ブログ

  • 飯塚幸三が逮捕されない理由がヤバイ!池袋暴走事故で忖度はあったのか?

    飯塚幸三が逮捕されない理由がヤバイ!池袋暴走事故で忖度はあったのか?

    この暴走事故は、池袋の路上で4月19日午後0時25分頃発生。旧通産省工業技術院の飯塚幸三容疑者(87歳)の運転する乗用車が車道左側の縁石に接触した後、約150mに渡って暴走し、近所に住む松永真菜さん(31)と長女の莉子ちゃん(3)の二人をはねて死亡させ、次々と人を暴走事故に巻き込んだというもの。警視庁は24日、新たに30代の母と2歳の女児が軽傷を負っていたことを明らかにしたので、この暴走事故による死傷者は飯塚容疑者と彼の妻を含む計12人となった。

    飯塚幸三が逮捕されない理由がヤバイ!

    この12人が死傷することになった【平成最後の大暴走事故】に対し、様々な波紋が世間に広がっている。ネット上では当然ながら飯塚容疑者を非難する声が圧倒的に多い。

    上記写真内の言葉は2021年6月21日(月):被告人質問の中での被告の主張(追記)

    「死刑にすべき」「死刑にできないなら私刑だ」などと言った過激な文面が踊り、検索してみると削除されたものが多数ある。あまりに過激に誹謗中傷した記事表現のため、グーグルが独自の判断で削除したのか?それとも他の誰かが操作し、削除したのか真相は分からない。

     

    「逮捕されていないのは元高級官僚だったゆえの特別扱いではないか」といったニュアンスの「上級国民」といったネットスラングがツイッターなどに飛び交い、注目を集めているのは紛れもない事実だ。

     

    こうした関心の高まりを加速させた要因に、飯塚・元院長が出席した贈呈式の写真が含まれるサイトページを見えない状態にした団体が出たことなどがあるらしい。この他にも、「理事長」欄に元院長と同じ「飯塚幸三」と名前が記載されている団体の公式サイトが事故後に見えない状態になったことも注目された。「一般社団法人 日本淘道会」(東京都文京区)だ。

     

    なぜか、新聞やマスコミも当初、こんな重大事故を引き起こした飯塚容疑者を「さん」付けで呼称していた。今も容疑者とは書かない。なぜか、工業技術院長と敬称記載する。なぜ、この飯塚容疑者だけが特別扱いされるのか?

     

    警視庁も逮捕もせず、当初から在宅起訴する方針を発表していた。
    怪我して入院中だから仕方ないのか?
    自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで任意で捜査しており、飯塚元院長のドライブレコーダー記録を解析中という。

     

    飯塚容疑者は胸の骨にひびが入って入院しており、警視庁は飯塚元院長の回復を待って事情聴取を進める方針だという。飽くまで任意強制ではないのだ。なぜか、疑問が残る。

    しかし、池袋の事故と似て「さん」付けのケースもある。85歳高齢ドライバーが事故を起こし被害者2名を死亡させた事故。 記事の呼称も「80代の女性運転手」「車を運転していた(実名)さん」とさん付け。 警察の対応も「退院後も逮捕を見送り任意捜査」へ。高齢が理由だ。

    https://twitter.com/JPNzip/status/1121112085629296640

    【立川・高齢女性暴走事故】前日、看病で泊まり込み…「夫が危篤」「夕べは大変」と疲労していた80代女性 近くの住民「周囲を頼ってもらえていれば…」と当時の新聞が報道している。

     

    池袋暴走事故で忖度はあったのか?~ネット上の反応⓵

    重大事故を起こした後の飯塚容疑者の態度が、また皆の反感を招いているのではないか?
    まず【119番】も【110番】もせず、ボーと車の中にぶっ座り、息子に電話をして「人をたくさんひいちゃった」などと喋っている。この辺りが真実だとすると、自分の置かれた状況をまともに把握していないこの無神経さ・鈍感さに正直腹が立つ。

     

    怪我して車から降りられなかったとしても、まず119番、110番して救護をお願いするべきだろう。真っ先に息子に電話して善後策を相談するバカがいるか!?これが東大出て高級官僚だった人間の取るべき態度か?ホントはただの専門バカか!?

     

    だからこの時に、変な根回しをしていたのではないか? 現勤務先に電話してサイトを削除させたのではないか。自分のFace Bookを削除する手配をさせていたのではないか?などという反感・憶測を招いてしまっている。

     

    どうひいき目に見ても頭の良い人間の取る行動ではない。気が動転していたと同情的に見てもおかしな行動だ。この元高級官僚の取った行動は幼稚極まる。当然、ネット上も辛辣極まる言葉で溢れかえっている。

    https://twitter.com/NAMAZUrx/status/1119351595718721536

    https://twitter.com/realherusu/status/1119372120826322944

    https://twitter.com/Politic34439734/status/1119447199333490688

    https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1119229351113834496

     

    池袋暴走事故で忖度はあったのか?~ネット上の反応②

    検察庁のHPによれば、捜査手続きにおいて容疑者の身柄を拘束せずに手続きを進める「在宅事件」と容疑者の身柄を拘束(逮捕・勾留など)して手続きを進める「身柄事件」の二種類があるという。

     

    どちらかになるかは、(1)犯罪の重大性・悪質性(2)逃亡の恐れ(3)証拠隠滅の恐れ

    これらを総合的に判断して決定される。病気やケガなどで体調が良くなく、逮捕・勾留することで悪化すると判断された場合は治療に専念させることもある。

     

    飯塚幸三氏に対して警察は「退院後、在宅起訴」との方針を早々と出している。
    逮捕されないという事で、多くの国民が「なぜ?」という疑問符を投げているが、逮捕されない=刑事上で罰せられないという事ではない。

     

    逮捕されないケースであっても、在宅起訴され実刑判決が出た事例は多い。
    在宅起訴にしたのは、被疑者に逃亡や証拠隠滅の恐れがないため、拘置所や警察の留置施設に勾留することなく、検察官が公訴提起することを指し、捜査は基本的に「任意での事情聴取」という形になる。

     

    しかし、逮捕令状がない場合はすべて「任意」なので、捜査や事情聴取を拒否することも可能である。今回は高齢である事、怪我をしていることを考慮して在宅起訴となったのであろうが、事故後の飯塚容疑者の態度はやはりおかしい多くの死傷者を出した後に取る行動ではない。やはり任意というのは多くの人々の納得を得られないだろう。

    https://twitter.com/motoken_tw/status/835689920274427904

     

    まとめ~遺族の会見動画が泣ける

    やはり簡単に許すべき人間ではない。晩節をもう汚してしまっている。遺族の気持ちを考えれば、入院していても謝罪ぐらいは出来るはずだ。何時まで経っても謝罪しようとしない。弁護士にでも止められているのか?

     

    いくらでも勘繰られてしまう。勲章を授与された人間なら、過ちを犯した後に社会人として模範となるべき行動を取るべきであろう。逃げてないで、さっさと謝罪しろ!手紙やビデオレター、謝罪手段ならいくらでも思い付くだろう。怪我していても謝ることは出来るはずだ。

     

    人間として、まず第一にやるべき事をしていない。どう見ても許せない。事故後も入院後も。
    これが、今まで人の上に立っていた人間のやる事かね?大いに疑問だ。

     

    池袋プリウス暴走事故 犯人の飯塚幸三(87)は東大卒の旧通産省・元工業技術院長 クボタの元副社長。平成27年秋の勲章受章者。受賞した賞は『瑞宝重光章』
    自分は頭が良く、人より優秀であり、ボケていない。自惚れていたのではないか?

     

    瑞宝重光章とは?

    日本の勲章の一つで、瑞宝章のうち、瑞宝大綬章に次ぐ。2002年(平成14年)8月の閣議決定「栄典制度の改革について」により、それまでの勲二等瑞宝章から名称が変更された。

     

    翌2003年5月の閣議決定「勲章の授与基準」によれば、公共的な職務の複雑度、困難度、責任の程度などを評価し、特に重要と認められる職務を果たし成績をあげた人に対して、瑞宝重光章以上を授与するとなっている。

     

    一般行政事務では事務次官が対象となるほか、高裁判事や大学の学長が多い。授与は皇居正殿松の間で行われるが、天皇による親授ではなく、内閣総理大臣が受章者に伝達する(伝達式)。その後、配偶者と共に豊明殿で天皇に拝謁する。(引用:https://Kotobank.jp)

    https://twitter.com/miwamiracle149/status/1119209989527072768

    https://twitter.com/hulubeyurayura/status/1119268501124861957

    暴走事故から5日が経った4月24日には、父親の悲痛な会見を詳細に報道していた。
    突然、妻と3歳の娘を失った松永さんの言葉はあらゆる世代に深く響いていたようだ。暴走事故の現場を改めて取材すると、会見を見て「祖父に運転を控えてほしいと伝えた」という人もいた。

     

    事故があった現場には、手を合わせて花を手向ける人の姿が絶えなかった。青信号で横断歩道を渡っていたところをはねられ、亡くなった松永真菜さん(31)と娘の莉子ちゃん。突然、愛する娘と妻を亡くした夫が悲痛な思いを語った。

     

    松永真奈さんの夫:「最愛の妻と娘を突然、失い、涙することしかできず絶望しています。娘がこの先どんどん成長し、大人になり、妻と私のもとを離れ、妻と寿命尽きるまで一緒にいる。そう信じていましたが、たった一瞬で私たちの未来は奪われてしまいました。悔しくて悔しくて仕方がありません」

     

    中々、現実が受け入れられず、事故現場には足を運べていないという。
    松永真奈さんの夫:「この数日間、何度もこの先、生きていく意味があるのか自問自答しました。しかし、同時に今回の事故での妻と娘のような被害者と私のような悲しむ遺族を今後、絶対に出してはいけないとも思いました」と語っている。

     

    87歳の高齢ドライバーが暴走し、12人が死傷した事故。遺族の会見は大きな反響を呼んでいる。飯塚幸三は、このニュースを見たのか?今からでは遅いが、まず謝れ、土下座して詫びろ!そこからが出発点だ。

     

    松永真奈さんの夫:「危険運転をしそうになった時、亡くなった2人を思い出し、思いとどまってくれるかもしれない。そうすれば、亡くならなくていい人が亡くならずに済むかもしれない」と語り、声を詰まらせていた。

     

    可哀想に・・・

     

    追 伸

    自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)に問われた旧通産省工業技術院元院長・飯塚幸三被告(90)の公判が21日、東京地裁であった。妻子を亡くした松永拓也さん(34)が被害者参加制度を使って被告人質問を行い、「2人はまだ長く生きられるはずだった」と訴えた一方、被告は「心苦しいが、私に過失はない」と述べた。

    本日、2021年6月21日(月)被告人質問の中での飯塚被告の主張には恐れ入る。飽くまで「自分に過失はない」とは…もう言葉がない。90歳にして、この異常なまでの頑固さ。この人物はこうやって官僚人生を全うして来たのだろうか。(以下のツイート:数々の指摘が気になります。)

    どんな時でも自分の非は認めず、いつも他人のせいにして生きてきたのだろうか。この事故でもすべてメーカーのせいにしており、自分にはいささかの過失も認めないとは…ここまで来ると…以下のツイッターが気懸りです。まさか本当に「再起動」などと言った?パソコンじゃないのだから。

    又、「リハビリの日々がなかなか辛い」とか、確かに筋違い。大いなる勘違いには呆れ果てる。刑務所に収監されないだけでも幸せ=病気のお蔭なのに…それを「なかなかつらい」とは!妻子を轢き殺された被害者に向かって…ぬけぬけと。こういう異常な精神の持ち主をどう裁けばいいのか。

    ネット上ではまた批判の言葉が溢れかえっています。当然でしょうね。形ばかりで「申し訳ない」と謝罪しても、本音では済まないとは思っていないはず。何しろ自分に過失はないと思っているのですから…。これでは轢き殺された親子が浮かばれません。

    https://twitter.com/TK33777305/status/1406935202484527113

    世間にはびこる処罰感情を無視出来ませんね。危険な兆候だと思います。このままこの人物は、最高裁まで上告してゆく過程で天寿を全うするのでしょうね。一度も刑務所に収監されることもなく。自分が遺族なら、裁判所でこの男の頭をサッカーボールの様に蹴飛ばしているでしょう…

     

    軽蔑だけじゃ済まない。済まされない。アクセルペダルが床に張り付く訳がないじゃん。爺さん!リハビリできるだけ幸せなのです。もっと苦しめばいいと思っている人は大勢いますよ。頭がボケていないのならツイッターでも見て、人のせいにして生きて行ける幸せを嚙みしめるべき。

  • 秋元康がNGT山口真帆問題に沈黙を続ける理由とは?説明責任は?

    秋元康がNGT山口真帆問題に沈黙を続ける理由とは?説明責任は?

    NGT48暴行事件は、被害者の「山口真帆の卒業」という後味の悪い最悪の幕切れに。TVや新聞でも、このニュースを大きく伝えた。しかしワイドドショーなどは、「厄介払い」でグループから追い出したAKSおよびNGT48運営への批判を繰り返すだけ。甘い。肝心の点は追及しない。秋元康をまるで放送・批判しようとしないのはなぜなのか?これも忖度か?ツイッター上では賛否両論が盛ん。何が正しいのか?問題に迫ってみた。

    秋元康がNGT山口真帆問題に沈黙を続ける理由とは?

    秋元氏は、NGT48について深く関与しているはずなのに、今回の事件については一切公にコメントを出していない。そうした姿勢に対して「無責任」「謝罪すべき」という声がくすぶっていたが、それがここにきて再燃。まともに、この問題を取り上げたのはNHKの新潟放送局ぐらいだろうか。

    卒業発表を読み上げるNGT山口真帆:可哀想に。被害者なのに、何の保護も救済もないのか。
    「捨てる神あれば、拾う神あり」と、マネジメントを名乗り出た事務所が数社出たのが、せめてもの救いか!?
    頑張れ!山口真帆!負けるな。ホントのファンは見捨てないはずだよ。

     

    秋元氏は現在AKSの役員でなく株も保有していない。だが、それは自分に責任が及ばないよう名前を出していないだけのこと。法律上、責任を追及されない様うまく組織を仕組んであるという事だ。なまじ知恵があるだけ悪質だな。

     

    秋元氏がAKBビジネスから巨額の利益を得て、AKBグループ最大の権力者、事実上の最高責任者として君臨している状況は隠すようがない。これは否定出来ない衆知の事実だ。

     

    NHK新潟放送局が4月9日にNGT問題を特集し、そのなかで、「組織のなかでの役割と責任の所在が明確になっていないというのが、AKSという組織の特徴」として、秋元康氏の問題に踏み込んだ。

     

    まず、アナウンサーが「NGT48だけでなくAKB48グループ全体の総合プロデューサーとしてみなさんが広く認知しているのが、秋元康さんですよね。でも秋元さんは今回のこの問題についてあまり公での発言が聞こえてきてませんよね、なぜなんでしょうか」と口火を切る。すると、解説役の記者がこう答えた。

     

    「そうですね。記者会見で松村取締役は、NGTの運営はAKSが全権を握っているとしていて、秋元さんは音楽の提供や企画などクリエイティブな部分を担当していて、組織の運営にはタッチしていないと説明しています。しかし、松村取締役は、「秋元氏が今回の問題についてたいへん憂慮している」としたうえで、秋元氏から「メンバーのケアをすることを考えなさい」と叱責されたことを明らかにしているんです。ただですね、組織運営の権限がないとされる秋元氏が経営者を叱責するという事態は会社のガバナンスから見ても、こちらも問題があるんじゃないかと思います」と。

     

    そう、NHK新潟は1月14日に開かれたAKSの会見で、松村匠取締役が秋元氏に「叱責されました」と語ったことにこそ、ガバナンスの問題があると指摘したのだ。

     

    NHK新潟は、秋元氏が「運営統括責任者」である松村AKS取締役を「叱責」できる明らかに“上の立場”であり、“事実上の最高責任者”であることを示唆。にもかかわらず、秋元氏の存在が隠され、表に出てこないことが、組織を歪にしている最大の原因だと指摘したのだ。

     

    まさに何から何まで、NHKの言う通りだろう。実際、秋元氏がNGTの“事実上の最高責任者”であることを「証明しているのは、NHKが例あげた松村取締役の「叱責」発言だけではない。そもそも、今回のトラブルの元凶と言われる今村悦朗・前NGT48劇場支配人や松村AKS取締役自体が、秋元氏の息のかかった人物なのだ。

    説明責任は?

    秋元 (あきもと やすし、1958年5月2日生まれ 60歳)は、日本の音楽プロデューサー、作詞家、映画監督。東京都渋谷区に在住。妻は元アイドルの高井麻巳子。株式会社秋元康事務所に所属。

     

    ジャンル 歌謡曲、J-POP

    学  歴 中央大学文学部中退

    活動期間 1977年~

     

    ●放送作家

    中央大学文学部入学後、放送作家として活動を始めた当初は放送作家をアルバイトと考えていたが、当時のサラリーマンの4倍近い収入を放送作家業によって得ていた。しかし、本人はそれを「あぶく銭」だとしていた。「思えば、道草から始まった人生」と自身は回想している。 

    ●作詞家

    放送作家業に物足りなさを感じていたこと、放送作家という職業の将来性に不安を感じていたところ、亀渕昭信(後の日本放送社長)からPMP(後のフジパシフィックミュージック)の朝妻一郎を紹介され、それを機に作詞を手掛けるようになる。その経緯より、作詞家としてはフジパシフィックと契約している。

     

    1983年には長渕剛「GOOD-BYE青春」で作詞家としての知名度を得る。『ザ・ベストテン』、『オールナイトフジ』、『夕やけニャンニャン』の構成を担当して高視聴率を挙げる一方、さまざまなジャンルの楽曲の作詞を手掛ける。

     

    小泉今日子「なんてったってアイドル」、とんねるず「雨の西麻布」などの曲をヒット。1985年からは女性アイドルグループ「おニャン子クラブ」の楽曲を手掛けメンバーを次々とソロデビューさせ、その際に全楽曲の作詞・プロデュースを担当した。

    ●AKB48グループの展開

    2005年、KRKプロデュース株式会社代表の窪田康志、株式会社office48代表の芝幸太郎、株式会社電通らと協力し『秋葉原48プロジェクト』を発足した。東京・秋葉原で女性アイドルグループ「AKB48」を立ち上げ、総合プロデューサーに就任した。

     

    まぁ、こうしてみると華麗な経歴に彩られている。成功を極めた人物であることは間違いない。最終的にはAKB48をプロデュースする中で、法律や経営に精通して行き、うまく自分は頂点に立って君臨し続け、甘い汁だけすすって来たのだろう。

     

    法律上は飽くまでAKSの運営には関与せず、無責任・無答責でいられる安全な立場に身を置き、腹心の部下を配置する。株も持っていないのだから、全くの別人格。責任は問われない。しかし、その実AKSなどたやすく実質的に支配下に置く。

     

    責任は絶対取らない。取らないで済むよう法制度を利用している。都合の悪いことには口をつむぐ。悪質だな。知恵があるだけずる賢い。私は彼を相当の守銭奴とみている。

     

    法律上の責任はないのだから、道義的な責任も取ろうとはしない。だから説明責任もないと言い逃れする気だろう。騒ぎが収まるまで、ダンマリを決め込む。政治家の取る行動と良く似ている。中々の策士とみえる。

    擁護する輩がいるという現実

    まず、ホリエモンが独特の主張で秋元氏を擁護。お友達だし、さもありなんという態度。さすが世間から「出る杭は打たれた」だけの人物ではある。世間の「吊るしあげ願望」と批判。相当歪んだ根性の持ち主とみた。懲役刑を食らった恨みが、まだ消えないのかな?

    堀江貴文が秋元批判を攻撃するこんなツイートを投稿した。

    〈そもそも組織のトップは秋元さんじゃねーだろ笑。ちゃんとみろ。世間一般がそう思ってるだけだろ笑。それにおれは事実関係知らんし。興味ないから調べる気も起きないそれお前らの吊るし上げ願望だろ。要は功なり名を遂げた有名人を事実関係がどーなのかとかに関わらず人民裁判に掛けて無理やり貶めてニヤニヤしたいだけじゃん笑笑〉
    〈吊るし上げられたほうは堪らんぜ。だけどお前らは週刊文春みたいなクソ週刊誌が発明した『有名税』なる空虚な概念を利用して『仕方ない』とか言うんだろ〉
    〈だからお前単に秋元さんが困ってる顔して出てきたりするのを面白がって溜飲下げて、つまらないお前の人生に少しでも潤い与えたいんだろ。可哀想なやつだな〉

     

    影響力の高い人間や企業が「社会的責任」を負うのは当たり前なのに、金持ちや権力者への物言いをすべてルサンチマン(仏: ressentiment)は、主に弱者が強者に対して、「憤り・怨恨・憎悪・非難」の感情を持つことをいう)とみなし、強者の権益を守るために批判を封じ込める。

     

    相変わらず公共性のかけらもない新自由主義丸出しの妄言だが、しかし、堀江氏ほどの暴論ではなくても、「AKSと秋元康は関係ない。だから謝罪する必要はない」といった意見を言う人は多い。情けない話だが・・・

    二人に共通して言えるのは、身につけた知恵・知識といったものが自己保身金儲けのためだけに使われ続けているということ。
    かなり性格的に歪んでいるのでは?どういう育ち方をして来たのかね? 大人になるまでに散々人様の世話になっているのでは?一度二人に率直に聞いてみたい。どうして、そこまで歪んでいるの?と・・・

     

    でも、実際に会ったら多分、鉄拳制裁加えるだろね、こちとら刑務所に入る覚悟ぐらい、とうの昔に出来ている。
    世のため、人のために何かをしようなどとは露ほどにも、そんな情熱が二人にはないということ。
    この歴然とした性格に猛烈に腹が立つ。人の上に立つ資格などまるでない。

     

    そして、ホリエモン!これ以上偉そうなコメントをするな!
    身の破滅を招くぞ!自重しなさい。性格が歪んで見えるだけだよ。
    どんだけ自分が偉くて、頭が良くて、他人がバカに見えるというの?
    自惚れすぎ・・・ホントに頭の良い人は自ら敵を作らない。今に寝首をかかれるよ。

    ホリエモンへのツイッター~いろいろ:まとめ

    4 名無しさん@恐縮です 2019/04/23() 08:23:13.13

    犯罪者は黙ってろ

     

    5 名無しさん@恐縮です 2019/04/23() 08:23:38.08

    この二人
    できてるな

     

    6 名無しさん@恐縮です 2019/04/23() 08:24:42.78

    自身もそうだから叩かれてる側に同情したいんだろうな

     

    8 名無しさん@恐縮です 2019/04/23() 08:25:03.04

    看板は秋元だろバーカ

     

    11 名無しさん@恐縮です 2019/04/23() 08:25:35.73

    沖縄で口封じにNさんを消したやつが偉そうに

     

    61 名無しさん@恐縮です 2019/04/23() 08:35:38.11

    >>11
    誰?

     

    80 名無しさん@恐縮です 2019/04/23() 08:38:29.07

    >>11
    そういやそんなのあったな
    八女2-4-6
    て、メッセージ残したね

    14 名無しさん@恐縮です 2019/04/23() 08:26:44.29

    その割には今でも秋元の顔色伺ってるな

     

    17 名無しさん@恐縮です 2019/04/23() 08:27:37.68

    今はまったく権限なくて、旧知の仲ってことで松村を叱咤しただけで
    秋元にそんなことする権限はない、ガバナンスに問題がある
    とか言われるし、どうしたらいいのよwww

     

    47 名無しさん@恐縮です 2019/04/23() 08:33:11.21

    >>17
    坂道グループ責任者の今野が秋元にお伺いたててるの見るとな

     

    19 名無しさん@恐縮です 2019/04/23() 08:27:45.00

    秋元が叩かれてるのは、散々AKBで儲けておいて
    雲行きが怪しくなってから、コメント一つも出さないからじゃないの
    運営に無関係なら自身の言葉で表明すればいい
    黙ってるから、無責任だ、逃げただ言われるんでしょ

     

    27 名無しさん@恐縮です 2019/04/23() 08:29:45.73

    AKBから兼任で出してるし
    仕切ってるのは秋元康

    無責任な野郎です

     

    34 名無しさん@恐縮です 2019/04/23() 08:30:32.24

    あれだけ好きだった近鉄(オリックスバファローズ)はもう応援しないの?

     

    39 名無しさん@恐縮です 2019/04/23() 08:32:25.06

    トップじゃなかろうが秋元康は今までグループ内で問題が発生したときも常にだんまりを決めて
    コメントが出たときも他人事の内容しか言わない
    秋元康が行ってきた今までの言動が積み重なって今のバッシングになってることに気づかないメスイキ

    まぁ、当然ながら、あまりホリエモンにも秋元氏にも好意的意見は少ないようだ。
    第一、ホリエモン!お前は別れた女房が引き取った『お前の子供』に毎月幾らの仕送りをしているのか?
    自分だけうまい物を食って、いい生活が送れれればそれで満足か?男として恥を知れ!

     

    二人とも、なまじ身に付けた知恵や知識を悪用しているだけではないのか。やがて、また徹底的に叩かれるだろう。
    逃げ場がないぐらいに・・・無批判に二人の意見に賛同など出来る訳がない。

     

    二人に共通して言えることは「人徳」というものがないのだ。社会的弱者に対し、微塵の「優しさ」もない。
    まったくカケラも感じない。二人とも社会から消え去ってほしい。顔など見たくもない。

     

    二人とも自分の才能に自惚れているだけの輩で、守銭奴、顔を見るだけで大いに不愉快になる。
    これは決してひがみではない。まるで二人に好感が持てないのだ。
    秋元康よ!AKBビジネスから手を引くべきだ。統率する資格などまるでない。
    人を不幸にするだけだ。罪深いぞ。

  • 飯塚幸三!池袋暴走プリウス・運転手が逮捕されない理由とは?

    飯塚幸三!池袋暴走プリウス・運転手が逮捕されない理由とは?

    10人がはねられ、女児2人が死亡!この暴走事故は19日午後0時25分ごろ発生。豊島区東池袋4丁目の都道で、板橋区弥生町の無職『飯塚幸三(87)』容疑者が運転する乗用車が交差点に進入し、歩行者らを次々にはねた。自転車で横断歩道を渡っていた豊島区東池袋2丁目の無職松永真菜さん(31)と長女莉子ちゃん(3)が死亡。ほかに6人が重軽傷を負った。プリウスを運転していた飯塚と、同乗していた80代の妻も骨折するなどして入院。高齢者の危険運転と同時にプリウスのシフトレバーの分かり辛さも問題となり得るだろう。両方の問題を調査してみた。

    飯塚幸三!~87歳:高齢危険運転手・容疑者の顔写真公開

    豊島区東池袋の道路を約150m暴走。自転車に乗っていた母と娘の2人が死亡。運転手の飯塚容疑者を含む40~90代の男女8人が重軽傷という惨事が起こった。この重大事故を引き起こした犯人は飯塚幸三(87歳)!かっての高級官僚だったか、どうかはもう知ったことではない。立派な犯罪者だ。2人も殺している。「さん」付けなどで呼ぶべきではあるまい。少なくとも容疑者だ。重大な交通事故を引き起こした犯罪者なのだ。

     

    現場付近にはブレーキの跡がなかったことが警視庁への取材で判明。同庁は、ドライブレコーダーの映像などから、加速を続けたまま次々にはねたとみて、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で男性から事情を聴くなどして原因を詳しく調べると発表しているが・・・しかし、納得がゆかない。簡単に過失などで許される程度の問題ではない。

     

    交通捜査課によると、現場周辺にブレーキをかけた跡は確認されておらず、ドライブレコーダーでも速度を上げながら走行する様子が映っていた。事故を目撃した男性も朝日新聞の取材に「車種も判別できないほどの速度だった。ブレーキをかけたような音も聞こえなかった」と証言。朝日新聞が入手した現場周辺の防犯カメラ映像にも、猛スピードで通行人をはねる様子が映っていたという。

    ●飯塚幸三の苦しい言い訳

    プリウスを運転していた飯塚幸三は「アクセルが戻らなくなった」と話しているが、車内にアクセルペダルの動きを妨げるような障害物はなかったという。歩行者らをはね、ごみ収集車などに衝突した後に停止した車は現にエアバッグが正常に作動していた。

     

    車は最初の歩行者をはねる直前、約70メートル手前でガードパイプに接触する事故を起こしていたことがドライブレコーダーの映像などから判明しているという。同課は、この接触事故などで気が動転した飯塚幸三が運転操作を誤り、赤信号を無視して交差点に進入したとみている。

     

    ドライブレコーダーの任意提出も受け、証拠隠滅の恐れもないとして任意で捜査を進める方針だという。要は在宅起訴という訳だ。なぜだ?警察やマスコミの態度は甘すぎではないか!?

     

    高齢者が、勝手に自惚れて自己過信し過ぎて引き起こした重大事故ではないか?何で、こんな男をマスコミは『さん』付けで呼ばなくてはいけないのか? 自転車に乗った親子2人が亡くなっている。重大事故だぞ!!完全な誤作動をやってしまったんだ。この重大事故を起こす前に、飯塚幸三(87歳)はガードレールに接触する事故を引き起こしている。

     

    それに気が動転し、パニックになったのだろう。アクセルとブレーキを踏み間違えたに決まっている。完全に、この元高級官僚の高齢者が一方的に引き起こした事故だ。被害者達には何の落ち度もない。シフトレバーを入れ間違えたとしても落ち着いてメーターを見れば、どのシフトにはいっているか、すぐ分かったはずだ。高齢者はそういう反射神経や動体視力が衰えてしまっている事に問題の本質がある。

     

    それすら見定める心の余裕が、もうこの高齢者にはなかったという事だ。車を運転できる資格などとうの昔に無くなっていたのに、この元高級官僚の高齢者はその自覚が欠如していた。はっきり言って『自分は頭がいい、ボケていない、凡人とは違う』と自惚れていたのだろう。許されるべきでない。断じて。元高級官僚!元工業技術院長!勲章受章者!優遇されるべきではない!

     

    退院したら、本来即刻収監して起訴すべきだろう。在宅起訴など甘すぎもいいところだ。高齢者だから優遇するのか?逃亡の恐れがなければ、すぐ釈放されるのが通例なのか?それで問題ないのか?被害者や被害者の遺族の気持ちはどうなるのだ?

     

    違うだろ!元高級官僚で、天下りでクボタの副社長になり、勲章まで貰った男だから忖度しているのではないのか?マスコミも警察の態度も甘すぎだろう。この世の中、完全に狂っている。二人の無辜な命が亡くなっている。甘く考え過ぎていないか?

     

    警察やマスコミは、こういう世間に重大な影響を与える事件や事故を簡単に見過ごしてはいけない。大体、高齢者の引き起こす交通事故が多過ぎる。もう厳罰で臨むべき時期が来たと思う。簡単な示談などで刑が軽減されるべきではない。立派な経歴を持った人間ほど、晩節を汚してはいけないのだ。このまま軽い処分で済まそうものなら世間が承知すまい。被害者達よ!声を上げるべきだ。大声を!天に届くように!・・・病院にいる飯塚幸三(87歳)の耳に届くように!

    池袋暴走プリウス →【プリウスミサイル】?

    しかし、プリウス車の事故が多いのが気にかかる。沢山売れれば、それだけ事故も増えるのだろうが、ただ、それだけか。違う様な気がしている。単純にアクセルとブレーキの踏み間違いだと片付けてはいけないのでは?そうではない事故もあるのではないか?

     

    昨今では『プリウスミサイル』などという有難くない言葉がネット上に出回っているぐらいだ。それほど、この車の事故が多く目立つ様になった。やはり、何か原因があるのではないか?

     

    ●プリウス車に事故が多い理由とは?

    高齢者のドライバーが起こした事故だけではなく、30代の若者が起こした事故もある。コンビニ突っ込んだり、高速道路を猛スピードで突っ走って事故ったものだ。

     

    ●プリウス事故の主な原因

    ⓵ブレーキとアクセルの踏み間違い
    ②操作間違えによる誤発進
    ③高齢者ドライバー

     

    ブレーキとアクセルの踏み間違いなら、他の社のAT車にも当てはまる。しかし、プリウス車が事故ると【またか】という印象を受けるのはなぜか?プリウス特有の理由があるのではないか。シフトレバーがわかりずらいらしい。

     

    プリウスのシフトレバーは他の車種と比べて非常にコンパクトになっていて、軽い操作で動かせる様になっている。SNSで画像が拡散されているが、どのギアに入っているのか認識が分かりづらいようだ。下のツイッター参照)

    メーターを良く見れば、どのシフトに入っているか、すぐ分かるはず。当然防げる事故だ。運転者の意識の問題も無視出来ない。事故を起こしていないユーザーからすれば不快な念を持っている人も多いのでは?事故のニュースばかりで燃費は良いのに、これで保険料など上がれば目も当てられない。だが、写真で見る限りやはり分かり辛いシフトレバーのようだ。改良の余地はあるのではないか?

     

    私は運転を辞めてから、もう10年以上経つのでプリウスのようなシフトレバーでは運転できる自信がない。
    当然、高齢者には不向きの車ではないのか?販売時に指摘されるべき点だ。

     

    これだけ事故が多いということは、やはりシフトレバーの改良をした方が良いのではないか?
    デザインばかりを優先し、人命が疎かにされているのではないか。メーカー(トヨタ自動車)に一考を促したい。
    シフトレバーを変えられないと言うなら、その根拠を示して欲しい。

     

    AT車が右足だけで、アクセルとブレーキを使い分けるのが、そもそも間違いの元なのだ。だから踏み間違える。
    マニュアル車の様に右足はアクセル、左足はブレーキと使い分けるのが一番正しい。
    これならアクセルとブレーキの踏み間違い事故は激減するはずだ。

     

    第一クラッチの切り替えが上手く出来ないと、マニュアル車はすぐエンストする。
    だから、前でも後でも突っ込み事故など起き様がないのだ。
    本当ならマニュアル車の運転が出来ない様な奴は、車を運転する資格などないのだ。

     

    AT車など廃止してしまえば一番良いのだ。でも、もう無理だろうな!?
    これだけAT車が普及してしまうと・・・運転できない吾人が増大してしまう。

     

    AT車が便利になり過ぎた。運転技量未熟な奴までが、運転出来る様にAT車を進歩させ過ぎた。メーカーの販売努力の賜物だろう。
    バックにギアを入れれば、バックする音が出ているはずだが、高齢者になると耳まで遠くなる。
    バックさせてるのか、ニュートラルに入っているのか、とっさの判断が高齢者には出来ない時があるはずだ。

     

    だから、バックギアに入っているのに、音が聞こえずブレーキを踏んだ積りが結果的にアクセル踏んでしまう事になり、バックのまま、コンビニ店に突っ込んだりする事故が起きるのだろう。高齢者の扱いは今後、大問題になるのは間違いない。

     

    反射神経や動体視力さえも衰えるのだから危ないのは当然だ。しかし高齢者にその自覚がない者が多過ぎるようだ。そんな輩が運転すれば危険が増す訳だ。車は凶器になり得る。その自覚のない高齢者の何と多いことか。自己過信か!?これは、もう立派な社会問題。

     

    自覚のない高齢者が一番怖いのだが、メーカーやマスコミも高齢者の批判ばかりでなく一番の安全策は何なのか?
    熟慮し、議論を重ね、結論を出すべき時が来たと思う。メーカーだけに任せておいて良い問題ではない。

     

    皆で議論すべき問題なのだ。シフトレバーが分かり辛いのは歴然たる事実だ。即刻、改良すべきだ。
    このまま放置すれば高齢者の事故が増えるだけでなく、30代の熟練ドライバーでさえ事故を起こすケースが増大するだろう。
    その時、メーカーのトヨタが反省しても、もう遅い。イメージダウンは避けられない。販売に間違いなく影響が出るぞ!

     

    巨額な損害賠償請求訴訟すら起こされる可能性がある。
    こういう事故は日本だけで起きているのか?
    アメリカやヨーロッパではどうなのか?資料がないので分からない。メーカーで、きちっと調査すべきだろう。

     

    未必の故意が認定されるかも知れない。
    猛省すべき時期だ。トヨタ自動車よ!

     

    運転手が逮捕されない理由とは? →元高級官僚・勲章受章者だから?

    池袋プリウス事故 犯人の飯塚幸三(87)は東大卒の旧通産省・元工業技術院長 クボタの元副社長。平成27年秋の勲章受章者。受賞した賞は『瑞宝重光章』

     

    瑞宝重光章とは?

    日本の勲章の一つで、瑞宝章のうち、瑞宝大綬章に次ぐ。2002年(平成14年)8月の閣議決定「栄典制度の改革について」により、それまでの勲二等瑞宝章から名称が変更された。

     

    翌2003年5月の閣議決定「勲章の授与基準」によれば、公共的な職務の複雑度、困難度、責任の程度などを評価し、特に重要と認められる職務を果たし成績をあげた人に対して、瑞宝重光章以上を授与するとなっている。

     

    一般行政事務では事務次官が対象となるほか、高裁判事や大学の学長が多い。授与は皇居正殿松の間で行われるが、天皇による親授ではなく、内閣総理大臣が受章者に伝達する(伝達式)。その後、配偶者と共に豊明殿で天皇に拝謁する。(引用:https://Kotobank.jp)

    その理由の一端が以下のツイッターにある。

    https://twitter.com/miwamiracle149/status/1119209989527072768

    https://twitter.com/hulubeyurayura/status/1119268501124861957

    飯塚幸三(87歳):東大卒の旧通産省・元工業技術院長 クボタの元副社長。平成27年秋の勲章受章者。受賞した賞は『瑞宝重光章』!こういう受勲者にまた忖度したということか?警察やマスコミの態度は甘いのではないか?

     

    道路を150mにも渡り暴走させ大勢の怪我人を出し、母娘2人を死亡させている。普通なら在宅起訴などあり得ないだろう。退院を待って収監し起訴すべし。高齢であることを考慮しても優遇させるべきでない。

     

    Twitter上の『上級国民』だから優遇されるのかという批判はひがみとしても、こういう確信犯に近いボケ老人をもう許すべき時代ではないだろう。過去にも同様な事件が何件も起きている。真剣に取り組むべき時期が来たようだ。

    ●飯塚幸三を知る人々の証言

    飯塚幸三と同じマンションの住人男性は今年、飯塚容疑者が駐車場にうまく車を止められず、前後に何度も動かす様子を見たという。「奥さんが外に出て『もっとハンドル切って』などとやっていた」と。

     

    男性は「事故を心配していた。ショックです」。飯塚容疑者は1年ほど前、男性に「運転をやめる」と話していたといい、最近は足を悪くし、杖を使って外出していたという。自分が運転するのが、もう危ないというのを百も承知で運転している。確信犯である。許すべきでない。

     

    こんな危ない老人に車を運転する資格はない。タクシーを利用すべきである。都会に住んでいるなら車なしで生活出来るはずだ。
    タクシに払う年金ぐらいは十分に貰っていたはずである。もう確かに高齢者が道楽で車の運転を許される時代ではない。人の命がかかっているのだ。

     

    また、他の目撃者は事故前後の様子を以下の様に証言している。

    午後0時20分すぎ、近くの自動車販売店に勤務する女性(24)は、「キーッ」というタイヤと路面がこすれるような音を聞いた。店内からガラス越しに、シルバーの乗用車が走っていくのが見えた。「警察にでも追われているのかと思うほど、スピードが出ていた」

    近くに住む会社役員の男性(26)によると、乗用車はごみ収集車と衝突し、2~3メートルはね飛ばされた。区内の美容師の女性(33)は飯塚容疑者について「運転席から救急隊員が2人がかりで引っ張り出していた」と語った。両脇を抱えられながら力なく歩いていたが、意識ははっきりしているように見えたという。

    また、現場近くにいた千葉県松戸市の団体職員の男性(39)は、道路上で複数の人が負傷し、交差点の真ん中で幼い子どもが自転車の後部座席に収まった状態のまま倒れているのを見た。自転車は真っ二つに壊れていたという。「事故の衝撃で吹き飛ばされたんだと思う。自分にも同じ年頃の子がいる。言葉にならない」と話した。

    この飯塚容疑者の起こした罪は、とてつもなく重く大きい。これだけ高齢者の引き起こす交通事故が重大問題となっている時期に、またこれだけ悲惨な事故を起こしてしまった。飯塚容疑者本人は、もう十分に自覚していたはずだ。自分がまともに運転できない状況になっていたことに・・・ボケ老人に近い人間が、もう道楽で車の運転を許されるような時代ではないのだ。

     

    しかし、飯塚容疑者は断じてボケ老人ではあるまい。『一罰百戒』の意味を込めて交通刑務所に入れるべき人間だ。高齢者の引き起こす悪質な交通事故は厳罰に処すべき時代になっている。これは、もう間違いなく犯罪だ。軽く考えてはいけない。年寄りだからなどという甘い考えは、もう捨て去るべきだ。悪質である。完全に自分自身の過去の経歴に自惚れ切っている。許されない事故だ。

  • 浦田直也が暴行したコンビニの場所はどこ?Twitterでの反応

    浦田直也が暴行したコンビニの場所はどこ?Twitterでの反応

    男女6人組「AAA」のリーダー浦田直也容疑者(36)が20日、コンビニで面識のない女性に暴行をしたとして、警視庁に逮捕された。19日の午前5時頃、東京都中央区のコンビニエンスストアで面識のない20代の女性に声をかけたが、誘いに乗ってこないことに腹を立て、平手打ちで頬を叩いたという。

    浦田直也が暴行したコンビニの場所はどこ?

    警察の取り調べに対し、当時、浦田容疑者は酒に酔っていて、『覚えていない』といい容疑を否認しているという。覚えていないという事は相当泥酔していたということか?この男、酷すぎないかい!業界では相当酒癖が悪くて有名だったみたいだな。遅かれ早かれ、こういう事件を生み出す『素』があったということか。呆れた話だ。

     

    AAAは、05年9月にデビューした男女6人組のスーパーパフォーマンスグループで、浦田容疑者はリーダーでリードボーカルを務めている。05年の日本レコード大賞最優秀新人賞受賞。その後もドームツアーやアリーナツアーなど精力的に活動を続けている。

     

    浦田直也容疑者の逮捕にインターネット上では「浦田直也逮捕!!マジでショックなんだけど」「AAA解散はやめてね」「これAAA解散案件…」「AAA解散とか本当に無いよね?考えられん ファンミもどうなるのかなぁ」などと解散を心配する声が多数あり。

     

    浦田直也容疑者は過去に、ファンに対して「来なくていいよ?」とツイートし炎上、さらに、泥酔し浜崎あゆみさんとの件について意味深ツイートをするなどし炎上。

     

    これらを総合すると、浦田直也容疑者は相当酒癖が悪いなぁ。
    警視庁は浦田直也容疑者から事情を聴くとともに、事件に至った経緯などについて詳しく捜査を進める方針。

     

    酒は飲んでも飲まれるな。
    座右の銘に刻めよ。
    マジ、だせぇー事件だ。
    以下の法定刑を科されることをお忘れなく・・・社会的に命取りになるよ。

     

    関連する犯罪の法定刑

    傷害罪…15年以下の懲役または50万円以下の罰金
    暴行罪…2年以下の懲役もしくは30万円以下の罰金、または拘留もしくは科料

     

    あーあー、もうどうしようもないことするなぁ!
    いい歳して救いようがない。
    酒癖の悪い奴!どうにも処し難い。
    コンビニの場所調べているけど良く分からない。中央区の月島署に行って聞くしかないか?
    教えてくるるかな?門前払い食うのがオチだな。お前は何者だって!

     

    Twitterでの反応

    https://twitter.com/tmkjngkom926/status/1119520535585509376

    https://twitter.com/Rieruruchan/status/1119519894393933824

    https://twitter.com/marijuricom/status/1119527873742639104

    https://twitter.com/myun__ing/status/1119527794839445507

    やはり、解散を心配する声が多い。
    さもありなん。
    訳わからん事件。
    男らしくないことだけは、はっきりしてる。
    情けない。

     

    暴行事件現場付近(東京都中央区)場所の地図

    いろいろ調べたけど犯行現場のコンビニの場所まで、やはり特定出来なかった。残念!(判明次第、追記)
    どうも近辺にはセブンイレブンが多いのでその可能性が高いようだ。

     

    今、月島署で逮捕され取り調べを受けているらしい。酒の酔いが醒めて、どんだけ反省すれば許されるかな?
    月島署の管轄は以下の通り。

    佃 1~3丁目
    月島 1~4丁目
    勝どき 1~6丁目
    豊海町
    晴海 1~5丁目・・・浦田容疑者がどこか、この辺に住んでるのは間違いないらしい。

     

    それにしても最低野郎だな!
    トリプルAの名前を出して「知らない」と言われて腹を立て女性の頬を平手打ちするとは。
    ドンだけ、自分が偉いと思ってんだか。知らないって言われて相当悔しかったのだろう。
    何か勘違い野郎が多過ぎるな・・・最近の芸能界は不祥事多過ぎではないかい?

     

    AAAのリーダーの浦田直也逮捕。

    振られて平手打ちはクソダサいな。

    — 平成おばさん (@RnAie7) 2019年4月20日

     

    リーダー逮捕マ?
    まじでそっくりさんか嘘であってほしい。
    やだ。お願い。#aaa #浦田直也

    — ちゅん (@GUnCHOTMskTnJ16) 2019年4月20日

  • 春日俊彰が番組で告白・クミさんと結婚へ・プロポーズ手紙全文公開

    春日俊彰が番組で告白・クミさんと結婚へ・プロポーズ手紙全文公開

     

    お笑いコンビ・オードリーの春日俊彰(40)が、以前から「狙っている女」と公言していた同い年のドッグカフェ店員・クミさんで、約10年前から交際。その一般女性のくみこさん(40)へプロポーズに向けた密着VTRが、18日のTBS系『ニンゲン観察バラエティ モニタリング3時間SP』で放送。2008年から交際してきたクミさんにサプライズでプロポーズし、見事に成功。長きに渡ってクミさんを待たせた春日。「長い間、待たせてごめんね」と思いを綴った手紙を読み上げた。その手紙の全文を公開。

     

    春日俊彰が番組で告白

    これまで春日はクミさんと「6年前に出会った」と話してきたが、実は2009年に『FRIDAY』で2ショットを撮影された女性がクミさんで、11年以上も交際していた新事実が明らかに。そんな長すぎた春に終止符を打つため、春日はクミさんプロポーズすることになり、その模様が放送された。

     

    プロポーズ会場には人気デュオ・ゆずも登場し、春日のピアノ演奏で「栄光の架橋」をコラボで披露。練習開始時にまったくピアノが弾けなかった春日だったが、3週間の猛特訓を乗り越え、多少のミスはありながらもイントロ、ソロパートを含めて今までで1番の演奏を実現させた。

    https://twitter.com/tikutikutiiku/status/1118880182494879744

    https://twitter.com/kokotaemin/status/1118876319352102912

    クミさんと結婚へ

    その後、クミさんの憧れのシチュエーション「教会」に場所を移し、春日は手紙を読み上げることに。

     

    「好きな人の一生を幸せにする覚悟をするのに10年もかかってしまいました。待たせてごめんね」と謝罪しながら、「この先の普通の日を、一緒に普通に過ごしたいです」と伝えると、胸ポケットから指輪を取り出し「結婚してください」とプロポーズした。

     

    涙を流していたクミさんは「はい」と快諾し、春日も珍しく涙を流す。そして、牧師役で隠れていた若林も、中学時代からの付き合いの相方の一世一代のプロポーズに、大粒の涙を流しながら祝福した。

     

    春日は2月15日発売の写真週刊誌『FRIDAY』で、交際中の女性と結婚を決意したと報じられたが、16日深夜のラジオ『オードリーのオールナイトニッポン』で「見出しが違うんだよね。『結婚決めて』って書いているけど、狙っているだからね」と結婚については否定していた。

     

    その後、3月2日の日本武道館でのラジオイベントでは、『FRIDAY』で記事になってしまい迷惑をかけたということで、発奮して11万円の高級旅館での宿泊を楽しんだことを告白。若林正恭は大きな声で驚き、会場からも歓声が上がっていた。

     

    ●春日俊彰(かすが・としあき)のプロフィール

    1979年2月9日生まれ(40歳)、埼玉県出身。

    中学・高校の同級生の若林正恭と2000年にコンビ結成。

    当初のコンビ名「ナイスミドル」から、05年にオードリーに改名し、08年の『M-1グランプリ』で敗者復活戦からファイナリストに進出し、一気にブレイク。

     

    春日個人ではスポーツ分野でも活躍し、15年にフィンスイミングワールドカップマスターズ大会で団体銅メダルを獲得。そのほかキックボクシング、ボディビル、レスリング、エアロビクス、重量挙げに挑戦してきた。

    プロポーズ手紙全文公開

    春日が教会でクミさんに読み上げた手紙は以下の通り。

    クミさん、今までたくさんの手紙をもらってきたけど、きょう初めて手紙を書きます。

    きのう、家にある数々の手紙を読み返してみました。春日の誕生日、バレンタイン、クリスマス、一ヶ月記念、一年記念、春日が入院したとき、M-1の日。そのどれもが春日に対する気持ちで溢れ、体のことを心配してくれ、最後は必ず『また、来年も同じように祝いたい』で終わっていました。

    すべての手紙に2人の将来に対してのたくさんの期待が詰まっていました。しかし年々、手紙の数は減っていき、最後の手紙は5年前のことでした。手紙に変わって『結婚のことはどう考えてるの?』というメールになりました。

    不安にさせて、悲しくさせて、つらい思いをさせて、ごめんなさい。結婚している友達が多くいる集まりで話に入っていけず、台所で料理をさせるフリをさせてごめんなさい。結婚で何かが変わってしまうのが、怖かったんです。クミさんのことより、自分のことしか考えてこなかったんです。

    好きな人を一生、幸せにする覚悟が生まれるのに10年も掛かってしまいました。
    長い間、待たせてごめんね。これからも携帯をいじって、ハイボールを飲んで、寝るだけかもしれないけど、焼き肉は絶対に食べ放題かもしれないけど、誕生日プレゼントは中古かもしれないけど、ただ温泉に行くとき、たまには特急に乗りましょうか。

    この先の普通の日を、一緒に普通に過ごしたいです。

    (胸ポケットから指輪を取り出し)
    結婚してください。

    子作り意欲「春日のDNAは残したい」婚約会見

    同い年のドッグカフェ店員・クミさんと結婚することを発表した人気お笑いコンビ「オードリー」の春日俊彰(40)が、番組終了後に同局で会見。クミさんの似顔絵や、結婚の「K」ポーズを披露し喜びを爆発させた。

    春日に聞く(スポーツ報知)

    ―おめでとうございます

    そうでしょうね。そう仰るでしょう。

     

    ―交際は5、6年だと?

    ウソついてましたからね。

     

    ―なぜウソを?

    面倒くさかったからでしょうね。狙ってる女と言ってましたから。(狙っていたのは)結婚を、なんですけどね。

     

    ―若林にもウソを?

    あの男が一番やっかいですからね。しつこく聞いてきますから。春日のことが好きですからね、あの男は。

     

    ―プロポーズで号泣していたが?

    今見たらメチャメチャ泣いてましたね。とんでもなくいい手紙でしたから。

     

    ―自画自賛ですか?

    朝方までファミリーレストランで考えたかいがあるな。

     

    ―手紙はどれくらいかけて書いた?

    5、6時間かかりましたかね。そのうち4時間ぐらいは携帯でゲームをしてましたが。普段、ネタを考えたことがないので夜中3時過ぎに若林君に電話して聞こうかと思った。

     

    ―手紙のヤマ場は?

    ごめんね、というところですかね。大鶴義丹さんイズムというか。パッとひらめいた。

     

    ―クミさんの反応を見て?

    いい女だなと思いましたね。想像以上の受け取り方をしてもらいました。

     

    ―クミさんは10年待ったかいがあったと言ってましたが?

    10年待つクミさんもおかしいんじゃないかと。(慌てて)いい意味でですよ。普通だったらとっくに愛想尽かしてる感じじゃないですか。旅行も在来線、焼き肉も食べ放題ですし。

     

    ―これからの住まいは?

    (むつみ荘は)2人で住むには狭い部屋ですから。お風呂もないですし。ゆくゆくは引っ越したいとずっと思っていたので。一軒家に住みたいなとは思いますけど。城は買いますよ。都心じゃなくて郊外がいい。

     

    ―予算は?

    全然わからない。

     

    ―トゥースで言うと?

    (会場中に響く声で)トゥース!アァ~ッ(と絶叫)。すいません。日付が変わろうとしてる時間に。

     

    ―クミさんは貯金額を知っているのか?

    知らない。教えるもんなんですか?

     

    ―1か月にいくら渡す?

    6万円…6万円も多いのかな?生活費で。

     

    ―無理では?

    無理かどうかはこっちが決めることだから!よってたかって無理って言って!

     

    ―婚約指輪は?

    安けりゃ安い方が良かった。買うのに2時間半ぐらいかかった。

     

    ―何を悩んだ?

    金額と、10年待たせたというのがあるので。ある程度の格がないと。

     

    ―よく給料の3か月分というが?

    そうなるとスタージュエリー丸ごと買えるので。

     

    ―約束事はあるのか?

    特にない。相手に聞いてみないと分からない。

     

    ―この日だけは一緒にすごそうとは

    最低限のことはしてる。誕生日とかクリスマスとか。プレゼントをあげるとかはない。中古のレンジとか。女性が欲しいものが分からないので、ネットで探して買っておいてもらって後からお金を渡す。

     

    ―高額なプレゼントは?

    レンジじゃないですか。

     

    ―奥さんの料理は?

    鍋をワンシーズンに1回つくってもらうかな。

     

    ―好きな手料理は?

    ネギ塩ですかね。肉に載せる…。

     

    ―ネギを刻んだだけでは?

    そっちが聞いたんじゃないか!あまり手料理はない。

     

    ―挙式は?

    何も決まってない。(仕事の)チャンスですって話。今回はモニタリングにやってもらったけど、式とか家を探すとか、何なら籍を入れに行くとか。

     

    ―入籍は平成のうち?

    早いとこならそのうち。令和の最初にするのか平成の最後の日にするのか。

     

    ―婚姻届は?

    向こうがもらってるはず。書いていないけど、書いたらすぐ出せますもんね。ハッキリとは決まってない。

     

    ―入籍で狙っている番組は?

    日テレ系の…。ゴールデンの毎曜日やって欲しい。式、家、車も持ってない。こりゃ忙しくなるぞ!

     

    ―クミさんの好きなところは?

    私のことを10年待ってくれた。価値観があう。あまりケンカになったことがあに。家(むつみ荘)にひかないのも大きい。踏み絵的な要素があるので。できた女だなと。

     

    ―ピアノのプロポーズで(離婚した)陣内智則さんを思い出したが?

    多少ありましたけど、ピアノに罪はない。もう一度時計の針を進めようかと。

     

    ―若林さんにおめでたい話は?

    聞かないですね。去年、一昨年ぐらい女優さんとねあれしたんですけど。全然だめでしたね。頑張ってもらいたい。

     

    ―家族にはなんと?

    そのまんま。家族も知ってるので。妹とクミさんが連絡先を交換したみたい。安心はしていると思う。

     

    ―お子さんの予定は?

    欲しいは欲しい。春日のDNAを残さなければいけないなという使命感は私の中にはある。お相手とのご相談。なにぶん、私もムチャクチャ体力ありますからね。プロテインも1日3回飲んでますから。

     

    ―現段階でおめでたは?

    ないです。順番を大事にしたいので。

    婚姻届は近日中に提出する予定とのこと。

    まわりのみんなの反応は?

    • 岡村隆史は同日深夜のラジオで、「まさかでしたよ」と驚きのコメント

    架空の「嫁」と共演するというラジオの企画とかぶり、「逆に悲しい」とも

    • はなわは春日野プロポーズに大号泣

     

    https://twitter.com/ryushishishi/status/1119051120888832000

    みんな祝福ムードに満ちていまいした。

    めでたし、めでたし・・・

  • レオパレスの評判は?倒産はあるか?建築基準法違反2949棟の現実

    レオパレスの評判は?倒産はあるか?建築基準法違反2949棟の現実

    アパート建設、賃貸で有名な「レオパレス21」の建てたアパートが建築基準法に違反しているとの疑いが出た問題で、昨年から調査をしたところ国の基準を満たしていない物件が続々と発覚。この問題でレオパレス21のアパート中で2019年の27日現在で法令違反の疑いのある物件が述べ1324棟にもなるという。このアパートの補修や、入居者の引っ越し費用金額累計が430億円にも上る見込み。2019年3月期連結決算の業績予想を下方修正した。最終赤字は50~70億円の従来予想から、380億~400億円へと330億円増加する見通し。一体、どうなるのか。

    レオパレスの評判は?

    レオパレス21。誰でも、一度は耳にしたことがあるはず。実際に住んでみた評判はどうなのか?

    株式会社レオパレス21。

    大手の不動産会社(資本金約752億円超、連結売上約5200億円超)
    本社は、〒164-8622 東京都中野区本町2丁目54番11号。
    主な事業内容は以下の通り。

    ●アパート建築事業
    ●賃貸事業
    ●介護・老人ホーム事業(あずみ苑)
    ●ブロードバンド事業(B)
    ●リゾート事業
    ●国内ホテル事業(レオパレスホテルズ)
    ●レオパレスパートナーズ事業 →以上となっている。

    ●レオパレスの特徴

    賃貸マンション事業の主な特徴
    1. 仲介手数料が不要
    2. 家具・家電付き
    3. マンスリーマンション

    賃貸マンションは自社管理物件なので、仲介料がかからない。
    つまり、レオパレスは仲介業者ではなく、貸主ということ。
    家具家電付き物件も多く、初期費用をおさえやすい
    物件や契約形態によって違うが・・・。例えば、下記の様な家具が付いている時があると宣伝している。

    出典:レオパレス21公式サイトより

     

    中には、エアコン浴室乾燥機セコム付き物件もあるらしい。
    90日以上、30日単位で借りられるマンスリーマンションも有名。
    保証人がいらないので、外国人にも人気だとか。

     

    レオパレス21の賃貸契約形態

    レオパレスには、2つの借り方があるらしい。

    賃貸契約

    マンスリ―契約~そして、マンスリー契約にはさらに3つのプランがあるという。 (詳細割愛)

     

    賃貸契約の特徴

    ●一般的な賃貸契約

    • 仲介手数料は不要
    • 家具・家電付き物件あり
    • 専有面積30㎡以下の物件は敷金不要
    • 1年以上利用する人にオススメ

     

    ●マンスリー契約マンスリープランの特徴

    • 90日から、30日単位で利用できる
    • 長期契約ほど安くなる
    • 全物件、家具・家電付き
    • 電気・水道・ガス代込み
    • 保証人不要・・・その他、詳細省略

     

    結論:レオパレス21の評判

    まずは、公式サイトの「お客様の声」から

    料理教室に通っているので、お友達とご飯を作ってパーティしたり、LEONETで映画を観たりもします。LEONETは観たい時にすぐ借りられるのでとっても重宝しています。
    引用:大学生/20歳/女性

     

    すぐに住み始めたかったので、家具・家電付きのレオパレスに決定。営業の方が親切に色々アドバイスをくれて。1面好きな壁紙にカスタマイズできることや、お得なサービスが決め手になりました。
    引用:会社員/24歳/女性

     

    備え付けのクローゼットを始め、ベッドの下にも大容量の収納スペースがあり、さらに階段部分にもしまえるので、部屋の中にモノをだしっぱなしにしなくて済むんです。
    引用:大学生/20歳/女性

    さすがに、良いことしか書いてない。
    レオパレスのセールスポイントが、何となくわかる内容。

    その他の口コミを見てみると

    私が住んでいたところは、壁もしっかりしており、隣の音は一切聞こえませんでした。場所が鳥取で防寒のためなのかもしれませんが・・・

    自分の友人も別のレオパレスに住んでいましたが、遊びに行ったとき、確かにおっしゃられるように隣の歩く音も聞こえるくらいの薄さでした。
    引用:YAHOO!知恵袋 minato1112asanoさんの回答より

     

    僕もレオパレスに5年ほど住んでました。やはり壁が薄いのが難点ではあります。隣の音が気にならないにしてもこっちが大きな音を出さないよう常に気をつけながら生活をしなければいけません。
    引用:YAHOO!知恵袋 shinji34341717さんの回答より

    元住民です。目覚ましはバイブ音が隣室から聞こえてきたことはあります。ドライヤーも掃除機よりまし。

    テレビはついている気配はわかりますが何かはわからないレベルです。大音量でききたいものがあればヘッドホンしていました。

    音の中でも振動音は響きますので気をつけてください。壁際にパソコンハード、自前の冷蔵庫などはやめたほうがいいです。

    普通に暮らしていればお互い様レベルですよ!
    引用:YAHOO!知恵袋 yauszaさんの回答より

    ⓵とにかく口コミで多いのが「壁薄いよ」という書き込み。入居経験者の感想なので、間違いないだろう。 但し、これはレオパレス以外の物件でもあること。隣や上下の住人が、どれぐらい神経質かにもよる。

     

    しかし、去年からの施工不良問題を考えると『とさもありなん』という感じ。何しろ界壁の施工が不良、ない物もあるというのだから当然音は筒抜けだろう。防炎や防音に欠かせない物なのに、それがないのだから・・・

    また、

    敷金ゼロ&礼金ゼロが特徴だと謳っているが、普通の賃貸とはちょっと違うし、家賃が相場よりかなり高いというのが批判の一つ。2割ぐらい高い?これも覚悟しておいた方が間違いないようだ。

     

    ■問題発覚のきっかけ

    レオパレス21が図面と違ったアパートを施工したとする問題。「ガイアの夜明け」(テレビ東京)の独自取材によって発覚したことが去年5月29日の放送で明らかになった。ネットではアパートを施工したレオパレス21への批判が殺到した。

     

    放送された内容によると、去年3月、岐阜県のアパートの内部を確認したところ、屋根裏に「界壁」(かいへき)が作られていないことが判明。界壁とは部屋と部屋を仕切る壁のことで、天井まで達していないと建築基準法違反になる。調査した一級建築士は、火災が全戸に広がる危険性や、防音問題を指摘。この物件の屋根裏は完全に空洞で、各部屋の上を自由に歩くことさえできたという。

     

    また、三重県桑名市のアパートでも専門家が検査をすると、界壁はベニヤ一枚で「完全に建築基準法に違反している」と指摘された。補修費用は天井部のみで1000万円、壁を入れると4000万円にもなるという。オーナーは「直せないな…ショックやなあ…」と唸ったという。

     

    この桑名市のアパートに市の職員が正式に検査に入ったのは4月27日。その日の午後、レオパレス21は「図面と違ったアパートを施工したため、補修工事を実施する」と、緊急発表を行った。対象は全国に915棟。全費用をレオパレス側が負担するという。発覚した経緯として、「3月と4月にオーナーから指摘を受けたため」と説明している。番組が取材したオーナーたちだ。

     

    20年前から隠蔽? 「本当は、世の中に存在しちゃダメな建物」

    天井裏の問題は過去の裁判でも指摘されていた。レオパレス21は、家賃30年保証を謳いアパート経営を勧めてきたが、2011年から一方的な解約が増えたことで複数のオーナーから訴えられている。オーナーの独自調査によって界壁問題が判明し、裁判所が2012年にそれを通知すると、レオパレス側は和解を受け入れた。

     

    当時調査した一級建築士は、こうコメントしている。「住むための建物じゃなく、おカネ儲けの建物という感じ」「本当は、世の中に存在しちゃダメな建物だと思います」と・・・

    レオパレスは、少なくとも7年前にはこの問題を知っていたことになる。

     

    実は冒頭2件の調査は、番組が独自入手したレオパレス21の内部文書をもとに行っていた。関係者の証言では、この件は20年くらい前から問題になっており、社内で隠蔽・放置されてきたものだという。「3月と4月に指摘を受けてわかったというのは嘘?」との質問に、関係者は「ウソといえばウソ」と答えた。

     

    「経営レベルでは議論したことも、認識もしていない」と釈明

     去年5月29日の会見で田尻和人専務は、深々と頭を下げたものの、その説明は納得できるものとは言い難かった。問題の原因を、「図面などと現場との照合確認が不十分だった」「社内検査体制も不十分だった」と釈明。この問題は今回初めて知り、これまで「経営レベルでは認識していなかった」と繰り返し述べた。

     

    しかし2012年の裁判の件を何度も追及されると、質問者の言葉を遮るように「裁判で訴えられたのは界壁がないことではございません」と応じた。あくまで「2人のオーナーに指摘されて」知ったのであり、「経営レベルでは議論したこともありませんし、認識もしていません」と言い放ち、表情は苛立ちを隠せなくなっていた。

     

    会見に先立ち国交省は、自治体の判断で違反が認められれば、「(レオパレスの)建築士を処分する方針」を示している。設計図面にはしっかりと界壁が記されていたが、行政処分が建築士だけとはなんともすっきりしない。番組は深山社長に再三取材を申し込んだが、一度も応じてもらえなかった。番組放送日の5月29日には、レオパレス21は再び調査の経過を公式サイトで詳細に報告している。

     

    視聴者からは、ツイッターでレオパレスへの批判が相次ぐ一方、「いい仕事した」「これぞジャーナリズム」など、テレビ東京の取材力を称賛する声が数多くあがっていた。

     

    この様に、大手不動産会社のレオパレス21が手抜き工事で糾弾されたのが去年5月。

    この問題では、結局虚偽の申請がされていたということで、最終的には国の審査機関である国土交通省から指摘を受け、レオパレス21は対象となるアパートの全棟調査を約束。

     

    レオパレス21では、運営するアパート計206棟で施工不良を確認した。また、施工したアパートに建築基準法違反の疑いがある不備が見つかり、約3万8000棟を調査すると発表していた。

     

    しかし、なんとこの全棟調査も実は、ほとんど調査などやっていないのではないか?という疑惑が今年2019年2月の「ガイアの夜明け」で放送され、またまた問題に。

     

    すぐに改善するとアナウンスしたものの、ふたを開けてみたらほとんど改善されていなかったことが判明。かなり悪質である。もう、誰もレオパレスの発表を信じてはいない。レオパレスの公式HPで詳細に掲載しても信用力ゼロである。

     

    倒産はあるか?

    この影響で株価が急落して、2月8日には前日より100円安い415円ということで、ストップ安に。

    https://twitter.com/terakorosuke/status/1093871523868291073

    株価は大幅に急落して、ひょっとすると倒産の危機ではないか?と噂され始めている。実際にこれだけ問題が多いアパートを借りたいと思う人はこれからどんどん減少するのではないか?火事の際に延焼を防ぐために絶対必要な界壁がないとか、非常に怖いとか、借りている住民は必ず思っているはず。

     

    もし自分がレオパレスに住んでいたら、確実に引っ越しするだろう。いや、もっと本音を言えば、以前から居住者だった人達の評判を聞いていたから絶対に、レオパレスなどの物件には絶対住まなかったと断言出来る。

     

    この話題はアパート経営をしている不動産オーナーたちの間でも、当然話題となっているはずだから、大金が動くアパート経営において、今後こんな悪評のたった会社にアパート建設を依頼する人は確実に減少するだろう。

     

    昨年より不祥事がとりざたされ株価が下落していたが、今回の問題で、さらなる不安材料や、市場からの不信感からか、ストップ安となった株価からは、倒産の可能性に嫌気しているという雰囲気が感じられる。

     

    今までは順調に配当して来たが、この問題には「海外の投資家達の失望」が大きいと言われている。株価が値下がりすれば、反発を期待して買い増しする現象が起きる事があるが、今回は、まず反発を期待する声がほとんどない。金融機関の資金引き揚げといった懸念もある。手持ちの現金だけで改修作業を乗り切れるか。

     

    現在、「施工不良問題」で経営が大きく揺らいでいる真っ只中にある。同社で昨年5月に施工不良物件があることが発覚後、全国で建てた建物の調査を進めていたところ、2月7日、公表で新たに建築基準法違反の疑いのある物件が合計1324棟あったという衝撃の結果が想像以上に祟った様だ。

     

    財産ネット企業調査部長の藤本誠之氏が言う。

    「レオパレスの施工不良問題については、もともとはテレビ東京系『ガイアの夜明け』が一昨年から追及していたことがきっかけ。それが次々に新事実が明らかになるなかで、問題が拡大している形です」と。この問題はレオパレスの経営を直撃している。

     

    今回、レオパレスの施工不良物件の中には防火性を満たさない可能性のある物件も見つかっていることから、住民には一部住み替えを求めた。また、該当物件では補修工事などを順次行う。そのため、レオパレスではこうした住民の住み替え費用や建物の補修費用などの負担が発生。今年度の連結最終損益は380億~400億円もの巨額赤字に転落すると見込まれているのだ。

    「レオパレスの全棟調査はまだ終わっておらず、まだ調査の残っている物件がある。仮にここから新たに施工不良物件が出れば、さらにその分費用が膨れ上がっていくわけです。レオパレスの昨年12月末時点の現預金は約893億円なので、すぐに経営危機に直結するわけではないが、予断を許さない状況になってきた」(アナリスト)と言われている。

     

    レオパレスの物件を社宅利用などする法人顧客の利用停止が始まっているとも報じられ、さっそく「レオパレス離れ」が加速している。こうした状況を受けて、レオパレスの株価もまた壊滅的な局面に直面している。倒産という事態が現実味を帯びているのだ。

     

    ●この件について世の中の反応は?

    多分倒産すると思います。
    他にもまだまだ出てくるのは間違いない。
    他社の物件も建物内を解体して、確認する必要があります

     

    同じ業界で真面目に商売していて倒産してしまった会社もあるんだろうな…。真面目にやっているところが報われない社会にはなってほしくない。

     

    10棟20棟ならまだしも、1300棟もあるということは、施工不良とか施工不備ではない。ましてや広範囲にあることから検査機関(役所含め)も様々なところを使ってるハズで、それら全て検査漏れというのも現実問題考えにくい。

    無理なコストカットか工期短縮か、その目的は何か知らないが、設計段階から確認申請を意図的に誤魔化す設計になっていたハズだ。
    そしてそれは組織的な施策としか考えられない。

    地元の施工業者は設計図面通りに施工したんだろうし、施工不良とか施工不備などといった言葉も相応しくないと思う。
    これはレオパレスの悪質な設計による詐欺であって、組織的な犯罪だとしか思えない。

     

    私の知り合いでこちらの会社に勤めてる人は、この情報を聞いた翌週に退職届を提出したと。潰れるな。

    などという声が上がっている。う~ん。かなり厳しい状況になっているのではないか?

     

    建築基準法違反2949棟の現実

    賃貸アパート大手レオパレス21の施工不良問題で、『界壁:かいへき』と呼ばれる各住戸間や屋根裏の仕切り壁で新たな不備が見つかり、問題のある物件は3月末時点で1万4599棟に達した。一方、国土交通省によると、全国の206自治体が建築基準法違反を認定した同社の物件は3月末時点で2949棟。今後拡大する可能性があるという。

     

    4月12現在、同社は全棟(3万9085棟)の調査を実施中。うち2万258棟について3月末までに界壁の調査を行い、約7割で問題が見つかった。界壁がないなどの不備が見つかったのは7058棟で、界壁はあるものの隙間や穴があるなど「軽微な不備」は7514棟と判明した。

     

    耐火性に問題のある物件は新たに見つかっていないとしており、追加で入居者に転居要請は行わない方針。ただ、天井や外壁に問題がないかの調査はこれからで、問題のある物件はさらに拡大する可能性がある。

     

    同社の物件を巡っては、昨年4~5月、約200棟の物件で界壁に施工不良があったことが判明。施工不良のあった「ゴールドレジデンス」など10シリーズ(1994~2014年着工の1万5283棟)を優先的に調査。

     

    その結果、今年2月に33都府県の1324棟で界壁や天井、外壁が耐火性や遮音性で基準を満たしておらず、建築基準法違反の疑いが判明。

     

    今回の調査結果はこれまで優先的に調べた10シリーズを含む全52シリーズ(91~18年着工)のアパートが対象で、問題の物件が大幅に増加。その全てにおいて同社は改修を進めるとしている。しかし、今さら誰が同社を信用するだろうか?何度オーナーや消費者を騙して来たことか!

     

    国土交通省は10シリーズの物件で調査の進んでいない天井について5月末までに調査を終え、今夏前に改修を完了するよう指示。他のシリーズについても今夏前に調査を完了し、10月までに改修するよう求めている。

     

    この現実は重い。同社が国交省の指示に応えられなければ、間違いなく『倒産』『破産』という事態が現実味を帯びてくる。正に正念場を迎えている。何年も前から問題があった事に蓋をしてメディアで放送され発覚するまで隠蔽してきた・・・まさに自業自得。

     

    こういう不動産屋は仮に潰れても、必ずまたどこかで同じような事をする不動産屋が出現して来るだろう。なぜ、日本の不動産業はこうも闇にまみれているのだろう?どこかヤクザなイメージが抜けきらないのはなぜなのか?分からない。

  • 七人の侍(舞台)日程はいつ?公式チケットや演出・あらすじ紹介

    七人の侍(舞台)日程はいつ?公式チケットや演出・あらすじ紹介

    黒沢明監督の名作映画「七人の侍」を原作にした舞台「七人のサムライ~サムライ魂を永遠に~」(5月25日初日、東京国際フォーラムホールCなど)が上演され、侍たちのリーダー島田勘兵衛役を里見浩太朗(82)が務めることが7日、発表された。舞台日程はいつ?公式チケットや演出は?そしてあらすじを紹介!

     

    七人の侍(舞台)日程はいつ?

    舞台「七人のサムライ」 ~サムライ魂を永遠に~上演決定!初の本格的舞台化にすると謳っている。
    里見浩太朗さんと京本政樹のW主演。

     

    舞台は戦国時代。貧しい農村では、盗賊と化した野武士の集団が殺戮や略奪をくりかえし、農民たちを苦しめていた。村は、野武士のせいで多くの犠牲者が出ており、村人たちはこのまま黙って我慢するか、闘うかで揉めていた。長老は「闘うべし」と助言し、村を助けるサムライを雇うよう指示を出す。闘いの中で、村人とサムライたちの心は結びついていくというストーリー。

     

    三つの会場で、5月25日~6月21日まで公演される予定と発表されているが、諸般の事情で遅れている様だ。申込受付もまだ開始していない。大丈夫か!?

    会場場所と日程は以下の通り(飽くまで予定)

     

    今のところ、

    諸般の事情により下記電話先行&WEB先行期間が延期となっている。

    改めてご案内致しますのでお待ち願いますとの記載になっている。
    ■オフィシャルHP先着先行 →「今は待つしかない。HPから目を離さず、受付が始まったら速攻で申し込むしかないようだ。

    特電番号
    東京公演:0570-08-9922
    大阪公演:0570-08-9955
    愛知公演:0570-08-9933
    受付URL:http://www.cnplayguide.com/7samurai/hp/
    ※座席は抽選となり、後日発券をおこなって頂きます。
    ※予定枚数に達し次第、受付終了となります。

     

    【公演日程】
    <東京公演> 全8回公演
    会場:東京国際フォーラムC
    5月25日(土) 18:30開演★
    5月26日(日) 13:00開演
    5月26日(日) 17:30開演
    5月27日(月) 18:30開演
    5月28日(火) 14:00開演
    5月29日(水) 14:00開演
    5月30日(木) 18:30開演
    5月31日(金) 13:00開演★
    ★印=スペシャルカーテンコールトーク開催

    <大阪公演> 全6回公演
    会場:クールジャパンパーク大阪TTホール
    6月5日(水) 18:30開演★
    6月6日(木) 14:00開演
    6月7日(金) 18:30開演
    6月8日(土) 13:00開演
    6月8日(土) 17:30開演
    6月9日(日) 13:00開演★
    ★印=スペシャルカーテンコールトーク開催

    <愛知公演> 全2回公演

    会場:東海市芸術劇場
    6月21日(金) 13:00開演
    6月21日(金) 17:30開演★
    ★印=スペシャルカーテンコールトーク開催

    ※各公演開場は開演30分前

    【チケット料金】
    東京:S席9,000円(税込)/A席5,800円(税込)
    大阪・愛知:全席指定9,000円(税込)

    【出演者】
    里見浩太朗/京本政樹
    越岡裕貴(ふぉ~ゆ~)/福士申樹(MADE/ジャニーズJr.)
    堤下 敦(インパルス) 市川知宏 合田雅吏 ほか

    【お問合せ】
    東京 サンライズプロモーション東京:0570-00-3337(全日10:00~18:00)
    大阪  キョードーインフォメーション:0570-200-888(全日10:00~18:00)
    愛知 中京テレビ事業:052-588-4477(平日10:00~17:00)

    ©舞台「七人のサムライ」製作実行委員会

     

    諸般の事情が何なのかは良く分からないが、今のところ、予約申込が出来ない状態となっている。ファンの方々は、とにかくしばらく待つしかない。初の本格的舞台化と謳っているが、本当に実現出来るのか、心配になって来た。

     

    公式チケットや演出

    公式チケットについては、上記に記載した様に今は待つしかない。

     

    出演:里見浩太朗/京本政樹

    越岡裕貴(ふぉ~ゆ~)/福士申樹(MADE/ジャニーズJr.)

    堤下 敦(インパルス) 市川知宏 合田雅吏 ほか

     

    監修:佐藤幹夫
    上演台本・演出:モトイキ シゲキ
    殺陣:渥美 博

     

    スポーツ報知や日刊スポーツで先行報道された割には、準備が追い付いていない様だ。ちょっと先が思いやられる。

     

    日刊スポーツでは、里見浩太朗が「54年の映画に出演されていた先輩方に笑われないように一生懸命頑張って務めたいです」、越岡は「光栄に思うと同時にプレッシャーもありますが、自分らしく精いっぱい演じたい」と意気込んでいるという。まぁ、意気込みだけはよしとして・・・果て!?

     

     

    京本政樹が孤独な剣豪・久蔵役をやるという。ちょっともう無理な歳では?

     

    他のスタッフはと言えば・・・
    4人組ユニットふぉ~ゆ~の越岡裕貴(32)が、原作で三船敏郎が演じた菊千代役を演じるという。あー・・・もう・・・あの原作での野性味のある味を出せるかね!

     

    ジャニーズJr.内ユニットMADEの福士申樹(28)が岡本勝四郎役で出演。
    インパルス堤下敦(41)も出演するらしいが、何の役やる積りなのか?
    他に市川知宏・合田雅吏って、一体誰?

     

    あらすじの紹介

    戦国時代(劇中では1856年)のとある農村。戦により行き場を失い盗賊と化した野武士(百姓たちは「野伏せり」と呼ぶ)たちに、村人は始終おびえていた。その年も麦が実ると同時に、野武士達が略奪に来るという。

     

    村人たちは絶望のどん底に叩き落とされていたが、若い百姓の利吉は、野武士を皆突き殺すべきだと主張する。怖気づく村人たちは反対するが、長老は戦うことを選択し、自らの

    手で侍を雇うことを思い立つ。百姓に雇われる形で集った7人の侍が、身分差による軋轢を乗り越えながら協力して野武士の一団と戦うというストーリー。

     

    原作の『七人の侍』(しちにんのさむらい)は、1954年(昭和29年)4月26日に公開された日本映画であり、監督は黒澤明(東宝製作・配給。)主演は三船敏郎と志村喬。

     

    当時の通常作品の7倍ほどに匹敵する製作費をかけ、何千人ものスタッフ・キャストを動員、1年余りの撮影期間がかかったが、興行的には成功し、700万人の観客動員を記録したといういわずと知れた黒澤明監督の不朽の名作品の一つである。

     

    これを舞台化するという。本気か?本当に出来るのか?

    例えば、舞台に馬を登場させられるのか?不可能だろう。集中豪雨シーンなどどう表現するのか?派手な殺陣だけで原作にどれだけ迫れるのだろうか!?

     

    原作では、島田勘兵衛は7人の侍を率いることになる浪人。そろそろ50に手が届く白髪の目立つ風貌。歴戦の智将だが、合戦は敗戦続きで浪人となる。普段は笑顔が多く、温厚で冷静沈着だが、リーダーとして鋭く叱責することもある。また若い頃の「一国一城の主」という志も肉体的、年齢的に既に叶わぬ己の身に一抹の憂いを見せる場面もある。剃髪した頭をなでるのが癖。

    剃髪して僧に成りすまし、豪農の子供を盗人から無償で救ったことで利吉達に助けを求められる。当初は「できぬ相談」と拒んでいたが、百姓の犠牲的な熱意や人足の言葉に負け、引き受ける。野武士との戦では地形を生かした策を繰り広げ、戦いを有利に進める。

     

    京本政樹は孤独な剣豪・久蔵役~原作では宮口清二

    修業の旅を続ける凄腕の剣客。勘兵衛の誘いを1度は断ったものの、気が変わり加わる。勘兵衛は「己をたたき上げる、ただそれだけに凝り固まった奴」と評し、口数が少なくあまり感情を表さないが、根は優しいという側面を多々見せる。野武士との戦では北の裏山の守りを受け持つ。「肩衣」はつけておらず、合戦時も他の侍と異なり、籠手(こて)や額当(勘兵衛。菊千代は半首)、腹巻(勝四郎)・腹当などの防具は着用していない。

     

    原作の味わいを超せる剣豪の迫力が出せるかな?

     

    監修:佐藤幹夫
    上演台本・演出:モトイキ シゲキ
    殺陣:渥美 博

    監修・演出・殺陣はこの人たちに任せて本当に大丈夫なの?

     

    原作にどれだけ迫れ、超えられるのか

    原作の映画の中では、黒澤明が初めてマルチカム方式(複数のカメラで同時に撮影する方式)を採用し、望遠レンズも多用し、ダイナミックな編集を駆使して、豪雨の決戦シーン等迫力あるアクションシーンを生み出している。

     

    さらにその技術と共に、脚本、綿密な時代考証等により、アクション映画・時代劇におけるリアリズムを確立。

     

    黒澤明が尊敬するジョン・フォードの西部劇から影響を受け、この作品自体も世界の映画人・映画作品に多大な影響を与えた。

     

    1960年にはアメリカ合衆国で『荒野の七人』として、2016年には『マグニフィセント・セブン』としてリメイクされている。ヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞受賞。

     

    こんなスケールのでかい原作に狭い舞台で何処まで迫れるというのか!?
    東京国際フォーラムって、どんだけ広いの?
    舞台に一体何人が同時に立てるのか。

     

    迫力ある合戦シーンなんて舞台で出来るの?
    大阪のTTホールなんて聞いたことない。
    愛知の東海市芸術劇場に至っては・・・知りません。

     

    あー、あまり原作のイメージを壊さないよう。
    どんな人達が観に行くのだろう?

     

    来年は、黒澤監督の生誕110年。映画公開から60年以上の間、不朽の名作に影響を受けた数々の派生作品が生まれてきたと言われている。10年に山本寛斎氏が監督・総指揮、KinKi Kids堂本光一(40)が主演のスペクタクルショーとして上演されたことはあるが、この評判はどうだったのか・・・あまり高い評価だったとは記憶していないが。

     

    黒澤作品を原作に時代劇作品としての舞台化は「今回が初めて」というが・・・果てさて?
    期待倒れに終わらなければ良いが・・・
    どうも原作をDVDで観た方が間違いない様に思えるな。

  • 松嶋菜々子の違和感が半端ない!朝ドラ「なつぞら」中の化粧?雪肌失格

    松嶋菜々子の違和感が半端ない!朝ドラ「なつぞら」中の化粧?雪肌失格

    広瀬すずがヒロインを務めるNHKの連続テレビ小説「なつぞら」を始めて見た。柴田家に引き取られた幼少期のなつ(粟野咲莉)が家出して、みんながようやくなつを見つけ当て、家長の泰樹(草刈正雄)に泣きながら抱きつくというシーンだったが、松嶋菜々子の違和感が半端なかった。一人だけ画面から浮いている。ホントおかしい。

    松嶋菜々子(45歳)の違和感が半端ない!

    松嶋菜々子が綺麗過ぎるのだ。終戦直後、北海道開拓農家の女房の姿とは到底思えない。ネットを見てみたら、やはりヤバイと違和感を指摘している人が大勢いた。皆、批判的な意見を寄せている。これはさもありなんと妙に納得してしまった次第。

     

    北海道の開拓農家の嫁さんが、あんな綺麗な化粧をしていられる訳がない。自分の子がいて、そして育ての親となる。まず化粧などしている暇はないはずだ。第一、終戦直後は化粧水だって自由には手に入らなかったはずだ。モンペこそはいているが、あんな派手な花模様柄のモンペなど田舎では絶対あり得ない、着ないはずだよ!

    今でこそ、どうか分からないが終戦直後に開拓農民で、おまけに酪農家!土まみれに牛の糞まみれで仕事をしなければならない境遇のはずなのに、あの格好はない。どこかの芸能評論家が、まるで渋谷か品川のセレブな奥様の様な品の良さが漂っていると形容していたが、まさに言い得て妙だと思った。

     

    あんなに綺麗な格好でいられる訳がない。スタッフの誰もアドバイスしなかいのか、疑問だと書いてあったが、ホントその通り。今からでも遅くない。あの雪の様に白い化粧を何とかすべき。演技以前の問題だと思う。時代考証がまるでなっていない。違和感ばかりが先に立ってドラマに入り込めない。目が松嶋菜々子に釘付けになる。

     

    本人はまだ気づいていないのか!?だとしたら相当鈍感だ。周りの監督、脚本家、スタッフなど注意すべき人が指摘してやるべきだろう。でないと本人気づかないままドラマが終わってしまうかも・・・夏の場面になれば、もう少し日焼けしてそれらしくなるのではないか、などと書いてあるのもあったが期待薄だな!そんなに一人だけ綺麗に化粧して目立ちたいのかな?訳分からん。

    朝ドラ「なつぞら」中の化粧?

     柴田家に引き取られた幼少期のなつが懸命に自分の居場所を見つけようとする姿に、視聴者から感動の声が上がっているらしいが、確かに健気な感じが良く出ている。

    なつを引き取ることになった柴田家の家長・泰樹役を務める草刈正雄の頑固で寡黙な演技も「武骨な開拓民らしくてカッコイイ」などと評判になっていると聞く。かっての二枚目も渋い初老の男を上手く演じるようになったものだと思わず画面に見入ったものだ。それと比較すると、松嶋菜々子の奇妙さが際立って見えた。およそ、北海道の開拓民の嫁さんの姿ではない。違和感が半端ない。これじゃ、視聴者はドラマに感情移入出来ない。

     

    追記:後でネットで調べて見たら、やはり散々に批判されていたな。「開拓民らしさ皆無。雪の様に白い化粧に生活感がまるでない。髪形のセットに時間かかりそう。小奇麗過ぎて金持ちの奥様みたい」などと・・・滅茶苦茶な言われようだった。さもありなん。

     

    それと今日は見損なったが、夫役の「藤木直人」への批判も凄かったな。「人の良さは伝わるが・・・」「友人を戦争で失くしたとは思えないゆるキャラ・・・」「戦争から戻って来たはずなのに、なんでそんなに服が綺麗なの?」「町役場の職員みたい。さすが婿養子」などなど二人とも大変な言われよう様だ。

     

    藤木は見損なったので、即賛同はできない。しかし、松嶋菜々子に確かにまるで生活感が出ていない。リアリティがないのは一目で分かった。致命的な欠陥だな。役作りをもう少し考えないと・・・これは、このままでは大失敗すると感じた。

     

    それと松嶋奈々子と同様に自分の子供か?長女なのか。この子の洋服姿にも違和感を覚えた。終戦直後の北海道の片田舎、酪農家の家であんな派手なピンクの花柄模様の洋服着た女の子は、当時まずいなかったのじゃないか。

    この子も回りから浮いて見える。第一、引き取られて来たなつの着ている物との差があり過ぎ!これもおかし過ぎる。虐待に近い差のつけ過ぎではないか。

     

    でも、まぁおかし過ぎの筆頭は何と言っても、松嶋菜々子のモンペ服姿とあの化粧だ。これを早く何とかしないとドラマがぶち壊しになると思う。女優であるから綺麗でいたいのは分かる。そういう筋立てのドラマや映画なら、それで良い。

    でも、この「なつぞら」のドラマの中であの姿はあり得ない。どうかしているぞ。不自然だ。こんなに綺麗な訳ない。
    ここに気づけないなら女優失格だと思う。北海道の開拓酪農一家で終戦後、力強く生きて行く皆の姿を描くのにあの化粧姿はない。おかし過ぎ・・・厚化粧している様ではないが、あの雪の様に白い化粧はダメだ。泥を塗りたくるべきだ。

     

    時代考証を考えたらあり得ない格好だ。どうして誰も注意しないのか?怖くて注意出来ないのか。朝ドラ「ひよっこ」(2017上半期)でヒロインの母親役だった木村佳乃やその友達役だった羽田美智子と比べると、その差が際立つと指摘している声があった。私には、もう松嶋の滑稽さが際立って見える。

     

    木村や羽田は松嶋と比べても引けを取らない美しさがあるが、農村を舞台にした母親役として顔に泥を塗ったメークを施して明るく逞しく生きる農家の女性を見事に演じきっている。今の松嶋とは雲泥の差だ。松嶋菜々子は何を考えて演じているのだろうか、理解に苦しむ。二人に良く学ぶべきではないのか。

    雪肌失格~違和感しかない

    はっきり言って、やはりこのままでは女優失格となるのではないか?セリフはただ覚えればよいというものではないだろう。時によっては時代背景、時代考証まで考えてセリフを覚えないと今回の様な辛辣な批判が生まれてくる。私が初めて見た瞬間の違和感は皆が一応に感じている事らしい。本人が自覚できないとなると役者としては、何か致命的な欠陥を抱えているのではないか?

    マジメな性格なのかもしれませんが、松嶋は役になり切れないというか自分を捨てきれていない。11年に主演した日本テレビ系の連続ドラマ『家政婦のミタ』が大ヒットしたのは、たまたまハマリ役だったからでしょう。ここらで覚悟を決めないと、いずれ女優失格の烙印を押されてしまうことになりかねません」と芸能評論家の佐々木博之氏が指摘している。

     

    まったく、その通りだと思う。昨年の初顔合わせ時に、松嶋がヒロインを演じる広瀬すずに「台本をちゃんと読んできてね」と忠告したと報じられたらしいが、松嶋こそ台本をちゃんと読み込んだのだろうか?思わずそう聞き返したくなるような演技以前の容姿・容貌だった。女優はただ綺麗なだけではダメなのだ。ドラマや映画に溶け込めない女優など存在感ゼロだ。

     

    セリフも棒読みに近い演技だし、はっきり言って下手だな・・・悪評がこれ以上、広がらない内に早く誰か忠告して上げるべきだ。このままだと、いずれ何処からも声がかからない女優になってしまうだろう。若手に指導する資格など全くないなぁ・・・今に誰からも相手にされなくなるよ。評判の良かったドラマの場面もあったみたいなのに・・・このままでは浮き上がった存在のままで終わってしまうだろう。

     

    4月1日に始まったNHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」は、初回視聴率22.8%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)と好発進したらしい。このところNHKの朝ドラは4作品とも20%以上をを維持し、評判が良かったのに・・・この作品は、さらに視聴率が伸びて行きそうだ。それだけに、女優失格の烙印を押されかねない悪評を松嶋菜々子は真剣に考えた方が良さそうだ。ただ、綺麗なだけではダメだろう。

  • 七人の侍を初舞台化!主演・スタッフは?日程は? 原作に迫れるか

    七人の侍を初舞台化!主演・スタッフは?日程は? 原作に迫れるか

     

    黒沢明監督の名作映画「七人の侍」を原作にした舞台「七人のサムライ ~サムライ魂を永遠に~」(5月25日初日、東京国際フォーラムホールCなど)が上演され、侍たちのリーダー島田勘兵衛役を里見浩太朗(82)が務めることが7日、発表された。主演・日程は?原作に何処まで迫れるか、原作と比較してみた。

     

    七人の侍を初舞台化!

    原作の『七人の侍』(しちにんのさむらい)は、1954年(昭和29年)4月26日に公開された日本映画であり、監督は黒澤明(東宝製作・配給。)黒澤明監督の不朽の名作の一つ。主演は三船敏郎と志村喬(しむら たかし)。

     

    戦国時代(劇中では1856年)のとある農村。戦により行き場を失い盗賊と化した野武士(百姓たちは「野伏せり」と呼ぶ)たちに、村人は始終おびえていた。その年も麦が実ると同時に、野武士達が略奪に来るという。村人たちは絶望のどん底に叩き落とされていたが、若い百姓の利吉は、野武士を皆突き殺すべきだと主張する。怖気づく村人たちは反対するが、長老は戦うことを選択し、自らの手で侍を雇うことを思い立つ。百姓に雇われる形で集った7人の侍が、身分差による軋轢を乗り越えながら協力して野武士の一団と戦うというストーリー。

     

    当時の通常作品の7倍ほどに匹敵する製作費をかけ、何千人ものスタッフ・キャストを動員、1年余りの撮影期間がかかったが、興行的には成功し、700万人の観客動員を記録したという言わずと知れた黒澤明監督の不朽の名作品の一つである。(出典:ウッキペディア)

     

    これを舞台化するという。本気か?本当に出来るのか?
    例えば、舞台に馬を登場させられるのか?不可能だろう。

     

    本格的な殺陣で迫力のある立ち回りシーンを披露すると謳っているが、大丈夫か?
    里見浩太朗なんて82歳だよ!幾らリーダー役と言っても殺陣で息が上がらないかね?
    何処まで原作に迫れるのか。危うい気がするなぁ・・・

    主演・スタッフは?

    舞台での主演は里見浩太朗(82)と京本政樹(60)→どっちも歳食い過ぎじゃねぇ・・・
    里見浩太朗は侍たちのリーダー島田勘兵衛役、京本政樹は孤独な剣豪・久蔵役という。
    ホントにまともな殺陣が出来るのか。もう少し、何とか成らなかったのかね・・・
    老け役が多かった志村喬だって「七人の侍」に出演した時は49歳だよ。あーもう・・・憂うつ。

     

    里見浩太朗が島田官兵衛役~幾らリーダー役といったからって・・・

     

    原作では、7人の侍を率いることになる浪人。そろそろ50に手が届く白髪の目立つ風貌。歴戦の智将だが、合戦は敗戦続きで浪人となる。普段は笑顔が多く、温厚で冷静沈着だが、リーダーとして鋭く叱責することもある。また若い頃の「一国一城の主」という志も肉体的、年齢的に既に叶わぬ己の身に一抹の憂いを見せる場面もある。剃髪した頭をなでるのが癖。剃髪して僧に成りすまし、豪農の子供を盗人から無償で救ったことで利吉達に助けを求められる。当初は「できぬ相談」と拒んでいたが、百姓の犠牲的な熱意や人足の言葉に負け、引き受ける。野武士との戦では地形を生かした策を繰り広げ、戦いを有利に進める。

     

    京本政樹は孤独な剣豪・久蔵役~原作では宮口清二

     

    原作では、修業の旅を続ける凄腕の剣客。勘兵衛の誘いを1度は断ったものの、気が変わり加わる。勘兵衛は「己をたたき上げる、ただそれだけに凝り固まった奴」と評し、口数が少なくあまり感情を表さないが、根は優しいという側面を多々見せる。野武士との戦では北の裏山の守りを受け持つ。「肩衣」はつけておらず、合戦時も他の侍と異なり、籠手(こて)や額当(勘兵衛。菊千代は半首)、腹巻(勝四郎)・腹当などの防具は着用していない。

     

    他のスタッフはと言えば・・・
    4人組ユニットふぉ~ゆ~の越岡裕貴(32)が、原作で三船敏郎が演じた菊千代役を演じるという。

    ジャニーズJr.内ユニットMADEの福士申樹(28)が岡本勝四郎役で出演。
    インパルス堤下敦(41)も出演するらしいが、何の役やる積りなのか?
    他に市川知宏・合田雅吏って誰?

     

    里見は「54年の映画に出演されていた先輩方に笑われないように一生懸命頑張って務めたいです」、越岡は「光栄に思うと同時にプレッシャーもありますが、自分らしく精いっぱい演じたい」と意気込んでいるという。まぁ、意気込みだけは良しとして・・・果てさて!?どうなります事やら・・・

     

    監修:佐藤幹夫
    上演台本・演出:モトイキ シゲキ
    殺陣:渥美 博

    日程は?~会場・公演日程

    三つの会場で、5月25日~6月21日まで公演するという。会場場所と日程は以下の通り

     

    • 東京公演:東京国際フォーラムC[HP]
      2019年5月25日(土) ~ 5月31日(金) / 8ステージ
    • 大阪公演:クールジャパンパーク大阪TTホール[HP]
      2019年6月5日(水) ~ 6月9日(日) / 6ステージ

    愛知公演:東海市芸術劇場[HP]
    2019年6月21日(金) / 2ステージ

    ※【東京】ロビー開場時間:開演45分前/本開場時間:開演30分前
    ※【大阪・愛知】開場時間:開演30分前
    ※未就学児童入場不可

     

    席種・料金

    【東京】S席:9,000円(税込)/A席:5,800円(税込)

    【大阪・愛知】全席指定:9,000円(税込)

     

    原作にどこまで迫れるか

    原作の映画の中では、黒澤明が初めてマルチカム方式(複数のカメラで同時に撮影する方式)を採用し、望遠レンズも多用し、ダイナミックな編集を駆使して、豪雨の決戦シーン等迫力あるアクションシーンを生み出している。

     

    さらにその技術と共に、脚本、綿密な時代考証等により、アクション映画・時代劇におけるリアリズムを確立。
    黒澤明が尊敬するジョン・フォードの西部劇から影響を受け、この作品自体も世界の映画人・映画作品に多大な影響を与えた。

     

    1960年にはアメリカ合衆国で『荒野の七人』として、2016年には『マグニフィセント・セブン』としてリメイクされている。ヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞受賞。

     

    こんなスケールのでかい原作に、狭い舞台で何処まで迫れるというのか!?
    東京国際フォーラムって、どんだけ広いの?
    舞台に一体何人が同時に立てるのか。

     

    迫力ある合戦シーンなんて舞台で出来るの?集中豪雨シーンなんてどうするの?
    大阪のTTホールなんて聞いたことない。
    愛知の東海市芸術劇場に至っては・・・全然知りません。

     

    あー、あまり原作のイメージを壊さないようお願いします。
    お金出して、到底観に行く気がおきない!
    どんな人達が観に行くのだろう?

     

    来年は、黒澤監督の生誕110年。映画公開から60年以上の間、不朽の名作に影響を受けた数々の派生作品が生まれてきたと言われている。10年に山本寛斎氏が監督・総指揮、KinKi Kids堂本光一(40)が主演のスペクタクルショーとして上演されたことはあるが、この評判はどうだったのか・・・あまり高い評価だったとは記憶していないが。

     

    黒澤作品を原作に時代劇作品としての舞台化は「今回が初めて」というが・・・果てさて?
    期待倒れに終わらなければ良いが・・・
    どうも原作をDVDで観た方が間違いない様に思えるな。

  • 戸田恵梨香は朝ドラオードリーで子役デビューしていた!画像を紹介!

    戸田恵梨香は朝ドラオードリーで子役デビューしていた!画像を紹介!

    戸田恵梨香!今やドラマや映画で大活躍中。
    NHK連続テレビ小説101作目『スカーレット』(2019年9月30日~2020年3月)ではヒロインを演じる事が既に決定している。
    2018年10月から主演したドラマ大恋愛~僕を忘れる君とではムロツヨシとの演技が、あまりに自然体だったので、これは「アドリブでは?」と話題にもなった。彼女の子役時代やスカーレットの情報について紹介する。

    戸田恵梨香は朝ドラオードリーで子役デビューしていた~画像を紹介!

    2000
    NHKの連続テレビ小説「オードリー」に出演。もう19年も前の事になる。
    大竹しのぶ演じるヒロインの養母の回想シーンで、その少女時代を演じたという。
    第3話(2000年10月4日)放送で で吉岡滝乃(少女時代) 役で出演したらしい。

     

    秋から始まる「スカーレット」で主演を務める戸田だが、既に朝ドラの実績があったという事。これには脚本家の大石静香が「20年近く経て巡り合った。不思議な縁を感じます」と語っている。

    中学卒業するまでは関西の事務所に所属していたが、卒業後は現在の事務所(フラーム)に所属。

     2002
    新・ズッコケ三人組(ドラマ)に出演…しかし、下の写真は別人かと思うほど似ていない?なぜ?

    2005
    木村拓哉さん主演の「エンジン」に出演。…これも似ていない。なぜ?間違えた?

    2006
    「デスノート」で映画初出演を果たす!オーディションで勝ち取った「弥海砂(あまねみさ)」役で一躍有名に。

    この後「SPEC」「LIAR GAME 」「コードブルー」などに出演。

    演技力に定評のある人気女優として活躍する戸田恵梨香。

    子役から活躍してきて得たものを今活かして、大活躍中。

     

    『オードリー』子役時代の話で赤面

    『大恋愛〜僕を忘れる君と』は、2018年10月12日から12月14日までTBS系金曜ドラマで放送されたテレビドラマ。主演は戸田恵梨香、相手役にムロツヨシ、物語は脚本を手掛ける大石静の完全オリジナル。(ウィキペディアより引用)

     

    大恋愛の放映に先立ち、試写会&トークイベントがあり、そこで戸田恵梨香が赤面するエピソードが披露。

     

    ムロツヨシ、松岡昌宏、草刈民代、脚本を書いた大石静とともに戸田恵梨香が登壇。

     

    脚本家の大石静が、佐々木蔵之介から『オードリー』の子役が大石さんのもとに帰ってきましたねとメールがきたことを告白。(佐々木蔵之介も、オードリーに出演)

    「『オードリー』で戸田恵梨香さんが大竹しのぶさんの子供時代をやってたんです。その時は、うまい子だなと思ったんだけど、それが戸田恵梨香さんだったことは忘れていて。それが20年経って巡り会えた。ご縁を感じます」としみじみ。

     

    大石静の思わぬ発言に戸田恵梨香は口元を抑え赤面!

    大石静は「昔からうまい役者さんだな、ご一緒したいなと思っていて、やっと願いが叶った。1話(大恋愛)を見て、2人のカップルは本当にそこに生きている人のように感じて、素晴らしかった」と絶賛。

     

    戸田恵梨香は、「蔵之介さんが、それに気付いていたってことに、びっくりしました」と驚きを隠さない。「当時は、小学校6年生とか、5年生ぐらいで、本当にちょっとしか、一瞬しか出てないので、私自身も記憶をなくすぐらいの遠い話で、かなりびっくりしています」と告白。

     

    大石静から「すごいいい雰囲気を出していた」と称賛されると、戸田恵梨香は「お恥ずかしい限り……。でも、うれしいです」と意外な再会に感激。

     

    戸田恵梨香が、嬉しさと照れで赤面しっぱなしだったという。
    まさか大恋愛の試写会&トークイベントで、「オードリー」の話題になるとは驚き!ムロさんは「じゃあ、今日の見出しは『オードリー』は良かったでいいですか?」と指摘。

    これに戸田は即座に「ヤダ!」と否定し、笑わせていた(笑)本当に仲が良いみたい。

    戸田恵梨香の簡単プロフィール

    本  名:戸田惠梨香(とだえりか)
    生年月日:1988年8月17日(30歳)
    出身地:兵庫県神戸市灘区
    身  長:163 cm
    血液型:AB型
    所  属:フラーム(事務所)
    趣  味:ジム通いやお菓子作り
    特  技:料理・ピアノ・ダイバー・書道・少林寺拳法(初段)

     

    1995年、6歳の時に阪神・淡路大震災の被災経験があり、親しくしていた近所の人が亡くなったらしい。この震災で父親の少林寺拳法の道場も倒壊したという。

     

    両親が地元の芸能事務所に応募しオーディションに合格し、小学生の頃から子役として芸能活動を開始。これだけ可愛いと両親が売り込むんだ。

    なお、戸田は2017年の神戸開港150年記念事業のイメージキャラクターに起用されている。

     

     

    戸田恵梨香(30)が15歳のセーラー服姿に

    4月4日、秋スタートの朝ドラ「スカーレット」(NHK)のロケが行われ、報道陣に公開。同ドラマは戦後間もなく滋賀・信楽を舞台に、ヒロインが陶芸にすべてをかけ、奮闘する物語。現在30歳の戸田はヒロインの15歳以降を演じるという。この日の報道公開で戸田は、15歳のセーラー服姿の衣装を身に着けて登場。

    ヒロイン川原喜美子を演じる戸田は、15歳から50歳前後までを演じ、この日は15歳の役衣装で登場。お下げ髪に“ぱっつん前髪”、セーラー服のもんぺ姿に当初は「不安はあった」という。それでも、完成した自分の中学生姿に「15歳、いけるなと確信してます。私の中にある学生生活を思い出しながら、精いっぱいやっていきたい」と話した。

     

    「上半身はセーラー服、下はもんぺという衣装。戸田は30歳ですが、なかなかよく似合っていましたよ」(スポーツ紙芸能記者)

     

    その様子が報じられると、ネットは騒然。アリかナシかで大激論が巻き起こったという。

    ナシ派の意見としては「戸田はきれいだけどさすがに15歳は無理がある」「セーラー服が絶望的に似合ってない」という声が。戸田の美しさは認めつつも、セーラー服はナシという考え。

     

    一方、アリ派からは「ドラマになれば絶対に違和感ないと思う」「丈の短いスカートだときついけど、もんぺだからイケるんじゃないか」といった内容の意見が並ぶ。中には「おばさんがセーラー服を着ている昭和の艶本を思い出した。若いコのセーラー服姿より、戸田のような年増のほうがグッとくる」という意見まで。

     

    「アリかナシかは置いておいて、いずれにしても注目を集めたことは間違いありません。今は広瀬すずの『なつぞら』が話題ですから、なんとしてもスカーレットに視聴者の注意をひきつけたかったのでしょう。戸田のセーラー服で、その目論見は成功したといえそうです」(週刊誌記者)

     

    戸田恵梨香のセーラー服姿は15歳に見えるのか。ドラマのスタートが楽しみ。

    大島優子のコメント

    喜美子の幼なじみ、熊谷照子を演じる大島優子(30)は「私も15歳ということで、隣に同い年(戸田)がいるのでとても心強いです」。

    設定の年齢には「15年前か…というと、なかなか思い出せない」と苦笑いしながらも「楽しくやれたらいいな、というのが一番です」と話した。戸田とは互いの15歳姿を「すっごいかわいい」「なんてキュート」と褒め合った。

     

    収録は今月2日にスタート。戸田は3日から、大島はこの日から、収録に入った。長丁場で知られる朝ドラ収録は例年、来年2月ごろまで続く。

     

    戸田は、収録前にも舞台の信楽を訪れたといい「大地のエネルギーを感じた」。作品を通して「陶芸の深さ、奥ゆかしさを伝えていきたい」と意気込みを語った。

     

    歴代の彼氏遍歴とやせ過ぎが心配だけど、何とか乗り切って行くでしょう。

    演技には定評があるし、気合でぶっちぎるはず!

    参照~戸田恵梨香のスカーレット主演について書いたブログ:http://antei5632.com/archives/2542