酒運転は言語道断だし、大きな事故にならなかったのは運に過ぎないけど・・・
    ここまでボロボロに落ちた人をみんなで袋叩きにすることはない気がする。
    それが結局彼を更に追い詰めて酒から離れられなくなるんじゃないの?彼には治療が必要だと思う。このままでは最悪の事態になりかねない。危険だよ。

    https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1308369692361277440

    元TOKIO・山口達也が飲酒運転、バイクで追突事故!現行犯逮捕で復帰はどうなる?~まとめ

    そう遠くない将来にTOKIOに〝復帰〟するとみられていた山口達也でしたが、今回の愚行によりそれも遠のいてしまった感が…。

    「先日、長瀬智也さんのジャニーズ事務所退所の裏で、山口達也の復帰説が流れている中での逮捕ですからね。すべてが水の泡ともいえそうです。TOKIOメンバーは山口さんの復帰などを完全に否定していませんでしたし、それに向けて動いてもいたはず。本当に残念です」(同上)

    もう、山口をテレビで見る機会は永久にないかもしれないとまで書いている記事がありましたが、いささか酷な気がします。

     

    一歩間違えば、飲酒運転は重大事故を引き起こす危険性を含んだ犯罪ですから、厳しく指弾されて当然だと思います。が、その一方で、「薬物中毒者」、「アル中」や「躁うつ病」に対する社会的なケアが充分でないなぁ~という気がしています。

     

    叩くだけでは、解決できない問題です。親族や友人や知人だけからの支援では無理です。自助が期待できない以上、「公助」が必要なのでは…と思う次第です。

     

    自助、共助、公助!→菅さん、何とかしてやってよ。

  • 縦割り110番とは?人気沸騰の理由と再開はいつ頃?河野太郎は諸刃の剣か?

    縦割り110番とは?人気沸騰の理由と再開はいつ頃?河野太郎は諸刃の剣か?

    菅首相(71)自らが「目玉閣僚」と位置付けた河野行革・規制改革担当相(56)ですが、さっそく物議(?)、いや大変な話題を呼ぶ行動を起こしています。「国民のために働く内閣」を標ぼうし、縦割り行政打破を掲げた菅首相の肝いりで始まった「縦割り110番」!菅義偉首相が16日夜の就任会見で、省庁の縦割り打破を目的に河野氏に設置の検討を指示したところ、河野担当相は17日には、役所の様々な規制について国民から意見や提案、苦情などを募る「行政改革目安箱(縦割り110番)」を即、自身のホームページ(HP)に設置しました。すると、これが大反響を呼ぶきっかけに…。

    縦割り110番とは?人気沸騰の理由と再開はいつ頃?

    予想以上の反響に、河野太郎氏が18日にはツイッターを更新。「縦割り110番」を一時的に停止することを明かしました。  菅政権の看板政策が早くも人気沸騰となった訳で、行政・規制改革に斬り込む「壊し屋」の面目躍如の感が…。

    素早く対応するために河野氏個人のページに置いたが、準備が整えば、内閣府のサイトに移すとしている。HP上のフォームに名前、住所、連絡先などを明記し、意見などを書き込んで投稿する。17日午後3時半ごろに設置され、同日夕までに、河野氏への激励を含め、約700件の情報が届いた。…また、同日午後11時ごろまでに3000通以上のメールが寄せられたという。

    河野氏は「行政改革目安箱(縦割り110番)にたくさんのメールありがとうございます。予想を遥かに超える数のご意見をいただきました。今までにいただいたご意見の整理を行いますので新規の受付を一時停止させていただきます」とツイート。

     

    「縦割り110番」は役所の規制について意見や苦情などを募るものですが、河野氏は会見で、自身のHP上につくった理由について「一番早いと思い、立ち上げた」と述べています。いろいろ批判はできますが、早いことはまず良いことです。

     

    具体的な規制改革を求めるメールをいただいており、つくってよかった」と語り、届けられた情報は内容を整理した上で公表する考えだそうですが…。個人のHP上に「名前、住所、連絡先などを明記し…」とあるのは少々頂けませんね。

     

    確か、江戸時代の目安箱は名前や住所などを記載させなかったのでは?しかし、個人的な悩みも寄せられているそうですから、名前や住所を明記させるのは仕方がないことなのか。

     

    夜が明けるとニュース番組でも話題の中心となり、河野氏のツイッターには「早速仕事してる」「さすが」「おっしゃるとおり!」「ガンガンいって」と、また約1500件のコメントが集まっているそうです。

    いろいろなご意見はあるでしょうが、まぁ~このスピード感はちょっと、今までの大臣にはまったくなかったものですね。やはり、お年寄りには無理でしょう。50代が限界かな。

     

    次に再開するのはいつになるのか、今のところ予測はつきませんが…。
    今度は少々スタッフもそろえて臨みませんと、まもなく収拾がつかなくなる事態が予測されます。
    参謀が必要かな?一人では限界があるかと…

    河野太郎は諸刃の剣か?

    河野氏は防衛大臣時代から、日本で最注目の「インフルエンサー」でした。公務の合間をぬって投稿される硬軟あわせたツイートには、現役閣僚らしからぬスピード感とユーモアがあり、一般層にも人気がありました。これでますます人気が上がることでしょう。

    菅義偉首相(71)から行政・規制改革に斬り込む「壊し屋」として指名された河野太郎行革相(57)が17日未明、首相官邸で全閣僚が順番に行うのが慣例で、深夜まで延々と続いた就任会見で、いきなり「こんな会見、さっさと止めたらいい」とぶっ放した。前例主義、既得権、権威主義の典型例だと批判。ネット上などで喝采が起こり、菅内閣初日は夜明け前から戦闘モードに突入した。

    自民党のお偉いさんの中には、河野氏の暴走を危惧する向きもあるそうですが…。
    当分、この勢いは止まりそうもないですね。

     

    ただ、何千通ものツイッターのコメントに一人で全部目を通せるものか…。通した所で、きちんとまとめ上げる参謀級の人が、今後はいないと、いずれ収拾がつかないことが起きそうな気がしています。

    ツイッターの声・反応

    さっそく、この方が「やったという感があれば良いということではない」などと難癖をつけています。この批判は間違ってはいないと思うのですが…人のこと言えた義理かの気持ちの方が…。

    https://twitter.com/renho_sha/status/1306683242792120320

    この方が、スーパーコンピュウターの事業仕分けで「何で、世界一でなければいけないんですか。なぜ、二位ではダメなのですか。」という発言を放ちましたが、これこそ、「やった感」の危うさでは…?貴方に目指すべき社会がはっきりと見えていたのですか。危ういですね。

    https://twitter.com/LVyEjtS8EAjVGh1/status/1306840565720391681

    https://twitter.com/tommy_0820/status/1306748921671159808

    縦割り110番とは?人気沸騰の理由と再開はいつ頃?~まとめ

    河野氏は沖縄担当相としても動き出しています。。16日の就任後、沖縄県の玉城デニー知事から、就任祝いのメールで早期の来県を求められると「土日にでも行きたい」と即答。

    19日に日帰りで沖縄を訪問し、玉城氏と会談することになった。  内閣府の職員は、縦割り110番に「これほど注目が集まるとは」と驚きつつ「このスピードについていけるのか」と戸惑いものぞかせる。

    待っていました!とばかりの即答では、関係省庁の職員は面食らうでしょうね。

     

    このスピードについてゆくのは至難の技かと…。
    しばらくは河野氏の動きから目が離せないようです。

     

    官邸主導といっても、アベノマスクや一斉休校のように唐突なものばかりでは、周りもついていけませんが、何もしないよりは何かをした方が良いのは確かです。スタンドプレーばかりが目立っても困りものですが…。

    国民の不平不満を良く汲み取ってくれればいいのですが…今度は多少、期待をしてみたい。

  • 芦名星急死の原因と遺書はあったのか?恋人だった小泉孝太郎はなぜ何も語らないのか?

    芦名星急死の原因と遺書はあったのか?恋人だった小泉孝太郎はなぜ何も語らないのか?

    14日、女優の芦名星(36)さんが死去していたことが報道されました。所属事務所「ホリプロ」は同日、公式ホームページで芦名さんの訃報を報告。このニュースにネットでは、「大好きだったブラッディ・マンデイのキャストがまた…」と、7月18日に亡くなった俳優の三浦春馬さん(享年30)が主演し、芦名さんも出演していたTBS系ドラマ「ブラッディ・マンデイ」を思い出す声などがあがっています。

    芦名星急死の原因と遺書はあったのか?

    又もや、芸能界に衝撃が走りました。先月、亡くなった三浦春馬さんを連想する人々が多かったようです。悲しいことですね。傍目には順調そうに見えるのに…。

    https://twitter.com/i9TEfgN7Avjg7vQ/status/1305737148402810882

    14日午前6時30分ごろ、女優の芦名星(あしな・せい)さんが、東京・新宿区内の自宅マンションの寝室で死亡しているのが見つかりました。前日から親族と連絡が取れず、様子を見に行った兄が遺体を発見したそうです。警視庁が詳しく調べていますが、現場の状況から自殺を図ったものとみられています。遺書は見つかっていません。

     

    捜査関係者によると、そばにロープがあり、死後1~2日が経過したものとみられています。

     

    テレビ朝日系ドラマ「相棒」など出演作品を控えていた芦名星の突然の死に、共演していた俳優・山西惇が14日、ツイッターを更新し、追悼した。「突然の事で言葉がありません。週間フォトスの風間楓子、本当に魅力的で、相棒に無くてはならない女優さんでした。」(※原文ママ)と驚きを隠せず、「心からご冥福をお祈りします。」と悲しみをつづった。

    ホリプロ オフィシャルサイト

    関係各位
    ファンの皆様

    本日9月14日午前に、弊社所属の女優 芦名 星(享年36歳)が、自宅で亡くなりました。

    お世話になった関係者の皆様、ファンの皆様にこうしたご報告を差し上げることは大変辛く、悲しく、残念でなりません。大切な仲間の突然の訃報に接し、所属タレント・社員共に、今はまだ現実を受けとめることすら出来ない状態です。

    詳しい状況は現在調査中ですが、マスコミの皆様におかれましては、ご家族の深い悲しみにご配慮いただき、取材等をご遠慮下さいますよう、切にお願い申し上げます。今後の取材に関しては弊社を窓口とさせていただきたく存じます。

    芦名星に対する生前のご厚情に心より感謝申し上げますとともに、皆様とともに心からご冥福をお祈りしたいと思います。

    2020年9月14日
    株式会社ホリプロ

    芦名さんは2002年にモデルデビューし、同年にTBS系「しあわせのシッポ」で女優デビュー。今年は1月期のTBS系「テセウスの船」に出演していた。14日発売の週刊プレイボーイのグラビアでは水着や下着姿などを披露している。

    恋人だった小泉孝太郎はなぜ何も語らないのか?

    去年の5月頃、「連泊愛」などと報道されていた小泉孝太郎氏が丸1日経っても、何も語らないのが不自然ですね。何もやましいところがなければ、哀悼の意ぐらい、すぐに出して当然だと思うのですが…このままでは、かなり勘繰られますよ。

    かっての恋人芦名星が自殺したのですから、沈黙はおかしい。

    10連休の最終日、東京の湾岸エリアを、小型犬と散歩するマスク姿の男女がいた。リードを持つ女性の後ろを、男性が追いかける。時折周囲を警戒するこのふたりは、小泉孝太郎(40才)と芦名星(35才)。散歩を終えるとふたりは、孝太郎の自宅マンションへと帰っていった。

    多分、破局していたのでしょう。自殺の原因に決めつけられますよ。陳腐な発想ですが、「前途を悲観した芦名」が…。そうでないと言うのなら、小泉孝太郎!何か言うべきですぞ!まったく黙っているのは男らしくない。イメージダウンは免れないかと…笑顔の好感度がダダ下がり…。

    孝太郎と芦名は2013年のNHK大河ドラマ『八重の桜』で共演。今年1~3月期のドラマ『グッドワイフ』(TBS系)では、芦名が孝太郎の“元カノ”役としてゲスト出演をしていたが、「7年ぶりの共演だったようです。それまでふたりが私生活でも仲がよいと聞いたことはない。『グッドワイフ』で再会したことで、親密な関係になっていったのではないでしょうか」(スポーツ紙記者)

    このまま、やり過ごす気ならホント冷たい男ですね。かっての恋人が自殺した、去年まで付き合っていた…というのなら、「遺憾です」の一言くらい、言っても罰は当たらないかと…。

     

    共演者は続々と哀悼の意を表しているのだから…勘繰られたくない何かがあるのだろうと、皆思いますよ。まさか、伊勢谷と同じ!…サディストなの?DVしてたの!?

    ツイッターの声・反応

    https://twitter.com/qqbri24/status/1305407758586404864

    「え、芦名星、、、ブラッディ・マンデイ好きだったのにって思ってたら、三浦春馬もブラッディ・マンデイ出てたやん」「別にこれに因果を求める訳じゃないけど、芦名星って三浦春馬主演のブラッディ・マンデイに出てたよね」「ブラッディ・マンデイの南海さんかっこ良かったんだよなぁ、、、」と、急死を嘆くコメントがツイートされた。

    https://twitter.com/SvakP/status/1305403964322586624

    https://twitter.com/Saori45225595/status/1305724349224087552

    でも、ショックでも、何か言うべきだろう。男なら、不惑の歳なのだから…。

    芦名星急死の原因と遺書はあったのか?~まとめ

    自殺って連鎖するのですかね、まじめな人ほど思い詰めてしまう、真似してしまうのでは…?

    https://twitter.com/YoSHi96919148/status/1305736133834190848

    一歩離れてから振り返ってみると、何であの時「あそこまで思い悩んだのだろう?」と不思議に思得るはずなのですが…。渦中にいる時は、きっと見えないのでしょうね。

    アジアンビューティーと称賛された美貌が、黒髪が悲しいです。
    きっと、うつ状態だったのでしょうね。

    https://twitter.com/M_R5932/status/1305738806461493249

    愚痴をあっけらかんと言える人が周りにいたのなら、自殺などしないはずなのに…。
    傍が、第三者が無責任にとやかく言うべきではないと分かっているのですが、実に惜しい。

    https://twitter.com/82ea8376d680432/status/1305738838753464320

    記事を書いていて虚しくなります。真相など、決して第三者には分からないのに、憶測でなにバカな事ばかり書いているのかと…。だったら、辞めればいいので…。擱筆!

  • 大阪なおみの快挙!7枚の黒いマスク・7人の名前入り・全7試合で全米優勝の存在感!

    大阪なおみの快挙!7枚の黒いマスク・7人の名前入り・全7試合で全米優勝の存在感!

    2年ぶり、全米オープンで逆転優勝した大阪なおみ選手。決勝戦での見事な逆転劇は素晴らしいの一言に尽きます。1セットを落としてから逆転で全米オープンに優勝した選手は実に26年ぶりと言う快挙で…2年間の低迷期を経て、彼女は大きく成長したなと感じました。また大阪選手の時代が再来したようですね。グランドスラム3連覇の覇者はひょっとして、四大会を制覇するのでは…?今回の勢いを見ていると、間違いなくレジェンドになる予感が…。世界を魅了した彼女の2つの戦いにスポットを当ててみました。

    大阪なおみの快挙!7枚の黒いマスク・7人の名前入り・全7試合!

    大坂は前哨戦のウエスタン&サザンオープンの最中、SNSに「私のプレーを見てもらうより、もっと注目すべき重要なことがある」と投稿、黒人男性が警察官に射殺された事件に抗議するため、準決勝を棄権する意思を示しました。

     

    投稿は英語、日本語が併記されていましたが、人種差別問題への関心が低い日本に向けての問題提起であった様な気がしています。知らないことは事態を肯定しているのと同じ、と日本の人々に鋭く迫ったメッセージだったのでは?アスリートで、ここまで自己主張できる選手を私は他に知りません。

    シャイで控えめな大阪選手がここまで大胆な行動を取ったのが意外であると共に、彼女の意を汲み取った全米女子テニス協会がすべての試合を1日延期したのも素晴らしい。日本で起こりうる動きではありませんね。

     

    後日、棄権したはずの準決勝に再び臨み、勝利した大阪選手の態度は実に立派でした。残念ながら、太ももの負傷で決勝戦は辞退しましたが、今回の全米オープン優勝の様子を見ていると、また大阪なおみの時代が来たなと確信しました。

     

    彼女はプレーしながら、人種差別問題を世に訴えかけていく。そして、勝つことで自分の意志を貫くプレースタイルに多くの人が賛同したのでは?全米オープンは、それを体現する場となったのですから、なおさら感動的で、印象的でした。

    一人一人の黒人の犠牲者たちの名前を良く知らない自分を恥じています。知ろうと思ったのも、大阪選手に啓発されたからでした。

     

    「7枚のマスクでは、多くの犠牲者の名前をつづるのに足りないのを残念に思う。決勝に行って、全てのマスクを見せたい」…1回戦の勝利インタビューで語っていた大阪選手。

     

    言葉通りに決勝まで進み、7枚全てのマスクを披露しました。決勝戦を含めると全7試合で!

     

    誰にでも出来ることではありませんね。大阪選手だから成しえた快挙です。ビッグタイトル戦では、自分のことだけに集中するのも大変なのに、敢えて社会に向けてメッセージを発信するという困難な挑戦を同時に自分に課した原動力は何なのか。

    黙って見ていられなかったという信念からでしょうが…。また、自身もアメリカでの生活の中で、人種差別を受けたのではないか。そうでも思わないと、ここまで真剣になれる姿勢が理解しがたい。

     

    それでも、抗議の姿勢を見せることでスポンサーが下りたり、選手生命を剥奪される危険性だってあるのに…ほんとに勇気ある行為だったと思います。

     

    決勝戦後のインタビューで「黒いマスクをすることで何を伝えたかったのか」と問われると、「あなたに何を感じ取ってもらえたか。それが大切です」と、この切り返しのセンスは見事でしたね。頭の良さと感受性の鋭さに驚かされました。彼女、独自の持ち味です。

    2年ぶりに全米オープンで優勝した存在感!

    全米オープンの前哨戦となるウエスタン&サザンオープンでの抗議声明から、大坂選手はテニスコートの内外で最も注目される選手に…。日本人で、これだけ発信力のある選手は皆無ですね。際立ちます。

     

    全米では毎試合、異なる人名が記されたマスクを着けて入場し、「決勝に進んで全部見てもらいたい」と話し、「コート外での様々なことは、この大会で結果を残すための大きなモチベーションになっています」と話した大坂。このように言い切れる選手を他には知らない。

     

    ウィム・フィセッテコーチも「間違いなく彼女の助けになっているし、大きなエネルギーを与えています。彼女は常にモチベーションを持っていますが、このことはさらなるモチベーションになっていると思います」と同意見。

     

    2年前、全米で優勝した時は強さばかりが目立っていたが、今回の大阪は明らかに違っていた。精神的にも、フィジカル的にも大きく成長していた。しかも、欧米の選手の様に強烈なメッセージを放つのではなく、自分が黒いマスクを付けることで、「人々が語り合うきっかけを作りたかった」…というこの控えめな姿勢が物凄くいい。

     

    彼女の謙虚さが人々の心を惹きつけるのだと思う。前回の全米優勝インタビューでもセリーナに「相手にしてくれてありがとう」と謙虚な言葉を伝えている。アメリカ人にも、この奥ゆかしさが伝わったのでは…?

     

    この謙虚さが失われていない態度に、とりわけ彼女らしさを感じるのですが、私だけではないような気がしています。

     

    しなやかで柔軟な発想と彼女の控えめな態度が今、大きな存在感を放っている。政治的な発言を嫌うスポンサーやアンチ大阪ファンに批判や反論の余地を与えない見事さ。コロナで自粛を強いられている間に、間違いなく彼女は進化したらしい。

    ツイッターの声・反応

    https://twitter.com/liberal16peace/status/1304980771447300098

    https://twitter.com/yaezakura04223/status/1304924033117335554

    大阪なおみの快挙!7枚の黒いマスク・7人の名前入り・全7試合で全米優勝の存在感!~まとめ

    大坂選手が発信することを我々はきちんと受け止めるべきだと思う。さまざまな受け取り方があっていいと思うし、いろいろな意見があっていいと思うが…。まず、謙虚さが欲しい。批判するだけの傲慢さであってほしくない。許されることではないし、間違いなく差別に繋がる。

    https://twitter.com/astroecology/status/1304944445045891072

    優勝した事で「Black Lives Matter」が国内の地上波テレビでも広く取り上げられ、対岸の火事のように見ていた人にも問題が認知された意義は大きい。世界中の人たちが、これを話題にしているし、大坂選手がコートの外で手にした、もう一つの勝利であると確信しています。

    https://twitter.com/maurice_mouri/status/1304973986099412993

    こういう抗議の仕方もあるのだ、という態度を示しただけでも尊いと思う。彼女自身もアメリカで暮らすうちに、様々な人種差別を受けたことがあったのだろうと推測される。また声を上げないのは差別の事実を肯定し、放置することに繋がるのだと思う。

     

    あらゆる人があらゆる分野で、人種差別撤廃を話し合うきっかけが生まれれば、それが一番良いことなのだ。知ることから始まる偏見が確実に存在しているのだから…。

    元世界ランキング1位、ビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)との決勝、大坂選手の出足は明らかに鈍かった。黒マスクや抗議のすべてがプレッシャーになっていたのでは?硬さは間違いなくあった。勇気を持って発信した事が彼女を縛り付けていたのは明らかだった。

     

    大坂が振り返って言っている。 「とても緊張して、足が動きませんでした。第2セットも先にサービスゲームを落としてしまいましたが、できるだけポジティブにいよう、6-1,6-0で負けないように、とだけ思っていました」と…。

     

    そして、ここから大坂は巻き返す。全米の女子シングルス決勝で第1セットを落とした選手の逆転勝ちは、1994年にアランチャ・サンチェス ビカリオ(スペイン)がシュテフィ・グラフを破った試合以降、一度もなかったという快挙を成し遂げる。

     

    この強さはメンタルとフィジカルの両方から…鍛えなおしたことにある。

     

    大舞台で、先行を許した選手が反発力を発揮するのがいかに困難かを物語るデータを覆したのも大きい。 優勝を決めた大坂選手は、一瞬、目頭を押さえる仕草を見せたが、陣営の歓喜が視野に入るとたちまち笑みに変わった。

     

    泣かなかったのが、女々しい日本人らしくなくて、返って良かったと思う。

     

    コートに仰向けになって空を見る場面がまた印象的だったし、SNSには「これほどタフなアスリートがいるだろうか」と称える声があった。この見方に100%同意する声も…。

     

    表彰式では、準優勝のアザレンカが「これから何度も決勝で対戦できるといいですね」と話したのを受けて、「私はプレーしたくないです。実際、タフな試合で、全然楽しくなかったので」と返した。

     

    優等生の定型に収まることを嫌う、このセンスもまた、彼女らしさである。まったく同感する。

     

    2週間後の全豪オープンに出場するのか、興味は尽きない。左足太腿のケガが言えていないと聞くが、無責任な一ファンとしては勝手に期待をしてしまう。やはり、彼女にはテニスコートが一番似合うと思うから…。

     

    又勝ち続けることで発信され、新たに生まれるメッセージが確実に存在しているのだから…。
    ファンは彼女に期待し続けますが、これからも彼女と共に考え続けると思います。

  • 伊勢谷友作の大麻入手ルートは?いつから吸っていた?過去の奇行がヤバすぎる!

    伊勢谷友作の大麻入手ルートは?いつから吸っていた?過去の奇行がヤバすぎる!

    俳優・伊勢谷友介容疑者(44)が東京都目黒区の自宅で大麻を所持したとして、大麻取締法違反容疑で警視庁に現行犯逮捕されたことが報じられると、各方面に衝撃を与えました。何も知らない多くのファンには驚きを与えたようですが、業界関係者の間では「やはり…」「当然だ」などと言った冷静な声が多く聞かれたようです。薬物使用の疑惑は「知る人ぞ知る」というぐらいに、かなり噂されていたようです。それも20年も前から…と話す人もいるぐらいで、もう何とする?

    伊勢谷友作の大麻入手ルートは?

    彼がなぜ捕まったのか、という点はまだ逮捕されたばかりなので詳細は不明です。考えられるのは、まず「売人からの密告」だったのでは?…という事が噂されています。

    しかし、東スポなどの記事によると、実業家としての顔を持つ伊勢谷は仕事仲間にパワハラまがいのきつい言動がかなり目立っていたそうです。仕事で恨みをもった仲間からの警察へのタレコミと言う噂が真実味を帯びてきました。

    https://twitter.com/SATO45486/status/1303253532867354624

    警視庁の組織犯罪対策課が、内偵を通じて「間違いなく持っている」との情報を得て、伊勢谷の自宅を家宅捜索したのですから…。外れたら警察の面目は丸つぶれですし、容疑者は二度と「物」を自宅に置かなくなります。ですから、よほどの確信が持てるまで「ガサ入れ」は行いません。

    https://twitter.com/tbs_news/status/1303254209530220544

    9月8日午後3時過ぎから自宅を捜索。常習性を伺わせるかなりの量の大麻が発見されました。居間にあるテーブルの引き出しの中から乾燥大麻が入った袋を4つ発見。合計の重量は20.3グラム、末端価格で12万円。吸引用の巻紙が500枚も見つかりました。

     

    気になる入手ルートですが、以前は良く六本木のクラブに出入りしていたようです。六本木界隈の店で入手していたが、芸能界での薬物報道が取りざたされる様になった頃、その店への出入りを断られたそうです。かなり行動が怪しかった?

     

    お金は一杯持っているでしょうから、売人から買うのは容易なことだったでしょう。芸能人というだけで寄ってくる売人は多いそうですから…。

     

    仕方なく、次に選んだのが恵比寿の個室があるバーだったとか…1階が普通の飲食店(レストラン)で、2階以上は紹介者がいないと入れない会員制のバーになっている所らしいのです。

     

    しかも、そこのオーナーが暴走族で有名な関東連合の半グレOBだそうですから、警察もマークしていたみたいです。地下社会で一定の勢力を保っていますから、いろいろと関係も深い…広末涼子が出入りしていたとか、奇行も噂されています。

     

    六本木から恵比寿か…あり得ますね。恵比寿、最近おかしいのでは?名前が出すぎなのでは?

     

    関東連合と言えば「海老蔵事件」や「六本木クラブ襲撃事件」の結果、壊滅状態に追い込まれました。しかし、半グレの一部OBは渋谷、六本木、西麻布、新宿などにビルやお店を持っているそうですから…接点はいくらでもあり得るかと…。

     

    後の入手ルートとしては自宅ベランダで栽培していたのでは?…とも噂されています。何しろ、ベランダが植物園状態だった?…これは、かなり有名な話らしいですね。コロナ禍で大麻以外の薬物が外国から入手しづらくなったと言われていますから、十分にあり得る話ですね。

    https://twitter.com/kaigoshi_ningen/status/1303510168253030400

    これじゃ、何を栽培していても不思議じゃないし、素人目には分かりませんね。ただの植物好きではなかった!…という事だけははっきりしているようです。逮捕された後、誰が水やりをするのかな?いっそ、枯らした方が良いか。

    https://twitter.com/acapulco420420/status/1303264760339685377

    いつから吸っていた?

    「シャブ&ASKA」をスクープした元週刊文春の敏腕記者・中村竜太郎氏(56)が9日、昼の情報番組「直撃LIVE グッディ!」(フジテレビ系)に出演し、俳優・伊勢谷友介容疑者(44)の薬物逮捕について語った。

    下の噂が本当だとすると、この男の毒牙にかかった女性は何人もいるのでは?大麻強要!
    闇に葬られていた男の悪行が暴かれる日がとうとう来たか…サディストの末路は?

    お金は一杯持っているでしょうから、売人から買うのは容易なことでしょう。芸能人というだけで寄ってくる売人は多いそうですから。

    中村氏は「ずいぶん前から、彼の薬物使用の話は確度の高い形で伝わってきていた。当局は水面下で動いてたとは思うが、薬物捜査は難しいものなので、噂が浮かんでは消えしていた」と、伊勢谷容疑者が20年前から〝大麻常習者〟として知られていたことを明かした。

    今日の取り調べでは、「自分で吸う積りで持っていた」と自供しているようですが…。

    https://twitter.com/densuke4012/status/1303256934766632960

    しかし、20年前から常習していたとなると、これだけ名前が売れ有名になっても辞められないという事ですから、やはり大麻はかなり依存性の強い薬物だと思われます。これをきっかけに薬物を断たないと…。辞められないなら、合法化されている国に国籍を移すしかなくなります。

    過去の奇行がヤバすぎる!

    これは一体何だったのか?…植物愛の延長…?それとも、ラリッていた…?ヤバい…ヤバすぎる!大麻だけとは思えませんね。他にも非合法なドラッグに手を出していたのではないか。

    恋人にエアガンを乱射したり…ホントなの?これって完全にDVじゃん!ばれても捕まらないと高を括っていたのじゃないか?救いがたい男だな…。

    「翔んで埼玉」をテレビで見たかったのに、こいつのDVのせいで、DVDを買わなくなっちゃったじゃないか。バカタレ奴が!恥を知れ。不惑の歳を過ぎた男が何をしているのだ?

     

    まさか、DVD売り切れ?そんなに…。人気があれば良いってものじゃない。

     

    森星の手足のアザもDVか!非力な女に男が暴力ふるうのはどんなに才能があっても許されることではないぞ。最低の行為だ!…性格か、薬物のせいなのか。翔んで刑務所!良ーく反省しろ!


    しかし、森星も4年半も半同棲状態で知らない訳がないな。逮捕された途端に知らぬ顔の半兵衛か!…炎上しなければ良いが…。

    伊勢谷友作の大麻入手ルートは?いつから吸っていた?過去の奇行がヤバすぎる!~まとめ

    天国で山本寛斎氏が嘆いているのでは…ひょっとしてこの男の人間性を見抜いていたのでは?

    7月に他界したファッションデザイナーの山本寛斎さん(享年76)は、伊勢谷容疑者の32歳差の異母兄に当たる。寛斎さんが亡くなったことが発表された時、伊勢谷容疑者は自身のインスタグラムを更新。「あなたの血は僕の中に生きてます。“世界基準でやりたいようにやる”あなたに負けず、僕は“全ての人が容易(たやす)く生きれる社会”を現実にしたい」と追悼していた。寛斎さんの次女は女優の山本未來(45)。森星との交際が分かった時には華麗なるファミリー同士と話題になった。

    学校まで作った人物が「大麻所持」で逮捕されるとは!青少年に何と言い訳をする。才能があるだけに罪深い。しかし、こんな男が20年間も捕まらずにいたことが奇跡に近い?

     

    警察は何をしていた?…いくら現行犯じゃないと逮捕しずらいと言っても、限度があるかと…。

    しかし、ナイロンを売るために、アメリカが日本から麻を一掃するために、「大麻取締法」を作らせたなどと…芸大出てるのに下らん屁理屈をこくなと言いたい!

     

    情けない。どこから仕込んだ知識なのか。

    https://twitter.com/g_u_tter/status/1303645274372362240

    違法性を十分に認識して行っていたのだから、この際、きちっとした処分を望みたいです。初犯なら執行猶予という甘い処分ばかりでは、再犯はなくならないはずです。

    大麻はゲートウェイドラッグと呼ばれているほど覚醒剤などの本格的な麻薬に陥りやすい危険性が指摘されています。今一度、「法治国家として薬物とどう向き合うのか」、態度を鮮明に打ち出した方が多少でも、抑止効果が望めるのでは…?少なくとも「放置国家」ではマズイかと…。

     

    大麻擁護論に与する気持ちはまったくありません。

    https://twitter.com/vapemania_jp/status/1302413895743623168