投稿者: yamazaki5632

  • 前澤友作と剛力彩芽の破局はいつか?世界初民間月旅行前に終りか?

    前澤友作と剛力彩芽の破局はいつか?世界初民間月旅行前に終りか?

     

    日本時間9月18日午前、米宇宙開発企業「スペースX社」のイーロン・マスクCEOが記者発表会を開き、同社が開発中の次世代大型ロケット「ビッグ・ファルコン・ロケット(BFR)」による世界初の民間月旅行の乗客第1号として、日本のファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイの代表取締役社長 前澤友作(42歳)さんと契約を交わしたことを発表した。

     

    世界初民間月旅行が、剛力彩芽との破局のカウントダウンとなる可能性は?

     

    どこへでも剛力を連れていく印象のあった前澤社長だが、なぜ、最大イベントの月旅行には連れていかないのだろうか?

     

    前澤社長は米宇宙ベンチャースペースX』が開発中の大型ロケット『BFR』で月の周囲を飛行するそうで、その費用はおよそ700億~1000億円程度とみられている。

    前澤社長の個人資産は約3000億円との報道があり、資産の3割ほどを使って月へ行く構えだ。

     

    現に先に行われたロシアW杯の決勝戦には、自家用ジェットで剛力と一緒に行き、10月4日発売の『女性セブン』では、前澤友作社長と仲むつまじく、フランス・パリの夜を闊歩する姿がスクープされている。

    相変わらずのラブラブで「めごっち良かったね」と一安心、目のやり場にも困るほどだったとか・・・

     

    実情を良く知る人に寄れば、「単純に考えれば、5年後の2023年に剛力と交際しているという保証がないからでしょうね。

     

    前澤社長は数多くの女性と交際経験があり、婚外子も3人いるとされます。
    タレントの紗栄子と交際していた時期もありましたが、約2年で破局。

     

    同じ女性と5年以上付き合うとは考えにくく、前澤社長自身もそのことをよく分かっているのだと思います。もし結婚すれば長年寄り添うことになるのかもしれませんが、そもそも前澤社長は結婚に興味がありませんからね」と事情を知るマスコミ関係者が語る。

     

    前澤社長は9月発売の『文藝春秋』のインタビューでも、剛力との結婚について聞かれたところ、「ないです」と完全否定していた。

    「前澤社長にとって、剛力は「期間限定」の彼女。
    人生を共にする気はさらさらないと思います。

    前澤社長のインタビューが世間に広がると、女性たちからは『さすがに剛力がかわいそう』『結婚全否定って…これでも剛力は付き合い続けるの?』『剛力が惨め過ぎ。セフレ認定されただけじゃん』といった声が上がりました」

    前澤社長の結婚観月旅行の予定を見ると、剛力と5年以内に別れることはほぼ確実だろう。
    ロケット発射のカウントダウンが2人の破局までの時間も刻むことになるとは、前澤社長のハイセンスに脱帽だと
    業界筋、専らの噂である。

    前澤友作社長の「月旅行」表明が注目される訳

    発表会に登壇した前澤氏は「人類にひらめきを与え続けてきた月に自身も小さなころから魅せられてきて、月を間近に見ることのできる機会を逃すべきではないと思った」と語った。

    ZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイ社・前澤友作社長による「月旅行」の表明が注目を集めている。

    9月17日、アメリカで宇宙開発企業代表と会見を開いた前澤社長。2023年の実現を目指しているとし、6人から8人アーティストと同行すると宣言した。

    そこで気になるのは「どのアーティストが月に同行するか」だ。前澤社長といえば女優の「剛力彩芽」と交際中で知られるため、「剛力が同行者に含まれるのでは?」との憶測も囁かれていた。

     

    実際に彼女の所属事務所(オスカープロモーション)には、質問が殺到したそうであるが、すぐさま「剛力が月に行く予定はない「あくまで前澤氏のプロジェクトです」と完全否定している。

     

    同行するアーティストについて「日本人がゼロということはないと思いますが、せいぜい一人との見方が強いですね」と、あるテレビ関係者が実情を明かす。

     

    「前澤社長は海外のミュージシャン画家に強い興味を持つ『海外志向派』。今後、同社の世界展開の予定を考えても日本人だけが選ばれることはまずないでしょう」と語っている。

    月行きが有力視される人物の「実名」が、すでに何人か挙がっている。

    「極めて月旅行に近いとされているのが、前澤社長が作品の大ファンである現代美術家・村上隆氏。ルイ・ヴィトンのデザインでも知られる超有名アーティストですがネックは年齢!村上氏は現在56歳のため2023年には還暦を超えていて、11日間の宇宙生活に耐えられるか年齢的に厳しいのではとも言われている。」

    そこで、意外な名前も登場!

    「村上氏が行かない場合、意外かも知れませんが、元SMAPの香取慎吾にオファーがあるのではとの見方が強い。香取は美術家としての実績はこれからですが、長年歌手・俳優と広義の『アーティスト』として大活躍していて、何より話題性バツグン!もともと前澤社長がSMAP好きを公言していることもあり、かなりの有力候補になると思います」と語られている。

     果たして、実現の可能性は如何?

    前澤友作のプロフィール

     前澤友作(マエザワユウサク)

    生年月日:1975年11月22日 (42歳)

    出身地:千葉県鎌ケ谷市

    前澤 友作は、日本の実業家。

    ファッション通販サイトZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイの創業者であり、代表取締役社長。

     

    また、現代アートの普及活動及びアーティストの活動支援を目的とした公益財団法人 現代芸術振興財団の会長。

    血液型O型。

     

    剛力彩芽との別れの手切れ金は、絵画やバイオリンの購入額より、遥かに安くなるだろうと噂されている。

    前澤友作社長(42)が10月2日、自身のSNSで1717年製のストラディヴァリウスを購入したことを明かしている。

    前澤社長はツイッターで「1717年製のストラディヴァリウス『Hamma(ハンマ)』を買いました。その金額はなんと、10億円!?

    バスキア絵画:約123億円昨年7月頃購入)と同じように、世界中を旅させ、現地音楽家の協力のもと、その地域や国々の子供たちの耳にその力強くも繊細な奇跡の音色を届けていきたいと思います」とつづった。
    インスタグラムでは前澤社長が演奏する動画も公開されている。

     

    バスキア購入については、「美しいものを見てもらい、人々と共有したい」と前澤は言い、世界各地の美術館にも所蔵作品を貸与する考えがあると付け加えた。「自分のためだけにとどめておくのはもったいない」と。・・・

    みんなのコメント

    ●そんなの買ってないで、貧困地域に病院か、学校でも建ててあげて下さいよ。
    ZOZO
    で買い物するけど、この人のお金の使い道にはゲンナリする。
    バイオリン代で救われる命がどれだけあることか・・・

     ●別に前澤さんのことどうも思ってなかったけど、、こういうものはバイオリニストとか、もっとバイオリンや
    音楽に思い入れのある人が手にするものだと思ってた。

    ●絵画もこのバイオリンにしてもお金あるから買えるのはわかるけど、なんかちょっと違う気がする…ちゃんと価値わかってるのかな。。。まあ私なんかよりはわかるだろうけど。

    音楽に対する冒涜。金があれば何をしても良いわけではない。

    楽器がどれだけ素晴らしくても奏者がそれなりだったり心の中が後に現れるできれば、その楽器を才能溢れる若手に貸し出すなりしてほしい前澤さんが出す音色よりももっとピュアでステキな音色になると思う。

     ●世の中金なんだな

     ●こういうのは好奇心で買わないでほしい。持つべき人は、選ばれし人で、必ずしも金持ちではないはず

     貸すならわかるけど…弾くの?弾けるの?

     ●お金持ちじゃないとちゃんとした保存はできないと思う。保存するだけで莫大な費用がかかりそう。

     ●安いバイオリンでストラディバリウスと同じ音色を出せる奏者が奇跡の音色というものだろうね

     どうも否定的な意見が多い様である。
    けど、やっかみ半分のものも多い様に思えるけど・・・

    月に代わってお仕置きされなければいいが・・・

     ZOZO前澤氏の「月旅行」に早くも暗雲か!?

    1000億円パー!の可能性!・・・

    米司法省が捜査に着手「マスク氏はアウト」の声も・・・

     

    米宇宙開発企業「スペースX」の、イーロン・マスクCEOは、4~5日かけて地球と月を往復。月面着陸は行わないものの、実現すれば1972年の米アポロ計画以来初めての有人月旅行となる。BFRは早ければ2023年にも前澤氏を乗せて地球を飛び立つという。

     

    米電気自動車メーカー「テスラ」のCEOでもあるマスク氏をめぐっては、このほど株式非公開化に伴う相場操縦疑惑で、米司法省が捜査に着手。マスク氏は毛嫌いする空売り投資家グループに打撃を与えるために、8月7日にテスラを非公開化する計画をツイートした。

    これにより同日の取引でテスラ株は前日比11%上昇。

    しかしその後、テスラは既存株主の反対を理由に株式非公開化の計画を撤回したことで、根拠のない“非公開化ツイート”で株式市場を混乱させた疑いがもたれている。

    「マスク氏を天才実業家と評する声もあるが、ネット番組で大を吸ってみたり、差別発言してみたり、挙動には経営者として疑問符がつく。相場操縦疑惑については、アナリストからも『アウト』という声が多く、巨額の制裁金を課される可能性がある。当然、マスク氏は罪に問われることになる。こうなると、BFRどころではない。計画自体が頓挫することもありうる」

     

    月旅行の権利を買い取り、巨額の開発資金を捻出したものの、すべてがパーになる可能性が浮上した!
    月に代わってお仕置きされなければいいが…。

  • 太田光の父親の経歴や職業は?裏口入学金800万円払ったのか?

    太田光の父親の経歴や職業は?裏口入学金800万円払ったのか?

     

    お笑いコンビ・爆笑問題の太田光(53)が、出身校である日本大学に裏口入学していたとの虚偽の記事を週刊新潮の「8月16・23日号」などに掲載され名誉を傷つけられたとして、発行元の新潮社約3300万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求めて東京地裁に提訴していたことが5日、分かった。

     

    太田の父親:三郎氏の経歴や職業は?

     

    太田光の父親は、建築家(多分、一般建築士)で内装会社を経営していた。経済的には恵まれていたはずである。又同時に書家としても有名だったらしい。

     

    あの有名な焼肉店「叙々苑」の毛筆ロゴを手がけている。看板に使われている毛筆ロゴは、誰もが一度は目にしたことがあるのではないか?
    父親の三郎氏が最も得意としていたのは書道らしい。

     

    だが、叙々苑側から「太田光の父親が手がけたことをテレビでは語らないで」と言われているのだとか。
    イメージが良くないと思ったのだろうか?

     

    太田によれば、「叙々苑の社長と(太田の父が)ケンカして、今はそれを言っちゃいけない」事になっ
    ているのだとか・・・ホントかね?

     

    父親は書道家でもあるので、太田の自伝「カラス」の題字を書いたりもしている。

    テレビでは語れないことがあるらしいが、とにかく太田光の父親は凄い人物だった様である。

                      太田の自伝、「カラス」の題字も

     

    見事なものである。この本の題字は素晴らしい!
    なにしろ、装丁が凝っている。
    真っ黒で、表紙なんて黒い紙の上に黒で印字されている。

    しかも太田の父親自らの毛筆で!

     

    太田光の自伝「カラス(小学館)には、父親が作家に自分が書いた小説を読んでもらった経験があることや、映画監督を目指していたことなどが綴られている。

     

    太田にとって、父親の三郎氏は、憧れと畏怖の念を同時に抱く存在だったという。少年時代には落語家の弟子入りを希望したり、太宰治に自分が書いた小説を持ちこんだりと、表現することに大きな関心をもっていた人物だったらしい。

     

    太田光の父親は、2012年3月、83歳で他界している。2011年に脳梗塞と心筋梗塞を患い入院していたようだが、突然病状が急変し、急性循環不全のため亡くなってしまったそうである。

    加藤浩次やテリー伊藤は、「多才だった父親のやりたかったことを、光さんがやっているように思える」と発言しているぐらいだ。

     

    名前もほんとは「ライト」だった?
    太田は生まれた当初、親父から「ライト」と名づけられそうになった。
    その理由は「ライト」という音を持つ複数の英単語にはそれぞれいろんな意味があり(光、右、権利、書く、etc) 多彩な人間になってほしいという、父親としての願望からであった。

     

    しかし当時、漫才師「コロムビアトップライト」が活躍しており、 我が息子が漫才師なんかになっては大変だということで、渋々ライトの和訳のひとつをとって「光」と名づけたそうな。
    面白い父親だと思う。
    発想がユニークだ。

    血は争えない。

     

    この様に、多芸多才な才能の持ち主であり、内装業を営んでいたから、経済的には裕福であったはずだ。裏口入学金の800万円を準備するなど造作もなかったはずだ!

    又、疑われても不思議のないほど、太田の勉強の出来は悪かったらしい。
    それで、こんな噂が出てきたのだろうか?

     

    大東文化大学第一高校に通っていた太田が、日本大学芸術学部を受験したのは1984年のこと。自身の進学について、「いずれ日芸に行きたいと思っていた」と自伝に綴っているが、一方で「ダメなら専門学校の横浜映画学校に行ければいいやって思ってました」(爆笑問題 「太田光自伝」より)。

    太田光(おおた ひかり)のプロフィール

     

    生年月日:1965年5月13日(53歳

    出身地:埼玉県上福岡市(現:ふじみ野市)
    血液型:O型
    身長:170cm
    職業:芸人(爆笑問題)、お笑いタレント、漫才師、作詞家、文筆家

    愛称:ぴーちゃん

    所属:タイタン

    田中裕二との漫才コンビ爆笑問題のボケならびにネタ作成を担当。

     

    太田光さんの父親:三郎氏はお笑いに興味があり、母親:瑠智子氏(るちこ)は女優を目指していたようである。そのためか、太田光さんが芸人になるときは、あまり反対されなかったらしい。

     

    大学時代に相方である田中裕二さんと出会い、大学を中退して芸人の道に進んだそうである。

     

    爆笑問題は、太田光さんの毒々しい雰囲気と、田中裕二さんのするどいツッコミが人気である。たまにテレビを見ていると、太田光さんの発言にはヒヤヒヤさせられる一面もあるが、そんな爆笑問題が1988年にテレビデビュー

    当時は太田プロだったが、1990年に太田プロから独立。
    そのために、一時期は仕事がなくなったこともある。

     

    公の場で無軌道な言動・行動・ボケ・意見をすることが多く、それが批判されることが多いにもかかわらず、あまりにもそうしたことを繰り返すため、「バカッター芸人」とも呼ばれていた。

     

    漫才や雑誌の連載では他人の失言を批判する発言やボケをすると、田中から「日頃から失言しているお前に言われたくない」と突っ込まれることもよくある

     

    1993年に自らの芸能事務所「タイタン」を設立。

    社長には元芸人で太田の妻の太田光代が就き、同年NHK新人演芸大賞を受賞。

     

    太田光が恋愛するなんてあまりイメージができないが、元芸人の松永光代と1990年に結婚している。
    恐妻家としても良く知られている。

     

    太田の妻(光代):タイタン社長がが語る

    太田の妻で所属事務所の太田光代社長が、デイリースポーツの取材に対応した。8月中に訴状を提出していたことを明かし、「私はツイッターで『訴えます』と言っていたので、有言実行しました。記事が出る直前に、私は2時間、(新潮社の)取材に応えたのに、それがまったく反映されてない記事になっていましたので」でと説明している。

    記事掲載後、光代社長はツイッターで、「何がしたいのか。誰得なのかを探っているわ。今回は訴訟です。仕方がありません」などと新潮社への怒りをあらわにしていた。

    時事ネタを得意とするコンビとあって、太田は漫才に記事の話題を取り入れたこともあるが、「ネタにしてはいますが、被害を拡大しないためにも否定しています」と夫の思いを代弁した。9日には東京地裁で第1回口頭弁論が開かれるが、太田、光代社長ともに出廷予定はないという。

    同誌は問題の記事で、『太田の父親が裏口入学ネットワークを利用して日大サイドに800万円を支払った』などと報じた。報道を受けて太田は「やってないですよ。親父が何をやっていたか、亡くなっているので証明のしようがない」と否定していた。

    まとめ:結論

    本当のところは、どうなのだろうか?
    神のみぞ知るというところか?

    何せ、30年以上も前の事だ。
    事情をよく知っている人は存命なのか?
    裏口入学のルートはどうやって確保したのだろうか?

    新潮デイリーからの抜粋記事によると、暴力団組長の愛人だった芸者の娘と知り合い「知る人ぞ知る裏口ネットワーク」に依頼したとある。
    この大学なら裏口入学ルートがあっても不思議はないなぁ!
    裁判の行方がどうなるか?
    分かったものではないが、有名税みたいなものか?
    普段が普段だものなぁ・・・太田も疑われて不思議じゃない。

     

    でも、いくら芸人とは言え、30年以上も前の裏口入学まで報道されては黙っていられないだろう!
    余りにもイメージダウンが避けられない。
    事務所の商品にここまでケチを付けられれば・・・
    人気にも影響が出て来るかも知れない。

     

    裁判せざるを得ないよなぁ!ここは・・・一つ・・・
    やるしかないなぁ!
    でも、ホントの所、どうなんだろう?
    裏口入学金の800万円の授受!
    あったのか、なかったのか?
    どうやって証明するのだろう?・・・

     

    他人事ながら気になるなぁ・・・

    詳しく知りたい方は、「週刊新潮」2018年8月16日・23日号に掲載されているので図書館ででも入手して読んで下さい。正しい判断は司法に委ねるしかないでしょう。

     

    裏口入学の具体的なやり取りが見てきた様に書かれているらしいです。
    しかし、新潮社は最近、おかしいからなぁ・・・

    月刊新潮も休刊すれば良いというものではないのに、何を考えているのか?
    マスコミの傾向や対応がおかしい。

     

    30年以上も前の800万円なら、今のお金で幾ら位になるのだろうか?
    2,000万円位になるのかなぁ・・・
    いいなぁ・・・お金持ちは!?
    しかし、事実無根なら重大事だぞ・・・これは!?

  • 東京富士大女子ソフト部で監督のセクハラ疑惑?名前、経歴、写真は?

    東京富士大女子ソフト部で監督のセクハラ疑惑?名前、経歴、写真は?

     

    東京富士大学(東京都新宿区)の女子ソフトボール部の70代の男性監督(現総監督)から体を触られるなどのセクハラ被害を受けたとして、元部員の20代の女性が監督と大学側を相手取り、1千万円の慰謝料などを求める訴訟を東京地裁に起こしていることが分かった。監督側は「執拗(しつよう)かつ悪質なセクハラ行為をした事実はない」としている。

    監督側準備書面の陳腐さが際立つ!

    訴状によると、女性は2016年春ごろ、合宿中に監督室に呼ばれ、「ここに座りなさい」と、ひざの上に約30分間座らされた。体を触られ、「男女の関係は愛だ」などと言われた、と主張。後日にも抱きしめられるなどしたという。女性は大学に通えなくなり、心的外傷後ストレス障害や不眠症と診断されたという。

     

    女性が学内の相談窓口に訴えたところ、大学は同年9月に監督を1度は解任したが、約1カ月で総監督に就任したという。陳述書では、他の元部員も同監督にキスされるなどのセクハラを受けたと証言している。

    監督側は準備書面で、女性を10~30秒ほどひざの上に座らせたことを認め、「腰痛の痛みが強く、立って見送ることがつらかったため」などと主張。抱擁や「男女の関係は愛だ」といった発言は一切していない、とした。「総監督の地位は名ばかりで、1年ほど謹慎状態であり、給与も減額された」としている。

     

    東京富士大は15年まで関東大学選手権を3連覇した強豪。大学ホームページによると、同監督は高校と実業団での監督として15回の全国優勝の経験がある。女性は朝日新聞の取材に「監督は絶対的な存在で逆らえなかった」と話す。大学は代理人を通じて「裁判において係争中のため、対応いたしかねる」と回答している。

    まったく誠意のひとかけらも感じられない回答だ!
    木っ端で鼻をくくった様な回答というのが、こういう例を指すのだろう。
    裁判に不利になる様な事は微塵も喋りたくないのだろう。
    自信があれば、普通こういう対応はしないはずだ!

    女子ソフトボール部監督の名前、経歴、写真は?

    公式のHPを見ると以下の様な記載がなされている。

    女子ソフトボール部クラブポリシー

    <女子ソフトボール五則>
    ●私生活の充実。基本的生活習慣の徹底。

    スポーツマンらしい人格育成
    ●敵に勝つ前に己に勝て。

    チャレンジ精神を発揮し真剣に取り組む心
    ●練習は辛い時が進歩する時。最後まで諦めない精神
    ●指導者・仲間・関係者に感謝の気持ちをもった行為行動
    ●練習で泣いて、試合で笑え。練習は嘘をつかない


    総監督:藤原 徹

    ソフトボール歴 :57年
    選手歴    : 7年(大学4年、全日本男子1年、全日体大2年)
    コーチ歴   : 6年(高校5年、中国・河南省1年)
    監督歴    :44年(高校21年、大学6年、実業団17年)

    全国優勝(監督):15回(高校11回、実業団4回)

    ※ 日本体育協会 公認ソフトボール上級指導員
      日本ソフトボール協会 公認第一種審判員

     
    公式HPは、以上の次第である。
    立派な事が書いてあるが、総監督自らが、非常な破廉恥行動をしていた可能性が極めて高い。
    名前は、多分「藤原 徹」である。

     

    経歴は上記に記載の通り。経歴だけ見れば立派なもんだが、やってる事はそこらの「痴漢」と大差がない。

     

    ここ、最近監督が問題を起こすケースが非常に目立つ。
    それも、数年経ってから露見する。
    権力を笠に着て、やりたい放題という感じ・・・
    これじゃ、真面目な選手たちが浮かばれない!あまりに可哀想だ!
    70過ぎても、色ボケは衰えないのだね。お盛んなことだ!何処かに消え失せろ!と言いたい!

     

    写真は調査したら見つかりました。しかし、残念ながら、中村学園女子高等学校から抗議のメールが10月15に当該ブログに寄せられたので削除しました。抗議の真意は不明ですが、自校の恥を知られたくないのでしょう。肖像権がある。肖像権を犯すなという事なのでしょうか?
    理由をはっきりと示して欲しかったですね。
    こんな抗議をしておいて自校の名誉が守られると思っているのでいるのですかね?

    私にはこの学校の自滅行為だと思えますが・・・

     

    まぁ、相手にしたくないし、時間の無駄なので削除しておきます。馬鹿馬鹿しい。
    こんな恥ずべき人物を指導者に据えた事実は消えないはずですから・・・。
    このブログを読んでる間があったら、学校を浄化する努力に時間・精力を割くべきでしょう!
    二度とこんな人物を指導者に迎えるべき事をしない事です。二度やれば、それこそ自校の恥です。
    中村学園女子高等学校の関係者に、以上申し上げておきます。
    私の解釈に間違いがあるなら、このブログにそちらの真意をもう一度知らせて欲しいものです。
    抗議をするなら、するで理由を示してほしいものですね。
    こちらの納得できないものであれば裁判でも何でも受けて立ちますので!
    ここで、はっきりと断言しておきます。

     

    こんな抗議をして置いて、学校の品位が保たれれると思っている関係者の神経を疑いますね!
    恥を恥と認めたくない!この学校にも自浄作用がないのでしょうか?大体、お里が知れますね。
    学校が守るべき人物とは到底思えませんが・・・

     

    この監督はどの面下げて、まだ大学に来ているのですかね!?
    70過ぎてという概念をどこかに捨てて来てしまったのか?
    恥を知れ!エロ爺!という言葉を叩きつけたいですね!


    大学も高校もまじめに、こういう人物を処分しないのですかね?
    父兄もこんな人物のいる学校に自分の娘を預けて不安に思わないのですかね?
    緊急の父兄会は開かれなかったのですかね?
    だと、すると大切なお嬢さんたちを学校に預けている父兄の方々の神経にも疑問符がつきますね。

    学校が開かせなかったのですかね?多分、そうなのでしょう!救いがたい学校ですね!!!

    腰が痛いのに女子部員を膝の上に乗せられるかね?

     

    普通に考えてあり得ない行為なんじゃないの?

    腰が痛いのに、そんな事ができるのかね?
    しかも、30分だって・・・もう頭おかしいんじゃないの?

    腰なんか、ちっとも悪くないんじゃないの?
    女子部員を膝の上に乗せて、何か他の悪さをしたかったんじゃないの?

    膝の上に乗せて、説教や訓示を垂れるか?・・・普通に考えて!
    相手は幼児じゃないんだよ!
    ただの色気狂いじゃないの?・・・これでは!?

    東京富士大って、TV番組「鉄腕DASH」が屋上間借りしてる大学だったよね。ホント恥ずかしくないのかね?

    こんなことで大学名が世間に出れば、いいさらし者になるだけだ!
    この監督の準備書面の反論などは小学生でも、書かない様な内容だ!
    語るに落ちるとは、正にこういう行為を言う。
    まぁ、裁判の段階で、どんどんボロが出て来ると思うけど・・・

     
    こんな男がクビにならないのが不思議だ!
    大学の対応が、これまた極めて杜撰だし・・・
    相談窓口に痴漢行為を訴え出れば、すぐに第三者委員会でも設けて調査すべきだろうに!

    それを何もせず、1ヶ月で復職させるなどとは言語道断の行為だ!
    大学側の不手際、問題意識の欠如が非常に気になる。
    正に、ガバナンスの欠如!自浄能力ゼロ!まるで、どこかの大学と一緒だ。
    何か、この色ボケ監督に弱みでも握られているのかね?
    東京富士大学の理事や学長は・・・教職員も・・・
    何をしているんじゃぁ・・・!?
    教職員組合は一体どうなっているんじゃぁ?あるのか?
    相当におかしいぞ!!
    この大学の体質は・・・?

  • 前澤友作のインスタグラム!何で妬み半分の質問に反論してるのか?

    前澤友作のインスタグラム!何で妬み半分の質問に反論してるのか?

    前澤氏といえば、いまや日本を代表するトップ経営者の一人。同社を2007年に上場させてからたった10年で時価総額1兆円を突破させた凄腕として知られる一方、これまでの経営者にはない「変人ぶり」に注目が集まるニュータイプの経営者だ。

    ただ、最近、くだらぬ質問にムキになって反論したり、子供っぽい面ばかりが目立つように思えるのだが・・・大丈夫か?

    何で、つまらぬ質問にムキになって反論してるのか?

     

    前澤氏は、9月28日のインスタで又、反論していた。

    よくある質問としてそれだけお金があるなら、月に行くより、災害支援とか貧困支援とか、そっちにお金を回した方が良いのでは?

    という意見に対し、次の様に答えていました。

     

    要点をまとめると・・・

    (1)かねて支援はしてきたが、現場で活動できていないことに葛藤していたと心情を吐露している。

    (2)自分の好きなこと通して、周りの人にも楽しんでほしいとの思いを明かしている。

     

    民間人として初の月旅行に行くことを発表したスタートトゥデイ前澤友作社長(42)が、「月に行くより、災害や貧困支援にお金を使っては?」との意見に次の様に詳細に回答し、反論している。

     

    前沢氏は28日、「『月に行くより、災害や貧困支援にお金を使っては?』に答えました」と題した長文をコンテンツ配信サービス「note」に投稿。

    これまで公表は限定してきたが、かねてより災害支援や発展途上国の子どもたちの支援などを積極的に行ってきたことを明かした上で、「ただ、支援する度に感じることは、モノやお金を送るだけで、実際の活動は現場のボランティアやNPOの方々に任せてしまっている後ろめたさだ。

    実際は現場の混乱を考えると、慣れたプロの方々にお任せした方がいいのは頭では理解できる。けれども、何も動いていない自分がダサい。銀行に送金依頼をする度に思う。額縁にきれいに収まった感謝状をいただく度に思う。現場まで駆けつけて、炊き出しをしたり、一曲歌ったりして、被災した方々に元気を与えようとする芸能人の姿にも毎度気持ちを動かされる。その度に僕も何かしたいという衝動に駆られる」と複雑な思いをつづった。

    2001年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロ事件をきっかけに、世界平和に貢献したいとの思いを強くした前沢氏。「二度とあんな悲しいことが起こらない平和な世界の実現に微力ながら自分の力を使いたい。会社経営者として、事業を通し人を笑顔にしたい。人と人を繋げ、人々の人生を豊かにしたい。また、社員を雇用すること、事業で得た利益の一部を納税すること、地域に還元すること、これから起業を志す若者に夢を与えること、働くことの概念を楽しいものにアップデートすること、などなど、瓦礫撤去や、炊き出しや、歌は上手く歌えないけど、会社経営者として世の中のためにできることはたくさんある。そう思っている」とつづり、今回の私財を投じた月旅行プロジェクトもその一環だとした。

    「基本方針は『好きなことを通して、自分だけでなく、皆さまにも楽しんでいただく』こと」と前沢氏。「月にアーティストを連れて行きたいと思うのも、バスキアを世界中の美術館に貸し出しているのも、ワインを開けたらみんなでワイワイしたいのも、全部そういうこと。みんなで楽しみたいだけ。みんなの笑顔が見たいだけ」との思いをつづり、「いろんなお金の使い方があるだろうし、それに対していろんなご意見もあるでしょうが、寄付や支援は今後も積極的に続けながら、自分の好きなことや得意なことに目一杯有り金をつぎ込んで、みんなで感動して笑いあえるのが最高なんじゃないかなと思ってます」と自身の考えを示した。

     

    フォーブス誌によると2017年3月時点で、総資産は3330億円で、世界長者番付630位、日本長者番付14位。テレ東「ガイアの夜明け」に出演した際、「ドクター中松さんができなかったことを我々がやる。リベンジしよう。」と発言、自身の目標が発明王ドクター中松であることを明らかにしている。

    ドクター中松からのリベンジ返し

     

    発明家のドクター中松氏(90)が、スタートトゥデイ前沢友作社長(42)の発言を受け「リベンジ返し」を宣言した。

     

    前沢氏は25日放送のテレビ東京系「ガイアの夜明け」に出演。自社が運営するファッション通販サイト「ZOZOTOWN」の戦略や野望、自身の経営哲学などについて語った。また、スタッフたちとの談笑の中で「ドクター中松さんができなかったことを我々がやる。リベンジしよう。すごく速く歩ける靴とか」と中松氏の名前を出して新製品のアイデアを口にした。

     

    中松氏は26日、ツイッターで反応。「ドクター・中松リベンジ返し宣言!」とし、「前沢社長ありがとう、ドクター・中松ができなかったことは、これから私もやり続ける。前沢社長がやることも長生きして見続ける」とエールを込めた。

     

    また、前沢氏の言動に刺激を受けたのか「そして前沢社長ができなかったことをドクター・中松がリベンジします」と自身も意気込みを示し、「今週末にアメリカに向けて出発しますが、帰国したらお会いしましょう」と前沢氏に呼びかけた。

     

    中松氏のツイートに前沢氏も「3000件以上の特許を持つドクター中松さんから。ありがとうございます。使っていない特許で、社会や人のために私たちに有効活用できそうなものがあったら是非使わせてください!」と返している。

     

    ZOZO社員たちが次々に明かす「わが社長、前澤友作伝説」

    破天荒、でも愛しい…
    前澤氏はその働き方も変わっている。

     

    たとえば、千葉・幕張のスタートトゥデイ本社では「社長室」にはほとんどいない。会社にいる間は、基本的にオフィスに入ってすぐのオープンな会議室で一日を過ごす。

     

    前澤氏はメールも使わず、連絡や指示はLINE。堅苦しい決まり事に縛られて仕事をするのではなくて、「みんなで全力で楽しんで仕事に臨もう!」というのが前澤流なのだ。社員の一人は言う。

     

    「前澤はとにかくチームプレイを大切にする人で、『自分だけがよければいい』というのを一番嫌います。うちは基本給・ボーナスが全スタッフ一律なんですが、これも『競争』より『協調』を大切にする会社にしたいという前澤の考え方が根幹にある。

     

    前澤は理想的なチームについて『キャンプ』にたとえて、こう言っていました。『友達とキャンプに行ったときには、みんなノルマを競うのではなく、自分の得意なことを率先して、みんなが楽しめるようにするでしょ。キャンプ場近くの川で魚が釣れれば、みんなで均等に分け合う。会社もそうあって欲しい』と・・・

     

    サプライズを企画する

     

    そんな前澤氏は今春、初めての中期経営計画を発表。「10年以内に時価総額5兆円」との計画をぶち上げて、また周囲を仰天させて見せた。
    時価総額5兆円といえば、ユニクロを展開するファーストリテイリングやリクルートHD、任天堂、三菱商事などに匹敵。スタートトゥデイの時価総額は現在約1兆円だから、「5倍増」させる必要がある。

     

    一見すると実現可能性の低い壮大な計画に映るが、前澤氏が常人では思いつかないようなアイデアで不可能を可能にしてきたのもまた事実である。
    実際、ある社員には忘れられない思い出があると言う。

     

    「私が驚いたのは、15年に前澤の発案で、ZOZOTOWN10周年を記念してサプライズで商品を0円で販売するという企画を実施したことです。

     

    ある日突然、洋服の価格が0円になる。そうすると最初は『エラーが起きている』という噂が飛び交ったものの、そのうちSNSで『いまのうちに買っちゃえ』などと拡散されるようになった。さらにはヤフーニュースのトップに掲載されて、瞬く間にZOZOの話題で持ちきりになったんです。

     

    もちろん商品を0円で販売することによる商品コストはかかりました。でも、それ以上のプロモーション効果になったから、フタを開ければ大成功だった。ZOZOTOWNの企画や施策については前澤みずからがこうしてアイデアを出すことが多いんですが、本当にいつも驚かされます。

    売れなかったら、俺が全部買ってやる

     

    仮にそうした斬新なアイデアを思い付いたとしても、並みの経営者であれば躊躇してしまうことも多いだろう。前澤氏の場合、それを「決断」できるところに強さがあるともいえる。
    もちろん、そのすべてがうまくいくわけではない。

     

    「そういうとき、前澤の決断はとにかく早い。新しい挑戦がうまくいかなかったとき、社員が『せっかく時間と費用をかけたのに』、『大々的にやるって言ってしまったし……』などと悩んでいるのを横目にしながら、前澤は潔く『よし! 辞めよう』と言い切る。やるときも、やめるときも決断するのが早いのがうちの特徴かもしれません」(同社社員)

     

    しかも、失敗したときに「責任」を部下に押し付けるような野暮なこともしない。
    「初めて、リアルイベントとして一般顧客向け合同ファッション展示会『ZOZOCOLLE(ゾゾコレ)』を開催したときのことです。初めての挑戦だっただけに、スタッフたちの間には、うまくいくかどうか微妙な空気が流れていました。

     

    そんなとき、お客様が本当に集まるのか不安に思う運営スタッフに向けて、前澤がお客様が来なくて商品が買われなかったら、俺が全部買ってやると言ってくれたんです。

     

    正直、これには救われました。運営スタッフの士気も上がって、無事イベントも成功した」(ゾゾコレ担当スタッフの一人)

     

    最近では女優の剛力彩芽との熱愛が報道されるなど、前澤氏は私生活も「規格外」。世界的なアートコレクターでもあり、あのハリウッド俳優のレオナルド・ディカプリオとアート仲間であることはよく知られている。

    ただ、「成り金趣味」でアートを買い漁っているわけではない。
     

    「前澤が米国人画家ジャン=ミシェル・バスキアの絵画を62億円で落札したときのこと。社内にもアートが好きなスタッフが多く、純粋に『すごい』『見てみたい』といった声がたくさんありました。

     

    すると、年末の全スタッフが参加する社員総会『STARTTODAY CAMP』で、前澤が落札したバスキア作品を会場に運びこみ、スタッフのためだけの特別展示を行ってくれたんです。もちろんスタッフたちはとても喜びましたが、なによりそうして喜ぶスタッフの姿を見つめる前澤の嬉しそうな表情が印象的でした」

     

    ファッション革命で、世界中をカッコよく、世界中に笑顔を・・・
    前澤氏はそんな野望を胸に、これからも周囲を驚かせ続けてくれそうだ。

     

    それだけに、あまりつまらぬやっかみ半分の批判になど、付き合っていない方が良さそうに思えるのだが・・・
    言いたい奴には言わせておけばいいだけなのに、なぜインスタなど使ってあんなにムキになって反論するのかなぁ・・・
    良く分からない。

     

    人の成功を羨むしか能のない奴が多いだけなのに・・・
    そんなのに、逐一反論していたら時間の無駄だろうに。
    天才は生きてる内に評価される事は、ほとんど無いんだ。
    亡くなって時代が進んだ後に、本当に正しく評価される。
    無視していればいいことなのに・・・

     

    できないのかなぁ・・・
    やはり、子供っぽい面を捨てきれないのか?
    でも、世間の批判に耳を傾けるのは悪いことではない。
    それで、自分の独善や独断に気が付くことが多いのも事実だ。

    どんな批判があっても、やり切ろうと思った事はやった方がいい。
    それが革命的行為なら、尚更だ!

  • 樋田淳也やっと逮捕!どこで捕まったか?弁護士接見後に逃亡した男

    樋田淳也やっと逮捕!どこで捕まったか?弁護士接見後に逃亡した男

     

    大阪府警富田林署で、8月12日弁護士との接見後に逃走した樋田淳也容疑者(30歳:強制性交、強盗致傷などの容疑)が29日夕、300キロ余り離れた山口県周南市で万引きをしたとする窃盗容疑でようやく逮捕された。

     

    逮捕のきっかけは、警備員のとっさの判断だった:山口県周南市で逮捕!

     

    山口県周南市の“道の駅”「ソレーネ周南」を管理する周南ツーリズム協議会の笹木大(ひろし)事務局長(40)によると、私服の女性警備員が樋田淳也容疑者に声をかけた。会計をせずに商品を服の中や手に持って店の外に出ようとしていたので、呼び止めたという。

     

    道の駅の店内(下)の写真

     

    樋田容疑者は「財布を取りにきただけだ」と言ったが、事務所に連行していった。
    事務所で「いすに座って」と言ったが、「何でなんだ」と抵抗する様子を見せたという。

     

    警察を呼ぼうとすると、「何で警察を呼ぶんだ」と事務所から出ようとするそぶりを見せたので、取り押さえたという。
    日焼けをしており、目が充血していたという。

     

    捜査関係者らによると、29日に逮捕された樋田容疑者の頭は丸刈り所持金は280円で、青のウィンドブレーカーと黄色のスニーカー、腕時計を身に着けていた。

     

    取り押さえられた際、服の中から出てきたのは盗んだとみられる餅や菓子パン、総菜(トンカツ)、缶コーヒー、紅茶だった。

     

    110番で警察官が駆けつけると、「何するんか。放せ」などともみ合いになり、窃盗容疑で現行犯逮捕された。

    樋田容疑者が使っていた自転車は、大阪府羽曳野市で盗まれたものだったという。

     

    樋田容疑者は、逃走直後に大阪府羽曳野市で盗んだロードバイクタイプの自転車で逃走を続けていたとみられる。それにしても、凄い脚力の持ち主だなぁ・・・300㎞も離れた山口県で逮捕されるとは!

    驚きだ!また、何度盗みを繰り返したのだろうか?・・・呆れる!

    逃走直後の樋田容疑者の写真(上)

     

    逮捕直後の樋田容疑者の写真(上)

     

    懸賞金は、合計で一体幾ら払われるのか?

     

    大坂府警は11日、有力な情報提供者に上限200万円の懸賞金を支払うと発表していた。(懸賞金の大半はどうやら警察OBから募ったらしい)

     

    連日3千人態勢の捜索が続く中、足取りは途絶えたままで、一方で「目撃情報」はSNSを含め、乱れ飛んでいた。

     

    8月12日に脱走した樋田淳也容疑者の足取りについての有力情報に「300万円」の高額懸賞金を大阪市内の建設会社が、8月25日にSNSで懸賞金をかけたことを公表している。

     

    樋田容疑者の顔写真が掲載された「手配書」には「有力情報者 懸賞金300万」と書かれ、社名や電話番号と代表者名が記されていたという。

     

    未解決事件に懸賞金がかけられるケースはあるが、被害者の支援組織や防犯協会などによることが多く、一企業がかけるということはレアなケースであり、この会社の真意は不明のまま。

     

    民間からの情報提供は逮捕への早道となる要素もあるが、容疑者を取り逃した失態と初動捜査の遅れが批判されている大阪府警にとって、その前に何とか警察力による逮捕にこぎ着けたいところであったろう。

     

    警察の不手際によって逃亡されたことを考えると、懸賞金目当ての通報による逮捕では警察の面目は丸つぶれとなる。警察の威信にかけても逮捕に躍起となって捜索を続けていた模様だ。

     

    大阪府警富田林署捜査本部は30日早朝(午前4時13分)、山口県警周南署で、加重逃走容疑で樋田容疑者をようやく逮捕出来た。

     

    逮捕容疑は8月12日、富田林署の面会室で弁護士と接見後、アクリル板を損壊するなどして逃走した容疑としている。

     

    身柄を大阪市中央区の府警本部へ移送したが、樋田容疑者は加重逃走容疑について「すべて黙秘します」とし、調書への署名なども拒否しているという。

     

    一緒に居た男は一体何者なのか?

     

    山口県警は30日、樋田容疑者と自転車で行動を共にしていた住所不定、無職の男:東浩二(44)について、7月上旬~8月上旬にかけて、何者かが盗んで放置されていた自転車を使用したとして占有離脱物横領容疑で逮捕した。男は容疑を認めている。

     

    男は自転車で日本一周の旅をしており、約3週間前に愛媛県内の道の駅で樋田容疑者と知り合ったという。逃走事件については知っていたが、一緒にいたのが樋田容疑者とは気付かなかったと説明。捜査員から事実を知らされると驚いていたという。

     

    樋田容疑者は「1人で旅をしたかったが、勝手についてきた。うっとうしかった」と供述している。

     

    男は樋田容疑者と野宿をしたり、道の駅を利用したりして一緒に行動していたらしい。別々に移動することもあったが、事前に待ち合わせ場所を決めて再び合流していた。2人はしまなみ海道を通って愛媛県から山口県へ渡った可能性がある。

     

    男は樋田容疑者が食料品の窃盗容疑で現行犯逮捕された山口県周南市の道の駅「ソレーネ周南」まで同行していたが、当時は外で「服を乾かしていた」といい、樋田容疑者が店内から戻ってこないことから、いったん現場を離れていたという。道の駅の防犯カメラには、2人が一緒にいるところが写っていた。

     

    捜査本部は犯人隠避など事件に関与した疑いは低いとみているが、今後、男性から詳しく事情を聴き、逃走後の足取りを解明する。

     

    府警の広田耕一本部長は同日午前5時から府警本部(大阪市中央区)で会見。「事案発生以来、約1カ月半にわたり、地域住民や府民、全国のみなさまに大変な不安と心配をおかけしたことに、改めて深くお詫び申し上げる」と謝罪した。

     

    樋田容疑者は、すでに若い女性に対する強制性交などの罪で起訴されている。捜査本部によると、逃走からこれまでの間、樋田容疑者が関与したとみられるような性犯罪は起きていないという。

     

    何はともあれ、逃走容疑者をやっと逮捕出来たことで、一番ホットしているのは大坂府警幹部達であろう。

     

    懸賞金はどう分配されるのだろう?
    樋田容疑者に声をかけ事務所に連行した女性警備員に全部渡されるのだろうか?
    余計なことだけど気になるなぁ・・・

    樋田容疑者逃走用の自転車の写真(上)

  • 板野友美現在の彼氏はデザイナーの宮崎泰成?出会いのきっかけは?

    板野友美現在の彼氏はデザイナーの宮崎泰成?出会いのきっかけは?

    元AKB神セブンの板野友美(27才)の現在の彼氏が、人気アパレルブランドのデザイナー宮崎泰成(29才)であるとフライデー(講談社:9月28日発売)が2ショット画像付きで、お泊り報道の事実を暴露した。お泊り愛の目撃情報&2ショット画像、宮崎泰成氏のプロフィール、2人の出会いを追ってみた。

    板野 友美(いたの ともみ)のプロフィール

    1991年7月3日生まれ(27歳)
    日本の歌手、タレント、ファッショオンモデル、女優。
    神奈川県出身。
    身長154㎝、体重36.8kg。
    女性アイドルグループAKBA48の元メンバー(元チームK:以前は初代チームA)。
    ホリプロ所属。

    愛 称  ともちん、ともちゃん
    デビュー  2005年12月8日-
    スリーサイズ 75 – 55 – 78 cm
    血液型  A型
    他の活動 フットサル選手(XANADU loves NHC所属)

    AKB48初期メンバーの一人であり、「チャンスの順番」「上からマリコ」以外の全てのシングル表題曲に参加した中心的な存在で、主力メンバーの一人だった。

    初期の頃は幼さを売りにしており、キャチフレーズは「お耳がぴょんぴょん」であった。
    当初AKB48では茶髪を禁止していたが、板野は秋元康から茶髪にすることを許可されたただ一人である。

    2013年8月27日、AKB48劇場で開催された公演をもってAKB48を卒業した。
    ただ、AKB48を巣立って行った多くのメンバーが、そうであるように板野友美もAKB48を卒業してからの芸能活動はパッとしていない。

    なぜなら生歌は下手であるし、演技も評判は決して良くない。
    若いうちは可愛いだけで受けていたが、成人した女優としての魅力は乏しいと言わざるを得ない。
    TVや映画の出番は随分と減ってしまったのではないか?

    引退して、玉の輿に乗るのがベストではないか?
    今度は、彼氏のハートを射止められるのだろうか?
    下の写真は今回のデート場面でのワンショットである。

    彼氏のアパレルデザイナー:宮崎泰成氏はどんな人?

    画像ではどうやら、右側の人らしいです。
    チャラい感じが漂っていますね!あまり好感は感じないなぁ・・・

    名 前:宮崎泰成(みやざき やすなり)
    相 性:NARI(なり)さん
    出身地:東京都港区
    大 学:慶応義塾大学
    職 業:アパレルデザイナー兼オーナー
    ブランド名:GOD SELECTTION XXX
    (ゴッド セレクション トリプルエックス)
    公式サイト:https://god-selection-xxx.com
    インスタ:@god_selection_x_x_x
    個人インスタ:@god_selection_x_x_x_nari

    板野友美とお泊りデートした相手の宮崎泰成氏は、大学在学中に起業し、数か月で立ち上げたブランドが大成功!
    弱冠29才にして人気ブランド「GOD SELECTION XXX」を築き上げたやり手デザイナーで、現在都内屈指の高級マンションに暮らしている富豪とか・・・

    父親は有名レストランの内装などを手掛け、売れっ子の建築デザイナーであり、金持ちのボンボンとして育っている。六本木ヒルズ育ち!小中学校時代の通学路だった表参道で、いわゆる裏腹ブームに触れてアパレルの世界を志すようになったらしい。

    母親の実家が経営する神田神保町の老舗「小宮山書店」で、子供時代にアートに触れ、現在のアート感覚鋭いアパレルブランドに繋がっているとか・・・

    宮崎氏は大学時代に就職活動は行わず、親の金で起業した。
    夜の六本木では、かなり知られた存在でセレブ仲間と毎晩の様にパ-ティーをしている関係で芸能人の知り合いも多いとのこと。

    東京の超一等地で、宮崎泰成氏が築いたパーティー人脈が功を奏し、EXILEのTAKAHIRO(33才)ら有名人に「GOD SELECTION XXX」のTシャツなどの商品をプレゼントして、SNSでアップしてもらう戦略が大当たりしたという。

    そんな経緯で販売即ソールドアウトする超人気ブランドへと成長出来た訳である。

    二人の出会いのきっかけは?

    出会いのきっかけは板野の元カレだった「TAKAHIRO」氏の紹介によるらしい。宮崎泰成氏は朝ドラ女優・夏菜の元カレで「東スポ」にキスしている所の写真を報道された相手だったことでも有名である。

    下がフライデーが、今回取った2人の2ショット画像らしい。


    日付はいつなのだろうか?・・・良く撮影出来るなぁ・・・商売とは言え・・・パパラッチ顔負け!

    フライデーはこれまでに何度か2人のデートを目撃しているらしい。(ホント商売とは言え、良くやる・・・偉い?)

    最初の目撃情報は2年前とか・・・
    港区麻布十番の高級割烹でディナーを楽しんだ板野友美と宮崎泰成の二人は、時間差で店を出ると大通りでタクシーを拾い、5分弱で彼氏のマンションに直行したらしい。

    笑い合い、寄り添いながらエントランスに入ると、二人はそのまま朝まで出てこなかったとか。(フライデーの記者は見張っていたのかなぁ・・・良くやる!)彼氏の部屋にお泊りデートした最初の目撃情報が以上。

    今回のお泊り報道には、芸能関係者の間で「何やらきな臭い感じがする」「大丈夫なの?」と専らのうわさらしい。板野のイメージダウンに繋がらなければいいが・・・
    彼の愛車・ポルシェで都内の個室焼肉店を訪れた2人が、最終的に板野のマンションで朝まで過ごしていたと伝えている。

    恋人同士になったのは今年の春先頃だという2人。初々しいカップル誕生に、ネット上では祝福の声が飛び交いそうなものだが、実はこの宮崎氏は2016年3月、「東京スポーツ」に女優・夏菜とのキス写真が流出した過去があると「フライデー」が、又指摘しているのだ。

    東スポ』に、夏菜の「超セレブ彼氏M」と報じられていたのが、まさに宮崎氏だった。流出写真の内容は、夏菜が両手で男性の顔をガッチリ押さえた上で熱烈なキスをしているもの、また、ソファで横並びに座った男性の首元に、体をのけ反らせながらキスをしているものの2点だった。

    どちらも生々しいショットだっただけに、当時ネットは『夏菜って、こんな肉食系女子だったんだ』『朝ドラ女優らしからぬ下品な姿』と、大騒ぎになったらしい。

    ネットユーザーからは、男性に対しても「チャラそう」「セレブなら、相当遊んでるんじゃない?」「いくら彼女にせがまれたからって、人前でキスするのはどうなの……」など、訝しがる声も少なくなかった。

    板野が、こういう男と交際して行くなら、相当周囲に注意した方がよいのではないか?パーティー仲間が夏菜のキスシーンをマスコミに流したのは間違いない。第二の夏菜にならないためにも慎重な行動を心掛けた方が賢明な様だ。

    元AKBのセレブ交際といえば、小嶋陽菜も今年5月に若手実業家との熱愛が浮上したが、「小嶋の事務所は『プライベートは基本的に本人に任せております』として、特に否定はしなかった。しかし、板野の場合は事務所も対応に悩むのではないか?危ぶむ声が多い。

    同じく元AKBの前田敦子も一時期、アパレル会社役員の男性との交際が伝えられたが、今年7月には俳優・勝地涼と結婚し、今月15日に第1子妊娠を発表した。板野は今後、宮崎氏との関係を発展させられるだろうか。今はうまく行っている様だが、先の事は分からない。

    板野の芸能人としての才能を見ていると、まあどこかで結婚して引退した方が良いと思える。しかし、こんな遊び慣れた男と付き合っていて大丈夫なのか?しかし、遊んでいるのはお互い様か!
    はたがとやかく言うことではないのだ。
    しばらくは静観するしかないだろう。

  • 北川景子ドラマ主演!家売る女の続編が来年1月から連ドラ復活?

    北川景子ドラマ主演!家売る女の続編が来年1月から連ドラ復活?

    女優の北川景子が来年1月にスタートする日本テレビ系連続ドラマ家売るオンナの逆襲』(毎週水曜 後10:00)に主演することが24日に分かった。2016年7月期に連ドラ、昨年5月にSP版が放送された同ドラマが再び連ドラとして約2年ぶりに復活する。主人公・三軒家万智を演じる北川は「今回も驚きの方法で家を売って売って、売りまくります。テーコー不動産の皆さんと、平成最後に大暴れしたいと思います」と意気込んでいる。

     

    北川 景子(きたがわ けいこ)の横顔と略歴

     

    1986年8月22日生まれ(32歳) 日本の女優。兵庫県神戸市出身。

    スターダストプロモーション所属。明治大学商学部卒業。

    夫はBREAKERZのボーカルで歌手、タレントのDAIGO。

    義祖父は元総理大臣の竹下登。

     

    略歴は高校在学中、17歳の時に地元神戸のモデル事務所にスカウトされ芸能界に入る。

    その後、「Seventeen」のオーディションを受け、合格しモデルデビュー、2003年には「ミス SEVENTEEN」に選ばれる。

    同年、テレビドラマ『美少女戦士セーラームーン』(中部日本放送)の 火野レイ(セーラーマーズ)役で女優デビューする。

     

    2006年5月13日公開の『間宮兄弟』で映画初出演。

    2007年10月クールのテレビドラマ『モップガール』(テレビ朝日)で連続ドラマ初主演。

    2008年7月クールのテレビドラマ『太陽と海の教室』で、初のフジテレビ月9ドラマのヒロインを演じる。

     

    私生活では、2016年1月11日、ロックバンド・BREAKERZのボーカルで歌手、タレントのDAIGOと結婚したことを所属事務所を通して発表した。

    婚姻届は都内の区役所に代理人を通じて提出。

    同日、都内にてツーショットで記者会見を行った。

     

    同年4月29日、都内で挙式し、グランドプリンスホテル新高輪で披露宴を行

    った。

    DAIGOとは交際に至る数年前の2011年に『LADY~最後の犯罪プロファイル』(TBS)初回で共演している。

            

    「家売る女」のシリーズとは?

     

    家売るオンナ』(いえうるオンナ)は、2016年7月13日から9月14日まで、日本テレビ系水曜ドラマ」枠で放送された日本のTVドラマである。

    主演は北川景子で、日本での放送の1時間後には「Your Home is MY BUSINESS」のタイトルで香港、フィリピン、タイ、インドネシア、カンボジアで、1週間後に韓国、台湾、アメリカでもそれぞれ放送された。

     

    2016年7月スタート!連続ドラマ、初回視聴率第1位。

     

    2017年5月26日の21:00 ~ 22:54(JST)に、その続編である『帰ってきた家売るオンナ』(かえってきたいえうるオンナ)が同局系『金曜ロードSHOW!』特別企画・7daysTVスペシャルドラマとして放送された。

     

    同ドラマシリーズは、天才不動産ウーマンの三軒家万智が顧客の事情に首をつ

    っこみながらも問題を解決、華麗に家を売りまくる痛快ストーリーである。

    三軒家万智のコミカルかつ破天荒クールなキャラクターや決めぜりふGO!」、「私に売れない家はない!」などで人気を博し、上記の様に台湾、シンガポールやタイなどでも放送され、中国ではリメイクが決定され、すでに制作が始動されているほど、海外進出を果たしアジアで人気を博している。

    前作では、三軒家万智が課長の屋代(仲村トオル)にプロポーズするという衝撃シーンで幕を閉じている。

     

    北川景子と仲村トオルが夫婦役に!

     

    今回の連ドラは「家売るオンナの逆襲」という強烈なタイトルで、来年1月から前作と同じ水曜午後10時枠で放送される。ただでさえ、強烈なキャラクターばかりなのにタイトルまで強烈だ!どんな作品になるのだろう?

     

    そして、今作では、2人が結婚して夫婦となっていたことが明らかになる。

    どんな夫婦生活を送っているのか、さらに庭野(工藤阿須加)や足立(千葉雄

    大)をはじめとするテーコー不動産のメンバーは、どのように過ごしているのか?

    平成最後の冬に「家売るオンナ」が帰ってくる。

    続編の放送に、北川は「オリジナルドラマで続編が作られるなんて、今回のお話をいただきとても嬉しかったです。シリーズをご覧下さった皆様のおかげです。ありがとうございます。感謝感激です。」と喜びと感謝の言葉を語った。

     

    オリジナルメンバーが集まることも明かし、「今回も驚きの方法で家を売って売って、売りまくります。テーコー不動産の皆さんと、平成最後に大暴れしたいと思います」と意気込んでいた。

     

    北川にとっては16年1月に歌手、DAIGO(40)と結婚後初の連ドラで、思い入れが強い作品であり、自身の主演作の続編が制作されるのは初である。

    意気込みも違って来ようというものだ。

     

    オリジナル脚本として同ドラマを手がける大石静氏は「第1シリーズが終了して2年。長いものに巻かれていればお気楽という、無責任な風潮に、ニッポンは覆われています。そんな我々の心を、三軒家万智がぶった斬ります。家売るオンナと家買う人、そして相変わらず頼りないテーコー不動産の面々が織りなす抱腹絶倒の物語で、視聴者の皆様も、常識の壁を打ち破って下さい」と呼びかけている。

     

    どんな作品に仕上がるのか、先が楽しみだ。

  • 尾畠春夫!スーパーボランティアがTV情熱大陸で語ることとは?

    尾畠春夫!スーパーボランティアがTV情熱大陸で語ることとは?

    西日本豪雨で大きな被害を受けた広島県呉市天応地区。被災地の復旧を手伝うボランティアの中に、一際目立つ男がいた。赤いつなぎに、「絆」と書かれたヘルメット・・・今年8月に山口県周防大島町で行方不明となった2歳児を発見し、一躍時のひととなったボランティアの尾畠春夫がドキュメンタリー番組「情熱大陸」(MBS製作著作/TBS系全国ネット、9月23日夜11時~11時半)に登場する。何を語るのだろうか?ちょっと想像してみた。

    尾畑春夫氏:神と呼ばれるスーパーボランティア!

    尾畠春夫が現場に入ると、周りの空気が変わるという

     

    天応地区には、氾濫し流れ込んだ土砂が今なお残ったままの家屋も多いが、率先して床下へもぐり込み、ヘドロとなった土砂を泥まみれになって次々とかき出す。
    また、被災者に寄り添うようにして声をかけ要望を聞き出し、仲間たちに作戦を指示する。
    時には、経験が浅く動きが硬いボランティアを得意の冗談で和ませる。
    さらに毎朝午前9時に始まる一般のボランティア活動の前にも独自の活動を続けていた。

     

    早朝午前6時、たったひとりで向かった現場とは?

    ボランティア仲間のひとりはそんな尾畠を「」のようだといい、取材した被災者も「尾畠がいると、現場が活気づく」とその独特の存在感に驚きを隠せない。

     

    大分県の地元では人気店だった魚屋を65歳で畳んだ尾畠氏。
    世の中に恩返しをしたいと今はボランティアにのみ専念する。活動資金は年金収入だけ。お礼は一切受け取らず、節約を心がけ車中泊をしながら全国の被災地を回っている。2011年の東日本大震災の際は、南三陸で500日もわたって活動したという。

     

    番組では被災地での活動に加えて、大分県の自宅も取材。束の間の休息日、バイクで30分走り、無料の露天風呂で疲れを落とす。そんな尾畠のもとには来客が絶えず、中には人生相談をしに訪れる人もいるという。身長161センチ、小柄な体からは絶えず前向きなエネルギーを発し続ける78歳は、一体なぜここまでボランティアに打ち込めるのか? 原動力は何なのか? 密着を続ける中で、「これまで他の取材では話したことがない」という長年、秘めたある思いを口にし始めたという。

     

     

    尾畠春夫(おばた・はるお)のプロフィール

    1939年大分県生まれ。(78歳)

    大分県速見郡日出町在住のボランティア活動家。元鮮魚商。

    大分県国頭半島の貧しい家庭に生まれ、幼少時に現在の増す杵築市に引っ越し育つ。
    父は下駄職人であったが、履き物がゴム製品に変わる頃で、商売は順調ではなかった。

     

    母は専業主婦であったが、尾畠が小学校5年生時の41歳で他界。母の死は尾畠に大きく影響する。父は酒好きであり、妻の死後何人もの子供を抱え、下駄は売れず厳しい現実から逃れるため、やけ酒に走る。7兄弟の4番目の尾畠は、大飯喰らいだからという理由で、一人だけ近所の農家に小学5年生で奉公に出される。

     

    この時、尾畠は「世の中なるようにしかならない。やるだけやってやろう」と心を入れ替え、奉公先の主人や家族を親だと思い、何でも言うことを聞くような生活に入る。
    中学校へは4か月しか通えなかった。すべては生きるためだったが、この時の経験が宝になっていると感じるに至り、恨みの対象だった父がいつしか感謝の対象に変わるのを経験したという。

     

    1995年(昭和30年)に中学を卒業するとすぐに姉の紹介で別府の鮮魚店の小僧となる。姉は、働きたいという尾畠に対し「あんたは元気がいいから魚屋になりなさい」といったらしい。

     

    別府駅に向かう際、父から青い10円札を3枚持たされ、珍しく大盤振る舞いだなと喜んだものの、その30円は片道切符代に過ぎないことを知り、帰るという選択肢がないと知る。鮮魚店ではあらの煮つけが出たが、芋とカボチャの日々だった尾畠は、「こんなうまいものはない」と衝撃を受ける。

     

    別府の鮮魚店で3年間修業の後、下関市の鮮魚店で3年間フグの勉強をする。その後、神戸市の鮮魚店で関西流の魚のさばき方やコミュニーケーション術を4年間学ぶ。10年の修業後独立するつもりだったが、給料が安く貯金は0だった。

     

    開業資金を得るために上京し、大田区大森の鳶・土木の会社に「俺には夢があります。3年間どんな仕事でもするので働かせてください」と頼み込み就職するが、この時の鳶と土木工事の経験が、現在のボランティア活動に役立っていると述べている。会社からは、残って頭になれと熱心に誘われるが、1968年(昭和43年)、大分に戻ると4月には結婚。

     

    同年11月には28歳にして別府市内に鮮魚店「魚春」を開業。地元で人気店となる

     

    ここまで、Wikipediaから引用しただけで涙が出そうになった。小学5年生といえば、10歳か、いや11歳か?母親と死別したばかりの時に自分だけ農家に奉公に出されるという現実!自分だったら絶対にひがんでる。父を憎むだろう。「何で自分だけ?」というひがみ根性から道を踏み外したかもしれない。

     

    それをこの人は世の中なるようにしかならない。やるだけやってやろうと心を入れ替え奉公先の家族を親と思い、何でも言うことを聞き働きだしたというのだから、心構えが本当に凄い。
    自分には絶対に真似出来ない事だと思う。
    10歳、11歳で普通こんな悟りの心境に達する事が出来るか?
    できないだろう!普通なら出来ない。

     

    中学は4ヶ月しか行けずに働く。
    これだって到底我慢出来る事ではない。
    そして、この時の経験が宝になっているなどと誰が言えるだろうか?
    その後、10年魚屋で働き、開業資金を貯めるため鳶・土木会社で3年間働く。
    この時の経験が今のボランティア活動に役立っていると言える人は、まずいないだろう。
    大したものだ。本当に頭が下がる思いだ。

     

    1968年に大分に戻り魚屋「魚春」を開業すると、すぐに地元の人気店になったが65歳の時に惜しまれながら閉店し、以後ボランティア活動に専念する。
    趣味は40歳からはじめた登山。
    妻と48歳の息子、45歳の娘、孫5人。

     

    取材ディレクターに対しても「360度何を撮っても良いよ」とサービス精神旺盛な78歳。

    奇跡の救出劇!一躍時の人となる

     尾畠氏は、山口県周防(すおう)大島町家房で今年の8月12日午前から行方が分からなくなっていた藤本理稀ちゃん(2)を探しに、たった一人で山中に分け入り、20~30分で無事に発見したことから、一躍時の人となった。

     

    3日間行方不明だった幼児を無事発見した尾畠氏は一夜明けた8月16日、自宅で朝日新聞などの取材に応じている。「人の命は地球より重い」と話し、休む間もなく18日には西日本豪雨で被災した広島県呉市に向かったという。

     

    理稀ちゃんは15日午前7時前、不明になった場所の近くの山中にいたそうである。虫に刺されてはいたが怪我はなく、脱水症状が心配されたが受け答えはしっかりとしていて、大事を取り、同県柳井市の病院に検査入院したとの事。

     

    この救出劇で尾畠氏は一時、日本中で話題になった人である。
    尾畠さんは以前からスーパーボランティアと呼ばれていたんだとか!この活躍は「もはや神!」「さに聖人!」と評判になった。

     

    インタビューに答える尾畠氏は、時折涙ぐんだりと本当にいい人なんだな~という感じが良く伝わってきた。

     

    TV番組「ミヤネ屋」のリポーターから奥さんの存在を聞かれると「奥さんは、5年前に用事があって出かけてまだ帰ってこない」と苦笑いして答えていた。神戸市の鮮魚店で4年間、コミュニケーション術を学んだだけの事はある。笑っていいのか、悪いのか返事に困るユーモアがある。

     

    TV番組「情熱大陸」で何を語るのか?

    きっと、ボランティアの心得を淡々と語るのだろう。力まずに・・・偉そうにはかたるまい。
    行方不明児を見つけた時、その子の祖父が風呂や食事の話をした時も頑として固辞した様に・・・
    ボランティアは飽くまで無償で行わねばならない。
    被災者に一切の負担をかけない

     

    被災者に無暗に質問しない。
    しかし、相談を受ければ、その心にそっと寄り添う。
    大分の自宅には至る所に張り紙があるという。

     

    格言を書いたものが多いらしい。
    格言その1

    たまがるほどの元気
    たまがるほどの笑顔
    たまがるほどの愛情
    たまがるほどのまごころ
    たまがるほどの幸せ
    たまがるとは大分弁で「驚く、びっくりする」という意味らしい。
    転じて、一杯とか、沢山のといった意味を含むとか。

     

    格言その2

    人生は山坂多い旅の道

    • 還暦 六十才でお迎えが来たときは人生ただいま留守と云え
    • 古希 七十才でお迎えが来たときはまだまだ早いと云え
    • 喜寿 七十七才でお迎えが来たときはせくな老後これからよと云え
    • 傘寿 八十才でお迎えが来たときはなんのまだまだ役に立つと云え
    • 米寿 八十八才でお迎えが来たときはもう少しお米を食べてからと云え
    • 卒寿 九十才でお迎えが来たときはそう急がずともよいと云え
    • 白寿 九十九才でお迎えが来たときは頃を見てこちらからボトボツ行くと云え

    その他にも色々と書き記しているらしい。
    「かけた恩は水に流せ!受けた恩は石に刻め!」
    この人は人のために生きなければならない、受けた恩は返さねばならないという使命感がある様だ。
    なぜなのか?

     

    なぜそんなにしてまで・・・
    最後に一瞬だったが、情熱大陸のTV番組の紹介中に、母親の事を語った場面に心うたれた。
    全身全霊を傾けたボランティアをする日々・・・その中で、今一番望むことは?と聞かれ、おふくろに思い切り抱きしめてもらいたいと語った時の顔が忘れられない。

     

    そうか、そうだったのか!この人はこの思いで今まで人生を生き抜いてきたのか!
    ちょっと顔が歪んで泣きそうになっていた。

    一番認めてもらいたい人は母親だったのか!

     

    限りある人生を悔いなく生きるために努力しているのは、このためだったのか!
    切ない・・・でも、やっとこの人のやっている事の本当の意味が少し分かった気がした。
    このために被災地にゆくのか・・・!!! この人は・・・頭が下がる。

     

    11歳で生き別れになった母親をまだ忘れていない。
    67年間経った今でも、亡くなった母親に認めてもらいたいのか?抱きしめて貰いたいのだ。
    どれだけの辛い過去や恩を人から受けてきたと言うのだろう!?
    久々にTVを見てみたいと思った。

    追記

    TVの中で尾畑氏が語っていた。「今、一番してほしいことは?」と聞かれると、次の様に答えた。
    おふくろに思い切っり抱きしめてもらいたい。あばら骨が折れてもいいから思いっきり抱きしめてもらいたい」と言った。心なしか顔が歪んで見えた。

     

    この人の歩んできた人生のすべてが、一瞬だが分かった様な気がした。
    我々が気軽に「スーパーボランティア」などと軽々しく呼んではいけない人だ!
    人に語り切れない・様々な苦労を骨身に刻んで生きて来た苦労人なのだ。

     

    なぜ、ボランティアをするのか?と聞かれて尾畑氏は「今まで世話になった人に恩返しがしたい。そのためにしている」と答えていた。正直言って、このきれいごとな回答を信じていなかった。こんなに苦労ばかりして来て、人に世話になったからなどと私には到底口にできない。

     

    逆恨みしても不思議ないほど過酷な人生を送って来ているのに・・・人の世話になったなんて、とても言えない。でも、この人は自分が幼い頃、亡くなられた母親に認められたくて恩返ししているのだ。そう分かった時、この人の優しさが少し理解出来たと思えた。母親に生んで貰った恩、幼くして亡くなったが育ててもらった恩!それを忘れていない。

     

    そう、この人は自分の母親の愛に、まだ飢えているのだ。
    だから、人に優しく出来るのだろう。勝手にそう思った。

  • 松居一代の9月現在は?SNSで元夫を誹謗し起訴猶予の理由とは?

    松居一代の9月現在は?SNSで元夫を誹謗し起訴猶予の理由とは?

    元夫で、俳優の船越 英一郎氏をSNSで中傷した疑いで書類送検されていた女優・松居一代(61)について、東京地検は、不起訴処分にした。
    松居は、SNSへの書き込みや動画などで船越 英一郎氏の「名誉を傷つけた疑い」で、2018年6月、書類送検されていた。東京地検は、松居を19日付で不起訴処分とし、「起訴猶予」にしたとみられる。

    松居一代の現在は?船越栄一郎との軌跡

    松居一代(マツイカズヨ)のプロフィール

    生年月日:1957年6月25日 (61歳)

    出身地:滋賀県近江八幡出身

    特技:英会話 生花

    日本のタレント、女優、エッセイスト(主な芸歴、著書は以下)

    ライフスタイル(家事)アドバイザー。
    芸歴:【著書】松居一代の超おそうじ術 アトピーがくれた生きる力

    隆一の凄絶アトピー日記等々。

    【映画】マルサの女 肉体の門 悲しい色やねん 夜逃げ屋本舗パートII 【舞台】フールファラ・ラブ

    本名同じ。 所属事務所は松居一代事務所。

    公式サイト Twitter

     

    夫婦の軌跡
    ● 01年6月1日 結婚。船越は初婚、松居は再婚で一男あり
    ● 01年11月 挙式・披露宴も、反対の船越の父・船越英二は出席せず


    ●06年理想の夫婦を表彰する「パートナー・オブ・ザ・イヤー06」に選ばれる
    ●12年4月 船越が沢尻エリカとのラブシーンを事後報告したことに松居が激怒して夫婦げんか。この頃から、松居のヒステリックな言動がマスコミの話題となり始める。
    ●15年10月 松居が著書で、船越が結婚前に女優の故川島なお美さんと交際していたと明かす。船越が故人を侮辱している、不謹慎だとして激怒したと噂されている。
    ● 16年1月 一部で離婚報道されるも、松居が自宅そばの神社でマスコミを集め、否定会見をする。
    ● 17年4月 松居が遺書をしたため、離婚をほのめかす。再び、マスコミの注目を集める。
    ● 17年6月28日 船越が松居のDV等を理由に、離婚調停を申立
    松居が離婚の話し合いに全く応じず極度に夫婦関係が悪化したため。

    ●17年7月7日 松居がブログや動画・LINEで、船越の勃起不全やバイアグラ服用を明かし、ハワイ在住の既婚女性との不倫を一方的に主張し公開し始める。「松居一代劇場」の始まり!

    ●17年7月26日 船越の所属事務所が、松居に対し業務妨害行為及び名誉毀損(きそん)行為の差し止めを求める仮処分申請を申立、東京地裁に受理されたと発表した。
    ● 17年9月 離婚調停始まる
    ● 17年 船越が松居を名誉毀損で刑事告訴
    離婚裁判とは別に、船越が松居を名誉毀損とプライバシー侵害で訴えた。

    エスカレートする松居の行動に周囲は当初からすぐ訴えた方がいいと言っていたらしい。身の潔白をはらすためにもそうすべきだと。でも、船越さんは「息子のためにもそれだけはしたくない」と頑なに拒否していたそうである。でも、このまま出演する番組やドラマ、クライアントに迷惑がかかり続けることは耐えられない。苦渋の決断だったようである。

     

    船越からすれば無事離婚できれば財産もいらないという思いがあったようである。訴訟を起こせばそれだけ煩雑さが増していく。それでも決断したウラには松居のような「リベンジ暴露」を許すべきではないという、数多くの意見が船越の元に届けられたことも決断の一つであったらしい。

    何か気にくわないことがあったからといってネットSNSを使って暴露したり、仕返しすることが簡単に許されてはいけない。野放しにすると「いい」と認めてしまうことになる。自分のためだけではなく社会のためにも闘わなければ・・・と周囲からの説得に従った様だ。

     

    ●17年11月17日 船越の所属事務所が松居に対し、名誉毀損等で300万円の損害賠償を求める訴訟を起こしたことを明らかにした。
    ● 17年12月13日 調停離婚が成立!船越側は金銭的要求一切せずじまい。メディアの注目度も一気にダウン!
    ● 18年5月16日 船越の事務所が300万円の損害賠償を求めた訴訟が和解。損害賠償は貰わなかったようである。
    ● 18年5月23日 松居がブログで、船越から名誉毀損で刑事告訴されたことを明かす。
    ● 18年5月24日 松居が警視庁北沢署に出頭して、任意の事情聴取に応じる。この時もマスコミに事前通告をして「松居劇場」を演出!

     

    ●18年5月28日 松居が2度目の事情聴取に応じる

    ●6月12日、書類送検される旨を公表

    ● 18年6月22日 名誉毀損の疑いで松居が書類送検される。

    松居は容疑を認める。
    ● 18年9月19日、しかし、東京地検は不起訴処分を発表!起訴猶予となったらしい。

     

    松井和代は現在も世田谷区代沢にある一軒家の3億円の豪邸に住んでいるのかね?
    そしてせっせと、投資でもして儲けているのかな!

     

    実際は滋賀県にある母親の実家と東京を往復し、前立腺のガンと認知症になった父親の介護をしていると聞いているけど・・・
    ホントはマスコミに追われるのが嫌で、母親の実家に潜んでいるだけなのでは?などと勘ぐりたくなってしまう。
    松居ぐらいのお金持ちなら、どっかの施設に父親を預けるなど造作もないことだから、偉いといえば言えるけど・・・

    いやいや、もうマスコミも誰もかも松居一代のことなど眼中にないはずだ。
    みんなこの吾人にはうんざりしているはずだ!
    あのヒステリックな言動は常軌を逸している。
    誰も、あの吾人には関わりになりたくないはずだ。

    松居一代の不起訴処分:起訴猶予の理由とは?

    地検側は「容疑者はすでに社会的制裁を受けている」とのコメントだけ発表しているが・・・
    検察側に、松居は「今後、一切船越栄一郎に関するコメントは出しません」という条件を呑まされたらしい!

     

    船越側は、この件について、今回に限り「宥恕する」とのコメントを出している。
    寛大な心で、罪を許すということか?・・・不思議だ!
    船越の優しさか?返って仇とならないか?

     

    認知症やら統合失語症の疑いまでかけられる様な常軌を逸した吾人とはできれば、これ以上接触したくないものね。
    やはり、彼女はパラノイア(偏執狂)なのでは?

     

    ホリプロは「世間をお騒がせし、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを、心からお詫び申し上げます」と柔らかくコメントしているだけ・・・皆、優し過ぎないか?

     

    あれだけSNSを使っての個人攻撃、プライバシー侵害名誉棄損行為をしながら、起訴猶予とは処分が軽すぎやしませんか?
    あの吾人全く懲りていないですよ。
    精神異常じゃないなら、少なくとも略式起訴して罰金ぐらい取って欲しかったと思いますが・・・
    皆さんはどう思われますか?

     

    これでは言ったもの勝ちですよ。
    悪しき前例にならなければいいと思うけど・・・
    本当に、これで「松居一代劇場」終幕か?

     

    不起訴処分!起訴猶予か!・・・割り切れないなぁ?
    あれだけインターネットの動画サイトや自身のブログに、船越の名誉を傷つける内容の動画を投稿したり、書き込みをしたりしているのに・・・

    刑事告訴されたにもかかわらず、松居は徹底抗戦の意向を示していた。
    都内の警察署で事情聴取を受ける際には、署に入る時間を予告し、そこにマスコミ各社を集めるなど相変わらず精力的に活動していた。
    しかし、このところ、積極的に発信していたブログの書き込みも極端に減り、パワーダウンを感じさせてはいた。

    そりゃあ、そうだろう!
    youtubeのグーグルもアメーバーブログを運営しているサイバーエイジェントもアカウントの削除を検討し始めていたみたいだ。
    サイバーエイジェントは松居に「警告書」を送り付け名誉棄損行為を辞めないとブログを削除するとまで言ったみたいだ。
    当然だな・・・遅すぎたぐらいだ!あれだけプライシイーを暴露し、名誉棄損行為するなら、さっさと削除すべきだったんだ。対応が後手に回っていたなぁ!
    でも、それでやっと松居一代の狂気じみた行為が収まったのだから良しとしなければならないのか?

     

    昨年の夏頃までは、松居は「イケイケドンドン」で船越に対して総攻撃を仕掛け、メディアも積極的に取り上げていた。
    しかし、昨年12月には離婚調停を経て船越との間に離婚が成立した。
    すると、メディアの注目度もダウンしてしまった。

    船越の事務所が各メディアに対して、極力松居に対しての「取材自粛」を要請していたし、なるべく、松居を刺激しないように配慮していた様だ。
    ついに「松居一代劇場」も終幕となる模様だ。これで松居の執念も潰えたか?

     

    20日の午前、松居は「ご報告申し上げます」のタイトルで1週間ぶりにブログを更新している。
    しかしなぜか、ブログへの書き込みではなく、直筆の書面の写真を掲載している。
    いまから新しい人生がスタートいたします」などと胸中を綴っている。
    今後は、これでメディアに登場する機会が激減するといいのだが・・
    気持ち悪くなるほどおとなしいブログになり、花の写真を載せたりしていたなぁ。

     

    正直、ホットしている。
    何か物の怪に執り付かれた様な女の醜態をさらけ出し、見聞きさせられるのは耐えられない代物だった。
    ブログもツイッターもLINEも、もうまともな物だけを掲載してほしいなぁ・・・

     

    松居一代と船越英一郎が離婚した真の理由とは?

     

    松居一代が船越英一郎と離婚した事の発端は、船越英一郎さんの女性関係であるという。
    しかし、これも松居一代が一方的に言っている事なので本当かどうかは分からない。
    今回の決着で慰謝料や財産分与がないという事らしいので、船越英一郎に非はなかったということが証明されたのではないだろうか。

     

    ハワイに住んでいる松居一代の友人で結婚していて、子供もいる方の事を当初、疑ったみたいですね。
    これを動画でアップして一連の騒動が始まった訳だが・・・所詮、松居一代の妄想だろうなぁ。

     

    動画アップより以前の話では、船越英一郎が弁護士をたてて、松居一代に対して離婚調停を申し立てたことから始まっている。
    相当、船越英一郎が参っていたようだ。

     

    船越英一郎が参ってしまったエピソードがいくつかあるので紹介すると・・・

    • 北斗昌さんを自分の本の宣伝に利用したのでは?

    闘病中の北斗昌さんをお見舞いした際、自分の書いた本をプレゼントした。という話があり、これに対して大きなブーイングを受けている。

    • 川島なお美さんとの過去の交際歴を暴露

    旅立たれた川島なお美さんと船越英一郎さんの過去の交際歴を暴露し、不謹慎だということでかなり船越英一郎さんが激怒したようである。

    このようなことが積もりに積もってついに爆発したって感じ!

     

    確かに、一連の行動を見ていると暴走行為としか思えないね。
    不謹慎の極み、言語道断、支離滅裂、常軌を逸した行動!
    誰でも逃げ出したくなるなぁ!

     

    現に、息子はもう離れて暮らしているらしいし、一緒にいると人をおかしくしてしまう吾人の様だ。
    母と息子の仲は悪くないみたいだが・・・
    松居一代と船越英一郎が離婚に至るまでのエピソードをみると、どう見ても松居の方がおかしい。

     

    相当、松居は船越に未練があったのだろう・・・それが全く受け入れられないとみるや、一気に狂気じみた行動に出た感じだね・・・
    動画などに投稿して見せた言動はまさに常軌を逸していたね。

     

    しかし、同調する意見も多少あったという事は、この世の中にはかなりおかしな人がいるか?
    又はサクラを使ってツィートさせていたとしか思えないね。

    松居一代の息子が言った言葉とは?

    最終的に離婚の決定打になったのが、息子の言葉らしいね。
    息子が船越英一郎に対して言った事は、「お母さんから離れた方がいいんじゃないか」「お母さんをこうしたのはお父さんの責任もあるのでは?」と・・・

     

    この言葉が、船越英一郎が離婚を決意する決定打になったとか。
    息子も辛い思いをしていたのだろう。気の毒に・・・
    親に離婚をしてほしいなんて思う子供はきっといないはずだから。
    この松居の連れっ子のことを船越は実の子以上に可愛がっていたみたいだ。
    その子の言葉が決定打になって、もう我慢して松居と暮らす必要はないと決断したみたいだ。

     

    これで一旦は「松居一代劇場」に一区切りがついた訳だけど、また懲りずにこの吾人はメディアに登場して来るのではないか?
    どんな行動をとるのか、どんな発言をするのか、引き続き注目が集まるのだろうか・・・あー、うんざりだなぁ!

     

    芸歴や著書などをみると、相当のやり手ではある。稼ぐ才能は凄いものだ。船越との結婚生活の中でTVに出まくり、お掃除棒や圧力鍋の売れ行きで相当稼いだらしい。今では専ら投資に専念して100億以上は稼いでいると豪語している。話半分に聞くとしても30~50億円ぐらい持っているのではないか?
    サクラを使って、ブログやツイッターで自分に都合の良いコメントをださせていたのではないか?
    もう、こういう吾人にはSNSを使わせない様にしないと・・・世の中、滅茶苦茶になってまうぞ!

     

    しかし、一旦言い出したら、とことん後には引かない異常なまでの激しさ・偏執狂を相変わらず持ち合わせているみたいだ。
    元夫の船越への異常なまでの誹謗・中傷には、その性格が良く表れている。

     

    船越の所属事務所であるホリプロは2017年7月24日、名誉棄損和解の成立を報告しているが、松居による遺憾の意の表明、ホリプロの名誉権及び営業権を侵害する行為を行わないことの確認などの内容を含み、金銭の支払いについての条項はないとの旨。何とも中途半端な和解だなぁ!

     

    しかし、船越が厳しい処分を求めなかった可能性があるのではないか?
    その優しさが松居をあそこまでの常軌を逸した行動に駆り立てた元凶じゃないのか?
    やはりそれにしても、検察の起訴猶予はおかしくないか?
    言ったもん勝ちだよ。
    こりゃ・・・おかしいよ。
    略式起訴して罰金ぐらい課すべきだったよ。

     

    船越英一郎は、まだ代沢近くに買ったマンションで暮らしているのかな?
    船越の父、船越英二がとことん反対した理由が今となっては良く分かるね。
    今日、こうなるのを見越していたんだろう。きっと・・・

  • 宮地佑紀生復帰!傷害事件後、10月から初のラジオレギュラー番組

    宮地佑紀生復帰!傷害事件後、10月から初のラジオレギュラー番組

    タレント宮地佑紀生のレギュラー番組が、10月からCBCラジオ(名古屋市)で始まると同局が発表した。宮地は2016年、ラジオ生放送中に傷害事件を起こした後、自宅に謹慎中の身であった。事件後初のレギュラー番組となる。東京や大阪などでは、まず知られていない名古屋ご当地タレントの昨今を追ってみた。東京でいえば「みのもんた」の様な存在だろうか?

     

    消えた名古屋ご当地タレント、宮地佑紀生(みやち ゆきお)の来歴

     

    生 誕  1949年1月9日生(69歳)

    愛知県名古屋市中区

    中京圏を拠点に活動しているタレント、ミュージシャンである。

    出身校  愛知学院大学卒

    活動期間 1974~2016,2017-

    配偶者  あり

    子供   あり

    公式サイト 公式ウェブサイト

     

    愛知県名古屋市中区大須生まれ。実家は日本でも珍しい緞帳屋(どんちょうや)だった。緞帳とは、舞台にある幕のひとつで、客席から舞台を隠すための幕である。

    略して「どん」と言うこともある。

    大須小学校、前津中学校と地元で育った生粋の名古屋っ子である。

    出身高校は、愛知高校。身長163cm。

     

    愛知学院大学卒業後、専門学校東京デザイナー学院に入学。

    23歳でアクセサリーショップ「参百六拾六日の店」を創業する。

    25歳の時、当時行われていた名鉄セブン社員による生CMに出演したのがきっかけで、東海ラジオプロデューサーの「塩瀬修充」の誘いを受けてラジオ パーソナリティとなる。

     

    ラジオ全盛期の申し子として名古屋で活躍する。

    タレント活動開始、当初は『ミッドナイト東海』(月曜)や『どんどん土曜大

    放送』などを担当した。

    『ミッドナイト東海』の宮地の起用にあたっては、東海ラジオの社内会議で反対の声もあったが、塩瀬の尽力によって出演が決定したという。

     

    1976年、バンド「無有(むう)」を結成。「名古屋っ子」などの曲をリリースしたが、全く売れなかった。かつては本名の「宮地由紀男」で活動していた時期もあるが、長女誕生を機に改名している。

    マルチな才能で活躍するが・・・

     

    マルチな才能でタレントとして活動する一方、「参百六拾六日の店」の経営も続け、多い時は豊橋や軽井沢など、全国で13店舗を展開したが、次第に借金

    が増え、店は次々と閉鎖していった。

     

    借金が1億円あった当時は自殺さえ考えていたと言う。

    1997年、自身の冠番組『宮地祐紀生の聞いてみや~ち』を始める際、最後に

    残った店舗を知人に譲り、以降の活動をタレント一本に絞った。

    本人が『聞いてみや〜ち』の放送中にたびたび話している内容によると、2006年に「既に借金は完済した」とのことである。

     

    2000年代以降の活動としては、引き続き『聞いてみや〜ち』のパーソナリティを務め、メ~テレ『特選朝いち どですか!』へ出演している。

    2004年12月10日、つぼイノリオ、伊藤秀志と3人で、自主制作の振り込め詐欺撲滅ソング『オレオレ詐欺のドナタ』を発表した。

     

    2005年3月9日、初の自叙伝『宮地佑紀生の天国と地獄』を発売。

    同年8月26日に写真入り切手を発売した。

    名古屋市内にある高岳郵便局には関連する写真が掲示された。

     

    同年のにっぽんど真ん中祭りでは、伊藤秀志とともに総踊りの新曲『どまつり囃子 -ODORANA-』を披露した。

     

    スガキヤと宮地の出会いのきっかけが面白い!

     

    高校生の頃、貯めた小遣いでスガキヤのラーメンを食べていた時、ラーメンに振りかけようとして振ったコショウの瓶の蓋が外れ、瓶の中身のほとんどをラーメンに掛けてしまったことがあったらしい。

     

    しかし、その店の店長が厚意(=追加料金なし)で代わりのラーメンを調理した。宮地はそれ以来、スガキヤが大好きになったという。

    このことから、「寿がきや食品」のCMへの出演依頼が来た際には嬉しさを超えて、感動したという。

     

    ラーメンに関する本を執筆したことがあり、寿がきや食品のCMにも出演。

    『どですか!』のラーメン開発企画では、寿がきや食品の全面協力の下、宮地自身も開発に携わりながら、番組特製の「どですかラーメン」を完成させた。

    この商品は当初、スガキヤの一部の店舗で販売されていたが、反響が大きかっ

    たため、サークルKの期間限定で、カップ麺を販売した。

     

    『聞いてみや〜ち』で、リスナーおすすめのラーメン店情報を随時募集していた。ボートピア名古屋のテレビCM、ラジオCMにも出演したことがある。

     

    ラジオ番組内での不祥事「傷害事件」後、事実上の謹慎へ

     

    2016年6月27日に『聞いてみや〜ち』の生放送中に共演者・神野三枝に暴行。刑事告訴を受け同30日神野に対する傷害容疑で愛知県千種警察署に逮捕された。翌7月1日に名古屋地方検察庁に身柄を送られるが、同日中に釈放されている。

     

    生放送中の暴行であったため、マイクへの衝撃音や神野が「ごめんなさい」と謝っている声がそのまま放送された。神野は事情聴取に対し「10年以上前から、宮地の振る舞いについて、トラブルになることがあった」と供述、宮地も犯行の動機を「番組の進行に不満があった」などと供述したとされる。

     

    この事件により、翌日の『聞いてみや〜ち』から2人とも休演。

    名古屋の人気ラジオDJが生放送中に暴行!この衝撃的なニュースがメディア

    を駆け巡ったのは2年前の6月末のこと。名古屋で絶大な人気を得ていたタレントが自身の冠番組であるラジオの本番中に、アシスタント女性に蹴る、殴るの暴力をふるったという事件は、全国区のワイドショーやネットニュースでも大きく取り上げられた。今でいう「パワハラのはしり」ではないか?

     

    東海ラジオは宮地が逮捕された6月30日の放送を差し替え、番組の打ち切りを発表。

    宮地が傷害事件を起こしたことを「極めて遺憾」「残念」などと謝罪した。

    以降、宮地が出演していたスガキヤのテレビCMなども放送が中止され、最終的に全レギュラー番組を降板する事態に発展した。

     

    名古屋ではこのニュースはとりわけショッキングなスキャンダルだったらしい。こてこての名古屋弁と親しみやすいキャラクターで、名古屋では知らない人はいないほどの知名度を誇る存在だったらしく、事件の報に対しても「信じられない!?」という反応がほとんどだった。

     

    同年12月に名古屋区検察庁が障害罪で略式起訴し、名古屋簡易裁判所が罰金

    30万円の略式命令を出し有罪が確定した。翌年9月、所属事務所は宮地が神野と事件について「円満に解決」をしたことを発表した。

     

    宮地は事件以降、東海ラジオをはじめ各メディアに出演することはなく事実上の休業(謹慎)状態が続き、表舞台から姿を消していた。

     

    ようやくラジオ復帰へ~タレント活動再開始!

     

    約2年の謹慎を経て、本格復帰したのは皮肉にも東海ラジオとAM(ラジオ放送)で競争関係にあるCBSラジオだった。

    2017年12月にCBCラジオのイベントにゲスト出演し、事件から約1年半ぶりに公の場に姿を見せた。しかし、1年半の間に謝罪会見は一度もなし。

     

    CBCラジオの人気ラジオ番組『つボイノリオの聞けば聞くほど』25周年記念イベントにゲスト出演した。つボイノリオといえば、かつてコミックソング『金太の大冒険』で一世を風靡し、オールナイトニッポンのDJも務めながら、その後は地元・名古屋を拠点としてきたこれまた超ベテランの人気ご当地タレントらしい。同じ69歳の宮地とは永遠のライバルと並び称される存在。

     

    CBCと東海もともにラジオ・テレビ双方のメディアを持つ名古屋の老舗放送局で互いにしのぎを削る間柄。ライバル局の元・看板パーソナリティに対して、つボイとCBCが救いの手を差し伸べる格好となった。

     

    公の場ではほとんど顔を合わせることがなかった地元の大物同士の共演。

    しかも宮地がショッキングな事件後初めて肉声を発する機会とあって話題性は十分。イベントのチケットは500枚がわずか10分で完売し、追加販売分100枚もアッという間に売り切れとなる。

     

    そして12月3日。会場のCBCホール(名古屋市中区)を埋め尽くした来場者の大半はミドル世代以上。

    つボイ・宮地、名古屋の2大ラジオスターの長年のファンたちだった。

     

    つボイと番組アシスタント・小高直子のアナウンスの後、ついに宮地が登場。

    すると客席から一斉に割れんばかりの拍手、さらに「おかえりーッ!」「宮地さーーん!!」という歓声が。

     

    深々と頭を下げた宮地の第一声は「謝罪します!」。続いて、被害者、関係者らに対するお詫びの言葉。時折、言葉をつまらせると客席から「頑張ってッ!」と再び声援が。謝罪は3分間に渡った。

     

    およそ2時間にわたる宮地の「復帰舞台」は「また何かの機会に僕の声がスピーカーから聴こえてくることがありましたら、チラッと聴いて、できたら応援してほしいです。今日はどうもありがとうございます」という言葉で締めくくられた。 イベントを通して伝わってきたのは、何より集まったファンの人たちの温かさだった。

     

    聴衆は終始、久しぶりに聴く宮地のトークを楽しみ、声援と拍手を送っていた。来場者に声をかけてみても、「やっぱり宮地さんの名古屋弁はええね。河村(たかし)市長の名古屋弁は嫌いだけど」「またラジオでしゃべってほしいです」と晴れての復帰を望む意見が多く聞かれた。

     

    ただし、今回のイベント内では、事件発覚後にファンが最も首をひねり、かつ知りたいと思っていた暴行の背景や理由についてはほぼ語られることはなかった。事の性格上公にできない事情もあるのだろうが、可能な範囲で本人の口から真実を明らかにすることが、結果的にファンにあらためて受け入れてもらうための近道ではないか。

     

    宮地は2018年の8月にも、東京都内のイベントに出演している。「もうすぐ70歳。名古屋では「天然危険物」と言われてる」「老人性認知症のほとんどが短気になるらしい。本当に短気になってきて、ささいなことで問題になったり、ささいなことで逮捕され…」などと調子に乗り放言してしまっている。

     

    ラサールから「ささいなこととは反省がないのでは」と突っ込まれ、「反省しております」と頭を下げ、神妙な面持ちで「どれくらい反省しているかと言うと、ほぼ仕事がゼロ。」「仕事がなく年金もろうとる」と自虐ネタを披露。

     

    騒動を笑いに変えた宮地だが、「嫁からの生前死後硬直のような言葉が胸に突き刺さります」「ものすごい寂しかった。ファーブルの気持ちがよく分かる。家の前の森をずっと見てました」と、仕事を干され家族から白眼視されたり落ち込んでいることを反省の内容として語った。

     

    その後、CBCラジオの2018年ナイターオフ改編で、10月1日よりスタートする『〜ともだちラジオ〜本音でゴメン!!』に、川原龍夫とともにパーソナリティとして起用されることが発表された。

    約2年3か月ぶりのラジオ復帰となる予定

     

    運の強い男である。今は、有名人の不祥事に対して「排除」が当然といった不寛容さが蔓延しているようだ。しかし、一方で、名古屋を含めて地方ではタレントとファン、視聴者の距離が近く、まるで旧知の友人や親せきのような親近感をもって接する人も少なくない。

     

    昔から双方向性が強いラジオのタレントであればなおさらのこと。そんな間柄だからこそ、事件についても他人ごととはとらえられず、業界から抹消されて当然という無慈悲な論理に走ったりできない心理が働いたのかもしれない。

     

    本格復帰の鍵はローカルだからこその関係修復の道筋がつけられたのではないか?
    東京だったら、まず謝罪会見もせずに復帰はあり得なかったであろう。