ブログ

  • 星野路美とは?日本とドイツ?どこのハーフ?プロフィールや経歴は?

    星野路美とは?日本とドイツ?どこのハーフ?プロフィールや経歴は?

    【マニラ共同】フィリピン入国管理局は9日、違法コピーした漫画を掲載した海賊版サイト漫画村を運営していた星野路実(ほしの ろみ:27歳)容疑者を拘束したと明らかにした。今後、日本に強制送還される見通し。

    星野ロミとは?

    かなり特徴的なルックスと「漫画村」その他のサイトを運営するITスキル!ドイツとイスラエルと日本の国籍を併せ持つという。

    三国のパスポートを持っていたということですかね?
    海外に高飛びしていた星野路実(ロミ)とは一体何者なのでしょうか?

     

    「漫画村は16年1月から、閉鎖される18年4月まで運営されていた。ドメイン(ネット上の住所)をウクライナなど日本とゆかりの薄い国に設定し、何度も変更。さらに防弾サーバー(内容についての問い合わせなどに一切応じないサービス)を利用し、運営者を特定しづらいようにしていたという。

     

    捜査当局は漫画村が公開していたデータを精査し、星野容疑者の割り出しに成功。
    国際指名手配していた。
    今回は日本大使館の要請でフィリピン入国管理局が動き、逮捕に至った次第。

     

    「漫画村」は2016年1月に開設され、人気漫画をネット上で無断公開し、無料でいくらでも読めるマンガサイトとして有名だったが、著作権を侵害した疑いで、2018年4月16日から接続が出来なくなっていた。

     

    講談社(東京)など複数の出版社は2017年、作品の著作権を持つ漫画家らから委任され、福岡県警などに容疑者不詳の告訴状を提出。
    でも、何で福岡県警なのでしょう?東京地検でないのは分かります。事件に政治性がありません。地検が動き出す必要はないでしょう。
    警視庁でなく、福岡県警なのは彼の住所が福岡だったのでしょうか?今一良く分かりません。

     

    福岡県警は著作権法違反容疑で捜査し、星野容疑者が運営に関わったとみて行方を追っていたが、海外に逃亡した可能性もあったため、国際刑事機構(ICPO)を通じ、国際手配していた。

    漫画村の詳細が記載されている。暴走するネット広告: 1兆8000億円市場の落とし穴 (NHK出版新書) 新書 – 2019/6/11

     

    フィリピンの入管当局によると、星野容疑者は5月から同国に滞在していたが、7日、マニラのニノイ・アキノ国際空港で香港行きの飛行機に乗る前に拘束されたという。

    全身像の写真

     

    漫画村は国内最大規模の海賊版サイトとされ、人気漫画「進撃の巨人」「ONE PIECE」など7万冊以上を無断掲載したと言われている。
    漫画界に3000億円以上の巨額損害を与えたとされる男が遂に逮捕された。

     

    日本とドイツ?どこのハーフ?

    ユダヤ系ドイツ人と日本のハーフ?これも良く分からない。取り調べが進む中で明らかになって行くでしょう。
    現在はマニラ近郊の留置施設に勾留されている星野容疑者。近日中に日本へ強制送還される見通しだという。

     

    つくづく実感させられる。
    ITスキルを呆れた行為に使用したものだ。
    一体全体、本当にバレないと思ってやっていたのか?

     

    これだけのITスキルがあれば、まともに働いて相当の収入を得られたはずあのに・・・
    なぜ、こんなバカなことを10年以上も・・・やはり楽して大金を手にするとまともに働くのが阿保らしくなるのかな!?

     

    見た目で、純粋な日本人でないことだけはよく分かる。
    かといって、何処のハーフなのかと問われても一見しただけでは分からない。
    ヨーロッパ系なのか?アジア系なのか?
    見た目では判断付きかねますね。

    まぁ、見た目でかなり損してます。
    イケメンからは程遠いし、IT関係にでも優れていないと縁遠いかなぁ~というのは感じます。
    極めてどん臭い感じ!・・・これが3000億円以上の損害を業界に与えた人物とは一瞬では見当つきません。

     

    星野ロミ(ほしのろみ)のプロフィール

    国籍:日本とドイツとイスラエル? どこのハーフなのと問われても判断付きかねます。

    性別:男性

    年齢:27歳(2019年7月の拘束時点)

    住所:フィリピンで拘束

    職業:元漫画村運営者(ネットサイト運営者)

    facebook、twitter:調査中

    顔画像:上記の通り

    逮捕容疑:著作権法違反?

     

    星野ロミ容疑者がフィリピンで拘束されました。
    フィリピンのニュースサイトでは28歳とされていましたが、日本の報道では27歳となっています。
    どっちが本当なのでしょうか?
    いずれにせよ、かなり若いですね。
    IT関連で悪さをするとなると、このぐらい若くないと・・・やはり年寄りには難しいでしょう。

     

    また、フィリピンのニュースソースによると、星野ロミ容疑者、日本とドイツとイスラエルの国籍を持っているようですね。
    三国のパスポートを保持していたという事でしょうか?

     

    「漫画村」は稼動実績は実質2年程度でしたが、巨大なアクセスを集めて、「アドフラウド」と呼ばれる半グレーの広告配信で巨額の利益を上げていたと思われますので、かなりの大金を持って星野ロミ容疑者はフィリピンに高飛び・逃亡していたのでしょう。

     

    フィリピン当局によると、星野ロミ容疑者はドイツ・イスラエル・日本の国籍を持っているようですが、外見からすると、まぁ大和民族系の日本人には見えないですね。見た目ではヨーロッパ系なのか?東南アジアなのか?それさえも良く分かりません。

     

    フィリピンとのハーフと言われても違和感なし。ゲルマン系のドイツ人や、いわゆる「ユダヤ人」の感じにも見えません。
    日本での取り調べの中で、段々と明らかになって行くでしょう。

     

    この星野ロミ容疑者、まだ27歳との事ですが、その経歴・プロフィールは結構凄いです。
    以下が星野ロミが運営していたとされるサイトの一覧です。
    それぞれのサイトの説明や、URLなどをまとめて記載してみました。

    経歴

    星野ロミが運営してきたサイトの一覧

    2009年 キジダス開設
    2010年 関係ないにゅーす、まとめいと、楽々アンテナ等を開設
    まと管スレで自演開始(当時のスレhttps://hibari.5ch.net/test/read.cgi/blog/1283521459/)
    非モテ日本代表として顔面公開(http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2013/12/IMG_5269.jpg)
    動画配信のアダルトシティ乗っ取り(https://web.archive.org/web/20101021080134/http://adultcitycc.blog33.fc2.com/)
    2011年 萌通と組んで今日もやられやく乗っ取り(https://anond.hatelabo.jp/20110127225558)
    萌通はウイルス作成罪で逮捕、動画配信のメイト開設
    2012年 アンテナのスオミネイト、動画配信のYouFlix開設、萌通は虚偽告訴で再逮捕、楽々アンテナ閉鎖
    2013年 情報商材転売のインフォオフ開設、萌通は懲役3年の実刑判決
    2014年 同人漫画配信のDropBooks、児ポ配信のShareMovie開設
    2015年 動画配信のShareVideos、アニメ配信のAnimeLeaks開設
    2016年 メイドカフェのDiamaid開店、テレビ配信のSmaTV、動画配信のHimaTube、一般漫画配信のフリーブックス開設(同年中にSmaTV、HimaTube、スオミネイト閉鎖)
    2017年 フリーブックスのサーバー情報で身バレ→漫画村に移転、DropBooks→DLBOOKSに移転、AnimeLeaks閉鎖、アニメ漫画アンテナ開設、出所した萌通は詐欺で再逮捕
    2018年 漫画販売のYouBook、児ポ販売のDIGITAL-MARKET(dmm.to)開設、アニメ配信のアニポ、アンテナ速報乗っ取り、アニメ漫画アンテナ閉閉鎖

    これを見ただけではPC音痴の私にはピンときませんでした。

     

    2009年 キジダス開設

    ネットニュースを配信するブログ。後に今日もやられ役乗っ取り騒動に使われる重要なサイト  キジ☆ダス  http://blog.livedoor.jp/kizidasu/

    2010

    関係ないにゅーす、まとめいと、楽々アンテナ等を開設

    おそらくこのへんは閉鎖されています

    まと管スレで自演開始

    こちらが過去ログのスレッドです 2chコピペブログ管理人が集まるスレ 2 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/blog/1283521459/

     

    非モテ日本代表として顔面公開

    出典:http://netgeek.biz

    動画配信のアダルトシティ乗っ取り

    強奪されたアダルトシティは ADULTCITY.TV から ADULTCITY.TO にリダイレクトされております。
    ADULTCITY.TO は犯人が運営している偽アダルトシティです。本物のアダルトシティは ADULTCITY.CC にて運営しております。
    お手数をおかけいたしますが、ブックマークは ADULTCITY.CCに変更してくださいますようお願いいたします。

    追記:10月16日

    沢山の情報ありがとうございます。犯人に繋がる有力な情報が寄せられました。
    本当に感謝いたします。

    それと、匿名で情報をくださいました方なのですが、匿名ですと謝礼ができません。
    情報をいただいた方のことは秘密厳守いたしますので、連絡先の記載をお願いいたします。

    アダルトシティ管理人日記

    https://web.archive.org/web/20101021080134/http://adultcitycc.blog33.fc2.com/

    アダルトシティが盗まれてしまいました。 ドメインとサイトを取り戻すまでの管理人の日記です。

    2011

    萌通と組んで今日もやられやく乗っ取り 萌通はウイルス作成罪で逮捕

     

    そもそもの発端は「キジダス」というサイトの画像をやら管が転載したことから始まります。

    「キジダス」管理人である萌通と副管理人の星野ロミはこのサイトの画像を使い、著作権法違反を盾にやら管を呼び出す計画を立てました。

    萌通は「キジダスの星野」を名乗りやら管に著作権侵害を訴えるメールを送ります。しかし当時その画像は多くの2chコピペブログに転載されていたこともあり、やら管は「なぜ自分のサイトだけに強気に出るのか?」と反発、それに対し萌通は警察を介してやら管に警告を送りました。

    最終的にやら管は削除に応じるのですが、萌通は「反省が足りない、画像を削除しても著作権法を侵害した事実までが消えるわけではない」として、「弁護士に相談した。訴訟が始まったら止めることはできない。和解を希望するのであればカフェに出て来い」と脅迫し、呼び出すことに成功します。

    出典:https://anond.hatelabo.jp/20110127225558

    ・途中省略

    とまぁ、以上の様な感じで色々と人のサイトを乗っ取ったり、いろんな悪さをして来たようです。
    ですが正直に言いますと、ここまで書いてきてほとんど彼の悪行の数々を私は良く理解できていないのです。

     

    私は著作権違法を犯している訳ではありませんが、彼のプロフィールや経歴に関しては引用文が多くなってしまっています。
    何しろ、星野ロミのことを調べれば調べる程、彼がどういう悪さをして、ここまでに至ったかを良く把握出来ないのです。
    ひとえにPCトインターネットの知識がないからです。

     

    著作権に関しては多少の知識がありますが、彼が「アドフラウド」と呼ばれる半グレーの広告配信で巨額の利益を上げていたと思われますと転記しても正直言って「アドフラウド」何のことか良く分かりません。

     

    アドフラウド (Ad Fraud)とは、botなどを使い無効な インプレッション やクリックを行い、 広告 費用に対する成約件数や 広告 効果などを不正に水増しする不正 広告 ことを意味します。 … そんな中 アドフラウド 対策が注目され、 広告 主によって効果の高い 広告 を提供するための環境整備が始まっています。・・・このぐらいしか分かりません。

     

    2009年となると10年前ですから17~18歳くらいから、ネットの表と裏でITスキルを駆使しながら数多くの悪さをしてきたことだけは良く分かります。

     

    星野ロミ容疑者が純粋な日本人かどうかは分かりませんが、学歴的にはおそらく大学等には行かずに活動をしてきたのでしょう。
    日本の大学は行っても面白くないでしょうし、全く無駄でしょうね、こういう吾人にとっては・・・

     

    まぁ、とにかくPC、インターネットなどには非常に精通した人間だというだけは良く分かります。
    高校ぐらいは行っていたのでしょうが、詳細は分かりません。資料がとにかく見つからないのです。

     

    通信制・・・?うーん、これも良く分かりません。
    ただ普通の日本の高校に行って、彼が馴染めるとは思えないのです。

     

    これだけPCの知識に詳しく偏っていると、通常の高校生活が送れるとは到底思えないのです。
    日本で逮捕・勾留されて取調を受けないと、本当に正確なプロフィールや経歴は判明しない感じがしています。(分かり次第追記します)

     

    まとめ

    率直な感想といたしましては、悪い奴ほどその方面のことを良く勉強してますね。

     

    痛感させられます。
    とにかくPCやインターネットの知識を駆使して、悪さをして来たのは間違いない様です。

     

    しかし、具体的にどういう悪さをして来たのか?
    分かり易く説明して見ろと言われると、私には上手く説明出来ません。
    PCやインターネットに関する知識が致命的に不足していることを痛感させられました。

     

    勉強する時間を私に少し与えて下さい。
    いずれ私も誰にも頼らずに事件の犯罪性について詳細に語れるように頑張ってみます。
    今日までの所では、ここまでしか書けません。

     

    最後まで、お読み頂きありがとうございます。
    不勉強で申し訳ありませんでした。

  • ジャニ―喜多川氏の葬儀について・元SMAPのメンバーは参列できるのか?

    ジャニ―喜多川氏の葬儀について・元SMAPのメンバーは参列できるのか?

    先月18日から入院中だったジャニーズ事務所の代表取締役社長であるジャニー喜多川氏が、9日夜、解離性脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血のため亡くなったことが一斉にマスコミで報じられている。発表によれば9日16時47分に亡くなったというが、じつは早い夜にはこの情報はマスコミで流れていた。しかし、ジャニーズ側が「23時30分に情報開襟」と統制をかけたため、どこも報じなかったのだ。

    ジャニ―喜多川の葬儀について

    ジャニーズ事務所が書面を通じ発表した。通夜・告別式についてはタレントたちとJr.のみで家族葬を行うという。後日、「これまでお世話になりました皆様にはお別れいただく機会をご用意する予定にしておりますので、決定次第、ご案内申し上げます」としている。やはり、異例かな?通常通りか?

    ジャニ―喜多川氏のプロフィール

    ジャニー喜多川は株式会社ジャニーズ事務所の代表取締役。
    数多くの人気アイドルをプロデュースしている。

    『最多のベストヒット・シングルをプロデュースした人物』、『最も多くのコンサートをプロデュースした人物』、『最も多くのチャート1位獲得アーティストを生んだ人物』として、3つのギネス世界記録に認定されている。

     

    ジャニー氏は1931年にアメリカ・ロサンゼルスで生まれ(87歳)たという。
    1962年にジャニーズ事務所を創業。

     

    少年隊、SMAP、TOKIO、KinKi Kids、V6、嵐など数多くの男性アイドルを世に送り出した。男性アイドルを生んだ先駆者である。
    生み出したアイドルたちは、音楽だけではなく、テレビの司会やバラエティー、文筆やアート分野などでも活躍している。その功績はギネスにも認定された。

    ジャニー氏は2000年から2010年の間に8419回のコンサートをプロデュースしたことなどでギネス記録を樹立している。

     

    少年時代に疎開先の和歌山で空襲に遭い、焼夷弾が落ちる中で逃げたことや、朝鮮戦争では米軍の一員として朝鮮半島に派遣され孤児らと交流したことを明かしている。

     

    平和への思いも込めた舞台「ジャニーズ・オールスターズ・アイランド」について、「ショーで日本にもかつて戦争があったことを知ってもらえれば」などと語っていた。

     

    しかし一方で、最近では同事務所の影響力の低下を指摘する声や、タレントマネジメントのあり方を疑問視する声も出ていた。

     

    国民的人気グループだったSMAPが2016年末に解散。解散騒動の最中には、SMAPメンバーがテレビの生放送で謝罪をする場面もあった。解散後、稲垣吾郎氏、草彅剛氏、香取慎吾氏の3人はジャニーズ事務所を退所した。かなり象徴的な出来事だった。

     

    2018年5月には、TOKIOの山口達也が、不祥事により事務所との契約を解除。2018年4月には「関ジャニ♾」のメインボーカルの渋谷すばるが同年いっぱいで事務所を退所することも発表された。

     

    また、2019年1月には、嵐も2020年いっぱいでの活動休止を発表。
    一連の騒動が、どうも尾を引いている様なのだ。

    元SMAPのメンバーは参列できるのか?

    ジャニーズ事務所のタレントやjrだけで【家族葬】を行うということだが、元SMAPのメンバー3人は葬儀に出られるのか?非常に出席しずらい雰囲気であるのは確かなようだ。参列させないために、敢えて【家族葬】という形にしたのではないか?

     

    ジャニーズ事務所の後継者になるであろう藤島ジュリー景子副社長は、グループを解散し退所した稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾のことをどう思っているのであろうか?

    ジャニーズ事務所と袂を分かった3人に果たして、参列を許すだろうか?
    このしこりはジュリー景子副社長の胸に残っているはずだ。多分参列はさせないであろう。
    後日、開かれるという「お別れ会」にでも出席できるのが精一杯なはずだ。

    日本の芸能界にとって歴史的な人物の訃報という大ニュースであるにもかかわらず、報道部門までもがジャニーズ事務所の指示に唯々諾々と従う。
    マスメディアがジャニーズの奴隷であることを改めて見せつけた形を印象付けている。
    その陣頭指揮を執ったのが、藤島ジュリー景子副社長だ。

     

    日本の芸能界にとって歴史的な人物の訃報という大ニュースであるにもかかわらず、報道部門までもがジャニーズ事務所の指示に唯々諾々と従っていた。マスメディアがジャニーズの奴隷であることを改めて見せつけた形だ。

     

    一代でジャニーズ帝国を築き上げた創業者の病状さえ、ビジネスに使ってしまう。
    この背景にあるのは、次期社長に就任するであろうジャニーズ事務所の後継者・藤島ジュリー景子副社長の方針だといわれている。

     

    ジャニー氏の死去によって、ジュリー体制がさらに強化されることは間違いない。
    しかし、そのジュリー氏のやり方を疑問視する関係者も多いのもまた事実だ。

     

    藤島ジュリー景子副社長はどんな人物なのか?

    藤島 ジュリー景子:1966年7月20日生まれ(52歳)は、日本の芸能事務所・ジャニーズ事務所代表取締役社長。
    関連会社「ジェイ・ストーム」、「ユニゾン」、「東京・新・グローブ座」の代表取締役社長。

    元女優・タレント。別名:藤島ジュリーK.
    東京都出身。
    出身校 上智大学比較文化学部(現:国際教養学部)卒業

     

    ジャニーズ事務所社長のジャニー喜多川は叔父にあたる。
    母はジャニーズ事務所副社長のメリー喜多川、父は作家の藤島泰輔。

    大学卒業後は、フジテレビに入社。
    同社の秘書室勤務を経て、「藤島ジュリー」や「ジュリー・ケイ」の名でジャニーズ事務所のスタイリストになる。
    更に、初の自社レコードレーベル「ジャニーズ・エンタテイメント」の初代社長を経て、新レコードレーベル「ジェイ・ストーム」の代表取締役社長へと就任。

     

    また、母親のメリー喜多川と共にジャニーズ事務所の代表取締役副社長も務めている。

     

     

    今回のジャニーズ事務所の情報統制は死去報道だけではなかった。ジャニー氏が倒れて以降、ジャニーズ事務所はやりたい放題の情報統制を敷いてきた。入院は周知の事実で、一部の週刊誌では記事になっていたのに、ジャニーズ事務所はテレビ局やスポーツ紙などの御用芸能マスコミに厳しい箝口令を敷き、一行たりとも報道させなかった。

     

    そして、救急搬送から約2週間経った7月1日、ジャニーズ事務所はついに入院の事実を公表したのだが、ご存じのとおり、嵐のグループの展覧会のオープニングで5人に会見を開かせ、松本潤にジャニー氏の緊急搬送の事実や病状について、初めて公の場で説明をおこなわせたのだ。

    嵐のこの展覧会のオープニング会見は、ジャニー氏が緊急搬送されたあとに設定されたものだったという。しかも、この会見を伝えたすべてのテレビ・スポーツ紙がジャニー社長の病状と同じかそれ以上の扱いで嵐の展覧会の情報を伝えていた。

     

    とにかく、徹底している。宣伝できるものは何にでもビジネスとして利用しょうとする。
    当然、反発する者も出て来る。
    対立する人物は事務所に居られなくなる。

     

    タレントの独立、解散、退所などがこれに連動する。
    ジャニ―喜多川氏の死去に伴い、「男性アイドル」の存在も各事務所に分散し、群雄割拠の時代に突入するだろうと言われている。

     

    そう、ジャニーズ事務所だけで「男性アイドル」を独占できる時代は、もう終わったということなのだ。
    新しい道が開かれようとしている。
    多分、良い方向に向くのではないか!そう期待したい。

     

    追記

    2日経って、いろいろとマスコミでジャニ―喜多川氏の事を書いている。
    しかし、提灯記事ばかり目立つ。
    どんなに立派な人に見えても陰の部分はきっとあるはず・・・語れなかった重大な事実が・・・

     

    なのに亡くなった途端に皆善人になってしまう。
    危うさばかりを感じますね・・・この日本という国に!
    下手なことを書けば名誉棄損で訴えられる危険性はあるとしても・・・マスコミの責任はどこに?

  • 中村菫初段がデビュー2戦目で初勝利!10歳4ヵ月公式戦史上最年少記録達成!

    中村菫初段がデビュー2戦目で初勝利!10歳4ヵ月公式戦史上最年少記録達成!

    囲碁の国内最年少の棋士、中村菫(なかむら すみれ)初段(10)が8日、日本棋院関西総本部(大阪市北区)で行われた第23期女流棋聖戦予選で、田中智恵子四段(67)に146手で白番中押し勝ちし、プロデビューから2戦目で見事公式戦初勝利を挙げた。

    仲邑菫初段がデビュー2戦目で初勝利!

    4月に史上最年少でプロ入りした時も大きな話題を呼んだが、プロデビュー2戦目で初勝利を挙げるとは末恐ろしい。
    実力がものをいうプロの勝負の世界で、この子の顔があどけなく可愛いだけに、まず勝利した後のギャップの差に驚かされる。

    中村初段は終局後の記者会見では言葉少なめだったが終始笑顔。
    対局の立会人を務めた石井邦生九段(77)から「うまく打てたんだね」と聞かれるとうなづき、「勝ててうれしかった」と可愛いい笑顔を見せた。

    57歳もの歳の差をものともせず、見事な逆転初勝利!
    お見事の一言に尽きます。

     

    第23期ドコモ杯女流棋聖戦の予選Bで、白番の仲邑初段は中盤まで不利な展開だったが、相手のミスから逆転に成功。
    146手で中押し勝ちした。

    田中四段は「すごく冷静で、大人と打っているような不思議な感覚だった」と話している。
    じっとりとした布石で始まった一戦は、田中四段が地合い(陣地)でリード。

    ピンクの可愛い水筒ですね。

     

    中村初段はハンドタオルで口元を押さえながら懸命に手を読んだ。
    隙をとらえて形成逆転!
    対局から3時間近く過ぎた午後5時23分、田中四段が投了した。

    10歳4ヵ月公式戦史上最年少記録達成!

    仲邑初段は、4月下旬のデビュー戦では同期の大森らん初段(16)に敗れたが、今回の勝利で藤沢里菜女流三冠(20)が持っていた最年少勝利記録(11歳8カ月)を9年ぶりに更新した。10歳4ヵ月での勝利は国内での史上最年少記録達成となる!

    次戦は8月5日で、金賢貞(キムヒョンジョン)四段と本戦トーナメント入りをかけて対戦する予定。
    将棋の藤井聡太七段(16)といい、最近の若い子の進捗状況は一体どうなっているんだろ!? 早熟過ぎないか?まったく時として舌を巻く強さを見せる。素直に凄い。

     

    でも、本当はこの子はプロデビュー2戦目ではなく、3戦目ではないのか?
    5月に北京で開催された世界戦に既に挑戦している。

    北京での世界戦

    囲碁の史上最年少棋士、仲邑菫初段(10)が5月21日、中国・北京で開催中の世界戦「第4回夢百合杯」の予選トーナメントに出場し、初戦で世界タイトル獲得の実績を持つ中国のトップ棋士、王晨星(おうしんせい)五段(27)に敗れた。

    「世界で戦える棋士」を目標にする仲邑初段は、これが棋士として初の世界戦だったが、白星で飾れなかった。
    しかし、10月に北京市で開催されるこの大会のオープン戦に主催者推薦で出場することが決まっている。頑張って欲しい。

     

    夢百合杯は世界主要棋戦の一つ。64人が出場する10月の本戦入りをかけて、日本から男女合わせて18人の棋士が20~24日の予選に臨んだ。

     

    しかし、仲邑菫初段はじめ日本棋士18人全員が結局敗退した。
    10月からの本戦には村川大介十段、一力遼八段、六浦雄太七段がシード枠で出場する。
    世界の壁は想像以上に厚いようだ。

    まとめ

    会場に駆けつけた父の仲邑信也(しんや)九段(46)は初勝利を見届けると「僕自身がプロで勝って来たことと比べても(娘の勝利が)一番うれしい。おめでとう、よかったねと声をかけたい」と感無量の様子だったという。これは決して親ばかなどと言うレベルのものではないだろう。

    「途中はもう駄目だと思った」と父の中村九段は思ったらしいが、「将来はタイトルを取れる」と期待される新星が囲碁の世界に力強い一歩を刻んだのは間違いないようだ。

    日本でのタイトル奪取だけでなく、「世界で戦える棋士」になれるよう期待している。
    中国や韓国の棋士を撃破するところを早く見てみたい。

     

    それだけの実力や才能があるのは確かだろう。
    努力は人一倍しているし・・・

     

    早く大きくなぁ~れ!!
    こう言って急かすのが一番良くないことなのだが・・・小っちゃくって、ホント可愛いのに・・・

     

    マスコミと一緒に騒いじゃいけないんだと思うけど、やはり話題性は充分ですね。

  • 松本潤!NHKのドラマで主演!松浦武四郎の半生を演じ高評価

    松本潤!NHKのドラマで主演!松浦武四郎の半生を演じ高評価

    北海道150年記念ドラマ「永遠のニㇱパ ~北海道と名付けた男 松浦武四郎~」

    7月15日(月・祝)[NHK総合テレビ]後7:30(83分)で放送され、BSKでも別途放送予定。

    今年2019年は「北海道」の命名から、150年。
    その節目に制作された、北海道150年記念ドラマ「永遠のニㇱパ~北海道と名付けた男 松浦武四郎~」は、幕末の蝦夷地(えぞち)を調査し、「北海道」と命名した松浦武四郎の知られざる格闘の人生を描き出す。当時のアイヌと和人との複雑な歴史と共に辿る物語。

    松本潤!NHKのドラマで主演!

    当時の蝦夷地が1869年に北海道と命名されてから150年を迎えたことを記念してNHK札幌放送局が製作した。ニシパとはアイヌ語で殿、主人などを指す言葉

    脚本家・大石静香のオリジナル作品で、主人公の武四郎を人気グループ『嵐』の松本潤、武四郎が出会うアイヌの女性・リセを深田恭子が演じる。

     

    この度行われた完成披露試写会には、主人公・松浦武四郎役の松本 潤さん、アイヌの女性・リセ役の深田恭子さん、そして作者・大石 静さんが出席。
    三人のコメントは後ほど、ご紹介!

     

    脇を固めるのは、江口洋介や小日向文代らベテラン俳優陣だ。

    【作】大石 静(大河ドラマ「功名が辻」、連続テレビ小説「ふたりっ子」、ドラマ10「セカンドバージン」など)

    【音楽】梶浦由記(「歴史秘話ヒストリア」、連続テレビ小説「花子とアン」など)

    【語り】中島みゆき

    【出演】松本 潤、深田恭子宇梶剛士、小日向 文世、江口洋介 ほか

    【演出】柳川 強

    松浦武四郎の半生を演じ高評価

    武四郎は現在の三重県松坂市生まれ。10代半ばで全国放浪の旅に出た。
    志士としてロシアの脅威に危機感を覚え、松前藩が治める蝦夷地を6回踏査し、アイヌ語の地名など詳細な地図を作成した。

    その過程で、和人の商人がアイヌの男を交易の場で酷使したり、女を愛人にしている現実を知り、出版物を通じて松前藩への批判を強める一方で、アイヌの豊かな民族文化を紹介した。

     

    NHK札幌放送局では、以前から北海道で命名150年に関する様々な企画が検討され、武四郎の半生をドラマ化する機運が高まっていたという。

     

    「武四郎は和人とアイヌの両方から尊敬される人物だが、当時のアイヌの悲惨な実態がこれまできちんとドラマとして描かれることがなかった」としてドラマ化の必要性を説いている。

     

    「幕末の北海道を舞台に、これだけアイヌ語が飛び交う作品は初めてでは?」と語る。
    撮影は昨年8月から今年1月まで、道内ロケを中心に行われたが、昨年9月6日に胆振地方を震源とする震度7の北海道地震が発生。

     

    ロケ撮影後の発生だったため被災は免れたが、撮影スケジュールには影響が出たという。
    ドラマ完成後、先月道内限定で先行放送された。

     

    若泉放送局長は「松本潤さんの人気もあってツイッターの感想がすごかった。
    道民の中にも武四郎を知らない人もいるため『誇りを持てるドラマ』という意見も聞かれた」と手ごたえを感じている。

     

    時代劇で本格的な武士を演じるのは初めての松本潤だが、評判は中々良いようだ。
    道民でさえ、知らない人が多いという探検家・松浦武四郎・・・私も不覚にも知らなかった。

     

    「北海道の名付け親」だったなんて初めて聞いた。
    幕末から明治維新にかけてキラ星の如く凄い人物が現れては消えている。
    何でだろう?

     

    時代が人を育てるのかな?
    とにかく、戦国時代と幕末にかけての人物像は見ていて飽きがこないなぁ~・・・
    何でこんなに魅力的な人物ばかり排出出来たのだろう?

     

    やっぱり時代がそうさせるのか!?
    一歩判断を誤れば自分の命諸共国が滅ぶという危機感が、凄い人物を生み出すのか?
    平和ボケした現代からは想像がつかないなぁ~・・・

     

    歴女が戦国や幕末の偉人に憧れるというのは良く分かる。
    とにかく凄い!これだけキラ星の如く人物が湧き出てくれば誰だって憧れる。
    人間、一度は命懸けで何かに挑まないとまぁ~偉人にはなれないようだ。

     

    偉人になりたくても、自分は絶対なれないけれど・・・
    一生の内に一度は命懸けで何かに挑まないと、人間として立派に成長出来ないのは確かだと痛切に感じる。
    心して生きようと思う。

     

    三人のコメント

    今月3日には、東京・渋谷のNHK放送センターで出演者らの記者会見が行われた。

     

    脚本執筆を機に武四郎を学んだという大石「ひとつの時代が動く時、何かのことがなされる時は、表舞台に立つ人もいるが、志がありながら歴史に残らない、陰で倒れた人たちの力があるんだと、武四郎のことを勉強して身に沁みて分かった。それが視聴者に伝われば」と訴えた。

     

    「松本さんは、座長として生き様を見せる感じがそのまま作品に出ているし、清廉で一途(いちず)な感じも実に松浦武四郎と重なって見えると思います。また、深田さんが演じたリセはニコリともしない女性なのですが、彼女のなかの揺れ幅が見えており、本当に良い女優さんだなと思いました。」とも語っている。

     

    松浦武四郎役・松本潤のコメント

    この作品は、北海道という名前が命名されて150という年に作られたドラマです。逆に言うと、150年前まで実際にドラマで描かれているようなことが起きていたということですし、150年前に実際の人物が動かした歴史だと思っています。その松浦さんを演じることが出来て、非常に光栄でした。

    お話をいただいたとき、本格的な武士の役をやるのが初めてで、今まで経験がない僕が松浦武四郎さん、そして主演をやっていいのかとすごく悩みました。やらせていただくきっかけは、スタッフの方が熱意を持って松浦武四郎さんと、このドラマに対する熱い思いを語ってくださったことです。いろいろな資料を僕に見せてくださり、それを見ているうちにこれはやらないと後悔するなと…。不安よりもやりたいという気持ちが強くなりました。

     

    いまの僕と同い年ぐらいのときに、国を憂(うれ)いて、自分が何とかしないといけない、自分に何が出来るか考え、北海道の地に足を運び、ひとつひとつ地勢を調べていく…その熱き思いを何とか体現出来ないかと思い、一生懸命演じさせていただきました。

    「ぜひこのドラマを見ていただいて、アイヌの素晴らしい文化、北海道の雄大さを感じていただけたらと思います。」と語る。

     

    リセ役・深田恭子のコメント

    アイヌ人の女性・リセを演じさせていただきました。記念すべき作品にこうして出演させていただくことが出来て、うれしく思います。

    今回、松浦武四郎さんという方が、一歩一歩を歩いて、北海道という場所の名をつけたことを知りました。人間的にもすごく魅力的な方だと思いましたし、アイヌの方々の思いを丁寧に、大切にお伝えできたらと思い、演じました。

     

    「映像もダイナミックで、すごく美しい景色のなか、北海道のみなさんにご協力いただいて撮影させていただきましたので、たくさんの方にご覧いただけたらと思います。」と語る。

     

    北海道の美しく雄大な自然のなかで撮影されたこの作品。
    語りは中島みゆきさんが務めている。

    一見の価値がありそうな放送に仕上がっているようだ!

  • 上野樹里主演の監察医・朝顔の役柄とは?キャストとプロフィールを紹介!

    上野樹里主演の監察医・朝顔の役柄とは?キャストとプロフィールを紹介!

    7月8日(月)から放送の月9ドラマ「監察医 朝顔」(毎週月曜夜9:00-9:54、フジテレビ系※初回は30分拡大)がスタートする。かつて“天才女優“の名をほしいままにした上野樹里(33)が、「のだめカンタービレ」以来約13年ぶりの「月9主演」が発表され、改めて彼女に注目が集まっている。

    上野樹里(じゅり)主演の監察医・朝顔の役柄とは

    上野は「のだめカンタービレ」(2006年、フジテレビ系)以来、約13年ぶりの月9主演に。

     

    2006年に放送され大ヒットした『のだめ~』は上野の連ドラ初主演作にして彼女の代表作。その後、09年には映画化され、前編が興行収入41億円、後篇が37億円と大ヒットに。  そんな彼女が月9に帰ってくるとあって、ドラマ好きな人々の間では『7月クール最大の目玉』と言われているそうです。

     

    このドラマは、上野樹里演じる新米法医学者・万木朝顔と、時任三郎演じる刑事の父・平という異色の親子が、かたや解剖、かたや捜査により、遺体に遺されたさまざまな謎を親子二人三脚で解き明かしていくというストーリー。

     

    「初めて主演させていたドラマも月9の『のだめカンタービレ』でしたし、年号が変わって、結婚して初めて主演させていただくドラマも月9という枠です。自分にとっても、大きな経験をさせていただいている枠です」と思いを語った。

    映画化もされた「のだめカンタービレ」

     

    今回の役は、遺体の死因を究明する法医学者。
    「死とともに、生きることの大切さを伝えるドラマ。最後まで丁寧に作っていきたい」
    言葉を一つひとつ選びながら話すその端々に強い意志がにじむ。

     

    重いテーマを持つ物語となる。
    朝顔は法医学者である。
    母は東日本大震災に遭い、今も行方不明のまま。

     

    「震災で大切な人を失った悲しみを抱えるたくさんの人が前を向いていることと、変わらず苦しんでいることを伝えたい」
    朝顔はどんな死も「死因不詳」にしたくないと、懸命に遺体と向き合う。
    時に法医学者の枠を超え、遺体発見現場に足を運ぶことも。

     

    「母の命を救えなかった後悔から、苦しむ遺族に寄り添うことを学んだのだと思う。人をいたわることや、温かい気持ちを伝えるドラマになるんじゃないかな」

     

    13年の間に、30代になり、結婚もした。
    20代の頃は仕事で頭が一杯だったと言うが、今は帰宅したら食事を作り、掃除もする。

     

    「大変というより気分転換として考えるようにしています。人として柔らかくなったと思うんですよね」
    ドラマについて話していた時の真剣な表情から一転、浮かべた笑みは、役者としての幅の広がりも連想させる。

     

    「人間って不完全だったり、不器用だったり、いろんな面を持っている。そんなリアリティーを、この作品でも表現したいです」と語る。

    キャストを紹介

    ドラマに先だって「監察医 朝顔」の舞台あいさつが6月28日、東京・ユナイテッド・シネマアクアシティお台場にて行われ、上野、時任三郎、風間俊介、中尾明慶、森本慎太郎、平岩紙、板尾創路、山口智子が登壇。

     

    風間と森本の間に挟まれて登場した中尾は、「ジャニーズの一員になった気分でだいぶテンションが上っております!」と勢いよくあいさつ。

    そんな中、現場の雰囲気について上野は「和やかで、自然体で撮影が進んでいます。前室で待っている間もすごく楽しい。夜になってくると疲れてくるのですが、テンションが上ってきて、ずっと楽しいです」と楽しく撮影している様子だったという。

     

    粟野咲莉もゲスト出演

    7月8日(月)放送の第1話(夜9:00-10:24)には、「なつぞら」(毎週月曜~土曜朝8:00-8:15ほか、NHK総合ほか)でヒロインの幼少時代を演じた粟野咲莉がゲスト出演するという。

    とある倉庫で30代後半の女性の遺体が発見。平(時任三郎)らが遺体の状況を調べるが、詳しい死因が分からず、朝顔(上野樹里)らがいる法医学教室に遺体を運ぶことになる。

     

    朝顔が主任教授の夏目茶子(山口智子)と共に解剖を行うと、溺死の可能性があった。だが、遺体があった場所は倉庫で、溺死というのは不可解だった。

     

    やがて、女性の家族が判明。遺体安置所で妻に再会をした夫の明彦(辻本耕志)は遺体にすがりつく。一方で一人娘の10歳の早紀(粟野咲莉)は遺体安置所に入ろうとせず、必死に涙をこらえながら母の遺体には決して会おうとしない。

     

    そんな不思議な子を粟野咲莉が演ずるという必見の価値はありそうだ。

     

    上野樹里のプロフィール

    上野樹里(ウエノジュリ)

    本名、和田 樹里。

    生年月日:1986年5月25日 (33歳)

    上野 樹里は、日本の女優。

    兵庫県加古川市出身。

    アミューズ所属。(Wikipedia)

     

    弱冠20歳で月9の主演を張り、映画まで大ヒットさせたことで一躍スターダムにのしあがった上野。
    その独創的な芝居から天才と称されてきたが、当時、彼女が「のだめ~」で主演を張るまでに秘められたエビソードがあったという。

     

    もともと10代の頃は小さい事務所に所属していて、オーディションばかり受けていたそうだが、03年オンエアの朝ドラ『てるてる家族』で主演の石原さとみさんの姉役で出演した際、父親役の岸谷五朗さんが上野の才能を見抜き、自身の所属事務所アミューズに『上野を移籍させるべき』と進言。

     

    しかし、上野は『自分をここまで育ててくれた事務所を裏切ることはできない』とこれを断ったと言う。結局、アミューズが上野の所属事務所ごと吸収合併することで彼女の“移籍”が実現したらしい。移籍直後、初主演映画『スウィングガール』が興行収入20億円越えのヒットとなり、その2年後に『のだめ~』で大ブレイク。

     

    しかし、そんな天才女優に大きな壁が立ちはだかる。11年にNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」の主役に抜擢されたとき。
    『のだめ~』以降も途切れることなくドラマに出演し、女優としてのキャリアを重ねてきた上野だったが、大河初主演の『江~』では、さまざまな不運に見舞われる。

     

    同作はヒロインの江が本能寺の変やさまざまな歴史的局面になぜか居合わせるという不思議な作品でしたが、ファンタジー要素が強すぎて、ガチの歴史好きからはバッシングを受けた。

     

    また、同時期に『共演の先輩女優にタメグチ』『子役として出演していた芦田愛菜と不仲』など舞台裏のゴシップを書き立てられたりと散々な目に遭った。

     

    視聴率も低迷し、決して成功とはいえない仕上がりに。
    座長として作品を取りまとめられなかったという意味では、大河ドラマの主演が早すぎたのかもしれないと言われた。

     

    その後、「江~」のイメージを覆すほどの作品には出会えないまま、16年にロックバンド・トライセラトップスの和田唱(43)と結婚。

     

    上野が初めて買ったCDというのがトライセラトップスの『if』という曲だったらしい。14年の年末にたまたまトライセラトップスのライブに行き、そこで初めて和田氏と会った。

     

    最初はトライセラのメンバーも参加するグループLINEから交際が始まったらしい。
    夫の和田氏が非常に理解のある人で、上野が幼いときに母親を亡くしているから、『じゃあ和田家で彼女が味わってこなかったかもしれない家族の温かみを教えてあげよう』と、家族ぐるみの付き合いを大切にしたのが交際の始まりだったとか。

     

    和田氏のご両親はイラストレーターでエッセイストの和田誠さんと料理研究家の平野レミさん。

     

    上野がレミさんと『週刊文春』で料理グラビアをやっていたときは驚かれたらしい。
    結婚後の上野は本当に笑顔がナチュラルになっていて、女優として深みが増したようだと良い評判を呼んでいる。

     

    昨年放送された『グッド・ドクター』も天才女優の復活といった感じで、結婚がいい効果を生んでいるのでは・・・
    復活のきっかけとなったとも言える『グッド・ドクター』は13年に韓国で大ヒット。

     

    アメリカでもリメイクされた医療ドラマ。
    本作で彼女は自閉症スペクトラムとサヴァン症候群を抱えた主人公を温かく見守る指導医を演じた。

     

    生命をテーマに扱った非常にデリケートな作品だったが、柔らかい表情のなかにも芯の強さをしっかり感じさせる見事な演技を披露して各メディアで絶賛されるなど、俳優としてのポテンシャルの高さを改めて示した。

     

    彼女のキャリアを語る際、どうしても『のだめ~』ばかりがクローズアップされてしまいがちだけど、ボーイッシュなルックスとともに性同一性障害を持つ女性を演じたドラマ『ラスト・フレンズ』(08年)での、苦悩と切なさをまとった演技も素晴らしいと評判を呼んだ。

     

    ピュアでハイテンションな彼女も確かに良いが、今のアラサーになった彼女ならではの落ち着いた芝居をじっくり見てみたいと思う人はきっと多いのではないだろうか?

     

    これからの巻き返しに大いに期待したいと語る人が多い。
    この夏、天才女優の真価が問われる季節となることは間違いなさそうだ。

     

    商業施設ともコラボ

    7月8日(月)から放送の月9ドラマ「監察医 朝顔」と商業施設「ダイバーシティ東京 プラザ」の特別限定コラボキャンペーンが決定したという。

    「ダイバーシティ東京 プラザ」では、館内各所で同ドラマの大型ポスターの先行掲出&告知映像のモニター先行放映を実施している。

    さらに、7月1日(月)から期間限定で「この夏、親子で育てよう!『朝顔の種』プレゼントキャンペーン」の開催が決定。

     

    館内の対象店舗14店舗で“親子の絆”をキーワードとした限定メニューを注文すると、さまざまな割引・特典サービスが受けられる他、「―朝顔」特製パッケージに包まれた「朝顔の種」(※実際のアサガオの種)がプレゼントされる。

     

    キャンペーン期間は7月1日(月)から7月8日(月)まで。

     

    「朝顔の種」プレゼントは、なくなり次第キャンペーン終了となるという。
    フジテレビの本気度が伝わって来る。
    そんなコラボだ。

  • 田代まさしの2019年現在の年収が悲惨?復帰の可能性やリハビリの効果は?

    田代まさしの2019年現在の年収が悲惨?復帰の可能性やリハビリの効果は?

    過去に覚せい剤取締法違反で逮捕された経験を持つ元タレントの田代まさしさんが、バリアフリーなどをテーマにしたNHK・Eテレのバラエティー番組「バリバラ」(7月4、11日、後8・00)に出演することが決定、28日に同局から発表。去年は10年振りにトーク番組に出演。あれから1年経過!彼の中で何が変わって何を語るのか?でもNHKに出れるようになっただけでも凄い。確実に回復に向かっているようだが・・・

    田代まさしのプロフィール

    芸名:田代(たしろ)まさし
    本名:田代政(たしろ まさし)
    生年月日:1956年8月31日(62歳)
    出生地:佐賀県唐津市
    出身地:東京都新宿区
    身長:172㎝
    血液型:A型

     

    職業歌手、タレント、コメディアン、司会者、映画監督、作詞家
    ジャンル:テレビ番組、テレビドラマ、Vシネマ
    活動期間1980年-2001年(地上波)
    2002年、2008年 – 2010年(地上波以外)

     

    参加ユニットラッツ&スター (1980年〜1996年)
    テレビ志村けんのバカ殿様アナウンサーぷっつん物語

     

    田代 まさしは、日本の元タレント。
    ラッツ&スターのメンバー。
    現在は薬物依存症のリハビリ関連の活動をしている。(Wikipedia)

    田代まさしの2019年現在の年収が悲惨?

    現在は、薬物をやめたい人のサポートとケアを行う民間のリハビリ施設「ダルク」のスタッフとして活動しながら、時々講演会なども行って収入を得ているという田代さん。

    2014年にこの施設とつながり、出所してから5年間、薬物に頼らない生活を送り続けている。
    1日のタイムスケジュールに関しては「8時に起床、9時にダルクに出勤、20時には帰宅・就寝」と紹介されている。

     

    一番稼いでいた時期の年収は「2億近く」で、逮捕によってテレビ局に支払った賠償金は「8000万。事務所と折半でこの金額だから・・・」と去年のAbemaTV出演時に明かしている。
    薬物中毒で失ったものはあまりにも大きい。
    稼いだお金はスッテンテンになったという。

     

    薬物を絶ってから5年が経過。
    田代さんの現在の月収は「13~14万です」という。
    年収にして150万円前後ぐらいか?
    全盛期の収入と比較すると1%にも満たない。
    悲惨だ!しかし、今は辛くても耐えるしかない。

     

    働けるようになっただけでも幸運だ。
    薬物依存症者のリハビリ施設〈日本ダルク〉と出会わなかったら、多分恐らく彼は、また覚醒剤に手を出していたことだろう。

     

    自業自得とは言え、完全に人生の落後者になって悲惨な末路を辿っていたことだけは確かだ。
    今は、そこの職員として働き、自らの回復に努めながらも新規メンバーのサポートを担当するまでに回復している。

     

    薬物中毒は一人では絶対に治せない。
    こういうリハビリ施設の支援を受けなければ、治癒は絶対不可能なのだ。
    しかも完全治癒はあり得ない。

     

    ここまで回復したのも奇跡に近い。
    20年、30年と辞め続けている現役の患者であるという自覚が必要らしい。
    その中で、時としてHNKのEテレ・地上波に連続出演して自らの体験談を語れるというチャンスにも恵まれたのだから、どれだけ幸運なことか!?

     

    どこかの番組でやっていた「しくじり先生」に近いような感じのテレビ出演なのかな?
    でも、ここまで回復したと言えるのは間違いない事実だ。
    時折、こうしてTV出演したり、講演会で自らの体験談を語る。
    支援が必要な人々に語りかけるだけでも彼の存在価値はあるというものだ。

     

    そうやって僅かでも、少しづつ収入を得て社会復帰してゆくしかない。
    そう今、彼はリハビリの真っ只中にいるのだ。

    復帰の可能性やリハビリの効果は?

    障害者やバリアフリーをテーマにした情報バラエティ番組『バリバラ』(Eテレ)。


    『バリバラ』
    URL:http://www6.nhk.or.jp/baribara/index.html

    7月は2週にわたって元タレントの田代まさし氏を講師に迎え、薬物依存症を取りあげるという。
    薬物問題の取り上げ方や、回復を目指す人たちにどんなサポートが必要なのか、専門家も交えて考える同番組。
    この模様は、4日と11日の夜8時よりEテレで放送されるという。

    覚せい剤取締法違反などの容疑で過去3度逮捕され、現在は薬物依存のリハビリに取り組んでいる田代さん。今回の収録には、「司会の人もゲストの人も依存症に対する理解が深く、すごくやりやすい収録でした」と語っている。

     

    しかし、最後に「ここまで元気になって話せるようになった僕ですが、明日はどうなるか分かりません。これからも1日1日を積み重ねて、依存症から回復している姿を見せていきたいです」と抱負を話したという。

     

    話を要約して考えてみると、まだまだ芸能界復帰の芽は早いのではないか?
    特に、「明日はどうなるか分かりません」という部分に引っかかるものがある。
    正直だが、不安さは拭えない。

     

    リハビリ施設でのリハビリ訓練は確実に効果が上がっている様だ。
    しかし、まだ全面的な自信は持てないのだろう。
    5年間、薬物は絶って来たが、ダルクという施設から遠ざかるのは危険だ。

     

    リハビリトレーニングの一つに『ミーティング』があるという。
    1日3回、薬物依存症の当事者同士でざっくばらんに語り合うというもので、話す内容にはNGなし。
    誰が何を話しても、互いに意見しない、否定しないのがルールだという。
    こうした場で、鬱積したものを吐き出す行為が必要不可欠のようだ。

     

    まだ一日一日を積み重ねて依存症から抜け出さねばならない段階らしい。
    容易な道ではない。急ぐのは危険だ。

     

    第一、 一旦失った信用、恩人との絆、家族・・・等々取り戻すのは簡単ではない。
    田代さんは、度重なる逮捕によって失ったものについて「家族、お金、恩人」の3つを挙げている。

     

    「1回目の逮捕の時は娘が小学校の高学年だったかな、手紙が来て『パパがこうなったことは残念です』って。やっぱりきつかったですよ」と回顧。
    恩人とは、どうやら志村けんさんを指すらしい。

     

    逮捕されても、志村けんさんが自身のお笑い番組への出演を後押ししてくれたらしい。
    それも2度目の逮捕で受けた恩を帳消しにしてしまった。

     

    一朝一夕で消せる事実ではない。
    今、リハビリの効果が確実に出ているとしても『明日は分からない』というのだから、まだ全面的に任せられる状態ではあるまい。

     

    今度、薬物に手を出したらそれこそもう人生終わりだろう。
    何度目かの逮捕時の様な痩せこけた無残な姿を、またさらけ出さねばならなくなる。

    詳細は省くが、田代まさしさんは書類送検が2回、合計6回の逮捕、刑務所で2回の服役を経験している。

    正直ここまでいくと『伝説級』で間違いなく歴史に残った。
    悪い意味で田代まさしさんの知名度は上昇。
    芸能界復帰には否定的な意見が多く、応援してくれる人もいない。
    否定的に成らざるを得ない。

     

    追記

    2度あることは3度あるといいますが、これで4度目ですか!・・・う~ん、こりゃもう、ダメかな?
    ダルクのスタッフとして働き、薬物依存症の人のためにEテレ出演で「講師」として覚せい剤の恐ろしさなどを語り
    順調に更生への道を歩んでいたかと思っていたのですが・・・やはり覚醒剤は恐ろしいものなのですね。

     

    宮城県警は11月6日、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで、元タレント田代まさし容疑者(63)=本名・田代政=を逮捕。
    県警への取材で分かったことは8月23日に塩釜市の宿泊施設で、また、今月6日に杉並区高井戸でそれぞれ覚醒剤を所持した疑い。

     

    一旦、覚醒剤に手を出すと、一生抜けられないのですね。
    以下の動画を見ていて「この人これで大丈夫なのかな?」と若干不安に感じましたが、やはり現実のものとなりました。
    もはや、笑い事では済まさせない状況です。

    これまでに田代容疑者は覚醒剤取締法違反などで3度有罪となり、計7年服役。
    2014年7月に出所。今回が覚醒剤での4度目逮捕となった。

     

    あ~あ~でも、5年は持ったかぁ~・・・
    困ったサンタさんですが、NHKも甘いですなぁ~。

  • 田代まさしの現在は?Eテレ出演で先生役に!しかし年収は悲惨?

    田代まさしの現在は?Eテレ出演で先生役に!しかし年収は悲惨?

    過去に覚せい剤取締法違反で逮捕された経験を持つ元タレントの田代まさし氏が、バリアフリーなどをテーマにしたNHK・Eテレのバラエティー番組「バリバラ」(7月4、11日、後8・00)に出演することが28日、同局から発表された。去年のAbema TV出演から1年経過!何が変わって何を語るのでしょうか?

    田代まさしの現在は?

    覚せい剤取締法違反で数回の逮捕歴がある元タレントの田代まさし氏。

     

    服役後、薬物依存症者のリハビリ施設〈日本ダルク〉の職員として自らの回復に努め、新規メンバーのサポートを担当しているという。要は薬物中毒のリハビリ中・・・まだ、その真っ只中にいるとのこと。

     

    自身の体験を赤裸々に語るという。こういう行動が彼の薬物中毒からの更生には、きっと必要なことなのでしょう。

     

    障害者やバリアフリーをテーマにした情報バラエティ番組『バリバラ』(Eテレ)。

    7月は2週にわたって元タレントの田代まさし氏を講師に迎え、薬物依存症を取りあげるという。薬物問題の取り上げ方や、回復を目指す人たちにどんなサポートが必要なのか、専門家も交えて考える同番組。この模様は、4日と11日の夜8時よりEテレで放送されるという。

     

    覚せい剤取締法違反などの容疑で過去3度逮捕され、現在は薬物依存のリハビリに取り組んでいる田代氏。今回の収録には、「司会の人もケストの人も依存症に対する理解が深く、すごくやりやすい収録でした」と語っている。

    Eテレ出演で先生役に!

    番組では、薬物をやめられず苦しんだ田代氏が実体験を赤裸々に語ったというが、「薬物の怖さをひたすら強調するだけの番組だったらやりづらかったですが、『ギャグ』を言っても許される空気感もありましたし。そのキャグが空回りすることもあるけどね(笑)」と出演を楽しんだようです。

     

    当時、世間からのバッシンクには「世界中、だれも俺の味方はいないと思った」と振りかえった田代氏。「もちろん、僕の話は全員に納得してもらえる話ではないでしょう。それでも正直に今回は自分の思いを話したつもり。依存症のことを知らない人とか、いま悩んでいる人とかいろいろな人に届いたらいいな」と話した。

    最後には、「ここまで元気になって話せるようになった僕ですが、明日はとうなるか分かりません。これからも1日1日を積み重ねて、依存症から回復している姿を見せていきたいです」と抱負を話した。

    『バリバラ』

    URL:http://www6.nhk.or.jp/baribara/index.html

     

    バリバラでは、元タレントの田代まさし氏を講師に招き、薬物依存症についての特別授業を開講!
    薬物をやめられずに苦しんだ、マーシー先生の実体験を赤裸々に語ってもらうことに。

     

    ■ 放送予定 ■

    ●教えて★マーシー先生

    1限目:2019年7月 4日(木)夜8時

    再放送:2019年7月 7日(日)0時(土曜深夜)

    ●教えて★マーシー先生

    2限目:2019年7月11日(木)夜8時

    再放送:2019年7月14日(日)0時(土曜深夜)

     

    ★田代(たしろ)まさしのプロフィール

    芸名:田代まさし

    本名:田代政(たしろ まさし)

    生年月日:1956年8月31日(62歳)

    出身地:佐賀県唐津市

    身長:172㎝

    血液型:A型

    ■薬物依存症のリハビリとは?

    現在、薬物依存症のリハビリ施設「日本ダルク」に通う田代まさしさん。2014年にこの施設につながり、出所してから5年間、薬物に頼らない生活を送り続けている。

     

    ダルクのなかでおこなわれるリハビリのプログラムの一つに「ミーティング」があるという。

    1日3回、薬物依存症の当事者同士でざっくばらんに語り合うというもので、話す内容にはNGなし。
    誰が何を話しても、互いに意見しない、否定しないのがルールだという。

     

    時には過去の行いを反省するだけではなく、「クスリをやりたい」「携帯ゲームにハマりすぎて寝られない」など、それぞれが抱える弱音や本音も飛び出す。一見、「こんな話をして大丈夫?」「話すことに意味があるの?」という風にも思えるが、田代さんは「かたくなに隠して言えないでずっとたまっていっちゃって悪い方向に行ってたものが、ここに来てはき出せるようになった」とミーティングの重要性を語る。
    非難されないことが約束されたこの場所で、回復を目指す仲間たちとともに過ごす時間が、田代さんにとって大きな支えとなっているのだろう。

     

    若い頃、シンナーを吸っていて辞められたから覚醒剤にも手を染めってしまった田代氏。
    人を笑わせなければならないというプレシャーから解放されたい思いで安易に手を出した覚醒剤の怖さ!

     

    ■ダルクにつながらなかったワケ

    ダルクにつながり、薬物に頼らない生活を送るようになった田代まさし氏。

     

    しかし、最初に覚醒剤を使用して逮捕されてから、ダルクに来るまでに実は13年の歳月がかかっている。
    なぜ、最初からダルクにつながらなかったのか、その理由のひとつに、田代さん自身がかつて持っていた薬物依存症に対する誤解があった。

     

    田代さんが抱いていた、薬物に問題がある人のイメージは「幻聴・幻覚が見え、暴れ回っている」といった極端な姿。
    覚醒剤を使用してもそういった症状には悩まされることのなかった田代さんは、薬物をやめられずに苦しんでいたにもかかわらず、「自分はまだ病気でない、大丈夫なはず」と自らに言い聞かせるようになっていた。

     

    薬物依存症に詳しい精神科医の松本俊彦さんも「ほとんどの薬物依存症の人に出ない症状が、多くの人に出るものとして取り上げられている」と問題点を指摘。

     

    こうした誤解が、依存症の治療を遅らせるものとなっているのかもしれない。

    ■メディアの薬物報道 バッシングを受けた当事者の声

    さらに、治療を遅らせる要因となったともいえるのが、メディアによるバッシング。

     

    報じられていた当時、「世界中だれも俺の味方はいないと思った」と考えるほど、精神的に追い詰められていた田代氏。
    当時の報道では、薬物の使用により痩せこけた田代さんの姿が、人気者が転落していく姿として強調され、さらには、本人だけでなく親族の自宅にもマスコミが押し寄せるなど、バッシングが加速。具体的にどういった治療機関やリハビリの方法があるのかなど、回復に向けた道筋を示す情報が紹介されることは少なかった。

     

    田代氏も、「クスリを使っている人は見るけどやめてる人を見たことがなかった。ダルクに行ってやめている人がいるというのをもし早く知っていれば」と過去を振り返る。

     

    自らが抱いていた誤解や加熱したバッシングによってリハビリ施設につながることが遅れ、罪を償ったあとも薬物の使用を繰り返した田代まさし氏。


    薬物問題への考え方、取り上げ方についても改めて考える必要があるのかもしれない。

    非常に考えせられる問題点の指摘だ・

    しかし年収が悲惨?

    現在は、薬物をやめたい人のサポートとケアを行う民間のリハビリ施設「ダルク」のスタッフとして活動しながら、講演会なども行っている田代氏。

     

    今回の様にテレビに連続出演出来るぐらいには回復しているというところでしょうか?
    去年も確か、AbemaTVの「スピードワゴンの月曜The Night」の中で、逮捕によって失ったものについて語っていたらしい。

     

    志村けんのお陰でテレビに復帰できたというのに、再逮捕でパァ~に。
    油断できないのが覚醒剤中毒の怖いところだ。
    もう、大丈夫と思った頃が一番危ないといいいます。

     

    1人では絶対治せないものらしい!
    それほど依存性が強く、一人の意志力ではどうにも克服できないという。
    これが覚醒剤の恐ろしい由縁なのでしょう。

     

    度重なる逮捕によって失ったものについては「家族、お金、恩人」の3つを挙げ「1回目の逮捕の時は娘が小学校の高学年だったかな、手紙が来て『パパがこうなったことは残念です』って。やっぱりきつかったですよ」と回顧。恩人とは、どうやら志村けん氏のことらしいです。

     

    一番稼いでいた時期の年収は「2億近く」で、逮捕によってテレビ局に支払った賠償金は「8000万。事務所と折半でこの金額だから」とAbemaTVで明かしています。

     

    薬物をやめてから5年が経ったという田代氏だが、現在の月収は「13~14万です」という。年収にして150~160万円ぐらいか?全盛期の1%にも満たない。辛くても耐えるしかないでしょう。

    まとめ

    1日のタイムスケジュールに関しては「8時に起床、9時にダルクに出勤、20時には帰宅・就寝」と紹介。

     

    テレビに出れるだけ、まだましな方でしょう。
    2000年には女性の下着を盗撮して書類送検され、その1年後にはお風呂を覗いて現行犯逮捕!
    その逮捕後に自宅から覚醒剤が見つかり再逮捕で執行猶予3年の判決を受け芸能活動は休止!

     

    しかし、それだけでは終わらず執行猶予中に覚せい剤所持で再び現行犯逮捕!
    今度は懲役刑となり、出所後の2010年には再々逮捕と、まさに転落人生を絵に描いたような道程を辿っています。

     

    もう、逮捕され過ぎて、この人のことをどこまで信用して良いか分からない。
    社会復帰不可能な人間がテレビに復帰出来るのが芸能界の摩訶不思議なところですなぁ~。
    また、赤裸々な転落人生を笑いに変えられ、テレビに出れるという・・・
    う~ん、やはり常人よりは恵まれている。

     

    芸能人が大麻や覚醒剤所持で逮捕される例が後を絶たないですね。
    芸能界って、そんなにストレスが溜まる所なのかな!?

     

    だったら引退して普通の仕事をすればいいのにと思いますが・・・
    一旦、スポットライトを浴びる感覚を味わうと、もう普通の生活には戻れないのでしょう。

     

    更生不十分のまま、復帰すれば結果は目に見えています。
    これじゃ後は脱法ドラッグしかないじゃないか!
    脱法ハーブ・・・う~ん、何とも形容し難い。

     

    好きで選んで入った道のはずなのに・・・危険極まりない!
    どうも良く分からない。

     

    酒か、タバコぐらいにとどめて発散できないものなのかな?
    大麻、覚醒剤、違法ドラッグ・・・己の身の破滅しかないと思えるのですが・・・。

     

    追 記

    2度あることは3度あるといいますが、これで4度目ですか!・・・う~ん、こりゃもう、ダメかな?
    ダルクのスタッフとして働き、薬物依存症の人のために「講師」として覚せい剤の恐ろしさなどを語り
    順調に更生への道を歩んでいたかと思っていたのですが・・・覚せい剤はやはり恐ろしいものなのですね。

     

    宮城県警は11月6日、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで、元タレント田代まさし容疑者(63)=本名・田代政=を逮捕。
    県警への取材で分かったことは8月23日に塩釜市の宿泊施設で、また、今月6日に杉並区高井戸でそれぞれ覚醒剤を所持した疑い。

     

    一旦、覚醒剤に手を出すと、一生抜けられないのですね。
    以下の動画を見ていて「この人これで大丈夫なのかな?」と若干不安に感じましたが、やはり現実のものとなりました。
    もはや、笑い事では済まさせない状況です。

    これまでに田代容疑者は覚醒剤取締法違反などで3度有罪となり、計7年服役。
    2014年7月に出所。今回が覚醒剤での4度目逮捕となった。

     

    あ~あ~でも、5年は持ったかぁ~・・・
    困ったサンタさんですね!!

     

    NHKが7月「バリバラ」の企画「教えて★マーシー先生」を非公開に!!
    当然ですよね。しかしNHKも脇が甘い。

  • スリムクラブが闇営業した相手の正体は?稲川会会長の側近中の側近とは?

    スリムクラブが闇営業した相手の正体は?稲川会会長の側近中の側近とは?

    6月27日、吉本興業は人気コンビ「スリムクラブ」の真栄田賢と内間政成を無期限謹慎処分にしたと発表した。吉本が、報道各社に送ったファックスによると、「飲食店オーナーの誕生日パーティへの演芸提供を直接依頼され」とあるが、実際には、指定暴力団幹部の誕生日パーティへの参加だったという。反社会勢力への「闇営業」が続々発覚!もう底が知れませんね。それにしても、スリムクラブのケースは、もう直球ど真ん中という感じです。

    スリムクラブが闇営業した相手の正体は?

    やっぱり、また出たか!?今度はスリムクラブか!吉本興業の闇はどこまで広がるのか?
    底が知れないなぁ・・・。

    FRIDAY6月28日発売最新号では、「まだまだ出てくる吉本興業の『闇芸人』スリムクラブ 稲川会幹部の誕生会で『闇営業』」と題し、その時の様子を詳しく報じている。今回スリムクラブが行った「闇営業」の相手は、Sという有名ヤクザ。指定暴力団「稲川会」の大幹部である。

    「Sは稲川会の最有力団体の本部長(ナンバー3)を務めている人物で、今年4月に稲川会の六代目に就任した内堀和也会長の側近中の側近。年は40代半ばですから、若手の出世頭ですよ。10代後半から稲川会に所属するバリバリのヤクザですが、Sの一番の”ウリ”は経済力。川崎(神奈川県)の繁華街をシマ(縄張り)にしており、さまざまな”ビジネス”でメチャクチャ儲けていると聞きます」(暴力団関係者)

    本誌では、これまで「雨上がり決死隊」宮迫博之や「ロンドンブーツ1号2号」田村亮らの詐欺グループへの闇営業を報じてきたが、その営業先は指定暴力団の幹部にまで及んでいたことになる。

    今回の件で、吉本興業に取材を申し込んだが、これまでと同じく「無回答」だった。

    6月28日発売のFRIDAY最新号では、彼らが暴力団幹部の横で、上半身裸の状態で「札びら」を首に巻いて乱痴気騒ぎをする様子などを掲載し、パーティの様子を詳報している。

    これじゃ、もう言い逃れは出来ないなぁ・・・

    吉本としては、“闇営業”報道が出たとき、入江を処分することで鎮静化したかったのだろう。又すると思っていた節が見える。同じ事務所の先輩である松本人志や岡村隆史などが、闇営業ネタを“笑い”に替えることで、問題自体をギャグにしたかった。しかし、番組スポンサーやNHKは、かなりシビアな対応をした。これで目算が狂った様だ。

     

    謹慎となったのは、宮迫のほか、『ロンドンブーツ1号2号』田村亮、レイザーラモンHG、『ガリットチュウ』福島善成など11人。謹慎の期限は未定。レギュラー番組を多数抱える宮迫や田村亮などが活動休止となれば、これは影響が大きい。

     

    そこへ、今度はスリムクラブ!
    しかもヤクザの幹部の誕生パーティーと来たもんだ。
    もう、直球ど真ん中という感じ!!
    出席するまでヤクザの誕生日会とは、分からなかったのかな?

     

    知らなくて出席しても、途中で気づくよなぁ・・・普通は。
    それを上半身裸の状態で「札びら」を首に巻いて乱痴気騒ぎをするとは・・・
    これじゃ、もう言い訳出来ないよ。

    稲川会会長の側近中の側近とは?

    では、稲川会会長の側近中の側近:有名ヤクザSとは一体誰なのでしょうか?

    フライデーの報道で明らかになった情報は以下のとおり。

    ●スリムクラブの闇営業の相手
    ・有名ヤクザS
    ・指定暴力団「稲川会」の大幹部
    ・年は40代半ば
    ・10代後半から稲川会に所属

    2019年4月時点の稲川会の組織図をご紹介

    稲川会六代目会長:内堀和也の就任式

    ◆稲川会組織図
    総 裁 – 清田次郎
    会 長 – 内堀和也
    ◆執行部
    理事長 – 貞方留義(三代目埋地一家総長)
    総本部本部長 – 池田龍治(十二代目小金井一家総長)
    会長補佐 – 國近哲也(七代目三本杉一家総長)
    会長補佐 – 坂井繁生(四代目森田一家総長)
    組織委員長 – 鈴木郁夫(七代目田中一家総長)
    渉外委員長 – 小林 稔(四代目山川一家総長)
    運営委員長 – 鈴木政行(二代目杉浦一家総長)
    懲罰委員長 – 秋田 昇(十四代目大草一家総長)
    統括委員長 – 熊谷正敏(十一代目碑文谷一家総長)
    執行部 – 沖 勝彦(二代目山瀬一家総長)
    執行部 – 馬場知己(七代目佃政一家総長)
    執行部 – 中島順成(二代目中島一家総長)
    執行部 – 佐野照明(佐野組組長)
    執行部 – 中村 等(十一代目堀井一家総長)
    執行部 – 小林勝彦(裕統一家総長)
    総本部事務局長 – 斎藤孝一(七代目三本杉一家慶弔委員長)
    ◆最高顧問
    小原忠悦(三代目三日月一家総長)
    吉原勝彦(六代目七熊一家総長)
    ◆顧問
    木川孝始(習志野一家総長)
    遠藤通夫(相模一家総長)
    井積宏之(四代目越路家一家総長)
    ◆会長室長
    井上司朗(六代目親之助一家総長
    ◆総裁付
    飛田龍一(飛田組組長)
    松尾次郎(五代目林一家総長)
    ◆会長付
    及川雅憲(二代目高橋組組長)
    引用:https://wikikobe.wiki.fc2.com/wiki/%E7%A8%B2%E5%B7%9D%E4%BC%9A

     

    結論から言うと、スリムクラブの闇営業相手は上記組織図には記載されていない『諏訪貴明(すわたかあき)』という人物であるらしいという噂が濃厚です。しかしそれ以上の事は分かりません。裏社会に生きる人物ですから、組長にでもならないと表立って写真に写ることもなく、諏訪貴明氏の写真は発見出来ませんでした。

     

    山川一家・諏訪貴明のプロフィール

    山川一家の総長は住吉会会長の内堀和也(稲川会の会長)。
    山川一家の上部団体は稲川会。
    山川一家の本部は神奈川県川崎市。
    諏訪貴明は山川一家の本部長(ナンバー3)とのこと。

    諏訪貴明の年齢について調べましたが、どこにも記載されていませんでした。

     

    三代目山川一家(さんだいめ やまかわいっか)は、 神奈川県川崎市に本拠を置く暴力団で、指定暴力団・稲川会の2次団体
    戦後、初代・山川修身は愚連隊の頭領として川崎市を拠点に暴れまわっていたが、 稲川組の井上喜人との縁により稲川組に加入。

     

    1990年から稲川会三代目体制では 理事長を務めた。
    1992年、清田次郎が二代目を継承した。

     

    2008年3月23日、内堀和也・内堀組組長が三代目を継承した。
    その際には、舎弟は6人、子は28人、盃を直した。
    なお、内堀和也は、六代目山口組二代目弘道会若頭・竹内照明(二代目髙山組組長)とは五分の兄弟分である。

     

    スリムクラブ・・・もう万事休すという感じですね。フライディーには以下の様な写真が掲載されているようです。
    ハレンチな画像が出回るのも時間の問題でしょう。首に札束巻いて乱痴気騒ぎ・・・とは、世も末です。

    吉本興業のプレリリース

    吉本興業は同日、「スリムクラブに関するご報告とお詫(わ)び」と題したプレスリリースを発表。

    プレスリリースの全文は次の通り。

    ◇スリムクラブに関するご報告とお詫び
    弊社所属のスリムクラブ 真栄田賢(まえだ けん/43歳)、内間政成(うちま まさなり/43歳)を、本日をもって、無期限謹慎処分とする旨を決定致しました。

    スリムクラブの2名は、3年ほど前に、知人である、他社所属芸人を通じ、飲食店オーナーの誕生日パーティへの演芸提供を直接依頼され、参加したところ、その対価として一定の金銭を受領しておりました。

    スリムクラブにおいては、認識はございませんでしたが、このパーティには反社会的勢力が参加していたものと、当社にて判断し、今回の処分に至りました。

    関係各位、ファンのみなさまには、多大なるご迷惑をおかけしておりますことを、深くお詫び致しますと共に、改めて当該芸人以外のタレントにもヒアリングを実施し、これを機に社員・タレントが一丸となってコンプライアンス遵守の再徹底・再構築を図ります。

    謝罪コメント

    ◇スリムクラブ 真栄田賢

    「ファンの皆様、そして、僕と関係のある人たち全員に申し訳ない気持ちでいっぱいです。申し訳ございません。認識が甘く、このような形になってしまった事は、大変心苦しいです。謹慎して、その間に自分と向き合って、少しでも人の役に立てるよう頑張ります。この度は、誠に申し訳ございませんでした。」

    ◇スリムクラブ 内間政成

    「この度は、自分の認識の甘さが原因で、軽率な行動をとってしまい、誠に申し訳ございませんでした。この謹慎で自分と向き合い、自分の生き方を堂々と話せる人間になりたいと思います。本当に申し訳ございませんでした。」

     

    真栄田は「認識が甘く、このような形になってしまった事は、大変心苦しい」と謝罪。
    内間は「この謹慎で自分と向き合う」と述べているが、共に後悔先に立たず。非常に脇が甘いですね。

     

    幾ら貰ったのか?

    スリムクラブは幾ら貰って誕生パーティーに出演したのでしょうか?

     

    一説では15万円と言われています。
    随分と安いものですね。
    こんな金額で一生を棒に振ってしまうかも知れないのです。
    余りに軽率な行為だったと言わざるを得ないでしょう。

     

    途中で気づいたはずです。
    堅気な連中でないことは・・・釈明も謝罪も虚しく響きます。
    それも札束を首に巻いて裸踊り!
    サービスし過ぎですね。
    ここまで広がると闇営業がどこまで発覚して止むのか、底が知れませんね。
    正直言って、反社会勢力と芸能界や政界がここまでお付き合いがあるなんて日本ぐらいなものでしょう。

     

    厳格に適用すれば、殆どの芸能人や歌手などテレビや映画に出れなくなるのでは?
    つまり、反社会勢力と繋がりのない芸能人などほとんどいないのではないのでしょうか?

     

    そして、多分ヤクザに金を払ってニュース源を仕入れているフライデーなどのマスコミも気持ち悪い存在ですね。
    吉本興業も沈黙していないで、さっさと謝罪会見ぐらい開けよ。
    第一、吉本のブラックな体質が元々の元凶ではないのか!?

     

    島田紳助を追放しただけで、体質は何も変わっていない。臭い物に蓋をするだけ。
    芸人に対する教育も全然行われていないようだし、してもおざなりの訓示だけ。
    自分とこのタレントが闇営業しないで済むように、キチンとギャラを払ってやれよ。

     

    ホント、認識が甘すぎるよ。
    コンプライアンスに最も欠けているのは吉本興業と言う企業ではないのか。

     

    もう食傷気味気味です。
    この手の話には・・・正直ウンザリしています。
    呆れてものが言えません。 
    いい加減にしてほしいです。

  • アントニオ猪木が政界引退発表!元気なくなっちゃった原因は糖尿病?

    アントニオ猪木が政界引退発表!元気なくなっちゃった原因は糖尿病?

    26日、アントニオ猪木議員が体調不良などを理由に来月の参議院選挙には出馬せず、政界を引退する考えを表明。本人曰く、「元気がなくなっちゃった」そうです。体調不良とは…これじゃ、仕方ないですよね。売り物がなくなっちゃった訳で、まぁ、元気があってもどんな政治的功績を残してきたかは?かなり疑問ですが…。

    アントニオ猪木が政界引退発表!元気なくなっちゃった!

    やっと引退してくれましたか・・・何というか、ホッとしています。
    元気があった頃から、ろくなことしていないなぁ…と感じていましたから。

     

    彼に議員報酬を支払うのは、国税の無駄遣いとしか思えませんでした。
    彼を当選させた選民の良識を疑ったものです。

    議員になってからも、金と拳銃とかブラックな話しか出てこない。
    よく投票するもんだと思いました。

     

    実業家としてもトラブル続きだったようで…元気よりは『現金』大好き人間だったようで。

    スポーツ平和党を立ち上げて参議院議員に初当選したのは1989年!
    もう、30年も前のことになるのですね…感無量です。

     

    コメント要旨:ほぼ全文

    国民民主党・アントニオ猪木議員:「元気ですか!長いような短いような、ちょうど体調を壊したもんですから。元気を売れなくなっちゃったけど、国会がこのままで、次の皆さんが本当に改革っていうのを言葉だけじゃなく、実行してもらいたいと思います。選挙もそうですけど、そういう意味での意表を突くとか、そういうことが一つの長い歴史で、人生のなかで、そのなかで今回の野党連合がそういう知恵がないというか。本当に政権を取ってやろうという何か仕掛けていくとか、そういうプロデューサー的な役割がいなかった」

     

    猪木氏は、これまで取り組んできた北朝鮮問題については「この何十年の歴史でチャンネルを持っている。自分なりの外交をやっていく」と意欲を示しました。猪木氏は1989年の参院選でスポーツ平和党を結成して初当選し、レスラー出身初の国会議員となりました。その後、1995年に落選しましたが、6年前の参院選で政界に復帰し、今年2月から国民民主党の参議院会派で活動していました。

    まぁ、もう限界を感じていました。北朝鮮にも無理に行っては欲しくなかったです。
    あの去年の車いすでの移動を見れば…何か、北朝鮮との外外交に貢献しましたっけ?

    ●アントニオ猪木のプロフィール

    名前:猪木 寛至(いのき・かんじ)
    生年月日:1943年2月20日
    年齢:76歳
    出身:神奈川県
    身長:189cm(現在は182?)→歳取ると、人間背が縮むみたいです!

     

    日本の元プロレスラー、実業家、政治家。参議院院内会派「国民民主党・新緑風会」所属の参議院議員。本名:猪木 寛至。神奈川県横浜市鶴見区出身。血液型AB型。新日本プロレス設立後のキャッチフレーズは「燃える闘魂」

     

    1991年にイスラム教に改宗されているそうです。
    知らなかった。まさか、モハメッド・アリの影響ですかね?

    世紀の凡戦と称された真剣勝負!

    街の食堂で昼飯食べながら、食い入るように観ていたのが昨日の様に思い出されます。
    ホント、つまんなかったなぁ・・・ガチンコ異種格闘技のパイオニア!

     

    何ラウンド戦ったけかなぁ?もう忘れてしまった。
    ただただ、ひたすら面白くなかったのだけは鮮明に覚えています。
    水と油、本来交わることのない異種格闘技!初めて実現させた男。
    でも、『昼飯代返せ!』と叫びたかった。

     

    ●北朝鮮訪問:車いす姿での移動

    アントニオ猪木は2018年の9月9日に、北朝鮮で開催される「北朝鮮建国70年の記念式典」に出席のため、訪朝された時の姿がメディアで報道。その時には「元気ですか」のイメージが強い猪木さんが、上記の様に車椅子で押されて移動していました。

    曰く、『腰の治療のために長期入院していて、足腰が弱っているため念の為車椅子に乗っている』とのことでした。プロレス時代の反動で体のあちこちにガタが来ていると言われ、腰を悪くしているのもその一環だとは言われていました。

     

    ただ、この立てない状態は、腰ではなくて他のことが原因ではないかと当時から、公然と囁かれていました。

     

    この車椅子についてはアントニオ猪木さんもカリカリしてるといわれていて、まだ真相は明らかにされてませんが、原因は明白です。多分、糖尿病でしょう。

     

    原因は糖尿病?

    アントニオ猪木はまだまだ現役時代の39歳に、風邪のような症状を訴えてかかりつけの意思に見てもらったところから発症が判明。

     

    糖尿病と診断されて、しかもかなりの重度。

     

    かかりつけの医師は、糖尿病ではないかと指摘。
    「まさか俺が……」と頭の中は混乱したが、血糖値を測ると、590(ミリ・グラム/デシ・リットル)。
    正常値(110未満)をはるかに超えていたそうです。

     

    常人なら、すでに意識不明になって倒れていても不思議ではない数値らしいです。
    プロレスで鍛え上げてきた体が辛うじて倒れるのを防いでいたのでしょう。
    食べ過ぎが原因らしいですね!

     

    トレーニングを上回るほどの暴飲暴食をしたのが、明らかとなっています。
    腹一杯食べた後、【リングに上がってクルリと一回転すれば、またラーメン一杯ぐらい食べれますよ】と笑いながら、喋っていたのを良く覚えています。

     

    医師には引退を勧告されましたがなんとか現役続行。
    糖尿病は一生付き合わねばならない病気ですので、今現在も糖尿病とお付き合いしながら政務をこなして来ました。
    しかし一部の間ではこの糖尿病が悪化して、立てなくなってしまったのでは?と言われています。

     

    糖尿病で足を失ってしまうケースなどもあり、その原因は血行不良に寄る壊死にあると言われています。
    亡くなった歌手の村田英雄さんが、まさにそうでした。

     

    糖尿病は痛みもありませんが、甘く見ていると恐ろしい病気です。
    心筋梗塞、脳梗塞といった死に至る病気を引き起こします。

     

    アントニオ猪木さんも糖尿病の重篤化で、立てなくなってしまったのでは?と、当時から不安説が出ていました。それが、まさに証明された感じです。

     

    真冬に氷の風呂に入り、600近くあった血糖数値を一気に450ぐらいにまで下げたとかいう荒療治は有名ですよね。
    常人なら気絶して、病院へ緊急搬送されているでしょう。
    命に関わる荒療治です。

     

    プロレスラーだから出来た滅茶苦茶な治療方法です。
    常人には真似など、到底出来ません。

     

    まぁ、引退しても独自に北朝鮮との外交は続けるそうですから、健康に留意されて元気にお過ごし下さい。
    しかし、殺してやりたいとさえ思ったという力道山からの日常的・理不尽な暴力に耐えプロレスラーとしては頂点を極めたアントニオ猪木選手!

     

    力道山の故郷・北朝鮮との外交に生き甲斐を見い出したのが、不思議に思えてなりません。
    何か因縁の様なものを感じます。
    不世出のプロレスラーの一人だったとは言えるでしょう。

     

    議員をやめて外交をするなら、日本の立場が危うくなることもないでしょう。
    まぁ、お疲れ様でした。
    治療に専念され、長生きして下さい。

    追伸

    最近の動画を掲載しておきます。
    あまりの激ヤセぶりに驚きました。
    ここまで自分をさらしても、元気印を鼓舞しようとする闘魂魂に脱帽!

    とても痛々しいです。が、…
    月並みな言葉ですが、『頑張れ!』

  • 香港デモ!26日は何百万人になるのか?G20に照準・中国に圧力促す!

    香港デモ!26日は何百万人になるのか?G20に照準・中国に圧力促す!

    香港の市民団体は26日夜、「逃亡犯条例」改正案の「完全撤回」林鄭月娥行政長官の辞任などを求める大規模な抗議活動を実施する。28、29両日の主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に照準を合わせ、国際社会の関心を高め、各国に対して中国に圧力をかけるよう促す狙いがあるという。

    香港デモ!

    一連のデモを主催してきた市民団体は26日の抗議活動について「国際社会による圧力で、行政長官に大きな打撃を与えよう」と幅広い市民の参加を呼び掛けている。

    逃亡犯条例改正案の撤回や林鄭月娥行政長官の辞任を求める横断幕を眺める人

     

    また香港のカトリック教徒の学生らは22日にバチカンでフランシスコ・ローマ法王と面会した際、香港のデモに関心を持ち続けるよう要請する文書を手渡したという。出来る事は何でもするという気迫の現れか!?

     

    市民団体は7月1日にも大規模デモを計画している。1日は香港が英国から中国に返還された記念日で祝日のため、毎年デモがある。返還22周年に当たる今年は、6月9日の「103万人デモ」(主催者発表)、同16日の「200万人デモ」(同)に続き多くの市民が参加する可能性があるという。

    26日は何百万人になるのか?~250万人か?300万人か?

    前回でも史上空前と称されたが、今回は200万人をさらに上回る規模になりそうだという。まさに脅威的だ!

    黒服の目立つデモ隊:この場では学生が多い。

     

    今度の数は250万人か?300万人か?
    もはや、空前絶後の規模だな!!
    香港市民のエネルギーの凄さに驚嘆する。
    ただただ圧倒させられる。

     

     

    28、29の両日、日本の大阪で開催される主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に狙いを定め、香港への国際社会の関心をもっと高めさせようとする狙いは正鵠を射ている。

     

    黒服の目立つデモ隊:黒は『怒り』を表しているという。

     

    アメリカは中国の人権問題を米中新冷戦の中で重要な切り札として使おうとしている。
    これに各国が同調し、中国に圧力をかけ始めればどうなるか?
    結果は火を見るより明らかだ。流石の中国もきっと音を上げるだろう!

     

    今度は何百万人が集まるのか?
    250万人か?300万人か!?
    とにかく凄まじい数になりそうな事だけははっきりしている。

     

    これしか、中国を黙らせる方法は他にはあるまい。
    中国や香港政府は、当初の香港でのデモを外国(特に、アメリカか!?)の陰謀と決めつけ言論弾圧に走ったが、限界はすぐに見えた。
    他国の陰謀だけで103万人、200万人などといった規模のデモが出来るものか、どうか常識で考えればすぐ分かりそうなものだが・・・。

     

     

    中国本土では、香港のデモはほとんど報道されていないし、されてもデモの参加者に謝礼が出されているといった中国政府のデマゴギーで誤魔化しているだけだ。中国で民主化運動が始まる期待はほとんど現状では不可能に近い。

     

    中國を黙らせるには、26日のデモに期待するしかない。
    そして、7月1日の香港が英国から中国に返還された記念日は祝日のため、毎年デモがある。
    返還22周年に当たる今年は例年になく凄い盛り上りをみせることだろう。

     

    6月26日、7月1日と続くデモで香港の命運が左右される気がしている。
    香港市民の正念場だ!
    日本も、香港の市民運動に力を貸すべきだろう。

     

    G20に照準・中国に圧力促す

    アメリカ議会で超党派議員達が6月13日、「香港人権・民主主義法案」を提出した衝撃は、中国にとってかなりなものだったのだろう。6月15日、キャリー・ラム(林鄭月娥:りんていげつが)は、間を置かず、そして期限を設けずに審議の延期をすかさず発表。そして、中国も条例改正については事実上断念したという事実。

    審議の無期限延期と謝罪会見:林鄭月娥長官

     

    この法案は、米国政府に香港の一国二制度を前提とした高度の自治が守られているどうかを毎年検証することを求め、高度の自治が失われたと判断された場合は、従来の香港政策で決められていた関税やビザの優遇措置を取り消すといった制裁措置をとることなどが内容に含まれている。

     

    米国が香港に対して、この切り札を切れば、香港の国際貿易、金融のハブとしての優位性は完全に失われ、香港ビジネス界はもちろん、中国経済も大きな損失を被る。親中派の香港ビジネス界、議会が動揺し、中国も大いにあわてたことは言を待たない。

     

    これにG20サミットで各国がアメリカに同調し、香港問題で中国への制裁を課せれば中国経済へのダメージは計り知れないものとなる。
    ただでさえ減速気味の中国経済は致命傷を被るだろう。

     

    習近平国家主席にとって初めての挫折を味わされた今回の香港のデモ!
    どう巻き返しを図って来るか?
    予断は許されない。
    ただ、武力弾圧を断念したことは明白だ。
    香港市民としては、このタイミングを逃す手はない。

     

    まとめ

    日本に開催国家としての責任があるのは論を待たない。

    日本がG20の議長国になるのは初めてのことだが、すでに国際的なリーダーシップを求められている事から逃れられない。

    2018年 前回のG20サミット  アルゼンチン ブエノスアイレス

     

    民主派団体は、28日から大阪で始まる20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)の場で香港問題を取り上げるよう日本側に要請している。
    中国は民主派団体の要請を無視し、香港問題を議題にさせまいとするだろう。
    日本が中国の態度を批判出来ない様では、今後の日本の国際的立場は危うくなることだろう。

     

    世界経済、貿易・ 投資、開発、気候・エネルギー、デジタル、雇用、テロ対策、移民・難民問題等議題は目白押しにある。

     

    プラスチック問題だって避けては通れない。
    G20においては、メンバーの多様性ゆえにG7に比べて合意形成が容易でない面がある。

     

    しかし、香港問題を人権問題として議題に乗せられないなら、日本も国家としての力量を各国から見切りを付けられてしまうはず・・・
    日本もいわば正念場だ!

     

    安部首相。頼むよ!
    米国の言いなりに唯々諾々と従うだけでなく、独立国家としての力量を見せてくれ!

     

    頼むよ。
    ホンマに・・・中国ぐらいに毅然とした態度を取れないなら、国家としてはもう終わりだよ