カテゴリー: 未分類

  • 板野友美現在の彼氏はデザイナーの宮崎泰成?出会いのきっかけは?

    板野友美現在の彼氏はデザイナーの宮崎泰成?出会いのきっかけは?

    元AKB神セブンの板野友美(27才)の現在の彼氏が、人気アパレルブランドのデザイナー宮崎泰成(29才)であるとフライデー(講談社:9月28日発売)が2ショット画像付きで、お泊り報道の事実を暴露した。お泊り愛の目撃情報&2ショット画像、宮崎泰成氏のプロフィール、2人の出会いを追ってみた。

    板野 友美(いたの ともみ)のプロフィール

    1991年7月3日生まれ(27歳)
    日本の歌手、タレント、ファッショオンモデル、女優。
    神奈川県出身。
    身長154㎝、体重36.8kg。
    女性アイドルグループAKBA48の元メンバー(元チームK:以前は初代チームA)。
    ホリプロ所属。

    愛 称  ともちん、ともちゃん
    デビュー  2005年12月8日-
    スリーサイズ 75 – 55 – 78 cm
    血液型  A型
    他の活動 フットサル選手(XANADU loves NHC所属)

    AKB48初期メンバーの一人であり、「チャンスの順番」「上からマリコ」以外の全てのシングル表題曲に参加した中心的な存在で、主力メンバーの一人だった。

    初期の頃は幼さを売りにしており、キャチフレーズは「お耳がぴょんぴょん」であった。
    当初AKB48では茶髪を禁止していたが、板野は秋元康から茶髪にすることを許可されたただ一人である。

    2013年8月27日、AKB48劇場で開催された公演をもってAKB48を卒業した。
    ただ、AKB48を巣立って行った多くのメンバーが、そうであるように板野友美もAKB48を卒業してからの芸能活動はパッとしていない。

    なぜなら生歌は下手であるし、演技も評判は決して良くない。
    若いうちは可愛いだけで受けていたが、成人した女優としての魅力は乏しいと言わざるを得ない。
    TVや映画の出番は随分と減ってしまったのではないか?

    引退して、玉の輿に乗るのがベストではないか?
    今度は、彼氏のハートを射止められるのだろうか?
    下の写真は今回のデート場面でのワンショットである。

    彼氏のアパレルデザイナー:宮崎泰成氏はどんな人?

    画像ではどうやら、右側の人らしいです。
    チャラい感じが漂っていますね!あまり好感は感じないなぁ・・・

    名 前:宮崎泰成(みやざき やすなり)
    相 性:NARI(なり)さん
    出身地:東京都港区
    大 学:慶応義塾大学
    職 業:アパレルデザイナー兼オーナー
    ブランド名:GOD SELECTTION XXX
    (ゴッド セレクション トリプルエックス)
    公式サイト:https://god-selection-xxx.com
    インスタ:@god_selection_x_x_x
    個人インスタ:@god_selection_x_x_x_nari

    板野友美とお泊りデートした相手の宮崎泰成氏は、大学在学中に起業し、数か月で立ち上げたブランドが大成功!
    弱冠29才にして人気ブランド「GOD SELECTION XXX」を築き上げたやり手デザイナーで、現在都内屈指の高級マンションに暮らしている富豪とか・・・

    父親は有名レストランの内装などを手掛け、売れっ子の建築デザイナーであり、金持ちのボンボンとして育っている。六本木ヒルズ育ち!小中学校時代の通学路だった表参道で、いわゆる裏腹ブームに触れてアパレルの世界を志すようになったらしい。

    母親の実家が経営する神田神保町の老舗「小宮山書店」で、子供時代にアートに触れ、現在のアート感覚鋭いアパレルブランドに繋がっているとか・・・

    宮崎氏は大学時代に就職活動は行わず、親の金で起業した。
    夜の六本木では、かなり知られた存在でセレブ仲間と毎晩の様にパ-ティーをしている関係で芸能人の知り合いも多いとのこと。

    東京の超一等地で、宮崎泰成氏が築いたパーティー人脈が功を奏し、EXILEのTAKAHIRO(33才)ら有名人に「GOD SELECTION XXX」のTシャツなどの商品をプレゼントして、SNSでアップしてもらう戦略が大当たりしたという。

    そんな経緯で販売即ソールドアウトする超人気ブランドへと成長出来た訳である。

    二人の出会いのきっかけは?

    出会いのきっかけは板野の元カレだった「TAKAHIRO」氏の紹介によるらしい。宮崎泰成氏は朝ドラ女優・夏菜の元カレで「東スポ」にキスしている所の写真を報道された相手だったことでも有名である。

    下がフライデーが、今回取った2人の2ショット画像らしい。


    日付はいつなのだろうか?・・・良く撮影出来るなぁ・・・商売とは言え・・・パパラッチ顔負け!

    フライデーはこれまでに何度か2人のデートを目撃しているらしい。(ホント商売とは言え、良くやる・・・偉い?)

    最初の目撃情報は2年前とか・・・
    港区麻布十番の高級割烹でディナーを楽しんだ板野友美と宮崎泰成の二人は、時間差で店を出ると大通りでタクシーを拾い、5分弱で彼氏のマンションに直行したらしい。

    笑い合い、寄り添いながらエントランスに入ると、二人はそのまま朝まで出てこなかったとか。(フライデーの記者は見張っていたのかなぁ・・・良くやる!)彼氏の部屋にお泊りデートした最初の目撃情報が以上。

    今回のお泊り報道には、芸能関係者の間で「何やらきな臭い感じがする」「大丈夫なの?」と専らのうわさらしい。板野のイメージダウンに繋がらなければいいが・・・
    彼の愛車・ポルシェで都内の個室焼肉店を訪れた2人が、最終的に板野のマンションで朝まで過ごしていたと伝えている。

    恋人同士になったのは今年の春先頃だという2人。初々しいカップル誕生に、ネット上では祝福の声が飛び交いそうなものだが、実はこの宮崎氏は2016年3月、「東京スポーツ」に女優・夏菜とのキス写真が流出した過去があると「フライデー」が、又指摘しているのだ。

    東スポ』に、夏菜の「超セレブ彼氏M」と報じられていたのが、まさに宮崎氏だった。流出写真の内容は、夏菜が両手で男性の顔をガッチリ押さえた上で熱烈なキスをしているもの、また、ソファで横並びに座った男性の首元に、体をのけ反らせながらキスをしているものの2点だった。

    どちらも生々しいショットだっただけに、当時ネットは『夏菜って、こんな肉食系女子だったんだ』『朝ドラ女優らしからぬ下品な姿』と、大騒ぎになったらしい。

    ネットユーザーからは、男性に対しても「チャラそう」「セレブなら、相当遊んでるんじゃない?」「いくら彼女にせがまれたからって、人前でキスするのはどうなの……」など、訝しがる声も少なくなかった。

    板野が、こういう男と交際して行くなら、相当周囲に注意した方がよいのではないか?パーティー仲間が夏菜のキスシーンをマスコミに流したのは間違いない。第二の夏菜にならないためにも慎重な行動を心掛けた方が賢明な様だ。

    元AKBのセレブ交際といえば、小嶋陽菜も今年5月に若手実業家との熱愛が浮上したが、「小嶋の事務所は『プライベートは基本的に本人に任せております』として、特に否定はしなかった。しかし、板野の場合は事務所も対応に悩むのではないか?危ぶむ声が多い。

    同じく元AKBの前田敦子も一時期、アパレル会社役員の男性との交際が伝えられたが、今年7月には俳優・勝地涼と結婚し、今月15日に第1子妊娠を発表した。板野は今後、宮崎氏との関係を発展させられるだろうか。今はうまく行っている様だが、先の事は分からない。

    板野の芸能人としての才能を見ていると、まあどこかで結婚して引退した方が良いと思える。しかし、こんな遊び慣れた男と付き合っていて大丈夫なのか?しかし、遊んでいるのはお互い様か!
    はたがとやかく言うことではないのだ。
    しばらくは静観するしかないだろう。

  • 北川景子ドラマ主演!家売る女の続編が来年1月から連ドラ復活?

    北川景子ドラマ主演!家売る女の続編が来年1月から連ドラ復活?

    女優の北川景子が来年1月にスタートする日本テレビ系連続ドラマ家売るオンナの逆襲』(毎週水曜 後10:00)に主演することが24日に分かった。2016年7月期に連ドラ、昨年5月にSP版が放送された同ドラマが再び連ドラとして約2年ぶりに復活する。主人公・三軒家万智を演じる北川は「今回も驚きの方法で家を売って売って、売りまくります。テーコー不動産の皆さんと、平成最後に大暴れしたいと思います」と意気込んでいる。

     

    北川 景子(きたがわ けいこ)の横顔と略歴

     

    1986年8月22日生まれ(32歳) 日本の女優。兵庫県神戸市出身。

    スターダストプロモーション所属。明治大学商学部卒業。

    夫はBREAKERZのボーカルで歌手、タレントのDAIGO。

    義祖父は元総理大臣の竹下登。

     

    略歴は高校在学中、17歳の時に地元神戸のモデル事務所にスカウトされ芸能界に入る。

    その後、「Seventeen」のオーディションを受け、合格しモデルデビュー、2003年には「ミス SEVENTEEN」に選ばれる。

    同年、テレビドラマ『美少女戦士セーラームーン』(中部日本放送)の 火野レイ(セーラーマーズ)役で女優デビューする。

     

    2006年5月13日公開の『間宮兄弟』で映画初出演。

    2007年10月クールのテレビドラマ『モップガール』(テレビ朝日)で連続ドラマ初主演。

    2008年7月クールのテレビドラマ『太陽と海の教室』で、初のフジテレビ月9ドラマのヒロインを演じる。

     

    私生活では、2016年1月11日、ロックバンド・BREAKERZのボーカルで歌手、タレントのDAIGOと結婚したことを所属事務所を通して発表した。

    婚姻届は都内の区役所に代理人を通じて提出。

    同日、都内にてツーショットで記者会見を行った。

     

    同年4月29日、都内で挙式し、グランドプリンスホテル新高輪で披露宴を行

    った。

    DAIGOとは交際に至る数年前の2011年に『LADY~最後の犯罪プロファイル』(TBS)初回で共演している。

            

    「家売る女」のシリーズとは?

     

    家売るオンナ』(いえうるオンナ)は、2016年7月13日から9月14日まで、日本テレビ系水曜ドラマ」枠で放送された日本のTVドラマである。

    主演は北川景子で、日本での放送の1時間後には「Your Home is MY BUSINESS」のタイトルで香港、フィリピン、タイ、インドネシア、カンボジアで、1週間後に韓国、台湾、アメリカでもそれぞれ放送された。

     

    2016年7月スタート!連続ドラマ、初回視聴率第1位。

     

    2017年5月26日の21:00 ~ 22:54(JST)に、その続編である『帰ってきた家売るオンナ』(かえってきたいえうるオンナ)が同局系『金曜ロードSHOW!』特別企画・7daysTVスペシャルドラマとして放送された。

     

    同ドラマシリーズは、天才不動産ウーマンの三軒家万智が顧客の事情に首をつ

    っこみながらも問題を解決、華麗に家を売りまくる痛快ストーリーである。

    三軒家万智のコミカルかつ破天荒クールなキャラクターや決めぜりふGO!」、「私に売れない家はない!」などで人気を博し、上記の様に台湾、シンガポールやタイなどでも放送され、中国ではリメイクが決定され、すでに制作が始動されているほど、海外進出を果たしアジアで人気を博している。

    前作では、三軒家万智が課長の屋代(仲村トオル)にプロポーズするという衝撃シーンで幕を閉じている。

     

    北川景子と仲村トオルが夫婦役に!

     

    今回の連ドラは「家売るオンナの逆襲」という強烈なタイトルで、来年1月から前作と同じ水曜午後10時枠で放送される。ただでさえ、強烈なキャラクターばかりなのにタイトルまで強烈だ!どんな作品になるのだろう?

     

    そして、今作では、2人が結婚して夫婦となっていたことが明らかになる。

    どんな夫婦生活を送っているのか、さらに庭野(工藤阿須加)や足立(千葉雄

    大)をはじめとするテーコー不動産のメンバーは、どのように過ごしているのか?

    平成最後の冬に「家売るオンナ」が帰ってくる。

    続編の放送に、北川は「オリジナルドラマで続編が作られるなんて、今回のお話をいただきとても嬉しかったです。シリーズをご覧下さった皆様のおかげです。ありがとうございます。感謝感激です。」と喜びと感謝の言葉を語った。

     

    オリジナルメンバーが集まることも明かし、「今回も驚きの方法で家を売って売って、売りまくります。テーコー不動産の皆さんと、平成最後に大暴れしたいと思います」と意気込んでいた。

     

    北川にとっては16年1月に歌手、DAIGO(40)と結婚後初の連ドラで、思い入れが強い作品であり、自身の主演作の続編が制作されるのは初である。

    意気込みも違って来ようというものだ。

     

    オリジナル脚本として同ドラマを手がける大石静氏は「第1シリーズが終了して2年。長いものに巻かれていればお気楽という、無責任な風潮に、ニッポンは覆われています。そんな我々の心を、三軒家万智がぶった斬ります。家売るオンナと家買う人、そして相変わらず頼りないテーコー不動産の面々が織りなす抱腹絶倒の物語で、視聴者の皆様も、常識の壁を打ち破って下さい」と呼びかけている。

     

    どんな作品に仕上がるのか、先が楽しみだ。

  • 松居一代の9月現在は?SNSで元夫を誹謗し起訴猶予の理由とは?

    松居一代の9月現在は?SNSで元夫を誹謗し起訴猶予の理由とは?

    元夫で、俳優の船越 英一郎氏をSNSで中傷した疑いで書類送検されていた女優・松居一代(61)について、東京地検は、不起訴処分にした。
    松居は、SNSへの書き込みや動画などで船越 英一郎氏の「名誉を傷つけた疑い」で、2018年6月、書類送検されていた。東京地検は、松居を19日付で不起訴処分とし、「起訴猶予」にしたとみられる。

    松居一代の現在は?船越栄一郎との軌跡

    松居一代(マツイカズヨ)のプロフィール

    生年月日:1957年6月25日 (61歳)

    出身地:滋賀県近江八幡出身

    特技:英会話 生花

    日本のタレント、女優、エッセイスト(主な芸歴、著書は以下)

    ライフスタイル(家事)アドバイザー。
    芸歴:【著書】松居一代の超おそうじ術 アトピーがくれた生きる力

    隆一の凄絶アトピー日記等々。

    【映画】マルサの女 肉体の門 悲しい色やねん 夜逃げ屋本舗パートII 【舞台】フールファラ・ラブ

    本名同じ。 所属事務所は松居一代事務所。

    公式サイト Twitter

     

    夫婦の軌跡
    ● 01年6月1日 結婚。船越は初婚、松居は再婚で一男あり
    ● 01年11月 挙式・披露宴も、反対の船越の父・船越英二は出席せず


    ●06年理想の夫婦を表彰する「パートナー・オブ・ザ・イヤー06」に選ばれる
    ●12年4月 船越が沢尻エリカとのラブシーンを事後報告したことに松居が激怒して夫婦げんか。この頃から、松居のヒステリックな言動がマスコミの話題となり始める。
    ●15年10月 松居が著書で、船越が結婚前に女優の故川島なお美さんと交際していたと明かす。船越が故人を侮辱している、不謹慎だとして激怒したと噂されている。
    ● 16年1月 一部で離婚報道されるも、松居が自宅そばの神社でマスコミを集め、否定会見をする。
    ● 17年4月 松居が遺書をしたため、離婚をほのめかす。再び、マスコミの注目を集める。
    ● 17年6月28日 船越が松居のDV等を理由に、離婚調停を申立
    松居が離婚の話し合いに全く応じず極度に夫婦関係が悪化したため。

    ●17年7月7日 松居がブログや動画・LINEで、船越の勃起不全やバイアグラ服用を明かし、ハワイ在住の既婚女性との不倫を一方的に主張し公開し始める。「松居一代劇場」の始まり!

    ●17年7月26日 船越の所属事務所が、松居に対し業務妨害行為及び名誉毀損(きそん)行為の差し止めを求める仮処分申請を申立、東京地裁に受理されたと発表した。
    ● 17年9月 離婚調停始まる
    ● 17年 船越が松居を名誉毀損で刑事告訴
    離婚裁判とは別に、船越が松居を名誉毀損とプライバシー侵害で訴えた。

    エスカレートする松居の行動に周囲は当初からすぐ訴えた方がいいと言っていたらしい。身の潔白をはらすためにもそうすべきだと。でも、船越さんは「息子のためにもそれだけはしたくない」と頑なに拒否していたそうである。でも、このまま出演する番組やドラマ、クライアントに迷惑がかかり続けることは耐えられない。苦渋の決断だったようである。

     

    船越からすれば無事離婚できれば財産もいらないという思いがあったようである。訴訟を起こせばそれだけ煩雑さが増していく。それでも決断したウラには松居のような「リベンジ暴露」を許すべきではないという、数多くの意見が船越の元に届けられたことも決断の一つであったらしい。

    何か気にくわないことがあったからといってネットSNSを使って暴露したり、仕返しすることが簡単に許されてはいけない。野放しにすると「いい」と認めてしまうことになる。自分のためだけではなく社会のためにも闘わなければ・・・と周囲からの説得に従った様だ。

     

    ●17年11月17日 船越の所属事務所が松居に対し、名誉毀損等で300万円の損害賠償を求める訴訟を起こしたことを明らかにした。
    ● 17年12月13日 調停離婚が成立!船越側は金銭的要求一切せずじまい。メディアの注目度も一気にダウン!
    ● 18年5月16日 船越の事務所が300万円の損害賠償を求めた訴訟が和解。損害賠償は貰わなかったようである。
    ● 18年5月23日 松居がブログで、船越から名誉毀損で刑事告訴されたことを明かす。
    ● 18年5月24日 松居が警視庁北沢署に出頭して、任意の事情聴取に応じる。この時もマスコミに事前通告をして「松居劇場」を演出!

     

    ●18年5月28日 松居が2度目の事情聴取に応じる

    ●6月12日、書類送検される旨を公表

    ● 18年6月22日 名誉毀損の疑いで松居が書類送検される。

    松居は容疑を認める。
    ● 18年9月19日、しかし、東京地検は不起訴処分を発表!起訴猶予となったらしい。

     

    松井和代は現在も世田谷区代沢にある一軒家の3億円の豪邸に住んでいるのかね?
    そしてせっせと、投資でもして儲けているのかな!

     

    実際は滋賀県にある母親の実家と東京を往復し、前立腺のガンと認知症になった父親の介護をしていると聞いているけど・・・
    ホントはマスコミに追われるのが嫌で、母親の実家に潜んでいるだけなのでは?などと勘ぐりたくなってしまう。
    松居ぐらいのお金持ちなら、どっかの施設に父親を預けるなど造作もないことだから、偉いといえば言えるけど・・・

    いやいや、もうマスコミも誰もかも松居一代のことなど眼中にないはずだ。
    みんなこの吾人にはうんざりしているはずだ!
    あのヒステリックな言動は常軌を逸している。
    誰も、あの吾人には関わりになりたくないはずだ。

    松居一代の不起訴処分:起訴猶予の理由とは?

    地検側は「容疑者はすでに社会的制裁を受けている」とのコメントだけ発表しているが・・・
    検察側に、松居は「今後、一切船越栄一郎に関するコメントは出しません」という条件を呑まされたらしい!

     

    船越側は、この件について、今回に限り「宥恕する」とのコメントを出している。
    寛大な心で、罪を許すということか?・・・不思議だ!
    船越の優しさか?返って仇とならないか?

     

    認知症やら統合失語症の疑いまでかけられる様な常軌を逸した吾人とはできれば、これ以上接触したくないものね。
    やはり、彼女はパラノイア(偏執狂)なのでは?

     

    ホリプロは「世間をお騒がせし、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを、心からお詫び申し上げます」と柔らかくコメントしているだけ・・・皆、優し過ぎないか?

     

    あれだけSNSを使っての個人攻撃、プライバシー侵害名誉棄損行為をしながら、起訴猶予とは処分が軽すぎやしませんか?
    あの吾人全く懲りていないですよ。
    精神異常じゃないなら、少なくとも略式起訴して罰金ぐらい取って欲しかったと思いますが・・・
    皆さんはどう思われますか?

     

    これでは言ったもの勝ちですよ。
    悪しき前例にならなければいいと思うけど・・・
    本当に、これで「松居一代劇場」終幕か?

     

    不起訴処分!起訴猶予か!・・・割り切れないなぁ?
    あれだけインターネットの動画サイトや自身のブログに、船越の名誉を傷つける内容の動画を投稿したり、書き込みをしたりしているのに・・・

    刑事告訴されたにもかかわらず、松居は徹底抗戦の意向を示していた。
    都内の警察署で事情聴取を受ける際には、署に入る時間を予告し、そこにマスコミ各社を集めるなど相変わらず精力的に活動していた。
    しかし、このところ、積極的に発信していたブログの書き込みも極端に減り、パワーダウンを感じさせてはいた。

    そりゃあ、そうだろう!
    youtubeのグーグルもアメーバーブログを運営しているサイバーエイジェントもアカウントの削除を検討し始めていたみたいだ。
    サイバーエイジェントは松居に「警告書」を送り付け名誉棄損行為を辞めないとブログを削除するとまで言ったみたいだ。
    当然だな・・・遅すぎたぐらいだ!あれだけプライシイーを暴露し、名誉棄損行為するなら、さっさと削除すべきだったんだ。対応が後手に回っていたなぁ!
    でも、それでやっと松居一代の狂気じみた行為が収まったのだから良しとしなければならないのか?

     

    昨年の夏頃までは、松居は「イケイケドンドン」で船越に対して総攻撃を仕掛け、メディアも積極的に取り上げていた。
    しかし、昨年12月には離婚調停を経て船越との間に離婚が成立した。
    すると、メディアの注目度もダウンしてしまった。

    船越の事務所が各メディアに対して、極力松居に対しての「取材自粛」を要請していたし、なるべく、松居を刺激しないように配慮していた様だ。
    ついに「松居一代劇場」も終幕となる模様だ。これで松居の執念も潰えたか?

     

    20日の午前、松居は「ご報告申し上げます」のタイトルで1週間ぶりにブログを更新している。
    しかしなぜか、ブログへの書き込みではなく、直筆の書面の写真を掲載している。
    いまから新しい人生がスタートいたします」などと胸中を綴っている。
    今後は、これでメディアに登場する機会が激減するといいのだが・・
    気持ち悪くなるほどおとなしいブログになり、花の写真を載せたりしていたなぁ。

     

    正直、ホットしている。
    何か物の怪に執り付かれた様な女の醜態をさらけ出し、見聞きさせられるのは耐えられない代物だった。
    ブログもツイッターもLINEも、もうまともな物だけを掲載してほしいなぁ・・・

     

    松居一代と船越英一郎が離婚した真の理由とは?

     

    松居一代が船越英一郎と離婚した事の発端は、船越英一郎さんの女性関係であるという。
    しかし、これも松居一代が一方的に言っている事なので本当かどうかは分からない。
    今回の決着で慰謝料や財産分与がないという事らしいので、船越英一郎に非はなかったということが証明されたのではないだろうか。

     

    ハワイに住んでいる松居一代の友人で結婚していて、子供もいる方の事を当初、疑ったみたいですね。
    これを動画でアップして一連の騒動が始まった訳だが・・・所詮、松居一代の妄想だろうなぁ。

     

    動画アップより以前の話では、船越英一郎が弁護士をたてて、松居一代に対して離婚調停を申し立てたことから始まっている。
    相当、船越英一郎が参っていたようだ。

     

    船越英一郎が参ってしまったエピソードがいくつかあるので紹介すると・・・

    • 北斗昌さんを自分の本の宣伝に利用したのでは?

    闘病中の北斗昌さんをお見舞いした際、自分の書いた本をプレゼントした。という話があり、これに対して大きなブーイングを受けている。

    • 川島なお美さんとの過去の交際歴を暴露

    旅立たれた川島なお美さんと船越英一郎さんの過去の交際歴を暴露し、不謹慎だということでかなり船越英一郎さんが激怒したようである。

    このようなことが積もりに積もってついに爆発したって感じ!

     

    確かに、一連の行動を見ていると暴走行為としか思えないね。
    不謹慎の極み、言語道断、支離滅裂、常軌を逸した行動!
    誰でも逃げ出したくなるなぁ!

     

    現に、息子はもう離れて暮らしているらしいし、一緒にいると人をおかしくしてしまう吾人の様だ。
    母と息子の仲は悪くないみたいだが・・・
    松居一代と船越英一郎が離婚に至るまでのエピソードをみると、どう見ても松居の方がおかしい。

     

    相当、松居は船越に未練があったのだろう・・・それが全く受け入れられないとみるや、一気に狂気じみた行動に出た感じだね・・・
    動画などに投稿して見せた言動はまさに常軌を逸していたね。

     

    しかし、同調する意見も多少あったという事は、この世の中にはかなりおかしな人がいるか?
    又はサクラを使ってツィートさせていたとしか思えないね。

    松居一代の息子が言った言葉とは?

    最終的に離婚の決定打になったのが、息子の言葉らしいね。
    息子が船越英一郎に対して言った事は、「お母さんから離れた方がいいんじゃないか」「お母さんをこうしたのはお父さんの責任もあるのでは?」と・・・

     

    この言葉が、船越英一郎が離婚を決意する決定打になったとか。
    息子も辛い思いをしていたのだろう。気の毒に・・・
    親に離婚をしてほしいなんて思う子供はきっといないはずだから。
    この松居の連れっ子のことを船越は実の子以上に可愛がっていたみたいだ。
    その子の言葉が決定打になって、もう我慢して松居と暮らす必要はないと決断したみたいだ。

     

    これで一旦は「松居一代劇場」に一区切りがついた訳だけど、また懲りずにこの吾人はメディアに登場して来るのではないか?
    どんな行動をとるのか、どんな発言をするのか、引き続き注目が集まるのだろうか・・・あー、うんざりだなぁ!

     

    芸歴や著書などをみると、相当のやり手ではある。稼ぐ才能は凄いものだ。船越との結婚生活の中でTVに出まくり、お掃除棒や圧力鍋の売れ行きで相当稼いだらしい。今では専ら投資に専念して100億以上は稼いでいると豪語している。話半分に聞くとしても30~50億円ぐらい持っているのではないか?
    サクラを使って、ブログやツイッターで自分に都合の良いコメントをださせていたのではないか?
    もう、こういう吾人にはSNSを使わせない様にしないと・・・世の中、滅茶苦茶になってまうぞ!

     

    しかし、一旦言い出したら、とことん後には引かない異常なまでの激しさ・偏執狂を相変わらず持ち合わせているみたいだ。
    元夫の船越への異常なまでの誹謗・中傷には、その性格が良く表れている。

     

    船越の所属事務所であるホリプロは2017年7月24日、名誉棄損和解の成立を報告しているが、松居による遺憾の意の表明、ホリプロの名誉権及び営業権を侵害する行為を行わないことの確認などの内容を含み、金銭の支払いについての条項はないとの旨。何とも中途半端な和解だなぁ!

     

    しかし、船越が厳しい処分を求めなかった可能性があるのではないか?
    その優しさが松居をあそこまでの常軌を逸した行動に駆り立てた元凶じゃないのか?
    やはりそれにしても、検察の起訴猶予はおかしくないか?
    言ったもん勝ちだよ。
    こりゃ・・・おかしいよ。
    略式起訴して罰金ぐらい課すべきだったよ。

     

    船越英一郎は、まだ代沢近くに買ったマンションで暮らしているのかな?
    船越の父、船越英二がとことん反対した理由が今となっては良く分かるね。
    今日、こうなるのを見越していたんだろう。きっと・・・

  • 宮地佑紀生復帰!傷害事件後、10月から初のラジオレギュラー番組

    宮地佑紀生復帰!傷害事件後、10月から初のラジオレギュラー番組

    タレント宮地佑紀生のレギュラー番組が、10月からCBCラジオ(名古屋市)で始まると同局が発表した。宮地は2016年、ラジオ生放送中に傷害事件を起こした後、自宅に謹慎中の身であった。事件後初のレギュラー番組となる。東京や大阪などでは、まず知られていない名古屋ご当地タレントの昨今を追ってみた。東京でいえば「みのもんた」の様な存在だろうか?

     

    消えた名古屋ご当地タレント、宮地佑紀生(みやち ゆきお)の来歴

     

    生 誕  1949年1月9日生(69歳)

    愛知県名古屋市中区

    中京圏を拠点に活動しているタレント、ミュージシャンである。

    出身校  愛知学院大学卒

    活動期間 1974~2016,2017-

    配偶者  あり

    子供   あり

    公式サイト 公式ウェブサイト

     

    愛知県名古屋市中区大須生まれ。実家は日本でも珍しい緞帳屋(どんちょうや)だった。緞帳とは、舞台にある幕のひとつで、客席から舞台を隠すための幕である。

    略して「どん」と言うこともある。

    大須小学校、前津中学校と地元で育った生粋の名古屋っ子である。

    出身高校は、愛知高校。身長163cm。

     

    愛知学院大学卒業後、専門学校東京デザイナー学院に入学。

    23歳でアクセサリーショップ「参百六拾六日の店」を創業する。

    25歳の時、当時行われていた名鉄セブン社員による生CMに出演したのがきっかけで、東海ラジオプロデューサーの「塩瀬修充」の誘いを受けてラジオ パーソナリティとなる。

     

    ラジオ全盛期の申し子として名古屋で活躍する。

    タレント活動開始、当初は『ミッドナイト東海』(月曜)や『どんどん土曜大

    放送』などを担当した。

    『ミッドナイト東海』の宮地の起用にあたっては、東海ラジオの社内会議で反対の声もあったが、塩瀬の尽力によって出演が決定したという。

     

    1976年、バンド「無有(むう)」を結成。「名古屋っ子」などの曲をリリースしたが、全く売れなかった。かつては本名の「宮地由紀男」で活動していた時期もあるが、長女誕生を機に改名している。

    マルチな才能で活躍するが・・・

     

    マルチな才能でタレントとして活動する一方、「参百六拾六日の店」の経営も続け、多い時は豊橋や軽井沢など、全国で13店舗を展開したが、次第に借金

    が増え、店は次々と閉鎖していった。

     

    借金が1億円あった当時は自殺さえ考えていたと言う。

    1997年、自身の冠番組『宮地祐紀生の聞いてみや~ち』を始める際、最後に

    残った店舗を知人に譲り、以降の活動をタレント一本に絞った。

    本人が『聞いてみや〜ち』の放送中にたびたび話している内容によると、2006年に「既に借金は完済した」とのことである。

     

    2000年代以降の活動としては、引き続き『聞いてみや〜ち』のパーソナリティを務め、メ~テレ『特選朝いち どですか!』へ出演している。

    2004年12月10日、つぼイノリオ、伊藤秀志と3人で、自主制作の振り込め詐欺撲滅ソング『オレオレ詐欺のドナタ』を発表した。

     

    2005年3月9日、初の自叙伝『宮地佑紀生の天国と地獄』を発売。

    同年8月26日に写真入り切手を発売した。

    名古屋市内にある高岳郵便局には関連する写真が掲示された。

     

    同年のにっぽんど真ん中祭りでは、伊藤秀志とともに総踊りの新曲『どまつり囃子 -ODORANA-』を披露した。

     

    スガキヤと宮地の出会いのきっかけが面白い!

     

    高校生の頃、貯めた小遣いでスガキヤのラーメンを食べていた時、ラーメンに振りかけようとして振ったコショウの瓶の蓋が外れ、瓶の中身のほとんどをラーメンに掛けてしまったことがあったらしい。

     

    しかし、その店の店長が厚意(=追加料金なし)で代わりのラーメンを調理した。宮地はそれ以来、スガキヤが大好きになったという。

    このことから、「寿がきや食品」のCMへの出演依頼が来た際には嬉しさを超えて、感動したという。

     

    ラーメンに関する本を執筆したことがあり、寿がきや食品のCMにも出演。

    『どですか!』のラーメン開発企画では、寿がきや食品の全面協力の下、宮地自身も開発に携わりながら、番組特製の「どですかラーメン」を完成させた。

    この商品は当初、スガキヤの一部の店舗で販売されていたが、反響が大きかっ

    たため、サークルKの期間限定で、カップ麺を販売した。

     

    『聞いてみや〜ち』で、リスナーおすすめのラーメン店情報を随時募集していた。ボートピア名古屋のテレビCM、ラジオCMにも出演したことがある。

     

    ラジオ番組内での不祥事「傷害事件」後、事実上の謹慎へ

     

    2016年6月27日に『聞いてみや〜ち』の生放送中に共演者・神野三枝に暴行。刑事告訴を受け同30日神野に対する傷害容疑で愛知県千種警察署に逮捕された。翌7月1日に名古屋地方検察庁に身柄を送られるが、同日中に釈放されている。

     

    生放送中の暴行であったため、マイクへの衝撃音や神野が「ごめんなさい」と謝っている声がそのまま放送された。神野は事情聴取に対し「10年以上前から、宮地の振る舞いについて、トラブルになることがあった」と供述、宮地も犯行の動機を「番組の進行に不満があった」などと供述したとされる。

     

    この事件により、翌日の『聞いてみや〜ち』から2人とも休演。

    名古屋の人気ラジオDJが生放送中に暴行!この衝撃的なニュースがメディア

    を駆け巡ったのは2年前の6月末のこと。名古屋で絶大な人気を得ていたタレントが自身の冠番組であるラジオの本番中に、アシスタント女性に蹴る、殴るの暴力をふるったという事件は、全国区のワイドショーやネットニュースでも大きく取り上げられた。今でいう「パワハラのはしり」ではないか?

     

    東海ラジオは宮地が逮捕された6月30日の放送を差し替え、番組の打ち切りを発表。

    宮地が傷害事件を起こしたことを「極めて遺憾」「残念」などと謝罪した。

    以降、宮地が出演していたスガキヤのテレビCMなども放送が中止され、最終的に全レギュラー番組を降板する事態に発展した。

     

    名古屋ではこのニュースはとりわけショッキングなスキャンダルだったらしい。こてこての名古屋弁と親しみやすいキャラクターで、名古屋では知らない人はいないほどの知名度を誇る存在だったらしく、事件の報に対しても「信じられない!?」という反応がほとんどだった。

     

    同年12月に名古屋区検察庁が障害罪で略式起訴し、名古屋簡易裁判所が罰金

    30万円の略式命令を出し有罪が確定した。翌年9月、所属事務所は宮地が神野と事件について「円満に解決」をしたことを発表した。

     

    宮地は事件以降、東海ラジオをはじめ各メディアに出演することはなく事実上の休業(謹慎)状態が続き、表舞台から姿を消していた。

     

    ようやくラジオ復帰へ~タレント活動再開始!

     

    約2年の謹慎を経て、本格復帰したのは皮肉にも東海ラジオとAM(ラジオ放送)で競争関係にあるCBSラジオだった。

    2017年12月にCBCラジオのイベントにゲスト出演し、事件から約1年半ぶりに公の場に姿を見せた。しかし、1年半の間に謝罪会見は一度もなし。

     

    CBCラジオの人気ラジオ番組『つボイノリオの聞けば聞くほど』25周年記念イベントにゲスト出演した。つボイノリオといえば、かつてコミックソング『金太の大冒険』で一世を風靡し、オールナイトニッポンのDJも務めながら、その後は地元・名古屋を拠点としてきたこれまた超ベテランの人気ご当地タレントらしい。同じ69歳の宮地とは永遠のライバルと並び称される存在。

     

    CBCと東海もともにラジオ・テレビ双方のメディアを持つ名古屋の老舗放送局で互いにしのぎを削る間柄。ライバル局の元・看板パーソナリティに対して、つボイとCBCが救いの手を差し伸べる格好となった。

     

    公の場ではほとんど顔を合わせることがなかった地元の大物同士の共演。

    しかも宮地がショッキングな事件後初めて肉声を発する機会とあって話題性は十分。イベントのチケットは500枚がわずか10分で完売し、追加販売分100枚もアッという間に売り切れとなる。

     

    そして12月3日。会場のCBCホール(名古屋市中区)を埋め尽くした来場者の大半はミドル世代以上。

    つボイ・宮地、名古屋の2大ラジオスターの長年のファンたちだった。

     

    つボイと番組アシスタント・小高直子のアナウンスの後、ついに宮地が登場。

    すると客席から一斉に割れんばかりの拍手、さらに「おかえりーッ!」「宮地さーーん!!」という歓声が。

     

    深々と頭を下げた宮地の第一声は「謝罪します!」。続いて、被害者、関係者らに対するお詫びの言葉。時折、言葉をつまらせると客席から「頑張ってッ!」と再び声援が。謝罪は3分間に渡った。

     

    およそ2時間にわたる宮地の「復帰舞台」は「また何かの機会に僕の声がスピーカーから聴こえてくることがありましたら、チラッと聴いて、できたら応援してほしいです。今日はどうもありがとうございます」という言葉で締めくくられた。 イベントを通して伝わってきたのは、何より集まったファンの人たちの温かさだった。

     

    聴衆は終始、久しぶりに聴く宮地のトークを楽しみ、声援と拍手を送っていた。来場者に声をかけてみても、「やっぱり宮地さんの名古屋弁はええね。河村(たかし)市長の名古屋弁は嫌いだけど」「またラジオでしゃべってほしいです」と晴れての復帰を望む意見が多く聞かれた。

     

    ただし、今回のイベント内では、事件発覚後にファンが最も首をひねり、かつ知りたいと思っていた暴行の背景や理由についてはほぼ語られることはなかった。事の性格上公にできない事情もあるのだろうが、可能な範囲で本人の口から真実を明らかにすることが、結果的にファンにあらためて受け入れてもらうための近道ではないか。

     

    宮地は2018年の8月にも、東京都内のイベントに出演している。「もうすぐ70歳。名古屋では「天然危険物」と言われてる」「老人性認知症のほとんどが短気になるらしい。本当に短気になってきて、ささいなことで問題になったり、ささいなことで逮捕され…」などと調子に乗り放言してしまっている。

     

    ラサールから「ささいなこととは反省がないのでは」と突っ込まれ、「反省しております」と頭を下げ、神妙な面持ちで「どれくらい反省しているかと言うと、ほぼ仕事がゼロ。」「仕事がなく年金もろうとる」と自虐ネタを披露。

     

    騒動を笑いに変えた宮地だが、「嫁からの生前死後硬直のような言葉が胸に突き刺さります」「ものすごい寂しかった。ファーブルの気持ちがよく分かる。家の前の森をずっと見てました」と、仕事を干され家族から白眼視されたり落ち込んでいることを反省の内容として語った。

     

    その後、CBCラジオの2018年ナイターオフ改編で、10月1日よりスタートする『〜ともだちラジオ〜本音でゴメン!!』に、川原龍夫とともにパーソナリティとして起用されることが発表された。

    約2年3か月ぶりのラジオ復帰となる予定

     

    運の強い男である。今は、有名人の不祥事に対して「排除」が当然といった不寛容さが蔓延しているようだ。しかし、一方で、名古屋を含めて地方ではタレントとファン、視聴者の距離が近く、まるで旧知の友人や親せきのような親近感をもって接する人も少なくない。

     

    昔から双方向性が強いラジオのタレントであればなおさらのこと。そんな間柄だからこそ、事件についても他人ごととはとらえられず、業界から抹消されて当然という無慈悲な論理に走ったりできない心理が働いたのかもしれない。

     

    本格復帰の鍵はローカルだからこその関係修復の道筋がつけられたのではないか?
    東京だったら、まず謝罪会見もせずに復帰はあり得なかったであろう。

  • キプチョゲが世界新で優勝!2時間1分39秒ベルリン・マラソンで

    キプチョゲが世界新で優勝!2時間1分39秒ベルリン・マラソンで

    ベルリン・マラソンは16日、当地で行われ、男子はリオデジャネイロ五輪覇者の33歳エリウド・キプチョゲケニア)が2時間1分39秒の世界新記録で2連覇した。従来の記録はデニス・キメット(ケニア)が2014年大会でマークしていた2時間2分57秒だったが、それを一気に1分18秒も短縮した。

    キプチョゲ選手が驚異の世界新記録で優勝達成!

    2時間1分39秒の驚異の世界新記録で優勝達成!

    驚くべきタイムでゴールテープを切ったキプチョゲ選手は、観衆の拍手・喝采の中で何度もガッツポーズを繰り返した。
    序盤から全く異次元のペースで飛ばし、従来の世界記録を1分18秒も短縮し優勝を飾った。
    マラソンでは一度しか優勝を逃したことがないという五輪金メダリストは、念願だった世界最速の称号を手中にし「信じられないぐらいうれしい」と喜びを爆発させていた。

     

    「このレースに備えて充分練習してきた」と胸を張ったキプチョゲ選手!
    3人のペーメーカーと共に、4年前に同じケニアのキメットが出した世界記録を上回るペースで序盤から飛び出した。

     

    25キロ辺りでペースメーカーはいなくなったが、1人になってもスピードは全く落ちることなく距離を重ねるごとに世界新への期待は確信へと変わっていった。終盤はさらにペースを上げ、余裕の表情で42.195kmを駆け抜けた。

     

    キプチョゲ選手は、2012年よりマラソン競技に転向している。

    初マラソンとなる2013年ハンブルグマラソンで大会新記録となる2時間5分30秒で優勝した。
    翌年9月のベルリンで2位となった後は負けなし。

     

    これ以降、11戦10勝、9連勝(2018年現在)という圧倒的な結果を残している。2015年のロンドンマラソンでは序盤でインソール(靴の中敷き)がシューズの外に飛び出すというトラブルに見舞われながらも優勝し、話題になっている。

     

    レース前では、歴代3位の2時間3分5秒が自己ベストだった。
    彼にとって世界新記録達成は乗り越えなければならない壁だった。
    「常に目標だった。とても自身になる」と重圧から解放され喜びを語った。
    世界で初めて2時間1分台に突入し、更なる記録更新も期待される。
    「未来がどうなるかなんて誰にも分からない」と、まだまだ限界を感じてはいない様だ。

    エリウド・キプチョゲ選手の戦績が凄い!

    トラック種目では男子5000mで、2003年世界選手権を制し、04年アテネ五輪3位で銅メダル、08年北京五輪2位とメダルを獲得している。

    2012年からマラソンに転向!
    その後のマラソンの成績は上記に記載した様に、今は向かうところ敵なしといった感じ・・・

     

    トラック競技で培われたスピードが、そのままマラソンに生かされている様だ。

    日本選手の出る幕は全然ない。今回も日本勢は、中村匠吾(富士通)が自己ベストの2時間8分16秒で4位と健闘しているが、これでは到底及ばない。
    佐藤悠基(日清食品グループ)が6位だった・・・

     

    キプチョゲ選手は、すでにマラソン世界最速記録(非公式)を達成していた。
    2017年5月6日、イタリアのモンツァ・サーキットにて行われたスポーツ用品ナイキ企画の「ブレーキング2」に
    ゼルセナイ・タデッセ、レリサ・デシサと共に参加している。

     

    キプチョゲは、男子マラソン最高記録2時間02分57秒)を上回る2時間00分25秒を記録し、史上最速でマラソンを走った選手となった。

    しかしこの企画は特別な環境下で実施されたものであったため、記録は国際陸上競技連盟が認めたものではなく、非公式記録とされている。この企画はナショナルジオグラフィックチャンネルのドキュメンタリー番組として放送されている。

     

    自動車F1シリーズのイタリア・グランプリ(GP)を開催するサーキットで出されたこの記録はスポーツ用品大手のナイキが2時間突破を狙って企画されたレースだった。ペ-スメーカーの途中参加や並走した自転車からの飲み物を受け取るなどの特殊な補助の下で行われたため、世界記録には認定されなかった訳だ。しかし、世界新を出す地力は既に持っていたという事である。

     

    常識を覆すナイキの「厚底シューズ」の底力!

     

    キプチョゲ選手が愛用するナイキの「厚底シューズ」が、どうも「マラソンの高速化」に一役買って出ている様である。

    従来は軽さを求めた底の薄い靴がマラソンには良いとされてきた。
    しかし、この常識を覆しナイキの厚底シューズを履いた内外の選手が好成績を次々と達成している。
    今は、この常識を覆した「厚底シューズ」がマラソン界を席巻していると言ってもいいほどらしい。

     

    日本記録をだした設楽選手も「最初に見たときは、これで走るなんて考えられなかった」と語っていたが、現に日本記録を叩き出している。
    軽くクッション性のある素材で推進力があり、疲労も軽減されるという。
    こうした道具の進化も「マラソンの高速化を下支え」しているのは間違いない様だ。

     

    キプチョゲ選手の驚異的な世界新記録を見て、日本陸上競技連盟の河野匡(ただす)・直距離・マラソンディレクターは「凄い!人類最高のランナー」とただ一言うなっただけという。

     

    日本記録は設楽悠太(Honda)が、今年2月の東京で出した2時間6分11秒!
    2020年の東京オリンピックで28年振りのメダル獲得を目指す日本男子にとって、世界との差を嫌というほど思い知らされる結果となった。
    その差は5分近くある!絶望的である。

     

    河野ディレクターは「(世界新)は想定の中。日本は東京五輪代表に選ばれた選手が120%の力を発揮出来るようにしたい」と語っているが・・・

    2年後に向けて、日本の酷暑や地の利を味方に付けたとしても、アフリカ勢との地力の差は歴然としており、勝負の結果は当然厳しいものとなるだろう。

    近い内にマラソンのタイムは2分の壁を突破するだろう!

    日本に奇跡は起きるか!?

  • 広瀬すず2019年朝ドラ100作目、夏空のヒロインに不安の声?

    広瀬すず2019年朝ドラ100作目、夏空のヒロインに不安の声?

    脚本家・大森寿美男氏による連続テレビ小説100作目なつぞら』は、戦争で両親を失いながらも北海道・十勝でたくましく育った少女・奥原なつ(広瀬)が、当時まだ「漫画映画」と呼ばれていたアニメーションの世界に挑む姿を描くオリジナル作品である。今回の十勝ロケは今月8日から月末までを予定し無事終了。期間中にはキャスト・スタッフ約80人、地元エキストラのべ約50人、牛のべ約80頭、馬のべ約15頭が参加した。

    広瀬すずのプロフィール

    広瀬 すず(ひろせ すず)

    本名 大石鈴華(おおいし すずか)

    1998年6月19日生まれ(20歳)

    日本の女優、ファッションモデル

    静岡県静岡市清水区出身

    フォスタープラス所属。 実姉は女優の広瀬アリス。

    2012年 ミスセブンティーン

    姉・アリスが専属モデルをつとめていた雑誌『Seventeen』のイベントに母と来場した際、現事務所の社長から声をかけられたことが芸能界に入ったきっかけとか。

    2012年8月に開催された『Seventeen』の専属モデルオーディション「ミスセブンティーン2012」のグランプリに選ばれ、同誌専属モデルとして芸能界デビュー。

    姉妹で『Seventeen』の専属モデルを務めることになった。
    同年には、「天才!志村どうぶつ園」でテレビ初出演(姉と共に出演)をしている。

    以降も、姉とはテレビやイベントで度々共演している。
    12月、ベネッセコーポレーション「進研ゼミ高校講座」のCMに起用され、CM初出演をする。

     

    2013年4月期ドラマ『幽かな彼女』(カンサイテレビ)で女優デビューも果たす。
    9月に公開された映画『謝罪の王様』でスクリーンデビューを飾る。
    11月には山下達郎の「クリスマス・イブ(30 th Anniversary Edition)ショート・フィルムで初めて主演を演じた。

     

    2015年1月期ドラマ『学校のカイダン』(日本TV)で連続ドラマ初主演。
    1月に発売された『Seventeen』3月号では姉・アリスと2ショットで同誌史上初となる姉妹で表紙を飾った。

     

    同年5月、出演作『海街diary』が第68回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に正式出品され、公式上映に出席した。
    7月に公開された劇場版アニメ『バケモノの子』において、声優初挑戦をする。

     

    2015年度は、映画『海街diary』での演技が高く評価され、数多くの映画賞で新人賞を総なめにした程である。
    2015年の「タレント別テレビCM広告主数ランキング」(ビデオリサーチ調べ)で首位を獲得する。

     

    2016年度は、第40回日本アカデミー賞において『ちはやふる -上の句-』で優秀主演女優賞、『怒り』で優秀助演女優賞をダブル受賞する。また、その年最も活躍し将来の活躍が期待される俳優に贈られるエランドール賞新人賞も受賞した。

    2017年3月、高校卒業後は進学せず、女優業に専念することを明かしている。その後、彼女の芸能活動はますます演技に磨きがかかる。

    現在、上映中の映画の興行収入が芳しくない!

    8月31日に公開された篠原涼子・広瀬すず主演映画『SUNNY 強い気持ち・強い愛』(大根仁監督)が苦戦している。広瀬すずは、専業主婦(篠原涼子)として暮らしている奈美の高校時代を演じている。

     

    『SUNNY 強い気持ち・強い愛』は主演の篠原涼子・広瀬すず以外にも、池田エライザ、三浦春馬、ともさかりえ、渡辺直美、小池栄子、板谷由夏、山本舞香といった錚々たる面々が出演するオールスター映画である。

     

    引退宣言済みの小室哲哉にとって最後の映画音楽作品となるなど、話題性には事欠かない作品なのだが、公開初週の土日二日間での動員は12万8000人で興行収入は1億5400万円。大根仁監督作品としては2015年公開作品『バクマン。』が達成した17億6000万円と比べると、いささか鈍い出足となっている。(ニュースサイト「映画.com」2018年9月3日付記事より)。

    『SUNNY 強い気持ち・強い愛』は、2012年日本公開の韓国映画『サニー 永遠の仲間たち』のリメイク版である。原作映画の方の舞台は1980年代後半に設定されている。これは、当時の韓国における民主化運動が女性たちの自立を促したという時代背景があるからだが、日本においての同様の出来事は1990年代のコギャルブームであろうと映画製作陣は考えた。

    しかし、いかにも、商魂ばかりが匂う安易な企画だと感じた人が多いのではなかろうか?しかも90年代のコギャル文化に置き換え、オザケンや安室奈美恵の90年代ヒットソングばかりを盛り込むとは・・・あまりにも無理がある。

     『SUNNY 強い気持ち・強い愛』の物語は、専業主婦として満ち足りない日々を暮らす奈美(篠原涼子・広瀬すず)が、高校生時代に同じ仲良しグループ「SUNNY」のメンバーだった芹香(板谷由夏・山本舞香)と偶然のきっかけで再会するところから始まる。

    末期がんに侵されており、余命いくばくもない芹香は、いまでは疎遠になってしまった「SUNNY」のメンバーとの再会を望む。奈美はその思いを叶えるべく奔走するが、20年が経った各々は生きる境遇がまったく変わっており、その作業は難航するのだった。

    映画は1990年代中盤の女子高生時代と現在の時間軸を行き来しながら「SUNNY」メンバーの今昔を描いていく。

     

    1990年代のコギャルたちが起こした「革命」を大根監督は「あの時代のコギャルたちはルーズソックスに象徴されるように色々なものをカスタマイズして、

    ファッションに取り入れたり、チェキやプリクラ、写ルンですを自分たちなりに楽しんで使いこなしてしまうパワーがあった。

    とにかく誰にも媚びていないんです」(映画公式パンフレット)と語る。

    ただ、それまでの世代とは大きく異なり、大人や周囲の異性の目線を気にすることなく、自ら率先して文化をつくっていた彼女たちが日本社会を大きく変えたと評価している。

     しかし、『SUNNY 強い気持ち・強い愛』が抱える問題―

    『SUNNY 強い気持ち・強い愛』では1990年代J-POPのヒット曲が多数流れ、そのなかでも当時のガールズアンセムだった安室奈美恵「SWEET 19 BLUES」は重要な楽曲として劇中で何度も使われる。

     

    また、物語の冒頭では、奈美が安室奈美恵のデビュー25周年沖縄凱旋ライブを伝えるワイドショーの映像を微笑みながら見るシーンもあり、様々な意味合いで「平成最後の夏」に相応しい映画のようにも思える。

    しかし、その成績が予想されていたものよりも芳しくないのだとしたら、いったいなにが原因なのか? それは、広瀬すずによる以下の発言に象徴されているのではないだろうか。

     

    「今はつまらなそうなことに対しては『やめておこう』ってなる人が多いと思うのですが、コギャルの人たちは『じゃあ、自分たちで楽しくすればいいじゃん!』っていう発想なんですよね。ルーズソックスにしても自分たちで工夫をして作り出したファッションなので、すべてにおいてものすごくパワーがあったんだなと思います。」

    「コギャルたちには自分たちが世界一だっていう無敵感があると思いました」(映画公式パンフレットより)

    広瀬すずを責め立てようという考えで彼女の発言が引用された訳ではない。

    『SUNNY 強い気持ち・強い愛』という映画が物語を通して伝えようとするメッセージが、まさにこういったものだからだ。しかし、ストーリーがあまりにありきたりだったのではないか?

     本当にかつてコギャルたちがもっていたようなパワーをいまの若者はもっていないのか?

    そんなことはないだろう。SNSを巧みに使いこなし、様々なチャンネルで自己表現する彼らは、多種多様な分野で新たな価値を生み出し続けている。

    また、交流範囲もせいぜい「同じ学校」「同じ地元」くらいだったコギャルの時代に比べて大きく広がり、ツイッターやインスタグラムを通じて海外の友人をつくり、そこから新たな文化を学んだり、情報を交換し合うといったことも、さほど特別なことでもなくなっている。

     

    コギャル時代に比べて価値観の多様化がより一層進んでいるから、メディアがこぞって取り上げるような大きな流れにはなりにくいだけで、こういった若者を「パワーがない」と断言してしまうことは、単なる「年長者の繰り言」以外なにものでもないのではないだろうか。

    そして、『SUNNY 強い気持ち・強い愛』での女優陣の演技は素晴らしい。女子高生時代「SUNNY」チームの無軌道なまでの勢いは瑞々しいし、現在の「SUNNY」チームが表現する、人生のままならなさと悔しさを噛み締めながらそれでも前を向こうとする凛とした佇まいは観客に元気を与える。特に、ともさかりえの演技が凄みを帯びて素晴らしいとの評価が高い。

    ただ、あまりにもノスタルジアに耽溺してしまったこと、そして、結果的に現在の若者を腐すようなメッセージを発信する映画になってしまったことは、この映画を「昔を懐かしみたい」観客を慰撫するだけの作品に堕してしまうことを意味し、せっかくの「コギャルたちが1990年代に成し遂げた革命」を通じて女性たちのパワーを賛美するという主題も十分に伝わらないものになってしまったのではないだろうか。

     

    そして、広瀬すずの人気自体にも陰りを感じた人は多いのではないだろうか?
    演技自体は素晴らしいのだが、かっての瑞々しさはもう感じられない。
    どうしてこうなってしまったのか?
    あまりに若くして多くの役をやり過ぎたせいなのか?
    色々な意見があり得るのだが、良くはわからない。

    スキャンダルは大丈夫なのか?またSNSが炎上したりしないか?

    2019年度前期連続テレビ小説『夏空-なつぞら-』のヒロインに起用された女優の広瀬すずだが・・・
    最近では演技経験があり、無名の新人が起用される事が多いのに、広瀬すずはオーディションなしのオファーで決まってしまった。
    そんなことから、あまり新鮮味を感じないというひとも多い。

    広瀬は初の朝ドラ主演に「私で大丈夫かしら」とプレッシャーをはや、感じているという。

     

    インスタグラムでは「朝ドラ。こんな側にある言葉になる日がくるとは」と驚きつつ、「朝ドラ 100作品目。大きな節目。私で大丈夫なのか…」と不安の心境を吐露したうえで、「頑張ります。まだまだ先ですが。よろしくお願いします」と決意を新たにしているが・・・果たして?

     

    また、この広瀬すずの主演決定発表が異例の早さと話題になった。
    放送開始は来年の4月からにもかかわらず、約1年半も前にヒロインが発表されたからだった。

     

    制作統括の磯智明氏が、早期発表について、北海道にて2018年夏にクランクインしなければいけないことや、NHKの“働き方改革”によって、余裕のあるスケジュールが立てられていることによると説明している。

    そうした中、この広瀬の起用には、早くも不安の声が寄せられている
    19年までの広瀬の人気を不安視する声、その一つが最近の主演映画の興行収入が振るわず、人気の陰りが指摘されていること。

    まぁ、時期も悪かった。キムタクと二宮が主演の「検察側の罪人」などとバッティングしていたし・・・

     

    もともと人気があるのか、ないのかよくわからない広瀬すず!

    最近では姉の広瀬アリスのほうが存在感を増しているという意見も少なくない。まぁ何より、放送が半年先の「2019年」であるという点が気になる。
    現在は出演の多い広瀬だが・・・

    朝ドラ女優には厳禁のスキャンダルを心配する声が多い。

    いつの時代も清廉潔白さが視聴者から求められる朝ドラのヒロインだが、広瀬すずには前科がある。

     

    2017年の正月、成田凌との熱愛が報じられた広瀬すず。事務所は否定したが、どうやら事務所の女社長は怒り心頭だった様で「仕事漬け」にして遊ぶヒマを与えていないようなのだ。爆弾スキャンダルを抱えている広瀬すず!

    当分は禁欲生活を強いられるはずだ!

     

    子供からお年寄りまで、多くの世代が楽しむ朝ドラのヒロインは、イメージを保つために『スキャンダルNG』という暗黙のルールがある。ただ、広瀬のドラマは放送がまだ半年先なので、関係者からは不安の声が出ている。

     

    20歳の誕生日を迎え晴れて飲酒解禁されている。
    すでに「男遊び」は慣れっこだが、酒も解禁となると、「ご乱行スキャンダル」を狙われるリスクが高まる。

    それと、3年前の発言だ!広瀬すず(当時17)がバラエティー番組内で裏方スタッフ(照明係)を軽視したような発言をして、批判を呼んでしまっている。2015年6月19日、ブログとツイッターを更新して発言を謝罪している。

     

    その1週間ほど前にも嵐の大野智さん(34)に「40歳くらいだと思った」と言い、釈明に追われたことがある。
    大ブレーク中だった若手女優ということで、発言にも一層の注目が集まっていた頃だから始末が悪い。

     

    その広瀬すずが今度は裏方と言える様な役柄に挑むのだから因果は面白い。
    まぁ、どんな作品に仕上がっているか、とくとご覧あれと言ったところか?
    真価が問われる作品になることは間違いない。

  • 池上彰のTV番組はやらせか?ゲスト小中学生70人中20人以上子役!

    池上彰のTV番組はやらせか?ゲスト小中学生70人中20人以上子役!

    2018年9月7日(金曜日)21:00~に放送されたフジテレビ番組「池上彰スペシャル 池上彰×子供×ニュース 痛快ギモンに大人も納得SP」が放送され、番組内に「ヤラセ」と思われる行為が含まれており、物議をかもしている。問題になったのは、ゲストとして小中学生約70人が出演したが、少なくとも20人以上は「子役」だったことが判明し、ネット上で論議になっている。

    やらせは事実なのか?フジテレビの釈明が説得力に乏しい!

    池上彰(68歳)が国内外のニュースを解説しつつ、子どもたちからの質問や疑問に答えるというこの番組。そのテーマはとても素晴らしいものといえるしし、教養報道番組として良質のものとなり得るが、それは「ヤラセ」がなかったらというのが前提だ。しかし、この「ヤラセ疑惑」に対し、フジテレビの釈明が説得力を欠いている。

    フジテレビは子役が、「台本に基づいて演じたということは一切ない」と説明しているが、では、なぜ小中学生とだけ紹介したのかと疑問の声が多い。

    子役とはいえ「タレント」を集めたのなら、それを知らせるべきだったのでは?との批判が止まない。

    番組では2つの小中学校の協力とだけ表示し「大人は決して口に出せない・・・奇想天外なギモン」と銘打っている。
    2018年9月7日夜放送の番組では、こんなテロップを掲げて、「日本とアメリカの大問題」を特集していた。

    スタジオに小中学生70人を集めて池上彰が子供たちの疑問に答えていくというのが番組の事前予告だった。
    しかし蓋を開けてみると小中学生が安倍総理の悪口を言い、池上彰が喜ぶという気味の悪い展開がみられた。
    まずはトランプ大統領と安倍総理の関係について、小学生の意見。

    池上彰の満面の笑みを見るにやはり安倍総理のことが嫌いなのだろう。
    「小学生が言ってくれて痛快」という表情。
    次は小学6年生の辛辣な意見。またもや池上彰が喜んでいる。

    番組では右上に「日本がアメリカのご機嫌取り」とテロップがつけられており、なんだか奇妙に思える。これは左翼的な思想をもつ小学生を集めた身内の座談会なのではないかと疑ってしまうとの指摘もある。

    また質問やテーマも事前に選ばれているわけで、偏向思想が入り込む余地は十分にあると言える。子役を使って「安倍総理を批判する発言」をさせていた事がこれで判明したのではないか?

    池上さんは、スタジオに集まった小中学生を前に、「子供ってね、『王様は裸だ』って言えるんだよね。忖度しないでね、厳しい質問が出てくるんじゃないか」と期待たっぷりの顔!

    そんな態度が視聴者には反感を持たれたらしい。
    まず、子供から募ったギモンとして、「日本はアメリカのご機嫌取りばかりに見えるのはなぜ?」というテーマを取り上げた。

    この疑問を出した小6女子の出演者は、「トランプさんが校長先生で、安倍さんがなんか担任の先生みたい」と理由を述べ、日本に対して、「忖度ばっかりしているんじゃなくて、なんかちゃんと意見を言った方がアメリカも気持ちが分かる」などと意見を述べた。

    質問を募ると、小中学生らから即座にたくさんの手が上がり、当てられるとマイクを持ってすらすらと話す。

    こうした様子に、池上さんは、「子供は怖いもの知らずだ」などと感心しているばかり。番組最後のクレジット表示では、「協力」先として、2つの小中学校名が挙げられていた。

    ところが、放送後に、出演者の中には芸能プロ所属の子役タレントもいたとして、疑問や批判の声が沢山上がるようになった。
    さらに、いくつもの芸能プロが、所属タレントの番組出演ホームページなどで告知していたことが判明した。

    少なくとも出演者計20人が子役タレントだった。その内の何人かは劇団所属であった。しかし、番組のクレジットタイトルには、こうした芸能プロの名前は一切なかった。

    フジテレビはネット上の疑問や批判にまともに答えていない。

    これに対し、ツイッター上などでは、なぜ小中学生とだけ紹介したのかといった疑問が出て、「一般の小中学生に思わせる印象操作にならないのか」「台本的な仕込みのヤラセがあるようにも思えて不快だ」といった内容の意見が相次いでいる。

    疑問や批判は子役タレントにも向かっているようで、出演を告知した芸能プロのツイートが削除されたり、タレントのツイッターアカウントが一時非公開になったりもしている。

     もっとも、「素人の子供ばかり集めて番組なんて簡単に成立しない」「子役の仕込みなんて昔からある」などと番組に理解を示す声もあったらしい。

    「フジテレビの企業広報室」は9月11日、ネット上の批判や疑問に対して以下の様に説明している。

    「出演している小中学生は、自ら抱いた疑問について質問し、自分の言葉で意見を述べています。台本に基づいて演じたということは一切ございません」と・・・

    しかし、特に問題となっているのは、小学6年生女子からの「日本はアメリカのご機嫌とりばかりに見えるのはなぜ?」という質問に対してである。

    ●めっちゃ嬉しそうな池上!「台本上手く言えたね〜」て思ってる顔?

    ●ながみ見してたら子供が「忖度」って言葉使ってだからびっくりした。

    放送時間も21時過ぎてて子供向けじゃないの?と首傾げてたら、そういうことだったの!

    池上氏の「言うべき事は言い合える関係が良いよね」という回答に、少女は「日本も忖度ばかりしているんじゃなくて、自分の考えている事をちゃんと言ったほうがいいと思います」と感想を述べている。

    ●まあヤラセだろうと思って見てたよ。内容はもとより、理屈っぽそうで可愛げの欠片も無い演技がかった喋り方だっもん。

    ●他の子供達からは「未来はロボットだらけになって人が働く場所はなくなる?」「なぜ政治家は“知らない“覚えてない”としらを切る?」「なぜアメリカは銃の規制をしない?」といった質問も・・・

    以前から政治的偏向っぷりがバッシングされてきた池上彰。
    ついに小学生を利用して、印象操作に乗り出したとネット上で怒りの声があがっているという訳である。
    かなりな確率で「ヤラセ」の可能性が高い!

    池上彰番組の取材姿勢にジャーナリストや教授が苦言!

    ここから,あっという間にネットは炎上状態となり、他の池上彰番組の有識者取材において番組スタッフとされる人物が、八幡和郎氏や坂東忠信氏、有本香氏らに対し「取材で語られた内容を“池上彰氏の独自意見”として番組内で紹介するよう求められた」というエピソードなどが次々と暴露されることになった。

    9月9日、評論家の八幡和郎さんが、池上彰さんの番組スタッフから取材を受けた後、その取材内容を「池上の意見として紹介したい」と言われたと『Facebook』で言及したところ、ジャーナリストの有本香さんや高橋洋一

    :嘉悦大学教授をはじめ複数の識者が同様の経験があるとSNSで明かし話題となっている。

    池上彰さんのネタ取り問題に飛び火して未だ鎮火せず。
    【炎上】池上彰のパクリを八幡和郎が告発。
    池上彰さんのネタ取り問題に飛び火して未だ鎮火せず。
    有本香「私も同じ経験ある!」宮下研一「私も!」】

    http://netgeek.biz/archives/126507

    ここまで問題になっている事を池上彰も自覚すべきである。

    池上氏自身は、J-CASTニュースの取材に対し、「特定の先生が言ったことを自分の意見として言うことはありえない」と全面的に否定している。
    しかし、それだけではもう問題は収束することはできないのだ。
    それをしっかり、自覚しないと墓穴を掘ることになるぞ。

    坂東 忠信氏:北京語通訳捜査官・刑事としての経験や、中華民族流入問題、国内での外国人問題などをテーマに、本やブログを書いて講演している人物が池上彰の番組取材に対し、以下の様にツイッターで語っている。

    池上彰さんのネタ取り、テレ朝から私にも来ましたよ。簡単に言うと、●名前は出さない ● 私が出演するわけでもない ● 私が話したことを池上さんが話すので局に来て事前チェックしてほしい ということでした。都合のいいことやってんなあ、と思ったのを覚えてます・・・と語っている。

    池上彰が要求した事ではないのは分かっているが、あなたの番組作りに関わるスタッフ達が、上記の人々に対し非常識極まる要求をしてきた事は間違いあるまい。

    そんなやり方で番組作りを続けていると誰も「あなた」の事を信用しなくなる時代が来てしまうのだ。いわば連帯責任なのだ!

    視聴率稼ぎ、大向こう受けしたいためにTV局はとんでもない事をすることがあるのを自覚した方が良い。あなた自身の信用が失われてしまうのだ!さすがにTV局だけの事はある。昔から「ヤラセ」の疑いなど、とっくにネタバレしている。

    池上彰の思いとは別にTV局が視聴率稼ぎのために「ヤラセ」など平気でやっている事は良識ある人々にはとっくに知られていることである。
    池上彰も、よほど注意をして番組作りに臨まないと晩節を汚すことになるぞ!

    自分の良識とは別の物が一人歩きしているのを自覚しないと、いくら自分一人は潔白だと主張しても、筋が通らないことが横行しているのを見逃していることに、不注意極まりないという批判は避けられないぞ!

    現に、著書にまで問題ありと指摘されて来てしまっている。
    3年ほど前から、あなたの著書については「参考文献、引用部分が不明」などの問題がある、と指摘されているではないか!

    あなたの解説は人気があるために、特にスタッフ共の勇み足には十分な注意が必要なのだ!視聴者を錯覚させて、世論誘導しているとの批判はまぬがれない。そうでないと、泥棒がまた泥棒をしたなどと平気で言われてしまうのだ。

    あなたは、本当にジャーナリストなのか?
    だったら、少しTVの出番を少なくした方が良い。
    そして勉強すべきだ。
    このままでは必ず自滅する。

    これはメディア全体の構造的問題だという声もあるほどだ。
    なんでも知ってる池上彰」を売りにするためにネタを集めるスタッフ、物知りイメージに沿わないと仕事にならない池上氏、そうやって視聴率を上げて広告費増をねらう局、それを知らずに更に信仰心を増す視聴者。そういう構図

    あなたは、もうそういう構図にもろに組み込まれてしまっている。
    スタッフと協力しないと番組作りは出来ないだろう。
    しかし、それも程度問題なのだ。

    晩節を汚すことなかれ!
    限度を知るべき時なのだ! 池上彰氏よ!

  • 安室奈美恵の展示会の当日券(東京)の入手方法とは?

    安室奈美恵の展示会の当日券(東京)の入手方法とは?

    1996年~1997年、彼女の茶髪ロングヘアー・ミニスカート・細眉・厚底ブーツなどといったファッションスタイルや髪型、メイクなどに憧れる若い女性たち、いわゆる「アムラー」が大量発生し「アムラー・ブーム」を巻き起こし、社会現象にまでなった。その彼女の引退がもう、あと2日に迫っている。コンサートのチケットを入手するのはまず無理だから展示会の当日券だけでも入手できないか、調べてみた。

    安室奈美恵のプロフィール

    いまさら、書かなくても皆知っていることだけど、一応記載。

    安室 奈美恵(あむろ なみえ、1997年9月20日生まれ:もうじき、まだ41歳
    日本の歌手、ダンサー。本名同じ。身長は158cm、血液型はO型。沖縄県那覇市出身。愛称は安室ちゃん・奈美恵ちゃん。
    所属レコード会社はavex、レーベルDimension Point。所属事務所はstella88。

    2017年9月16日、デビュー25周年を迎えたが、直後の同年9月20日、「ファンの皆様へ」というタイトルで、翌2018年9月16日を以って芸能界を引退(詳細後述)することを、所属事務所の公式Webサイト上で発表した。
    立派な去り際だ!

    しかし、彼女の影響力は凄かったなぁ。
    アムラー現象を巻き起こしただけでなく、ミリオンヒット曲を次々と世に送り出し、1997年には10代シンガーとしては日本の音楽史上初となるシングル・アルバム総売上げ2000万枚突破を記録した。
    2008年7月にリリースされたベストアルバム『BEST FICTION』で、史上初となる10代・20代・30代の3つの世代でのミリオンを達成し、再び返り咲いた。後にこの記録は、2017年11月リリースのベストアルバ『Finally』(40代)で更新された。
    1998年の産休中、浜崎あゆみ宇多田ヒカルといった新たな国民的歌姫が続々と登場するが、復帰した後も人気を維持していた。

    ファン層に関しては、20代から30代後半までの半数がターゲットとなっていたが、現在では、老若男女問わず幅広い世代からの支持を獲得している。また、2008年の再ブレイク以降、邦楽女性ソロアーティストのトータルセールスとしては唯一の年間TOP10位入りを果たしてる。
    近年のライブでは毎年開催されるほどチケットは即売され、現在でも非常に入手困難な為、プラチナ化となっている。
    その安室奈美恵があと2日で引退する。

    展示会の当日券は入手できるのか?人気が凄すぎる!

    まず、チケットボード(前売り券)そのものが、もう完売してしまっている。
    正式名称は『namie amuro Final Space』という展覧会で、安室奈美恵さんの歌手生活25周年記念という事で、「東京・沖縄・福岡・大阪」の会場場所で、これまで使用された”衣装・曲・グッズなどが揃っているらしい!

    当日券は、チケットボードのチケットが売り切れになっていない時に限り、会場についたら直接購入できる仕組みになっているようだ。しかし、チケットがすでに完売で、当日券の余裕はもう無く入手不可能だ!
    4会場とも当日券の料金は1,800円!

    展示会もあと2日!
    まともには入手できないとなると当日、並んでダフ屋から手に入れるしかないか?あまりお勧めのやり方ではないなぁ。ダフ屋など違法行為だし・・・

    引退宣言した後の方が何とも凄い人気だ・・・後でyoutubeに載っていたら、それを見るぐらいしか手段はなさそうだ。
    運が良ければ、ひょっとして金券ショップで見つけられるかも?
    いや、まず、無理だなぁ。
    ラストコンサートや展示会ぐらいは後で、DVDぐらい発売されるだろうから、それ買って見るしか方法はない。

    因みに東京会場では次の様になっている。
    <東京会場>
    ●場所:渋谷ヒカリエ 9階ヒカリホール
    東京都渋谷区渋谷2-21-1
    期間:2018年7月26日(木)~9月16日(日)
    交通アクセス:JR山手線・東京メトロ半蔵門線・副都心・東急東横線・田
    園都市線・東京メトロ銀座線・京王線で渋谷駅
    料金:1,800円(当日券はどの会場でも同じ料金)

    後は、大坂・福岡・沖縄を回って探すか?
    チケットボードが売れ切れになったところで万事休すといったところだろう。
    日本最大級と称している公演チケット売買仲介サイト「チケットストリート」ならあるかな?
    まず無理だ!
    もうあきらめるしかない・・・残念だが・・・
    皆さん、役に立てずにご免なさい。

    安室奈美恵は阪神・淡路大震災:神戸市長田区街の救世主!

    大ブームのブーツが被災の街を甦らせた。
    茶髪、細眉、ミニスカート…。16日で引退する人気歌手の安室奈美恵(40)は、女性のファッションにも大きな足跡を残した。

    その中の一つに1990年代後半、一大ブームを巻き起こしたストレッチブーツがある。

    主な生産地は、靴の街として知られ、95年の阪神・淡路大震災で壊滅的な被害を受けた神戸市長田区だった。
    「安室ちゃんは、まさに救世主。街が生き返った」。流行前から売り出し、ブームの立役者となった靴メーカーの社長はそう話す。

    ストレッチブーツは伸縮性に富んだ生地を立体的に縫い合わせ、ファスナーなしで靴下のように脚にぴったりと沿わせる。

    発注元のブランド名で靴を製造する「サンナイト」(同市長田区)の新井康夫社長(63)は96年春、取引先の専門店を訪ねた際、イタリア製のストレッチブーツに初めて出合った。
    独特の生地が脚を細く見せ、歩きやすくて温かい。
    売れると直感した。
    素材を手に入れるため何度もイタリアに渡り、現物を分解しては型紙の取り方や縫製を研究。
    他の靴の何倍も手間がかかったが、試行錯誤の末、夏の終わりに市販にこぎつけた。

    人気絶頂の安室さんが履いて週刊誌に登場しているのを見つけたのは、直後の96年秋。
    思わず叫んだ。「えらいことになった!」

    そして本当に、えらいことになったそうだ。
    安室さんはその後もストレッチブーツを履いてテレビや雑誌に出た。
    彼女に憧れる女性「アムラー」の必須アイテムになったが、96年に製造していたのは国内でわずか数社のみ。

    ある朝出社すると、会社の前には得意先の行列ができていた。「はよ作ってや」の声。出した先から売れ、その年は素材の調達が間に合わず、それでも4万足を製造したらしい。

    翌97年は夏用のサンダル生産をすっ飛ばして5月からフル稼働し、10万足の注文をさばいた。
    「あんなに出荷が楽しかったことはない」と、今でも思い出すと口元が緩むという。
    潤ったのは同社だけではない。
    長田には高い技術を持つ中小企業が集積している。
    多くが追随し、97年は約50社が製造した。

    「サンダルとブーツ、どっち作るかって聞いたら、みんなブーツを選んだもんや」。
    他の靴と比べると原価は高いが、高価格で売れたため収益性にも優れていた。

    同社は震災で本社ビルと工場が全壊し、大きな負債を抱えて再起した直後だった。
    周りも同様だったが、降って湧いた“安室バブル”で一息つけた会社は多かったという。
    「もしストレッチブーツがなかったら。考えただけでぞっとするなあ」と新井社長はつぶやいている。

     

    ストレッチブーツは98年には中国から安価な製品が入ってきたため、値段で勝負しない同社は、その年の半ばには製造を取りやめた。
    以来、あれほど同じ靴が売れたことはない。
    新井社長は「今は好みが細分化され、みんなが同じ物を買うことはなくなった」と分析している。
    「引退は寂しいが、ファッションに影響力のある人がまた出てきてほしい」と願っているが、これほど影響力のある歌手は当分生まれて来ないだろう!

    安室奈美恵の今後は?どう生きるの?

    これだけ、まだ人気があるのに引退は本当にもったいない気がする。
    安室ジェット機も大人気だったし・・・
    もう少し、歌手活動を続けても良さそうなものだが、20歳SAM結婚・出産、そして5年で離婚!法廷闘争を経て親権取得。子育て!

    その後、母の死と続いた生活の中で自然と生まれてきた気持ちなのだろう。
    後は同志社大学に通っていると噂されている長男:温大(はると)君の成長だけが生き甲斐なのだろう。

    息子は両親のDNAを受け継いで、なかなかのイケメンらしい。
    この子が20歳になったのが、どうも引退の理由の一つらしいが・・・
    本当は歌唱力が衰えてきた事、スタイルも昔ほど維持しずらくなった事を一番、本人が自覚したんだろう。

    完璧主義を貫く彼女の事だから、もうここが潮時と思ったのかな?
    歌が下手になってきている。声が良く出ていない。
    本人が一番良く分かっているはずだ。

    しかし、普通の女性、いや人間として凄い凝縮された人生を送って来ている。
    40年間の中で・・・よくぞ、これまでという感じ!
    一度は人気も凋落し、焦りの中からまた復活して来ている。
    立派なもんだ!

    普通の人の何倍も苦労や孤独を背負って生きてきた様に思える。
    ここで引退した方がカリスマとして永遠に名が残せるだろう。
    実際、50~60歳になっても普通の人よりは綺麗でいることだろうが、50~60になった安室の歌は想像しにくい。

    静かに余生を送るか?
    しかし、今年の9月20日で、まだ41歳だぞ!
    女盛りだ!
    でも、並の男じゃとても釣り合いが取れない。

    息子はどんな職業に就くのかな?
    歌手?ダンサー?いや、芸能界には行かないか?
    普通のサラリーマン?

    いずれにしても隠居生活には早すぎる気がする。
    生活するお金には困らないはずだが、何をしてこの先長い人生を送るのだろう。
    息子が結婚すれば、彼女の再婚もあり得るか?
    いや、もう懲りているか?

    好きな事、行きたいところ、何でもできる。
    退屈することはあるまい。
    多分、どっか海外旅行に行くだろう。

    幸多かれと祈るのみ。
    山口百恵の時の様に追っかけ回されなければいいが・・・
    40年近くなるのに、まだファンやマスコミが追っかけているみたいだ。
    安室奈美恵は何か所も家持っているから、煙に巻くだろう。

    しかし、沖縄の親戚の子がマスコミに付きまとわれ、参っているみたいだ。
    安室がマスコミに対して異例の自粛を呼び掛けたぐらいだもんなぁ。
    人気者の辛いところだ・・・落ち着くまで何年かかるだろう?
    可哀想だなぁ・・・

  • 藤澤恵麻の現在は?2004年朝ドラ「天花」に主演!女児を出産

    藤澤恵麻の現在は?2004年朝ドラ「天花」に主演!女児を出産

    2004年のNHK連続テレビ小説「天花(てんか)」でヒロインを務めた女優の藤澤恵麻(35)が今月上旬に第1子の女児を出産したことが10日、分かった。所属事務所によると、交際1年の記念日だった昨年8月21日に結婚した会社員の夫(38)が立ち会う中、東京都内の病院で出産し、母子ともに健康という。

    藤澤恵麻のプロフィール

    藤澤 恵麻(ふじさわ えま)
    1982年12月26日生まれ(35歳)
    日本のファションモデル、女優
    香川県高松市出身
    セブンス・アヴェニュー所属
    元『non-no』『MORE』専属モデル
    愛称は、えまちゃん。

    上智大学在学中の2001年に『non-no』第32回モデルオーディションでグランプリを受賞し、同誌専属モデルとしてデビューをする。
    また、テレビCFにも出演する様になる。

    2003年にセブンス・アヴェニュー所属となり、初めて受けたオーディションでNHK連続テレビ小説『天花』のヒロインに応募総数2,367人の中から選ばれ、女優としてもデビューを果たす。

    演技経験ゼロのヒロインの起用は数少ない異例中の異例の事態で、当時は大変話題になった。しかし、いざドラマが開始されると、「大根役者」「セリフが棒読み」「発声がだめだ」など、藤澤恵麻の演技には手厳しい意見が多数寄せられたと言う。

    セブンス・アヴェニューは、所帯は小さいながらも、「大御所」白川由美、松嶋菜々子、井上真央らを擁する有力事務所で、「事務所の力で勝ち取ったヒロイン」との疑念も噂されたぐらいだった。

    『天花』には、今をときめく香川照之や木村佳乃らも出演していたが、平均視聴率は16.2%で、朝ドラスタート以降、当時のワースト視聴率を更新する不振な出来だった。

    また、藤澤の演技が超下手で、番組低迷原因の一つとされ、散々酷評された。
    やはり、演技経験ゼロからのスタートは前途多難となる例が多い。
    今では女優は「開店休業」状態だったらしい。

    「マッサン」や「あまちゃん」ブレークの裏で消えて行った朝ドラヒロインたちの共通点は演技経験なし!

    2013年度前期の『あまちゃん』(能年玲奈主演)以降、最近のNHK連続テレビ小説(通称、朝ドラ)が元気で人気を呼んでいる。

    『あまちゃん』から、14年度後期の『マッサン』(玉山鉄二&シャーロット・ケイト・フォックス主演)まで、平均視聴率は4作連続で20%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)の大台を超えている。15年度前期の『まれ』(土屋太鳳主演)こそ、平均19.1%に終わったが、もっとも全話平均視聴率が高かったのは、15年下半期の『あさが来た』23.5%、(波瑠主演)。

    現在放送中の『半分青い』(永野芽郁)もかなり好調!
    全156回中、週平均視聴率が20%を割ったのは4週のみ。
    ツイッターなどSNSでの話題性は高く、脚本の北川悦吏子氏の予告ツイートもそのつど盛り上がりを見せ、第7週以降は20%超えをキープし続けている。

    ヒロインたちは朝ドラをきっかけに大ブレークした女優もいれば、下降線をたどった女優もおり、まさに悲喜こもごもである。
    「ほとんど消えた」といってもいい朝ドラヒロインたちをピックアップしてみると藤澤恵麻もその中の一人だろう。
    BS放送WOWOWの連続ドラマ『きんぴか』(中井貴一主演)に、金髪&露出度の高いドレス姿でキャバクラ嬢役を演じていたが、『きんぴか』にはレギュラーではなく、第3話のみの端役での出演だった。

    やはり、演技経験ゼロからからのスタートは後が続かない様だ。
    最近では朝ドラでも演技経験ゼロからの主演者は見当たらない。

    藤澤は朝ドラ後、05年公開の『奇談』に、阿部寛とのW主演で、映画初出演にして初主演の抜擢を受けた。
    しかし、その後はこれといった活躍は見られず、二度の米国留学もあって、徐々に忘れ去られた存在になっていた。
    元朝ドラヒロインの行く末としては、残念な結果に終わっている。

    同様の元・朝ドラヒロインはほかにも多々いる。高野志穂(36)も、ほぼ演技経験なしで、02年度前期の『さくら』のオーディションに合格し、ドラマ自体は、平均23.3%の高視聴率をゲットしたが、高野自身はその後低迷。
    連ドラでレギュラーの座をつかんだのは、地上波ではNHKのみで、06年以降は、単発の仕事しかなくなってしまった。
    13年6月に、名脇役・北村有起哉と結婚し、14年11月には第1子を出産。
    現在は主婦業に専念しているが、そのまま引退になってしまう可能性が高い。

    仁科亜季子似の美人女優・原田夏希(31)もまた、ほとんど演技経験がなかったが、04年度後期の『わかば』のオーディションに合格。しかし、作品は平均視聴率は17.0%と低かった。朝ドラ後は、学業を優先させたこともあって、女優としてはパッとせずじまい。

    08年にはNHK大河ドラマ『篤姫』に出演する機会に恵まれたが、再浮上はかなわなかった。14年7月、業界大手のオスカー・プロモーションに移籍したことで、仕事は入るようになったのか、今年1月期にはテレビ東京連続ドラマ『警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~』にレギュラー出演したものの、存在感はなく、インパクトは残せていない。

    アイドル出身の村川絵梨(28)は、上原香代子、田野アサミ、川田由起奈との4人組ユニット「ai☆ai」「なにわキッド」「BOYSTYLE」名義で活動し、歌手デビューも果たしている。

    04年に女優業に進出し、同年公開の『ロード88 出会い路、四国へ』で、映画初出演で主演。
    05年度後期の『風のハルカ』のオーディションを受け、ヒロインの座を獲得と、村川もまた、女優の道に入ったばかりだった。
    平均視聴率は17.5%と、これまたイマイチ。

    村川の場合は、アミューズという大手事務所所属とあって、朝ドラ後も、しばらくは連ドラレギュラーなどのオファーが入っていたが、09年あたりから、端役での出演が多くなり、連ドラも単発ばかりと下降線をたどることになる。

    昨今は年間を通じ、映画は1本、ドラマは単発で3本、舞台は1本。
    仕事はなくはないが、存在感を示すような作品にはめぐり合えなかったようだ。

    この4人に共通するのは、演技経験なし、またはほとんどゼロで、オーディションに合格した点だ。やはり実績がない女優が、いきなり朝ドラヒロインに祭り上げられても、実力が伴っていないため、その後苦労をしいられ、やがてほぼ「消えた」状態となっている。

    近年のヒロインを見ると、12年度後期『純と愛』の夏菜、『あまちゃん』の能年のように、無名であっても、相応の下積みがあった。『マッサン』のシャーロットも米国では演技経験があり、『まれ』の土屋は『おひさま』(11年度前期)『花子とアン』(14年度前期)と2本の朝ドラに出ている。

    『あさが来た』の波瑠は売れていたとはいいがたいが、下積み生活が長かった苦労人である。13年度後期『ごちそうさん』の杏や、『花子とアン』の吉高由里子は、すでに実績十分だったし、次期朝ドラ『とと姉ちゃん』の高畑充希も同様だ。

    かつては、素人同然の子をオーディションでヒロインに抜擢することも多かったが、結局、後に鳴かず飛ばずになってしまうのは目に見えている。
    ここ数年、ヒロインの選考基準が変わり、それなりの実績がある女優を選ぶようになったのは必然と言えそうだ。

    しかし、藤澤の場合はまだ私生活に恵まれているのでいい方だ。

    藤澤恵麻が第1女児出産「幸せ感じ涙」

    藤澤はサンケイスポーツに直筆サイン入りのコメントを寄せ、ママの指を握る“恵麻ベビー”の写真を公開した。「元気に生まれてきてくれたわが子を胸に抱くと、これ以上ない幸せを感じて涙があふれました」と母になった瞬間をしみじみ振り返っていた。

    ようやく会えた最愛の娘に「力強く泣いている姿を見ていると、このかけがえのない命を大切に守り育てていきたいという思いが込み上げてきます。慣れない育児が始まりますが、これからも日々を大事に過ごして参りたいと思っております」と決意表明した。

    交際1年の記念日だった昨年8月21日に結婚した夫は、上智大の先輩(38歳)で一般人。錦織圭選手似のイケメンとのこと。出会いから15年をへてゴールイン。“長い春”を実らせたが、待望の子宝は結婚1年目で授かった。

    母親となり、演技に余裕や幅が出て来ると良いのだが・・・
    女優業は、やはり前途多難な感じがする・・・ほとんど忘れ去られた存在だったし。
    引退するか、しないかは本次第だが、主婦業に専念した方が良いような気がするなぁ。

  • キートン山田がちびまる子ちゃんの作者に伝えたかったこととは?

    キートン山田がちびまる子ちゃんの作者に伝えたかったこととは?

    1990年にスタートした人気アニメ『ちびまる子ちゃん』。8月15日に原作者のさくらももこさん(享年53)が亡くなったニュースは大きな悲しみを呼んだ。この国民的アニメで小気味よいツッコミを放つナレーションを担当しているのがキートン山田さん(72才)だった。

    キートン山田(きーとん・やまだ)】プロフィール

    本  名 山田俊二(やまだ しゅんじ):旧芸名は山田俊二
    生年月日 1945年10月25日生まれ。(72歳)
    出身地 北海道三笠市出身。
    職  業 声優、俳優、ナレーター
    事務所 リマックス
    配偶者 あり
    活動期間 1970年~
    デビュー作 タイガーマスク
    その他 血液型A型 身長 176㎝

     

    1963年、高校卒業後、就職のため上京。建設関連の会社に勤めサラリーマン生活を送るが、同時に憧れだった役者を目指して劇団に入団する。
    退職後、第一期アニメブームに乗り、声優デビューを果たす。

    1970年、声優としてデビュー後は、アニメ『一休さん』の将軍さま役やアニメ『サイボーグ009』の004役、「ゲッターロボ」(神 隼人役)などで脚光を浴びる。

    1983年、山田俊司からキートン山田に改名。
    1990年、アニメ『ちびまる子ちゃん』のナレーションで再ブレイクする。
    現在も俳優・ナレーター・声優として活躍している。

    1990年、『ちびまる子ちゃん』のナレーションを担当。当初は番宣だけで、本編は別のナレーターが担当する予定だった。しかし、原作者のさくらももこは、ナレーターのキャスティングには納得がいっておらず選考は難航していた。

    そんな中、自分が番宣を吹き込んだテープが当時ニューヨークにいたさくらの元に送られ、「この声としゃべりが欲しかった」ということで本編も担当することになった。本作でのナレーションが「キートン節」と呼ばれ代名詞となり、代表作に数えられるようになる。

    ちびまる子ちゃんの作者(さくらももこさん)に伝えたかったこととは?

    突然の訃報で信じられなかった。あまりに若すぎるし、今も実感は無いです。亡くなられていたことを知らされたその前日、妻に「ももこさんの息子さんが誕生して数か月の頃、出演者とスタッフの食事会に連れて来られて、ぼくが抱っこしたことがあるんだよ」と話していたんです。いつも明るくて、気さくで、ぼくは、さくらさんを「先生」と呼んだことはありません。

    声優歴の半分以を『ちびまる子ちゃん』に出演しています。人生が大きく変わった作品です。いつの日か、ぼくが引退する日が来たときは、天才・さくらももこさんに「お世話になりました。ありがとうございました!!」と直接お礼を言うつもりでいました。それが叶わなくなってしまい、本当に本当に残念でなりません。

     

    キートン山田は大人の男性、ニヒルな皮肉屋役や冷酷な悪役を多くこなし、ナレーションも多い。しかし、特にアニメだけではどんどん新人に役を取られ、いずれ干されることを懸念し、ナレーションも出来る声優に絶対になることを望んでいた。それに伴い、「自分らしいナレーション」を確立させるべく、旅番組の中で落語を採り入れるなどの努力をしていた。

    『一休さん』における上様こと将軍足利義満の笑い声は、当初台本では「あっはっはっは……」と記述されていたが、外見や高貴な身分からあまりに不相応であったため、山田が「のっほっほっほっ…!」に差し替えた(中盤からは「のほほほほほ…」で概ね定着した)。

    『ちびまる子ちゃん』での台詞「後半へつづく…」はCMに入る際にちょっとした間があったので、第25話「まるちゃん学校でお腹が痛くなる」の巻でアドリブで入れたところ、スタッフ・キャスト・作者に思いのほか受けて採用されることになったらしい。

    同作品では、基本的に演者のアドリブが認められていないため珍しいケースだったが、場面切り替え時に「翌日」と入れたり、ナレーションは本編に割り込んでツッコミをする珍しい作りでもあった。また、イントネーションを工夫するなどの努力をしている。『ちびまる子ちゃん』ではナレーションだけではなく、本人役として登場したことが何度かある。

    ちびまる子ちゃんのナレーターとして、意識していることは?

    『ちびまる子ちゃん』が決まる前に挫折があってね。アニメブームの終息と共に声優の仕事がなくなって、転職も考えました。これからどう生きようかって時に、先ほど言った番宣の仕事が舞い込んだので、とにかくありのままの自分を出していこうと決めたんです。自然体でやろうと。この仕事を続けられるのは『ちびまる子ちゃん』のおかげです。

    30分のアニメ番組には収録に2時間くらいかかるらしい。1回座ったままアニメを一通りみんなで見て、その後、立って実際に声を出す。その次が本番だから、どうしてもそのくらいかかるらしい。しかし、ベテランぞろいだから2時間で終わるのは、まだ早い方らしい。NGはちょこちょこあることとキートン山田氏は語る。

    「44才のときから放送が始まったんですけど、人生が変わりました。こんなに長い番組をやったことがないしね。なかにはやりたくない仕事だってありましたよ。でも『ちびまる子ちゃん』には、出会えてありがとう、という気持ちでいっぱい。やりたい仕事だと思えましたから。いつまでも続けていたいです。」と語っている。

    キートーン山田は「ちびまる子ちゃん」のナレーターとしても広く知られているほか、テレビ番組やコマーシャルのナレーション、著書「三流の一流」、CD「まっすぐの煙」等、様々なメディアでも持ち味を発揮している。

    私生活は?家族や孫は?

    54歳の時に前妻と離婚し、61歳で再婚をしている。
    お相手は、3人の実子よりも年下で、年齢差はなんと32歳!
    キートン山田と妻・山田志保は、もともと声優学校の講師と生徒という間柄で、出会った当初の妻はまだ20歳くらいだったというから驚きだ

    女性デュオ「白玉」のボーカルとして路上ライブを中心に活動していた山田志保には、キートン山田主宰の劇団「ゲキフリ」の劇団員として4年ほど活動していた時期もあったらしい。

    その後、キートン山田からの猛アタックを経て7カ月ほど交際し、再婚の運びとなった。披露宴には、キートン山田の3人の子供と5人の孫も出席し、実子と再婚相手の仲も良好だそうだ。キートン山田は、ぽっちゃり系美人だという妻にゾッコンで、「明るい妻との毎日が幸せ」「ずっと仲の良い夫婦でいられる自信がある」とのろけている。

    これからも『ちびまる子ちゃん』のTV放映は続けられて行くはずでである。後、2年で『ちびまる子ちゃん』はアニメ化30周年を迎える。若い奥様から元気をもらい、小気味よい「ツッコミ」を発揮し続けててほしいものだ。声優の引退など、まだまだ先の話である。益々の活躍を期待したい。